この記事で解決できる悩み
※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。
本記事を書いたライター
Webデザイナーは完全在宅ワークを実現できて、時間のコントロールもしやすい職業です。自宅にいることが多い主婦・ママはもちろん、時間・場所に縛られたくない女性から人気を集めています。
未経験からWebデザイナーを目指すうえで、もっともおすすめなのがスクールを受講すること。しかし、家事や育児で忙しい主婦・ママにとって、自分に合うスクールを見つけるのは簡単ではありません。
そこで今回は、現役Webデザイナーの私が「主婦・ママ向けのWebデザインスクール」を紹介します。選び方やスクールの魅力も解説するので、最後まで読めば自分にぴったりのスクールが見つかりますよ。
女性向けならSHElikes!
Webデザインを学びたい主婦・ママに1番おすすめのスクールは「SHElikes」です。女性向けかつオンラインでマイペースに進められるため、家事や育児で忙しくても自分のペースで学べます。
同じ境遇の受講生もたくさんいて、交流を深めればかけがえのない仲間もできます。いまなら無料体験レッスンで豪華特典や割引を受け取れるので、気軽に相性をチェックしてみてください。
\女性向け!無料体験レッスンに参加OK!/
※無理な勧誘はまったくないので安心してください。
主婦・ママ向けに限らず、総合的にスクールを検討したい方は『【評判】Webデザインスクールおすすめ15選を比較【目的別ランキング】』をご覧ください。
主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールの選び方3つ
最初に、主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールの選び方を解説します。
主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールの選び方
- 必要なスキルが身につくか
- 女性限定・特化型スクールか
- 在宅でオンライン学習できるか
とりあえずおすすめスクールを知りたい方は、次章まで読み飛ばしてもOKですよ。
①必要なスキルが身につくか
Webデザインスクールを選ぶうえで、1番大切なのは必要なスキルが身につく環境を選ぶことです。
卒業後の姿を思い描いて、それに応じたWebデザインスクールを検討しましょう。
目的別の必要なスキルとおすすめスクールを、簡単に解説しますね。
1.就職・転職を目指す場合
Webデザイナーとして就職・転職を目指す場合、下記のように幅広いスキルが求められます。
Webデザイナーの就職・転職に必要なスキル
- デザイン知識
配色やデザインの種類といった基礎知識や最新トレンド - コーディング能力
HTML・CSS・JavaScript・PHPなどプログラミング言語 - デザインツールの使用力
PhotoshopやIllustrator、Dreamweaverなどの使い方
特に未経験者は、上記を学べることに加えて求人紹介や書類添削、面接対策など「転職サポート」が欲しいところ。就職率90.6%のヒューマンアカデミーなど、転職に強いスクールがおすすめです。
2.フリーランスを目指す場合
フリーランスWebデザイナーには、就職・転職に必要なスキルに加えて下記が求められます。
フリーランスWebデザイナーに必要なスキル
- 依頼者との付き合い方
クライアントと円滑にやり取りをする方法 - 契約書の書き方・注意点
契約時の書類の書き方やチェックポイント - 確定申告のやり方・注意点
年1回、正しく税金を納めるやり方や注意点
フリーランスは、Webデザインが得意なだけでは生きていけません。
フリーランスWebデザイナーを目指している方には、案件紹介のあるスクールがおすすめです。たとえばデジタルハリウッドSTUDIO by LIGなら、初心者でも案件を取って次につながる実績を作れます。
3.副業案件の獲得を目指す場合
副業案件で月5〜10万円を稼ぐだけなら、それほど高度なWebデザインスキルは不要です。
下記のように、最低限のスキルのみ身につけておきましょう。
Webデザイナーの副業に必要なスキル
- デザイン知識
配色やデザインの種類といった基礎知識や最新トレンド - デザインツールの使用力
PhotoshopやIllustrator、Dreamweaverなどの使い方 - バナー・ロゴ制作
デザインツールでWebサイトの部分的な構築をする方法
正直、副業スキルを習得するだけなら、高額なスクールに投資する必要はありません。回収するのが困難なので、デイトラWebデザインコースのように〜10万円で学べるスクールを選択してください。
以上、Webデザインの目的別の必要なスキルでした。
②女性限定・特化型スクールか
Webデザインスクールの中には、「女性限定」「主婦・ママ特化」のところもあります。
主婦・ママなど、女性が通いやすい環境が完備されているのが大きな魅力。たとえばママ特化型スクール・Fammの場合、ベビーシッターが常駐していたり通いやすい平日午前中に授業が開催されています。
主婦・ママ・働く女性など、同じ境遇の仲間ができるのもポイントです。
特に子供がいると、急なトラブルで授業に参加できなくなったり、泣き声で迷惑をかけないか心配になります。しかし女性限定スクールなら、周りの理解を得られて気軽にスキルを身につけられるでしょう。
交流を深めたら、女性ならではの悩みを共有・相談するのもおすすめです。
③在宅でオンライン学習できるか
家事・育児を両立している女性は、在宅でオンライン学習できるWebデザインスクールを選びましょう。通学型の場合、時間の融通がきかなかったり家事・育児がおろそかになる可能性があります。
