Webデザインスクール

【2023年版】フリーランス独立を目指せるWebデザインスクール7選!

フリーランス独立を目指せるWebデザインスクール5選!

この記事で解決できる悩み

※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。

本記事を書いたライター

本記事の信頼性(Webデザイン)

未経験からフリーランスのWebデザイナーを目指すなら、Webデザインスクールを受講するのがおすすめです。実践的なスキルを身につけて、卒業後は手厚いサポートを受けながら独立できます。

とはいえ、Webデザインスクールは安い投資ではありません。中には「フリーランス独立に最適なスクールは?」「本当に口コミ・評判が良いのはどこ?」といった疑問を抱えている方も多いでしょう。

そこで今回は、現役Webデザイナーの私が『フリーランス独立を目指せるWebデザインスクール』を紹介します。選び方や独立までの流れも解説するので、最後まで読んで最適なスクールを選んでくださいね。

独立ならデジLIGがおすすめ!

結論、フリーランス独立を目指すならデジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。教育大手の「デジハリ」とWeb制作会社「LIG」のコラボスクールで、業界トップクラスの人気度を誇ります。

187,000円〜と比較的安いにもかかわらず、身につくスキルは超実践的。卒業後は案件紹介を受けて独立に向けて活動できるため、まずは無料説明会で講師との相性をチェックしましょう。

\有名Web制作会社のスキルが身につく!/

デジLIGの無料説明会はこちら

※無理な勧誘はされないので安心して参加できます

Miki

フリーランス向けに限らず、総合的にスクールを検討したい方は『【評判】Webデザインスクールおすすめ15選を比較【目的別ランキング】』をご覧ください。

Webデザインスクール卒業後すぐにフリーランスになれる?

Webデザインスクール卒業後すぐにフリーランスになれる?
Webデザインスクール卒業後すぐにフリーランスになれる?

最初に、「Webデザインスクール卒業後すぐにフリーランスになれる?」の疑問を解消します。

①いきなりフリーランスになるのはリスクが大きい

結論からいうと、スクール卒業後すぐにフリーランス独立するのはリスクが大きいです。

スクールを卒業したばかりのWebデザイナーには、案件を獲得するうえで1番大切な「実績」がありません。高単価案件は門前払いされるため、低単価案件から経験を積むことになります。

結果的に収入をあまり伸ばせず、月20〜25万円くらいに落ちつくことがほとんどです。

「すぐに会社を辞めたい」「自由な暮らしをしたい」という方は、すぐに独立するのも不可能ではありません。しかし、高収入フリーランスになるまでは時間がかかるため、相応の覚悟はしておいてください。

②転職or副業経験をしてから独立したほうが安定する

安定的に収入を伸ばしたい方は、スクール卒業後に転職・副業経験を積みましょう。

理由は、フリーランス独立後に仕事を取るための「実績」ができるからです。特に転職して制作会社で働いた経験があると、高単価案件のクライアントも「この人なら安心」と任せてくれます。

Miki

収入的には、月50〜100万円を目指すことも可能です!

とはいえ転職・副業経験を積むと、フリーランスになるまで1〜2年はかかります。長期的に計画を練らなくてはならないため、割り切って「まずは月20〜25万円でいいや」とすぐに独立するのもありです。

【参考】私はWeb制作会社からフリーランス独立しました

私はヒューマンアカデミーからWeb制作会社に転職して、1年後にフリーランス独立しました。

スクール卒業後すぐに独立しなかった理由は、ひとりで稼ぎ続ける自信がなかったから。在学中から副業案件は取っていましたが、高単価案件で月50万、月100万円と伸ばすビジョンはありませんでした。

また、企業のWebデザイナーを経験したかったのも理由のひとつ。実績豊富なプロに囲まれた環境でスキルを磨けば、「独立してから安心して仕事を取れるかな〜」なんて考えていましたね。

