Webライターの始め方

【受注率UP】Webライターのポートフォリオの作り方【提案文の例あり】

【受注率UP】Webライターのポートフォリオの作り方【提案文の例あり】

この記事で解決できる悩み

本記事の信頼性

当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、WebマーケティングやWebライティング、ブログ運営のノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら

Webライター案件を取るためには、事前にポートフォリオを用意しなくてはなりません。高品質でクライアントに刺さるポートフォリオがあれば、案件の受注率を高められるでしょう。

とはいえ初心者にとっては、いきなりポートフォリオを自作するのは大変ですよね。

そこで今回は、現役スクール講師の僕が「Webライターのポートフォリオの作り方」を解説します。作り方のコツや作成後にすべきことも紹介するので、最後まで読めば受注率を高められますよ。

うーご
うーご

それでは本題にはいります。

※Webライターの副業の始め方が気になる方は『【初心者向け】Webライターの副業の始め方【現役スクール講師が解説】』をご覧ください。始め方〜稼ぎ方までわかりやすく解説しています。

Webライターのポートフォリオとは?

Webライターのポートフォリオとは?
Webライターのポートフォリオとは?

ポートフォリオとは、自分のスキルや実績を伝える”作品集”のようなものです。

最初に、Webライターがポートフォリオを使う場面や必要な理由、用意するものを紹介します。

①ポートフォリオを使う場面

Webライターがポートフォリオを使うのは、おもに次のような場面です。

ポートフォリオを使う場面

  • 案件に応募するとき
  • 単価の交渉をするとき
  • SNSなどを運用するとき
  • 就職・転職を目指すとき

もっとも活躍するのは、新しい案件に応募するときです。高品質なポートフォリオがあるだけで、安定的にWebライター案件の受注率を高めたり、高単価案件にチャレンジしやすくなったりします。

他にも、単価交渉時に見せたり、SNSに掲載したり、就職・転職時に提出したり…と重要なタイミングで活用するため、Webライターとして飛躍したなら必ず充実させたいツールといえるでしょう。

②ポートフォリオが必要な理由

Webライターにポートフォリオが必要な理由は、簡単にいうと”案件の受注率を高めるため”です。

前提として、案件に応募するときは、提案文で自分のスキルや実績を伝えます。しかし、それだけではクライアントに”安心感”を与えられず、なかなか案件獲得にはつながりません。

Webライターのスキルは、提案文のような文面では伝わりにくいです。「〇〇ができます!」といくらアピールしても、ほとんどのクライアントに「本当にできるの?」と疑われてしまうでしょう。

その点、ポートフォリオがあれば自分のスキルを余すところなく伝えられます。過去の実績や書いた記事のクオリティがわかれば、クライアントも安心して仕事を依頼できますよね。

③ポートフォリオで用意するもの

具体的に、Webライターのポートフォリオでは下記を用意しましょう。

Webライターのポートフォリオ

用意するもの用途
記事
(※ブログ内)
自分の書いた記事を紹介する
自己紹介ページ
(※ブログ内)
経歴や過去の実績、自分の人間性を伝える
提案文のテンプレートクライアントに営業するときに送付する

上記のひとつひとつの質を高めることで、圧倒的にWebライター案件は取りやすくなります。

うーご
うーご

ここからは、具体的なポートフォリオの作り方を解説します!

Webライターのポートフォリオの作り方5ステップ

Webライターのポートフォリオの作り方5ステップ
Webライターのポートフォリオの作り方5ステップ

Webライターのポートフォリオの作り方は下記のとおりです。

Webライターのポートフォリオの作り方

  • WordPressブログを開設する
  • WordPressテーマを導入する
  • 自己紹介用ページを用意する
  • 得意ジャンルで5〜10記事書く
  • 提案文のテンプレートを作成する

1つずつ順番に解説します。

①WordPressブログを開設する

まずは、ポートフォリオ専用のブログを用意しましょう。

大切なのは、WordPressでブログを開設することです。クライアントのほとんどはWordPressブログを運用しているため、「WordPressを使える」という事実だけで受注率を高められたりします。

うーご
うーご

無料ブログやポートフォリオ作成サービスでは意味がありません。

また、WordPressブログは、収益化に適している点が大きな魅力。デザインを自由に整えられたり広告を自由に設置したりできるため、Webライターとは別の「お金のなる木」を作れるでしょう。

月1,000円程度のコストはかかりますが、間違いなくそれ以上の価値あるサービスですよ。

WordPressブログの開設方法は?