特におすすめなのは、プロ監修の動画教材で勉強できるスクールです。自分のペースで学べるため、家事・育児のちょっとしたスキマ時間に学習を進めることができます。
とはいえ、通学型には「講師の直接指導を受けられる」「仲間とリアルで交流できる」などオフラインならではの魅力も。理想は、オンライン+オフラインを自由に選べるスクールを選ぶことでしょう。
以上、主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールの選び方でした。
SHElikesは、女性向けでスキルがあれば案件紹介も受けられます。オンライン受講が主体ですが、東京・名古屋・大阪の拠点でイベントを開催しているので、ぜひ無料体験レッスンに参加してみてください。
\女性向け!無料体験レッスンに参加OK!/
※無理な勧誘はまったくないので安心してください。
主婦・ママなど女性が通いやすいWebデザインスクール8選
それでは、主婦・ママなど女性が通いやすいWebデザインスクールを見ていきましょう。
主婦・ママなど女性が通いやすいWebデザインスクール
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 受講方法 |
---|---|---|---|
SHElikes | 入会金:162,800円 +月16,280円 | 無期限 | オンライン |
Famm | 217,800円 | 1ヶ月 | オンライン |
Find me! | 入会金:249,800円 +月4,980円〜 | 無期限 | オンライン |
侍エンジニア塾 | 165,000円〜 | 4週間〜 | オンライン |
デジハリSTUDIO by LIG | 187,000円〜 | 6ヶ月 | オンライン オフライン |
ヒューマンアカデミー | 524,123円〜 | 6ヶ月 | オンライン オフライン |
テックアカデミー | 174,900円〜 | 4週間〜 | オンライン |
デイトラ | 99,800円 | 無期限 | オンライン |
ここからは特徴や口コミ・評判を解説するので、スクールを選ぶときの参考にしてくださいね。
①SHElikes(シーライクス)※女性向け
おすすめ度 | (4.3) |
料金(税込) | 1ヶ月:16,280円 6ヶ月:93,280円 12ヶ月:162,800円 +入学金:162,800円 |
受講期間 | 無期限 |
学べること | Webデザイン/ Webライティング / Webマーケティング 動画編集 / セルフブランディング / ビジネス…etc |
受講スタイル | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ○ (ポートフォリオ相談は可能) |
就職・転職サポート | ○ (キャリア相談は可能) |
案件獲得サポート | ◎ (お仕事挑戦の機会あり) |
SHElikes(シーライクス)は女性向けで、主婦・ママが通いやすいスクールの筆頭候補です。
おもな特徴は下記のとおり。
SHElikesの特徴
- 女性限定向けのスクール
- 40種以上のコースが受け放題
- スキルがあればお仕事挑戦あり
- 仲間と切磋琢磨しながら学べる
- 無料体験レッスンに特典がある
最大の魅力は、幅広いコースが受け放題になること。特に、Webマーケティングに精通したWebデザイナーは需要が高く、クライアントの売上を高めることまで加味した仕事ができます。
Webデザインの仕事は、根本を辿ると「商品・サービスをたくさん売るため」です。
意識できるWebデザイナーは少なく、これだけでライバルより一歩リードできます。
その他、SHElikesで受講できるコースは下記のとおりです。
SHElikesのコース内容
また、SHElikesはサポートの手厚さにも定評があります。月1回のコーチングで自由に質問できたり、スキルがあればお仕事挑戦の機会があったりと、忙しい主婦・ママでもWebデザイナーを目指せるでしょう。
SHElikesの校舎一覧
SHElikesの口コミ・評判
SHEに入ってから「やりたいと思ったことは全部やろう」精神が身についたので本当に感謝!すぎるし、落ち込んでしまう時にヘルプしてくれるシーメイトさんという仲間ができて嬉しい💐
— Hana|はなちゃん|フリーランスデザイナー (@Izu_shelikes_me) December 21, 2022
理想がなんでも叶うとしたら💭
— りいさ🕊SHElikes (@L_work_07) January 10, 2023
女性に自分を大切にすることの大切さを伝える仕事がしたい、と真っ先に出てきた。
今までのドリームマップには書いてなかったこと。
でもどう仕事にしていいかまだいまいちわからない…🤔
自分の心の声を聴く良い時間になりました✨#シーライクス#2023ドリームマップ
インスタに投稿した命名書が
— Miyo | 筆文字デザイナー🖌 (@miyo_SHElikes) October 5, 2023
とても評判よくコメントたくさんいただいてとても嬉しかったぁ🤍👶
これもshelike でデザインを勉強した結果に繋がったと思います🖌#シーライクス #shelikes #シーメイト
SHElikesでは、受講前に無料体験レッスンを受けられます。いまなら参加者限定のキャンペーンや特典もあるので、ぜひ受講前に相性をチェックしてみてくださいね。
\女性向け!無料体験レッスンに参加OK!/
※無理な勧誘はまったくないので安心してください。
【徹底取材】SHElikes(シーライクス)の料金や口コミ・評判を解説!