Miki

労働環境的には辛かったですが、結果的には経験しておいてよかったです。

Webデザインスクール卒業後、すぐにフリーランスに「なる」「ならない」に正解はありません。しかし、どちらに進んでも価値ある経験はできるので、モチベーション高まる道を選ぶのがおすすめです。

就職・転職支援の手厚いWebデザインスクールに興味のある方は下記記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【体験談】就職・転職支援の手厚いWebデザインスクール7選
【体験談】就職・転職支援の手厚いWebデザインスクール7選【2023年】

【2023年9月】フリーランス独立を目指せるWebデザインスクール7選

フリーランス独立を目指せるWebデザインスクール
フリーランス独立を目指せるWebデザインスクール

それでは、フリーランス独立を目指せるWebデザインスクールを見ていきましょう。

フリーランス独立を目指せるWebデザインスクール

スクール名料金(税込)受講期間受講方法
デジハリSTUDIO by LIG187,000円〜3ヶ月〜オンライン
オフライン
studio US165,000円無期限オンライン
ウェブフリ660,000円〜3ヶ月〜オンライン
テックアカデミー174,900円〜4週間〜オンライン
SHElikes入会金162,800円
+月16,280円
2〜3ヶ月オンライン
オフライン
Famm217,800円1ヶ月オンライン
コードキャンプ198,000円〜2ヶ月〜オンライン

特徴や口コミ・評判をまとめたので、スクール選びの参考にしてみてくださいね。

①デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG Webデザイナー専攻
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG Webデザイナー専攻
おすすめ度(4.9)
料金(税込)【Webデザイナー入門】
187,000円(コーディングなし)
【Webデザイナー専攻】
495,000円(コーディングあり)
受講期間3ヶ月・6ヶ月
受講方法オンライン&オフライン
(上野 / 池袋 / 大宮/ 北千住 / 川崎 / 町田)
ポートフォリオ制作
(ポートフォリオ制作&添削あり)
フリーランスサポート
(求人紹介やカウンセラーの相談あり)

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、Web制作会社の現場のノウハウを学べるスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの特徴

  • Web制作会社の技術が身につく
  • 超実践的な学習カリキュラムあり
  • オフライン+オンラインで学べる
  • 同じ目標の仲間と切磋琢磨できる
  • フリーランスサポートが充実している

最大の特徴は、教育業界の大手「デジハリ」とWeb制作業界の大手「LIG」が共同運営していること。LIGの現役Webデザイナーのノウハウを、実践的なカリキュラムで余すところなく学べます。

デザインの基礎や名刺・バナーの作り方はもちろん、編集ソフトはPhotoshop・Illustrator・XD・Dreamweaver、コーディングはHTML・CSS・JavaScript・jQueryまで学習可能です。

Miki

フリーランスWebデザイナーに求められる知識はあらかた身につきます!

基本知識を身につけたら、LIGのお仕事(サムネイルデザイン)にチャレンジ可能。自分の手がけたデザインを世に出せるうえ、クライアントに営業をかけるときのポートフォリオにもできます。

卒業後は、手厚いサポートを受けながらフリーランス独立。案件紹介やポートフォリオ添削、マンツーマンのお悩み相談があるため、安心してフリーランスWebデザイナーを目指せでしょう。

Miki

定期開催されるウェビナーでは、お金や契約まわりのフリーランス知識も学べます!

本スクールはこんな人におすすめ!

  • 未経験から就・転職したい
  • 現場のノウハウを学びたい
  • 受講生仲間と切磋琢磨したい
  • 実践的なスキルを身につけたい
  • 副業・フリーランスを目指したい

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの校舎一覧

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGに興味のある方は、受講前に無料説明会に参加してみてください。フリーランス独立をした卒業生について話を聞けたりもするので、自分との相性を確かめられますよ。

\有名Web制作会社のスキルが身につく!/

デジLIGの無料説明会はこちら

※無理な勧誘はされないので安心して参加できます

あわせて読みたい
【元受講生を徹底取材】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判や料金を解説!
【元受講生を徹底取材】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判や料金を解説!