WordPressブログを開設する流れは、よく『家を建てること』にたとえられます。

WordPressを開設する流れ

WordPressブログを作るイメージ図

「土地(サーバー)」を専門企業からレンタルしたら、「住所(ドメイン)」を決めます。あとはサーバーにWordPressをインストールして、「家(ブログ)」を立ち上げるだけです。

うーご
うーご

実際にはサーバーを借りる手続きの一環で、上記の3ステップをクリアできます。

めちゃくちゃ簡単なので、5〜10分あれば自分のブログが完成しますよ。

WordPressブログの開設方法について、詳しくは『【初心者向け】WordPressブログの始め方をたったの3ステップで解説!』をご覧ください。具体的な流れを画像付きでわかりやすく解説しています。

あわせて読みたい
【初心者向け】WordPressブログの始め方【最速&超簡単な開設方法】
WordPressブログの始め方!500円割引の開設方法を解説【初心者向け】

②WordPressテーマを導入する

次に、ブログデザインのテンプレート「WordPressテーマ」を導入します。

無料・有料の両方がありますが、おすすめは圧倒的に有料テーマです。収益化に適した機能が搭載されているため、ブログを伸ばした「実績」をクライアントに伝えやすいでしょう。

うーご
うーご

予算に余裕がなければ、最初は無料テーマから始めるのもありです。

しかし途中で移行するのは大変なので、効率を意識するなら有料テーマ一択かなと。

ちなみに、当ブログでは有料テーマのAFFINGERを利用しています。実際にたくさんのWebライター案件を取った実績があるので、興味のある方は下記記事をチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【2年使った】AFFINGER6を豪華特典付きレビュー!評判・購入方法も解説
AFFINGER6を体験レビュー!初心者が4年使った感想を本音で語ります

その他のおすすめは『ブログ初心者向け!おすすめ無料&有料WordPressテーマ11選!』をどうぞ。

③自己紹介用ページを用意する

ひと通りブログをセッティングしたら、自己紹介ページを書いてみてください。

自己紹介ページは、クライアントに見せる「顔」にあたる部分です。あなたのスキルや過去の受注案件をわかりやすく伝えれば、魅力的に感じたクライアントから声をかけられることもあります。

最低でも、自己紹介ページには下記内容を含めるのがおすすめです。

自己紹介ページに含める内容

  • 自己紹介
  • 経歴
  • 実績
  • サンプル記事
  • 対応できること
  • 希望の報酬単価
  • 連絡先(メアドなど)

記事装飾や箇条書きをうまく活用して、あなたの魅力をわかりやすく伝えるページを作成しましょう。

うーご
うーご

テンプレートを作ったので、ぜひコピペして活用してくださいね!

自己紹介ページのテンプレート

【自己紹介】
・名前(ペンネーム)
・年齢 / 性別
・仕事

【経歴】
2020年4月 大手メーカーに就職
2021年6月 副業Webライター活動開始
2022年8月 会社を辞めてフリーランス独立

【実績】
■2022年4月 〇〇(企業名)様
・キーワード:〇〇
・検索順位:〇位
・記事URL:〜
■当ブログについて
私が運営しているブログにて、下記の成果を達成しました。
・運営開始:2021年10月〜
・月間PV数:50,000PV
・月間収益:50,000円/月

【サンプル記事】
お仕事の依頼をいただいたら、下記のような記事を執筆いたします。
(ブログ内の記事URL)
※本気で取りたい案件は、個別のサンプル記事を用意

【対応できること】
対応できる業務は下記のとおりです。
・取材 / インタビュー
・キーワードの選定
・記事構成の作成
・アイキャッチ画像の作成
その他の業務につきましても、お気軽にご相談ください。

【希望の報酬単価】
現在は、文字単価2円〜にてお仕事を承っております。
詳細な料金設定につきましては、お気軽にお問い合わせください。

【連絡先】
お問い合わせフォーム:(リンク)
メールアドレス:〜〜〜

④得意ジャンルで5〜10記事書く

続いて、あなたが特に案件を取りたい「得意ジャンル」で5〜10記事書いてみましょう。

ポイントは、Google検索で記事を上位表示させる施策「SEO」を意識すること。ほとんどのクライアントは検索流入を増やしたいので、SEOライティングができるWebライターは重宝されます。

他にも、わかりやすい文章を書いたり読者に刺さるコピーを書いたり、と意識することは盛りだくさんです。初心者が完璧を求めるのは厳しいので、勉強しながら少しずつ高品質な記事を書きましょう。

うーご
うーご

クライアントは「プロ」を求めているので、徹底的に質にこだわってください。

Webライター初心者向けの勉強方法について、詳しくは『【独学あり】実践してわかった!Webライターのおすすめ勉強方法5選!』で解説しています。

あわせて読みたい
【独学あり】実践してわかった!Webライターのおすすめ勉強方法5選!
【独学あり】実践してわかった!Webライターのおすすめ勉強方法5選!

