Webデザインスクール

オンライン受講OK!社会人が通いやすいWebデザインスクール7選!

オンライン受講OK!社会人が通いやすいWebデザインスクール7選!

この記事で解決できる悩み

※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。

本記事を書いたライター

本記事の信頼性(Webデザイン)

スクールは、Webデザインスキルを身につけるうえで王道の勉強方法です。実践的なカリキュラムで学び、手厚いサポートを受けながら転職・副業・フリーランスなど次のキャリアを目指せます。

とはいえ、Webデザインスクールお金だけでなく時間もかかる投資。本業が忙しい社会人の中には、「働きながら学べるスクールはないの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、働きながらスクールを受講した私が『社会人向けのWebデザインスクール』を厳選します。選ぶポイントや私自身の体験談も紹介するので、最後まで読めば最適なスクールを選べますよ。

社会人はデジLIGがおすすめ!

結論、本業が忙しい社会人に1番おすすめなのはデジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。教育業界大手の「デジハリ」とWeb制作会社「LIG」のコラボスクールで、現場のノウハウを学べます。

受講形式は「オンライン」「オフライン」「オンライン+オフライン」を選択可能。社会人でも時間の融通がきくうえ、学習後は手厚い転職・副業・フリーランスサポートを受けられます。

\有名Web制作会社のスキルが身につく!/

デジLIGの無料説明会はこちら

※無理な勧誘はされないので安心して参加できます

Miki

社会人に限らず、総合的にスクールを検討したい方は『【評判】Webデザインスクールおすすめ15選を比較【目的別ランキング】』をご覧ください。

社会人がWebデザインスクールを選ぶポイント5つ

社会人がWebデザインスクールを選ぶポイント
社会人がWebデザインスクールを選ぶポイント

最初に、社会人がWebデザインスクールで学ぶポイントを紹介します。

社会人がWebデザインスクールを選ぶポイント

  • 実践スキルが身につくか
  • オンライン受講できるか
  • 学習時間の融通がきくか
  • 気軽に質問できる環境か
  • 理想のキャリアを描けるか

社会人ならではの要素をまとめたので、ぜひスクール選びの参考にしてみてください。

①実践スキルが身につくか

1番大切なのは、すぐに現場で活かせる実践的なスキルが身につくかです。

どんなに質問サポートや転職 / 副業・フリーランスサポートが充実していても、学習カリキュラムが低品質では意味がありません。社内で「無能な人材」と噂されたり、継続的に案件を取れなくなります。

Miki

特に、社会人は忙しいので、限られた時間を有効活用することが大切です。

自習時間を確保しにくいぶん、カリキュラム内で実践力を磨かなくてはなりません。

具体的には、カリキュラムの「監修者」や指導してくれる「講師」に着目するのがおすすめ。実績豊富なWebデザイナーが担当しているならば、実践的なスキルを身につけられる可能性が高いでしょう。

②オンライン受講できるか

社会人の方には、基本的にはオンラインで受講できるWebデザインスクールをおすすめします。

理由は、通学型のスクールは授業日程が決められていることが多いから。急な仕事でキャンセルした場合、せっかく支払った受講料金を無駄にしてしまうかもしれません。

オンライン型のスクールなら、時間・場所に縛られずに学習可能です。さらに会社の通勤・退勤やお昼休みなどの「スキマ時間」を活かせば、忙しい社会人でも効率的にスキルを身につけられますよ。

Miki

1番おすすめなのは、オンライン・オフラインを両立できるスクールかなと。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのように、会社帰りに通学できると最高ですね。

③学習時間の融通がきくか

本業の合間に学習を進めるためには、学習時間の融通がきくWebデザインスクールを選ぶことが大切。

たとえば、授業時間を本業後や土日祝日に集中させられたり、夜遅い時間にチャットで質問しても回答をもらえたり…。逆に、急な仕事で授業をキャンセルしたときは、別で補講をしてもらえるとベストです。

先述のとおり、本業が忙しい社会人は「いかにスキマ時間で学習を進めるか」が重要となります。柔軟に学習時間・方法を変えられるスクールなら、自分のペースで少しずつスキルを習得できるでしょう。