②studio US(スタジオアス)

studio US(スタジオアス)
studio US(スタジオアス)
おすすめ度(4.8)
料金(税込)Webデザイン:165,000円
Webデザイン+Webマーケティング:220,000円
受講期間無期限
受講方法オンライン
ポートフォリオ制作
(10本の制作実績ができる)
フリーランスサポート
(学習後は案件紹介あり)

studio US(スタジオアス)は、実践経験に強みのあるWebデザインスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

studio USの特徴

  • 卒業なしで無制限に学べる
  • マーケティングも同時に学べる
  • 案件の紹介も可能
  • 実践的な学習ができる
  • 忙しくてもいつでもどこでも学習可能

studio USでは、デザイン基礎やPhotoshop&XDの使い方、HTML/CSSといった「Web制作」に求められるスキルを習得可能。現場を想定したカリキュラムのため、即戦力のWebデザイナーを目指せます。

最大の強みは、受講中にたくさんの制作経験を積めること。バナー5本+LP(Webページ)5本の合計10本を制作することで、単なる知識だけでなく実践的なスキルを磨くことが可能です。

学習後は案件紹介を受けて、すぐに現場の仕事にチャレンジできます。次の案件につながる「実績」にもなるため、スムーズにフリーランス独立をしたい方にぴったりのスクールといえるでしょう。

Miki

ちなみにstudio USには、Webマーケティングコースも用意されています。

通常、各コースの料金は165,000円ですが、2つ同時受講すれば220,000円になります。110,000円もお得になるので、ユーザー心理を理解できるWebデザイナーを目指したい方は検討してみてください。

studio USの口コミ・評判

はじめは、WEBデザインだけを学習したいと思い、スクールを探していましたが、説明会を受講して、プラスアルファのスキルを身に付けることの大切さを知り、入会させていただきました。

まだ学習途中ではありますが、自分が思ったことを形にすることが出来るようになってきたので、今後が楽しみです!

出典:studio US公式

結婚と出産を機に、在宅でできる仕事に繋がるスキルを身に付けたいと思い、デザインスクールを探していました。

マーケティングも学べるとのことで可能性を感じ studio US さんでの受講を決めました。

不規則で学習にまとまった時間が取れない私でも、 好きなタイミングで学習できるのでこのスクールに決めて良かったなと思います。

出典:studio US公式

元々大学でマーケティングの勉強もしており、外部で実践的に学べるスクールを探していました。
そこでstudio USさんを見つけ、WEBデザインも学べるとのことで、入会しました。

マーケティングの学習からスタートして、広告運用のノウハウを知ることができました。
ずっと学べるとのことで、今後はWEBデザインの方を空き時間にやっていきたいと思っています!

出典:studio US公式

studio USでは、受講前に無料説明会に参加できます。スクールに関する疑問点・不明点を解消できるのはもちろん、あなたの将来なりたい姿から最適なコース提案などもしてもらえますよ。

\フリーランスを目指す方におすすめ!/

studio USの無料説明会に参加する

※無理な勧誘はないので、気軽に話してみてください。

③webfree(ウェブフリ)

webfree(ウェブフリ)
webfree(ウェブフリ)
おすすめ度(4.7)
料金(税込)660,000円〜
受講期間3ヶ月〜
受講方法オンライン
ポートフォリオ制作
(すぐに案件に挑戦できる)
フリーランスサポート
(案件の受注方法まで学べる)

Webfree(ウェブフリ)は、フリーランス育成に特化したITスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

ウェブフリの特徴

  • メディア掲載実績が豊富
  • 目的別に学べる6コースがある
  • 長期的なキャリア設計ができる
  • 案件の取り方・営業方法も学べる

ウェブフリはananやCREA、日経WOMANといった有名雑誌の掲載実績があります。他スクールと比べて圧倒的に知名度が高く、「知らないスクールを受講するのは不安」という方でも安心です。