②Famm(ファム)※ママ特化型
おすすめ度 | (4.5) |
料金(税込) | 217,800円 |
受講期間 | 1ヶ月+6ヶ月の質問サポート |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ○ (紹介された案件を掲載可能) |
就職・転職サポート | × |
案件獲得サポート | ◎ (卒業後に5件までの案件を保証) |
Famm(ファム)Webデザイナー講座は、ママ特化型のWebデザインスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
Fammの特徴
- 受講料金が安い
- 子供と一緒に受講できる
- 少人数クラスで質問しやすい
- 平日午前中&1ヶ月の短期集中
- サポートが充実(案件紹介など)
Fammは、1ヶ月完結型の短期集中で学べるスクールです。家事・育児で忙しいママでも参加しやすいように、平日午前中(10時〜13時)に授業が組まれています。
子供と一緒に参加できるのもFammならではの魅力。「子供が他の受講生に迷惑をかけるかも…」と不安かもしれませんが、Fammの受講生はママばかりなので優しく対応してもらえます。
基本的にはLIVE授業で学習を進めて、講義に参加できない日は後から録画を視聴可能。「子供が体調を崩してしまった…」みたいに急なトラブルがあっても、安心してスキルを身につけられるでしょう。
また、Fammには無料のシッターサービスも用意されています。保育士資格や幼稚園・保育園の勤務経験のあるシッターに子供を見てもらえるため、Webデザインスキルの習得に集中できますよ。
卒業後は、実案件の紹介や6ヶ月の無料サポートを受けられます!
Fammの口コミ・評判
fammの先輩ママさんに相談したときの回答が素敵すぎた。すでにこのfammコミュニティに入ってよかったと思ってる。同じ境遇で頑張ってる人がいると思うとモチベ上がる。まだ講座始まってないけど。#fammスクール
— なつき@webデザイン (@Mkynatr) May 27, 2022
やっぱり保育園がお休みだと1日1日があっという間ですね🙂
— Yuka | webデザイナー (@yuka_asa0816) December 31, 2021
ちょうど1年前にfammの受講を決めて、フリーランスのwebデザイナーを目指すべく準備をはじめました。
それから思ったよりはずっと早く独立し、ありがたい事にたくさんのご縁があり、感謝感謝な毎日でした。
本日famm特別課題の結果が発表されてました!
— さいとう|Web制作🐈 (@saito_design221) November 30, 2022
な、なんと!スキル枠のコーディング課題で受賞させていただきました🙌
ありがとうございます~😭
難しくて完成させられるか分からなかったけど、諦めずに取り組んで良かったです🥹
引き続き勉強頑張っていきます‼️#Webデザイン
Fammは、事前に無料説明会に参加できます。本当にママを支える環境があるか確かめてくださいね。
\Webデザイナーを目指すママ向け!/
※無理な勧誘はないので、気軽に話してみてください。
【怪しい?】私がFamm Webデザイナー講座に通った体験談【口コミ・評判】
③Find me!(ファインドミー)
おすすめ度 | (4.2) |
料金(税込) | ライト:月4,980円 スタンダード:月13,980円 プロサポート:月29,800円 +入会金:249,800円 |
受講期間 | 無期限 |
学べること | Webデザイン全般 |
受講スタイル | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ○ (制作あり) |
就職・転職サポート | ○ (書類添削や模擬面接) |
案件獲得サポート | ライト:なし スタンダード:サポートあり プロサポート:案件紹介あり |
Find me!は、自分らしいキャリアを叶えるための女性向けスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
Find me!の特徴
- 女性限定のITスクール
- 200本を超える動画講義
- 24時間のチャットサポート
- 案件サポート&案件紹介あり
- 就転職サポートも充実(模擬面接など)
他にない魅力として、まず挙げられるのは「就転職サポート」の存在です。書類転職や模擬面接、ポートフォリオ制作など、企業経験を積みたい方向けの支援が充実しています。
フリーランスを目指したい方には、徹底的な案件獲得サポートを用意。スキルを身につけた受講生には案件紹介もしており、0から現場のWebデザイナーを目指せる体制です。
さらに学習サポートも手厚く、24時間のチャットサポートに加えてオンラインのマンツーマン授業(Zoom)にも参加可能。初心者でも安心して学べる環境といえるでしょう。
サポートの充実度を重視するなら、Find me!を選べば間違いありません!