⑤提案文のテンプレートを作成する

Webライター案件に応募するときは、ポートフォリオと合わせて「提案文」を送ります。

内容は、先ほどの「自己紹介ページ」とほとんど同じでOKです。あなたの魅力をわかりやすく伝えれば、「ポートフォリオを見てみたい」「一緒に仕事をしてみたい」と良い印象を与えられます。

注意点として、乱暴に「自己紹介ページ」のURLを送付するのはNGです。中にはURLをクリックしたくないクライアントもいるので、提案文内で大半のアピールを済ませることを意識しましょう。

とはいえ、毎回0から提案文を書くのは大変なので、事前にテンプレートを用意しておくのがおすすめです。「自己紹介ページ」の内容をより提案文向けにして、いつでもコピペできるようにしてください。

提案文のテンプレート

はじめまして。〇〇(あなたの名前)と申します。

ご依頼内容を拝見し、貴社の方針やスキルの合致性から応募させていただきます。

【自己紹介】
・名前(ペンネーム)
・年齢 / 性別
・仕事

【経歴】
2020年4月 大手メーカーに就職
2021年6月 副業Webライター活動開始
2022年8月 会社を辞めてフリーランス独立

【実績】
■2022年4月 〇〇(企業名)様
・キーワード:〇〇
・検索順位:〇位
・記事URL:〜
■当ブログについて
私が運営しているブログにて、下記の成果を達成しました。
・運営開始:2021年10月〜
・月間PV数:50,000PV
・月間収益:50,000円/月

【サンプル記事】
お仕事の依頼をいただいたら、下記のような記事を執筆いたします。
(ブログ内の記事URL)

【対応できること】
対応できる業務は下記のとおりです。
・取材 / インタビュー
・キーワードの選定
・記事構成の作成
・アイキャッチ画像の作成
その他の業務につきましても、お気軽にご相談ください。

【希望の報酬単価】
現在は、文字単価2円〜にてお仕事を承っております。
詳細な料金設定につきましては、お気軽にお問い合わせください。

【連絡先】
お問い合わせフォーム:(リンク)
メールアドレス:〜〜〜

【意気込み】
これまでの経験をもとに、貴社の〇〇に全力で取り組ませていただきます。
依頼業務に留まらず、日々貴社とのコミュニケーションの中でご要望をくみ取り、私自身も成長しながら良質なメディアづくりに貢献させていただく所存です。

うーご
うーご

「最初の挨拶」「意気込み」の2つを加えるイメージですね!

ただし、中には「このフォーマットで送って」と指定のある案件もあります。そのまま提案文のテンプレートを送ると悪印象を与えるため、事前に応募文をチェックしたうえで柔軟に対応してくださいね。

以上、Webライターのポートフォリオの作り方でした。

Webライターのポートフォリオを作るコツ3つ

Webライターのポートフォリオを作るコツ3つ
Webライターのポートフォリオを作るコツ3つ

続いて、Webライターのポートフォリオを作るコツを紹介します。

Webライターのポートフォリオを作るコツ

  • 本気でブログを伸ばす
  • ターゲットを意識する
  • 数値/データを盛り込む

1つずつ順番に解説します。

①本気でブログを伸ばす

せっかくポートフォリオ用にブログを用意するなら、本気で運営して伸ばしておくのがおすすめです。

ブログを伸ばした経験は、案件を取るうえで強力な武器になります。メディア運営全般ができると判断されるため、単に文章を書くだけにとどまらない高単価のWebライターを目指せるでしょう。

また、ブログを収益化させれば、金銭的な余裕もできます。「お金の余裕は心の余裕」といわれるように、本当に自分のやりたい仕事だけを選んでストレスフリーに活動することが可能です。

逆に、あまりに更新がないと悪い印象を与えかねないので、最低でも週1回は記事を書いてくださいね。

②ターゲットを意識する

ポートフォリオを作るときは、見せる相手(ターゲット)を明確にしましょう。

クライアントによって、求めるWebライター像は異なります。たとえば、法律サイトの運営者は”専門知識のあるライター”を、エンタメサイトの運営者は”楽しい文章を書けるライター”を求めるでしょう。

うーご
うーご

相手に刺さらないポートフォリオを用意しても、なかなか受注にはつながりません。

ポートフォリオでは、クライアントに「私はあなたの求める人材です」と伝えることが大切です。事前に受注したい案件を明らかにして、それに合わせたブログ記事や自己紹介ページを用意してください。