Webデザインを含め、6つのフリーランス活動にうってつけのコースがあります。

コース名学べること
SEOライティングWordPress
Googleアナリティクス
Googleサーチコンソール
動画編集Premiere Pro
SNS運用代行Instagram
Canva
Webデザイン(短期)Figma
Webデザイン(集中)Figma
Illustrator
Photoshop
Web制作会社(特化)HTML / CSS / JQ
BEM / Sass
WordPress
Miki

フリーランスは自由な反面、安定性に欠ける働き方です。

ゆえにWebデザイン以外の「収入の柱」ができるのは大きなメリットでしょう。

フリーランス独立をした「その後のキャリア」まで相談できるのもウェブフリの強み。独立をゴールにせず、長期的なキャリア設計をできるのは他のWebデザインスクールにない魅力でしょう。

スキル習得後は、案件の取り方&営業方法まで学習できます。一流のフリーランスとして稼ぐところまで指導を受けられるので、スキルだけあって仕事を取れないWebデザイナーにはなりません。

ウェブフリの口コミ・評判

ウェブフリでは、事前の無料説明会でスクールとの相性をチェックできます。受講後にミスマッチが生じてはもったいないので、まずは本当に求めるサービス内容のスクールか確かめてみてください。

\フリーランスを目指す方におすすめ!/

ウェブフリの無料説明会に参加する

※無理な勧誘はないので、気軽に話してみてください。

④TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコース_トップページ
おすすめ度(4.7)
料金(税込)4週間:174,900円
8週間:229,900円
12週間:284,900円
16週間:339,900円
受講期間4週間〜
受講方法オンライン
ポートフォリオ制作
(オリジナルWebサイト制作あり)
フリーランスサポート
(受講生全員に1件の案件紹介を保証)

テックアカデミーは、最短4週間でフリーランスWebデザイナーを目指せるスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

テックアカデミーの特徴

  • 講師全員が現役Webデザイナー
  • 実践的なカリキュラムで学べる
  • 個別のメンタリング制度がある
  • 受講生全員に案件紹介をしている
  • 充実したサポートで独立を目指せる

テックアカデミーでは、実績豊富なWebデザイナー講師の指導を受けることが可能です。おもにWebデザイン基礎やPhotoshopの画像編集、HTML / CSSやjQueryのコーディングについて学べます。

受講生ひとりひとりに専属メンターが付く「メンタリング制度」があるのも大きな魅力。チャットやビデオ通話を通して、フリーランス独立に関する疑問・悩みを気軽に相談できます。

学習後は、受講生全員に実案件をひとつ紹介する「案件保証制度」を活用しましょう。メンターのサポートを受けながら納品して、その後のフリーランス活動につながる実績を作ることが可能です。

今回はフリーランス向けとして紹介しましたが、テックアカデミーは転職サポートも充実しています。転職経験を積んでからフリーランス独立したい方にもぴったりのスクールですよ。

Miki

受講料金も安く、コストパフォーマンスで選びたい方におすすめです。

本スクールはこんな人におすすめ!

  • 就職・転職を目指したい
  • オンライン完結で学習したい
  • 副業・フリーランスで稼ぎたい
  • 現役Webデザイナーに教わりたい
  • コストパフォーマンスを重視したい

TechAcademyの口コミ・評判

テックアカデミーでは、受講前に無料説明会説明会動画で必要な情報を集められます。最短でフリーランスを目指せるかを左右する「講師の質」を確かめられるため、まずは直接話してみてください。

\まずは無料説明会で話してみよう!/

テックアカデミーWebデザインはこちら

※無理な勧誘はされないので、安心してご参加ください。

あわせて読みたい
【徹底取材】テックアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生にインタビュー】
【徹底取材】テックアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生にインタビュー】