Find me!の口コミ・評判
今日のマンツーマンレッスンで、フリーランスのお金周りのことを色々教えてもらうことができた!🫶
— Mizu | 理系webデザイナー (@97422_mi) August 29, 2023
PRとかじゃなく、Find me!はデザインスクールなのにこんなことまで相談できるのは本当に心強い🥹✨
#ファンドミー #ファインドノート
初めてのお仕事決まりました🌸
— misa.0u0.design (@design_0u0_misa) September 24, 2023
嬉しい✨
これからがスタート!!頑張るぞ!!!#findme #ファインドミー #ファインドノート
気づけば2ヶ月も経ってる!学習は進めてきた!
— ohana73 (@ohana0703_84) September 27, 2023
そろそろお仕事に応募したいから、ポートフォリオ作り頑張ります🩶
何作るか悩むけど…
受講生の方の様子が知れて、頑張るスイッチ入る🌼
#ファインドノート #ファインドミー
Find me!では、受講前に無料カウンセリングに参加できます。マンツーマンで疑問や悩みを気軽に相談できるため、少しでも気になる部分があれば根掘り葉掘り聞いてみましょう。
\女性向け!無料カウンセリングあり!/
※無理な勧誘はされないので安心してください。
④侍エンジニア塾※女性・ママ割引
おすすめ度 | (4.3) |
料金(税込) | 165,000円〜 |
受講期間 | 4週間〜 |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ◎ (ポートフォリオ用Webサイト制作あり) |
就職・転職サポート | ◎ (求人紹介やカウンセラーの相談あり) |
案件獲得サポート | × |
侍エンジニア塾は、転職をしたい主婦・ママにおすすめのWebデザインスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
侍エンジニア塾の特徴
- オーダーメイドカリキュラム
- 卒業後も教材閲覧&質問できる
- ポートフォリオ専用HPを作れる
- 現役エンジニアが専任として付く
- 無料説明会の参加特典をもらえる
特筆するポイントは、学習内容をオーダーメイドできることです。現役エンジニアが専属コーチとして付いて、受講生の目指すキャリアや知識レベルに合わせて最適なカリキュラムを組んでくれます。
使用教材は卒業後もずっと視聴できるうえ、常に最新情報にアップデートされています。質問も自由にできるため、わからない部分を解決しながらトレンド性の高いデザインを制作することが可能です。
スキルを身につけてから、ポートフォリオ専用のHPを作成できるのも魅力。転職活動や副業・フリーランス案件の採用率を高めるために、一流の講師と共にクオリティを高められます。
また、侍エンジニア塾では無料説明会に参加するだけで特典をもらえます。女性向け優待プログラム(女性全体向け・シングルマザー向けの割引)も用意されているので、ぜひチェックしてみてください。
侍エンジニア塾の口コミ・評判
こないだ初オンライン授業だったんだけど、オーダーメイドカリキュラムだからこれまでのワタシの経験とかで色々前倒しでやっていけそう…!がんばろ…!!
— ゆけこ☃いつかはノルウェー!🇳🇴 (@otakunouka) April 23, 2022
やってきたことは無駄じゃなかった…!#侍エンジニア#webデザイン
ある程度模写できたけど、
— せつこ🍭プログラミング勉強中💻 (@drop_drop_stc) November 25, 2022
いろいろ言語を挑戦してみたいので
侍テラコヤに登録してみた。
復習としてやっと一通りHTMLとCSSの基礎が完了した✨
明日から応用でサイト作りに入ります!
楽しみ!!#駆け出しエンジニアと繋がりたい#webデザイン#HTML#CSS#侍エンジニア#侍テラコヤ
私は侍エンジニア塾で3ヶ月勉強しました!メンターからのチャットサポートのほか、週に2-3時間のビデオチャット、課題、あとはProgateで勉強したりして、3ヶ月で1からReactをかなりみっちり効率よく勉強できました!!