③数値/データを盛り込む

ポートフォリオに掲載する内容、特に「実績」には数値/データをたくさん盛り込むことが大切です。

ポートフォリオに載せたい数値/データ

  • 書いた記事の検索順位
  • ライター歴・書いた記事数
  • 運営しているブログのアクセス数
  • …etc
うーご
うーご

数字で見せられる部分はすべて数字にするイメージです。

「〇〇の記事は高い順位です」と「〇〇の記事は検索1位です」では伝わり方がまったく異なります。よりよい印象をクライアントに与えるために、常に数値/データをチェックする癖をつけましょう。

自分のブログの数値/データの確認方法は?

自分のブログの数値/データは、Google社が提供するツール2つで確認できます。

Google社の提供ツール

上記はブログを伸ばすための必須ツールでもあるので、最初から導入しておくのがおすすめです。

ブログとの連携方法は下記記事で紹介しています。基本的な使い方も知りたい方はぜひご覧ください。

あわせて読みたい
Googleアナリティクスの導入方法は?初期設定や使い方も解説!
Googleアナリティクスの導入方法は?初期設定や使い方も解説!
あわせて読みたい
Googleサーチコンソールの導入方法は?初期設定や使い方を解説!
Googleサーチコンソールの導入方法は?初期設定や使い方を解説!
うーご
うーご

以上、Webライターがポートフォリオを作るコツでした!

Webライターがポートフォリオを作る注意点3つ

Webライターがポートフォリオを作る注意点3つ
Webライターがポートフォリオを作る注意点3つ

続いて、Webライターがポートフォリオを作る注意点を解説します。

Webライターがポートフォリオを作る注意点

  • 実績公開は許可をとる
  • 関連法律を正しく守る
  • ライバルと差別化する

1つずつ順番に解説します。

①実績公開は許可をとる

ポートフォリオに過去の受注案件を載せるときは、事前にクライアントの許可をとりましょう。

Webライター案件では、ほとんどの契約で「納品物の所有権・著作権はクライアントのもの」と定めます。たとえあなたの書いた記事であっても、勝手に掲載しては契約違反になるかもしれません。

中には、記事を外注していることを知られたくないクライアントもいます。無断掲載=相手のブランディングを傷つけることにつながるため、それまで培ってきた信頼を失ってしまうかもしれません。

そのため、事前にクライアントに掲載方法・内容を伝えて、問題ないかチェックしてください。

②関連法律を正しく守る

Webライターは、正しく関連法律を理解しなくてはありません。クライアントも採用時に「法に反する記事を書かないか」を見ているので、ポートフォリオに載せる記事には気をつかいましょう。

具体的に、Webライターが押さえておきたい関連法律は下記のとおりです。

関連法律(国の詳細解説にリンクします)

意図せずに違反するのはもったいないので、ひと通りチェックしておいてくださいね。

③ライバルと差別化する

Webライターは大人気の仕事なので、同じ案件を取ろうとするライバルがたくさんいます。なんの特徴もないポートフォリオを提出しても、他に埋もれてクライアントに届かない可能性が高いでしょう。

そのため、ポートフォリオを作成するときは、常にライバルとの”差別化”を意識してください。

1番簡単なのは、ブログに有料テーマを導入してデザインを整えること。他にも、本気で取りたいWebライター案件なら、そのクライアントが求めていそうなサンプル記事を用意すると刺さりやすいですよ。

うーご
うーご

以上、Webライターがポートフォリオを作る注意点でした!

Webライターがポートフォリオ作成後にすること3つ

Webライターがポートフォリオ作成後にすること3つ
Webライターがポートフォリオ作成後にすること3つ

続いて、Webライターがポートフォリオ作成後のすることを紹介します。

Webライターがポートフォリオ作成後にすること

  • Webライター案件を取る
  • ポートフォリオを更新する
  • 高単価案件の獲得を目指す

1つずつ順番に解説します。

①Webライター案件を取る

ポートフォリオが完成したら、営業をかけてWebライター案件と取ってみましょう。

初心者におすすめの案件の取り方は5つあります。

Webライターがポートフォリオ作成後にすること

  • クラウドソーシングで営業する
  • 副業・フリーランスエージェントで営業する
  • 案件紹介のあるWebライター講座を利用する
  • ブログやSNSを経由して受注する
  • 知人に仕事を紹介してもらう
うーご
うーご

それぞれの内容について、詳しくは『Webライター案件の獲得方法は?初心者が受注率を高めるコツを解説!』で解説しています。

初心者におすすめなのは「①クラウドソーシングで営業する」です。初心者でも取りやすい案件が豊富に掲載されていて、Webライター経験が浅くても自身に合った仕事を見つけられます。