⑤SHElikes(シーライクス)※女性向け

SHElikes (シーライクス)
おすすめ度(4.3)
料金(税込)1ヶ月:16,280円
6ヶ月:93,280円
12ヶ月:162,800円
+入学金:162,800円
受講期間無期限
学べることWebデザイン/ Webライティング / Webマーケティング
動画編集 / セルフブランディング / ビジネス…etc
受講スタイルオンライン・オフライン
(青山・銀座・名古屋・梅田に校舎あり)
ポートフォリオ制作
(ポートフォリオ相談は可能)
フリーランスサポート
(実案件を紹介してもらえる)

SHElikes(シーライクス)は、女性向けのフリーランスWebデザイナーを目指せるスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

SHElikesの特徴

  • 女性向けの学習スクール
  • 全38種のコースが受け放題
  • スキルがあれば案件紹介あり
  • 仲間と切磋琢磨しながら学べる
  • 無料体験レッスンに特典がある

SHElikesは全38種の幅広いコースが受け放題で、興味のある分野を自由に選べます。Webデザインに限らずスキルを身につけて、フリーランス活動の「地盤」を固めることが可能です。

SHElikesのコース内容

SHElikesのコース内容

Webデザインコースは、全10回のレッスン(2〜3ヶ月分)で必要なスキルを習得できるよう構成されています。Webサイト制作〜バナー制作まで、幅広いデザインを作れるようになるでしょう。

Miki

フリーランスに必要な知識が身につくコースも用意されています!

また、SHElikesは充実したサポートにも定評のあるスクール。月1回のコーチングで質問できたり、スキルがあれば案件紹介してもらえたりと、安心してフリーランスWebデザイナーを目指せます。

本スクールはこんな人におすすめ!

  • 幅広いスキルを身につけたい
  • 今後のキャリアに不安がある
  • 在宅・リモートワークをしたい
  • 子供がいても妥協せずに学びたい
  • 案件紹介のあるスクールに通いたい

SHElikesの校舎一覧

SHElikesの口コミ・評判

SHElikesに興味のある方は、事前に無料体験レッスンを受けてみてください。フリーランス独立に適したサポート内容について話を聞けるため、受講後のビジョンが明確になりますよ。

\女性向け!無料体験レッスンに参加OK!/

SHElikes公式サイトはこちら

※無理な勧誘はまったくないので安心してください。

あわせて読みたい
【徹底取材】SHElikes(シーライクス)の料金や口コミ・評判を解説!
【徹底取材】SHElikes(シーライクス)の料金や口コミ・評判を解説!

⑥Famm(ファム)※ママ特化

Famm Webデザイナー講座のトップページ
おすすめ度(4.5)
料金(税込)217,800円
受講期間1ヶ月+6ヶ月の質問サポート
受講方法オンライン
ポートフォリオ制作
(紹介された案件を掲載可能)
フリーランスサポート
(卒業後に5件までの案件を保証)

Famm(ファム)Webデザイナー講座は、忙しいママでもWebデザイナーを目指せるスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

Fammの特徴

  • 受講料金が安い
  • 子供と一緒に受講できる
  • 少人数クラスで質問しやすい
  • 平日午前中&1ヶ月の短期集中
  • サポートが充実(案件紹介など)

最大の魅力は、家事・育児で忙しいママでも受講しやすい環境があること。1ヶ月完結で平日午前中(10時〜13時)に授業が実施されるため、お昼の休憩時間などスキマ時間に学習を進められます。

子供と一緒に参加できるのも特徴です。「子供が他の受講生に迷惑をかけるかも…」と考えるかもしれませんが、受講生仲間のほとんどは同じママなので優しく対応してもらえるでしょう。

講義に参加できない日は、後からLIVE講義の録画を視聴可能。「子供が体調を崩した」「授業参観の予定がはいった」など急な対応があっても、安心してスキル習得に集中できます。

また、Fammには無料のシッターサービスも用意されています。子供は保育士資格や幼稚園・保育園の勤務経験のあるシッターに見てもらい、自身はフリーランスWebデザイナーを目指せる環境です。

Miki

5件までの案件紹介もあるため、独立後の実績づくりもできますよ!