— Haruka🇨🇦→沖縄移住🌺 (@mylifeinvan) December 24, 2021
侍エンジニア塾に少しでも興味のある方は、事前に無料説明会に参加しておくのがおすすめ。スクールとの相性を確かめられるため、受講後のミスマッチを防止できますよ。
\無料説明会に豪華な参加特典あり!/
※無理な勧誘はされないので、安心してご参加ください。
【徹底取材】侍エンジニア塾Webデザインの口コミ・評判【卒業生にインタビュー】
⑤デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
おすすめ度 | (4.9) |
料金(税込) | 【Webデザイナー入門】 187,000円(コーディングなし) 【Webデザイナー専攻】 495,000円(コーディングあり) |
受講期間 | 3ヶ月・6ヶ月 |
受講方法 | オンライン&オフライン (上野 / 池袋 / 大宮/ 北千住 / 川崎 / 町田) |
ポートフォリオ制作 | ◎ (ポートフォリオ制作&添削あり) |
就職・転職サポート | ◎ (求人紹介やカウンセラーの相談あり) |
案件獲得サポート | ◎ (求人紹介やカウンセラーの相談あり) |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、Web制作会社の運営するWebデザインスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの特徴
- Web制作会社の技術が身につく
- 超実践的な学習カリキュラムあり
- オフライン+オンラインで学べる
- 同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨できる
- 副業・フリーランス支援が充実している
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、教育業界の大手「デジハリ」とWeb制作業界の大手「LIG」が共同運営しています。現場で活躍するWebデザイナーから、実践的なノウハウを学ぶことが可能です。
具体的に、下記のような「Webデザイナーに求められるスキル」を幅広く磨けます。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの学習内容
- 編集ソフト
Photoshop・Illustrator・XD・Dreamweaver - コーディング
HTML・CSS・JavaScript・jQuery - その他、必要なスキル
デザイン基礎や名刺・バナーの作り方…etc
卒業後のサポートが手厚いのも、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGが人気を集める理由です。卒業生コミュニティや勉強会・特別講義にも参加できて、仲間と切磋琢磨しながら成長できます。
副業・フリーランスサポートも充実しており、スキルさえあれば実案件まで紹介してもらえます。未経験者の主婦・ママでも仕事を取れるため、最速でWebデザイナー活動をしたい方におすすめです。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの校舎一覧
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判
卒制でプライベートハイフサロンNICORI様のサイトを作らせていただきました🌷
— かすみ🏕 (@kasumimofumofu) December 4, 2022
トップビューは、お忍びサロンをイメージして窓から覗いているようなデザインにしました🪟🌿
ほんっっとに素敵なサロンなので、ご興味ある方はぜひご来店ください💆♀️#デジLIG#webデザインhttps://t.co/NO0VLpYBki pic.twitter.com/DeRimv27LF
ポートフォリオ講座すごくためになりました……魅せ方はデザインですね。大切なことを忘れていました。めっちゃ元気出ました。
— Kiku (@kiku_and) November 24, 2022
#デジLIG
#昨日の積み上げ
— Anna◆デジLIG卒◆ (@ANNAtsd0222) November 8, 2022
・ポートフォリオ:参考サイト分析
海外サイトにすごい好みのサイトがあった!✨ぜひとも参考に☺️
デジLIG生ともご飯に行って、真面目な話したり、意外な共通点があったり楽しかった〜🥰#Webデザイン #webデザイン勉強中
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは、受講前に無料説明会に参加できます。スクールに関する質問を受けるだけでなく、将来のキャリアの相談もできるため、ぜひ気軽に話を聞いてみてください。
\有名Web制作会社のスキルが身につく!/
※無理な勧誘はされないので安心して参加できます。
【元受講生を取材】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判まとめ!
⑥ヒューマンアカデミーWebデザイン
おすすめ度 | (4.9) |
料金(税込) | Webデザイナーコース:524,123円 Webデザイナー総合コース:687,983円 Web動画クリエイター総合コース:906,085円 |
入学金(税込) | 11,000円 |
受講期間 | 6ヶ月〜12ヶ月 |
受講方法 | オンライン&オフライン (全国に23校舎あり) |
ポートフォリオ制作 | ◎ (ポートフォリオ制作&添削あり) |
就職・転職サポート | ◎ (求人紹介やカウンセラーの相談など) |
案件獲得サポート | × |
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座は、転職したい方におすすめのWebデザインスクールです。
私は、このスクールからWebデザイナーになりました!