企業によって掲載案件は異なるため、とりあえず下記の3社には登録しておきましょう。

有名なクラウドソーシング

その他、おすすめのクラウドソーシングは『Webライター初心者向け!おすすめのクラウドソーシング6選【2025年1月】』で紹介しているので、興味のある方はぜひご覧ください。

②ポートフォリオを更新する

Webライター案件を獲得したら、その最新情報をポートフォリオに反映させましょう。書いてある受注実績が古すぎると、クライアントに「本当に大丈夫?」と不信感を与えるからです。

対して、新しい日付の実績が並んでいれば、活発な人気ライターのような印象を与えられます。受注率に大きく影響するため、最低でも1ヶ月に1回は最新情報にアップデートしてください。

③高単価案件の獲得を目指す

ポートフォリオを更新して質を高めたら、さらなる高単価案件の獲得を目指します。

クラウドソーシングは初心者向けなので、副業・フリーランスエージェントを活用しましょう。

有名な副業・フリーランスエージェント

うーご
うーご

「案件を取る→ポートフォリオを更新する」の流れを無限ループさせれば、自然と報酬単価を高められます。安定的に稼げるWebライターになりたい方は、ぜひ意識してみてくださいね。

ちなみに、Webライターが報酬単価を高めるポイントについて、さらに詳しくは『Webライターの文字単価の相場は?スクール講師が厳しい現実を暴露!』で解説しています。

【参考】先輩Webライターのポートフォリオの実例

【参考】先輩Webライターのポートフォリオの実例
【参考】先輩Webライターのポートフォリオの実例

最後に、先輩Webライターのポートフォリオを紹介します。

先駆者のポートフォリオを見ながら、自身の目指す方向性を考えてみましょう。

①"もってぃさん"のポートフォリオ

①"もってぃさん"のポートフォリオ
うーご
うーご

もってぃさんのポートフォリオは、記事執筆にかかる時間などを具体的な数値を用いて紹介しているのが印象的でした!

②"ぽかねろさん"のポートフォリオ

②"ぽかねろさん"のポートフォリオ
うーご
うーご

ぽかねろさんのポートフォリオは、必要な情報を満たしたうえで「Webライターとしての理念」について語っているのが勉強になりますね。

③"七瀬ユウさん"のポートフォリオ

うーご
うーご

登録者数5,000人を超えるYouTuberとしても活動する七瀬ユウさんのポートフォリオはnoteで作られていました!お金をかけたくない方におすすめのやり方です!

④"田中なおさん"のポートフォリオ

④"田中なおさん"のポートフォリオ
うーご
うーご

田中なおさんのポートフォリオは、得意ジャンルの参考記事(過去の受注案件やブログ記事)が豊富で、クライアントに納品記事をイメージさせやすそうです!

⑤"加藤良大さん"のポートフォリオ

⑤"加藤良大さん"のポートフォリオ
うーご
うーご

加藤良大さんのポートフォリオは、医療系のクライアントに刺さるよう自身の専門性を余すところなくアピールしているのが特徴かなと!

まとめ:Webライターはポートフォリオが「命」です

まとめ:Webライターはポートフォリオが「命」です
まとめ:Webライターはポートフォリオが「命」です

今回は、Webライターのポートフォリオの作り方を、初心者向けにわかりやすく解説しました。

Webライターのポートフォリオの作り方

  • WordPressブログを開設する
  • WordPressテーマを導入する
  • 自己紹介用ページを用意する
  • 得意ジャンルで5〜10記事書く
  • 提案文のテンプレートを作成する

Webライターはポートフォリオが「命」です。ポートフォリオの質が高ければ普通なら考えられない受注率で仕事を取れますが、逆に質が低ければまったく受注できません。

質の高いポートフォリオを作れない方は、Webライター講座を受講してみてください。実践的なスキルを磨きながらポートフォリオ制作の相談もできるため、円滑にWebライター活動ができますよ。

有名なWebライター講座

その他、おすすめのWebライター講座について、詳しくは『現役講師が厳選!おすすめWebライタースクール・講座7選を徹底比較!』をご覧ください。

今回は以上です。

  • この記事を書いた人
favicon

うーご

歴3年の専業ブロガー|最高月24万PVの「副業フリー」を運営中|企業メディア(月500万PV)のSEOマーケターやWebライタースクールの講師経験あり|ブログ記事の添削実績20名⤴︎|過去の添削は添削フリーへ|秘密のブログノウハウはnoteにまとめています

-Webライターの始め方