本スクールはこんな人におすすめ!

  • 1ヶ月の短期集中で勉強したい
  • 将来は完全在宅の仕事をしたい
  • 子育てとスキル習得を両立したい
  • ベビーシッター制度を利用したい
  • 卒業後は案件紹介をしてもらいたい

Fammの口コミ・評判

Fammは、事前に無料説明会でスクールとの相性をチェックできます。フリーランス独立をするうえで気になることも相談にも乗ってもらえるため、不安のある方は気軽に話してみてください。

\Webデザイナーを目指すママ向け!/

Fammの無料説明会に参加する

※無理な勧誘はないので、気軽に話してみてください。

あわせて読みたい
【評判】Famm Webデザイナー講座は怪しい?卒業生による口コミ調査!
【評判】Famm Webデザイナー講座は怪しい?卒業生による口コミ調査!

⑦CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCampのトップページ
おすすめ度(4.6)
料金(税込)・Webデザインコース
受講料:198,000円〜
・Webデザイン副業コース
受講料:429,000円〜
受講期間2ヶ月 / 4ヶ月 / 6ヶ月
受講方法オンライン
ポートフォリオ制作
(オリジナルWebサイト制作あり)
フリーランスサポート
(フリーランス独立について相談可能)

CodeCamp(コードキャンプ)は、最短2ヶ月でフリーランスWebデザイナーを目指せるスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

コードキャンプの特徴

  • 実践的なカリキュラムで学べる
  • マンツーマン講義を受けられる
  • 好きな講師の指導を受けられる
  • 国内トップクラスに料金が安い
  • 独立サポートが超充実している

コードキャンプのカリキュラムは、「現場感」を重視して作成されています。「百年の座学より一日の実践」を念頭に置いて、業界歴20年のアートディレクターが手がけた初心者に寄り添った内容です。

具体的には、デザイン基礎はもちろんPhotoshop・Illustratorなどの編集ソフト、HTML / CSSやJavaScriptなどのコーディングを学習可能。世界No.1のデザインツール「Figma」も学べます。

受講中はマンツーマン指導を受けられて、好きな講師を自由に予約できます。自身が「わかりやすい」「話しやすい」と感じた講師の直接指導を受ければ、気持ちよく学習を進められるでしょう。

スキル習得後は、現役デザイナー講師や国家資格キャリアコンサルタントの支援を受けながら独立の準備。本業や家事・育児で忙しい方でも、安心してフリーランスWebデザイナーを目指せますよ。

Miki

独立したい方は、コードキャンプの「副業コース」を検討しましょう。

高価ですが、より実践スキルを身につけて高単価案件の獲得を目指せます。

本スクールはこんな人におすすめ!

  • オンライン完結で学習したい
  • 好きな講師による指導を受けたい
  • 現役Webデザイナーに教わりたい
  • マンツーマンレッスンを受けたい
  • 卒業後はフリーランス独立したい

コードキャンプの口コミ・評判

コードキャンプの無料説明会に参加すると、いまなら「IT/WEB業界スターターガイド」と「受講料10,000円OFFクーポン」をもらえます。説明会の口コミも良かったので、ぜひ話を聞いてみてください。

\他スクールと比較して決めよう!/

コードキャンプの無料説明会はこちら

※無理な勧誘はされないので、安心してご参加ください。

あわせて読みたい
コードキャンプの評判は?Webデザインコースの卒業生に口コミを取材!
コードキャンプの評判は?Webデザインコースの卒業生に口コミを取材!
Miki

以上、フリーランス独立を目指せるWebデザインスクールでした!