おもな特徴は下記のとおり。
ヒューマンアカデミーの特徴
- 圧倒的にサポートが手厚い
- 全国各地に校舎がある(23校)
- 講師全員が現役Webデザイナー
- 国の最大10万円の給付金がある
- お得なキャンペーンが充実している
最大の魅力は、サポート体制が充実していること。お悩み相談をできるカウンセラー、自由に質問できる現役Webデザイナー、就職を支えるキャリアカウンセラーなど、各分野のプロに支援してもらえます。
特に就職・転職サポートは、他スクールと比べて明らかに充実しています。求人紹介はもちろん、書類・面接対策までトータルで助けてもらえる体制から、就職成功率は驚異の90.6%です。
北は北海道、南は沖縄まで全国23校舎があるのもポイント。主婦・ママ層はオンライン受講をする方がほとんどですが、お住まいの近くに校舎のある方はたまに顔を出してみるのもアリでしょう。
受講料金は524,123円〜と、他スクールと比べて高めです。しかし、最大10万円の給付金を国からもらえたり、お得なキャンペーンで5〜10%安くなったりと、総合的にはコスパが優れています。
ヒューマンアカデミーの校舎一覧
ヒューマンアカデミーの口コミ・評判
そういえばTrustLeadに入社した日がちょうど今から2年前、Webデザインのオンライン講座を開始した日だった。
— Tack@広告クリエイター (@Tacky_trust) June 4, 2022
ほんと偶然。
これって運命
ヒューマンアカデミー、TrustLeadに出会わせてくれてありがとう。
おー👀✨
— カトウヒカル@バナーデザインのきほん著者 (@design_hikaru) November 12, 2019
ヒューマンアカデミー福岡校のアカウトを発見…!
おーい!卒業生の僕ですよー🙌
お陰様でWebデザイナー8年目に突入してますよー!
↓ 27歳の僕 ↓https://t.co/dFEX9uv72A https://t.co/ve97w3NCDt
ポートフォリオをヒューマンアカデミー就職課の方に見ていただきました!
— むくも@新人Webデザイナー (@mukumorinet) February 9, 2022
「他の修了生さんよりレベルが高いと思う」というお褒めの言葉をいただき、嬉しい限りです🙇♀️
次は現在Webデザイナーをされている講師の方にも見ていただこうと思います。
ヒューマンアカデミーに興味のある方は、事前に無料説明会に参加しましょう。スクールの詳細はもちろん、教育訓練給付金・各種キャンペーンの適用条件などさまざまな話を聞けますよ。
\まずは無料説明会で話してみよう!/
※資料請求で概要のみチェックすることも可能です。
ヒューマンアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生がレビュー】
⑦TechAcademy(テックアカデミー)
おすすめ度 | (4.7) |
料金(税込) | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 |
受講期間 | 4週間〜 |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ◎ (オリジナルWebサイト制作あり) |
就職・転職サポート | ◎ (求人紹介やカウンセラーの相談あり) |
案件獲得サポート | ◎ (受講生全員に1件の案件紹介を保証) |
テックアカデミーは、最短4週間でWebデザイナーを目指せるWebデザインスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
テックアカデミーの特徴
- 講師全員が現役Webデザイナー
- 実践的なカリキュラムで学べる
- 個別のメンタリング制度がある
- 受講生全員に案件紹介をしている
- 充実したサポートで転職を目指せる
テックアカデミーの講師は、全員が現役Webデザイナーです。実践的なカリキュラムで、Webデザイン基礎やPhotoshopの画像編集、HTML / CSSやjQueryのコーディングなど幅広く指導してもらえます。
受講生ひとりひとりに専属メンターが付く「メンタリング制度」があるのも大きな魅力。チャットやビデオ通話で気軽に質問・相談できて、「わからない」を解消しながら学習を進められます。
実践的なスキルを身につけたあとは、手厚いサポートを受けながら次のキャリアへ。
副業・フリーランスの活動をしたい方は、案件保証制度を活用するのがおすすめ。受講生全員に実案件をひとつ紹介してくれるので、未経験者でも次につながる「実績」ができます。
転職したい方には、希望に沿った求人案件を紹介してくれます。加えて、書類・面接対策やお悩み相談をうまく利用すれば、最短ルートで理想のキャリアを実現できるでしょう。
オンライン限定の通いやすさから、主婦・ママなど女性人気も高いです!
TechAcademyの口コミ・評判
最後のメンタリングでした!
— yk_design|WEBデザイン勉強中🔰 (@yk_design08) November 18, 2022
そして、WEB制作会社から内定をいただきました!!
とにかくメンターさんに報告出来て嬉しかった😭
落ちても希望を捨てずに応援してくださり本当にありがとうございました🙇♀️
3ヶ月大変お世話になりました…!#テックアカデミー#第49期#メンタリング
テックアカデミーのWebデザインコースで「レッスン14 ショップサイト」の課題に合格しました!