フリーランス独立を目指せるWebデザインスクールの選び方3つ

フリーランス独立を目指せるWebデザインスクールの選び方
フリーランス独立を目指せるWebデザインスクールの選び方

フリーランス独立を目指せるWebデザインスクールの選び方は3つあります。

フリーランス独立を目指せるWebデザインスクールの選び方

※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。

ひとつでも欠けると「独立」のキャリアを閉ざされかねないため、じっくり吟味することが大切です。

①実践的なカリキュラムがあるか

フリーランスのWebデザイナーになるために、実践的なスキルの身につくスクールを選びましょう。

具体的に、フリーランスWebデザイナーには下記のようなスキルが求められます。

フリーランスWebデザイナーに必要なスキル

  • デザイン知識
    配色やデザインの種類といった基礎知識や最新トレンド
  • デザインツールの使用力
    PhotoshopやIllustrator、Dreamweaverなどの使い方
  • コーディング能力
    HTML・CSS・JavaScript・PHPなどプログラミング言語
Miki

フリーランスとして食べていくなら、すべてのスキルが「必須」です。

実践的なスキルを身につけるためには、手を動かしながら学習を進められるスクールが最適。実際にWebサイトやバナー・ロゴなどを作れるスクールを選べば、安心してキャリアチェンジできますよ。

②自分のスタイルで受講できるか

Webデザインスクールには、「通学型」「オンライン型」の2つがあります。

それぞれの特徴を理解して、自分のスタイルでフリーランスWebデザイナーを目指しましょう。

「通学型」「オンライン型」の特徴

項目通学型オンライン型
メリット・講師の直接指導がある
・気持ちを切り替えやすい
・オフラインの仲間ができる
・受講費用を抑えやすい
・自分のペースで学べる
・交通費・時間がかからない
デメリット・受講費用を抑えやすい
・学習場所・時間が限られる
・質問にすぐ回答がこない
・モチベーションを保ちづらい

モチベーション維持に自信のない方には「通学型」が、ある方には「オンライン型」がおすすめ。

Webデザインを勉強するうえで、もっとも苦労するのは「挫折しないこと」です。数ヶ月でスキルを身につけるのは大変なので、中には途中でフリーランスWebデザイナーになるのを諦める方もいます。

個人的な意見ですが、スクールに通うほどの意欲があって自ら道を閉ざすのはもったいないです。少しでも目標を叶えられる確率を高めるためにも、自分にぴったりの学習スタイルを選んでください。

③フリーランス独立サポートがあるか

すぐにフリーランス独立をしたい方は、最適な「サポート環境」のあるスクールを選びましょう。

ここでいう「サポート環境」とは、下記のようなフリーランス独立をしやすい支援体制のこと。

フリーランス独立サポートの例

  • 実案件の紹介
    案件を受注した「実績」ができる
  • ポートフォリオ添削
    高品質なポートフォリオができる
  • フリーランスに関する相談
    悩みを解消したうえで独立できる

代表的なWebデザインスクールは、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。

マンツーマンサポートを受けながらポートフォリオ制作やお悩み相談をできるうえ、卒業後には実案件を紹介してもらえます。LIGの仕事にチャレンジする機会もあり、とことん実践力を伸ばせる環境です。

今回紹介したスクールには無料説明会があるため、事前にサポート体制を確認しておいてくださいね。

フリーランス向けWebデザインスクールに関するよくある質問

フリーランス向けWebデザインスクールに関するよくある質問
フリーランス向けWebデザインスクールに関するよくある質問

最後に、フリーランス独立を目指せるWebデザインスクールに関するよくある質問に回答します。

フリーランス向けWebデザインスクールに関するよくある質問

※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。

他に気になることのある方は、ページ最下部のコメント欄から気軽に質問してください。

①Webデザインを独学してフリーランスを目指せる?