— akkan (@shira8652130) November 25, 2021
長かった。。何度も泣きそうになったけどサポートのおかげでどうにかこうにか、、
心折れかけてるけどしっかり復習してオリジナルサイト頑張ろう!
#テックアカデミー #tagokaku
☑︎撮影at前職の店
— アコ┊ウェブと印刷物 (@2021Aco) September 25, 2021
☑︎メンタリング
無事に課題合格しました☺️
みっちり撮影もして、夜のWebデザインコース最後のメンタリングがまた最高でした。
素敵なメンターさんに出会えて良かったな。。✨
しかし昨日に引き続き疲れすぎている😂寝よう。振り返りは明日。#テックアカデミー
テックアカデミーでは、受講前に無料説明会に参加したり説明会動画を視聴したりできます。スクール選びで1番大切なのは「相性」なので、情報を精査して受講後のミスマッチを防いでくださいね。
\まずは無料説明会で話してみよう!/
※無理な勧誘はされないので、安心してご参加ください。
【徹底取材】テックアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生にインタビュー】
⑧デイトラWebデザインコース
おすすめ度 | (4.8) |
料金(税込) | 99,800円 |
受講期間 | 無期限(買い切り型) |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ○ (LPやサイト制作の課題あり) |
就職・転職サポート | × |
案件獲得サポート | × |
デイトラは、圧倒的なコストパフォーマンスの高さを誇るWebデザインスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
デイトラの特徴
- 圧倒的に受講料金が安い
- 実践的なカリキュラムがある
- Webデザイナーに質問し放題
- 講師に課題を添削してもらえる
- 半永久的に動画教材を視聴できる
Webデザインスクールの料金相場は約30万円ですが、デイトラは99,800円と圧倒的に安いです。
もちろん安いだけでなく、学習内容のクオリティも高いです。全世界で人気を集めるデザインツール「Figma」の使い方や、LP・企業サイト・ECサイト・アプリなど需要が高いデザインスキルを磨けます。
1年間のサポート期間内は、現役デザイナーの講師に回数無制限で質問OK。動画教材はずっと閲覧できるため、定期的に復習をすることでWebデザイナーの「根本的なスキル」を鍛え続けられます。
動画教材は定期的に更新されますが、もちろん無料で視聴可能です。
主婦・ママの口コミ・評判も良いものだらけなので、受講を検討している方はチェックしましょう。
デイトラの口コミ・評判
お友達、デイトラのWEBデザインコース受講を始めることになりましたー!!🥹✨ 本当に嬉しい!!!厚かましくならない程度に全力でサポートしたい😂うれしい〜〜〜〜
— めり🐏Webデザイン (@melomeloyam) November 2, 2022
デイトラ中級編コーポレートサイトPC版完成!
— aoi@webデザイン (@hana_aoi__) January 11, 2023
だんだん形になってくるにつれ、わくわくが増して作業スピードが上がってた🥰
この調子でSP版も作っていくぞ~!#デイトラ#コーポレートサイト#Webデザイン勉強中 pic.twitter.com/amgql52QK6
初仕事はTwitterのヘッダーだったんですが、模擬案件の何倍も時間がかかりました。
— アヤ|リッチメニューとインスタ運用 (@ayasi_design) August 7, 2021
修正地獄に陥らないためには
✅読みやすさが第一優先
✅クライアントとの、色のすり合わせ大切!
特に色の印象は大きいので、事前確認すると修正の回数ぐっと減らせます!色は#デイトラ の知識めちゃ使いました💪
\コストを抑えて実践力を磨くなら!/
※実績豊富なデザイナーの指導を受けられます。
デイトラWebデザインの口コミ・評判は?卒業生が忖度なしでレビュー!
以上、主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールでした!