不可能ではありませんが、独学からフリーランスWebデザイナーになるのはかなり大変です。

0から独立するまでに、やることは無数にあります。学習計画を決めて、教材を選んで、必要な知識をインプットして、実践できるようアウトプットして、独立の準備をして、、、とキリがありません。

Miki

わからないことも質問できず、ちょっとした疑問を解消するだけでもひと苦労。

知り合いは独学からフリーランスになりましたが、独立まで2年かかっていました。

膨大な時間をかけなくてはならないため、学習のモチベーションを維持する力は必須です。少しでも不安のある方は、Webデザインスクールを受講したほうが効率的にフリーランスを目指せるでしょう。

②Webデザインスクールを受講しても無駄?意味ない?

私自身が受講して感じたのは「スクールは無駄ではないが、無駄にする人はいる」ということ。

周りのスクール受講生を見ると、「無駄」「意味ない」と感じている方には共通点がありました。

Webデザインスクールを無駄にする人の共通点

  • そもそも自走力があって独学できる
  • 相性のよいスクールを選べていない
  • 「スクールに通えばOK」と考えている

特に多かったのは、目的を叶えるために最適なスクールを選べていないケースです。

たとえば、独学が苦手なのに独学ベースの講座を選んだり、フリーランスになりたいのに独立サポートのないスクールを選んだり。中には悪質なスクールに騙されて、無駄金を支払っている人もいました。

Miki

1番大切なのは「相性」なので、じっくり比較検討をすることが大切です。

Webデザインスクールが無駄じゃない理由について、詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Webデザインスクールは無駄じゃない!元受講生の成功談・失敗談!
Webデザインスクールは無駄じゃない!元受講生の成功談・失敗談!

③悪質なフリーランス向けWebデザインスクールの特徴は?

絶対に避けたいのは、「サービス内容が明確ではないスクール」です。

スクールを探していると、「1ヶ月でフリーランスになれる」「すぐに月100万円を稼げる」などの記載をよく見かけます。魅力的なキャッチコピーですが、実態としては悪質なスクールがほとんどです。

無料説明会で細かにサービス内容を質問して、明確な回答のないスクールは選ばないようにしましょう。

まとめ:悩んだらデジタルハリウッドSTUDIO by LIGがおすすめ!

まとめ:悩んだらデジタルハリウッドSTUDIO by LIGがおすすめ!
まとめ:悩んだらデジタルハリウッドSTUDIO by LIGがおすすめ!

今回は、現役Webデザイナーの私がフリーランス独立を目指せるWebデザインスクールを紹介しました。

フリーランス独立を目指せるWebデザインスクール

スクール名料金(税込)受講期間受講方法
デジハリSTUDIO by LIG187,000円〜3ヶ月〜オンライン
オフライン
studio US165,000円無期限オンライン
ウェブフリ660,000円〜3ヶ月〜オンライン
テックアカデミー174,900円〜4週間〜オンライン
SHElikes入会金162,800円
+月16,280円
2〜3ヶ月オンライン
オフライン
Famm217,800円1ヶ月オンライン
コードキャンプ198,000円〜2ヶ月〜オンライン

どうしてもスクール選びで悩んだら、まずはデジタルハリウッドSTUDIO by LIGを検討しましょう。

Web制作会社のノウハウを学べる環境はもちろん、人脈を広げられる卒業生コミュニティもあります。フリーランス向けのサポートも用意されているため、最短でフリーランスを目指すことが可能です。

最終的には気になるスクールの無料説明会に片っ端から参加して、じっくりと比較検討してくださいね。

\有名Web制作会社のスキルが身につく!/

デジLIGの無料説明会はこちら

※無理な勧誘はされないので安心して参加できます

  • この記事を書いた人
favicon

うーご

歴3年の専業ブロガー|最高月24万PVの「副業フリー」を運営中|企業メディア(月500万PV)のSEOマーケターやWebライタースクールの講師経験あり|動画クリエイター活動は休止中|ブログ記事の添削実績20名⤴︎|過去の添削は添削フリーへ|秘密のブログノウハウはnoteにまとめています

-Webデザインスクール