主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールで学ぶ魅力3つ
続いて、主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールで学ぶ魅力を紹介します。
主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールで学ぶ魅力
- 家事・育児と両立しやすい
- 受講生仲間と悩みを共有できる
- 在宅ワークサポートを受けられる
上記について、1つずつ順番に解説します。
①家事・育児と両立しやすい
Webデザインスクールは、家事・育児と両立しながらスキルを身につけやすい環境です。
中には独学でWebデザイナーを目指す方もいますが、それが叶うのは十分な学習時間を確保できてこそ。時間の限られる主婦・ママなど女性は、いかに効率的に勉強するか考えなくてはなりません。
その点、スクールには最短でWebデザイナーになれる環境が用意されています。実践的なカリキュラムや手厚いサポートを活用すれば、たったの数ヶ月で必要なスキルを習得できるでしょう。
②受講生仲間と悩みを共有できる
Webデザインスクールには、主婦・ママなど女性がたくさん在籍しています。
正直、家事・育児と勉強を両立するのは簡単ではありません。挫折しそうになることもありますが、同じ境遇の仲間と悩みを共有すれば、学習のモチベーションを保ちながら継続することが可能です。
特にSHElikesやFammの受講生は女性だけなので、安心してWebデザイナーを目指せるでしょう。
③在宅ワークサポートを受けられる
Webデザインスクールの中には、卒業後に在宅ワークサポートを受けられるところも。
たとえば、業界でも有名なテックアカデミーでは、受講生全員に1件の案件紹介を保証しています。実績のない未経験者にとってハードルの高い「初案件獲得」を、簡単に乗り越えることが可能です。
また、紹介された案件を「実績」にすれば、自身のスキルを伝えるためのポートフォリオを更新できます。次の営業時に採用されやすくなって、Webデザイナーとしての活動を進めやすくなるでしょう。
以上、主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールで学ぶ魅力でした!
主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールのよくある質問
最後に、主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールのよくある質問に回答します。
主婦・ママなど女性向けWebデザインスクールのよくある質問
- 未経験の主婦・ママでもWebデザイナーを目指せる?
- 主婦・ママが通いにくいWebデザインスクールはある?
- Webデザインスクールが無駄になるのはどんなケース?
他に気になることのある方は、ページ最下部のコメント欄から気軽に問い合わせてくださいね。
①未経験の主婦・ママでもWebデザイナーを目指せる?
はい。未経験の主婦・ママでもWebデザイナーを目指すことは十分に可能です。
Webデザインスクールのカリキュラムは、未経験者がスキルを身につけることを前提に作られています。特に、主婦・ママ向けスクールは、家事・育児をしながら勉強することが前提なので安心です。
もちろん学習時間をまったく確保できなかったり、すべてをスクール任せにする姿勢ではスキルは習得できません。しかし、自主的にコツコツ勉強すれば、完全未経験からでもWebデザイナーは目指せます。
②主婦・ママが通いにくいWebデザインスクールはある?
主婦・ママが通いにくいのは、時間の融通がきかないWebデザインスクールです。
たとえば授業時間が固定されているスクールの場合、子供の急なトラブルなどに対応できません。無理やり勉強しようとしても身体的・精神的に余裕がなく、スキル習得までたどりつけないでしょう。
事前に無料説明会に参加して、自分のペースで学べる環境があるかチェックすることが大切です。
③Webデザインスクールが無駄になるのはどんなケース?
1番多いのは、自分に合わないWebデザインスクールを選んでしまったケースです。
たとえば、最終目標を達成するためのカリキュラムがないスクールや、主婦・ママ向けの制度が充実していないスクールなど。このようなスクールを選んでも、無駄金を支払うことになるのがオチです。
本記事で紹介したような信頼できるスクールから、自分に合うところを精査してくださいね。
Webデザインスクールは無駄じゃない!元受講生の成功談・失敗談!
まとめ:Webデザインスクール選びで悩んだらSHElikesがおすすめ!
今回は、現役Webデザイナーの私が主婦・ママ向けのWebデザインスクールを紹介しました。
主婦・ママなど女性が通いやすいWebデザインスクール
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 | 受講方法 |
---|---|---|---|
SHElikes | 入会金:162,800円 +月16,280円 | 無期限 | オンライン |
Famm | 217,800円 | 1ヶ月 | オンライン |
Find me! | 入会金:249,800円 +月4,980円〜 | 無期限 | オンライン |
侍エンジニア塾 | 165,000円〜 | 4週間〜 | オンライン |
デジハリSTUDIO by LIG | 187,000円〜 | 6ヶ月 | オンライン オフライン |
ヒューマンアカデミー | 524,123円〜 | 6ヶ月 | オンライン オフライン |
テックアカデミー | 174,900円〜 | 4週間〜 | オンライン |
デイトラ | 99,800円 | 無期限 | オンライン |
スクール選びで悩んだら、まずはSHElikesの無料体験レッスンに参加しましょう。
女性限定で主婦・ママ向けスクールの代表格で、あなたの学びやすい環境がある可能性がもっとも高いです。いまなら参加特典もあるため、最終的に受講しなくても損はありません。
1番大切なのは「相性」なので、ぜひいろいろなスクールを見て回ってくださいね。
\女性向け!無料体験レッスンに参加OK!/
※無理な勧誘はまったくないので安心してください。