④気軽に質問できる環境か

忙しい社会人の方には、気軽に質問できて「わからない」をなくせる環境がおすすめです。

効率的に学習を進めるためには、ひとつの疑問で立ち止まる余裕はありません。しかし、中にはチャット質問の回答が遅かったり、週1、2回の面談でしか質問できないWebデザインスクールも存在します。

Webデザインスクールを決めるときは、事前に質問の「回答速度」をチェックしましょう。公式サイトに”〇〇日以内に回答”と書かれていたり、SNSなどの口コミ・評判が良ければ安心です。

Miki

それでもわからないときは、無料説明会で講師に直接質問してみてください。

⑤理想のキャリアを描けるか

Webデザインスクールを選ぶときは、卒業後に理想のキャリアを描ける環境か確認しましょう。

具体的な判断基準は、おもに「学べること」と「キャリアサポート」の2つです。

1.Webデザインスクールで「学べること」

最終的に転職・フリーランス独立を目指すなら、下記について学べるスクールを選んでください。

転職・フリーランス志望者が学ぶべきこと

  • デザイン知識
    配色やデザインの種類といった基礎知識や最新トレンド
  • コーディング能力
    HTML・CSS・JavaScript・PHPなどプログラミング言語
  • デザインツールの使用力
    PhotoshopやIllustrator、Dreamweaverなどの使い方

副業のWebデザイナーを目指すだけなら、上記の一部だけ身につけておけばOKです。

とはいえ、できることが増えるほど収入を伸ばせるため、幅広く学べるスクールがベストでしょう。

2.Webデザインスクールの「キャリアサポート」

理想のキャリアを叶えるためには、それに応じたサポート体制があるかも要チェック。

具体的に、目標別に求めるサポート内容をまとめてみます。

目標別に求めるサポート内容

  • 就職・転職
    • 就職面談
    • 書類添削
    • ポートフォリオ添削
    • 面接対策
    • 求人紹介
  • 副業・フリーランス
    • 案件紹介
    • 営業文添削
    • ポートフォリオ添削
    • 案件の取り方講座・相談
    • 税金・契約書関係の指導

Webデザインスクールごとに、サポート内容は異なります。公式サイトだけでは理解しきれない部分も多いため、事前の無料説明会で受講後のミスマッチを防いでくださいね。

Miki

以上、社会人がWebデザインスクールを選ぶポイントでした!

社会人が働きながら学べるWebデザインスクール7選【オンライン】

忙しい社会人向けのWebデザインスクール
忙しい社会人向けのWebデザインスクール

それでは、社会人が働きながら学べるWebデザインスクールを見ていきましょう。

社会人が働きながら学べるWebデザインスクール

スクール名料金(税込)受講方法受講期間受講目的
デジハリ
STUDIO by LIG
187,000円〜オンライン
オフライン
3ヶ月〜6ヶ月就職・転職
フリーランス独立
ヒューマンアカデミー524,123円〜オンライン
オフライン
6ヶ月〜12ヶ月就職・転職
フリーランス独立
テックアカデミー174,900円〜オンライン4週間〜16週間就職・転職・副業
フリーランス独立
侍エンジニア塾165,000円〜オンライン4週間〜16週間就職・転職・副業
フリーランス独立
SHElikes入学費162,800円
+月額16,280円
オンライン無期限副業
フリーランス独立
デイトラ99,800円オンライン無期限副業
Udemy1,200円〜オンライン無期限副業
※青字をクリックすると、気になるスクールまで移動できます。

上記について、特徴や口コミ・評判をひとつずつ解説します。

①デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG Webデザイナー専攻
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG Webデザイナー専攻
おすすめ度(4.9)
料金(税込)【Webデザイナー入門】
187,000円(コーディングなし)
【Webデザイナー専攻】
495,000円(コーディングあり)
受講期間3ヶ月・6ヶ月
受講方法オンライン&オフライン
(上野 / 池袋 / 大宮/ 北千住 / 川崎 / 町田)
ポートフォリオ制作
(ポートフォリオ制作&添削あり)
就職・転職サポート
(求人紹介やカウンセラーの相談あり)
案件獲得サポート
(求人紹介やカウンセラーの相談あり)

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、Web制作会社のノウハウが身につくスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの特徴

  • Web制作会社の技術が身につく
  • 超実践的な学習カリキュラムあり
  • オフライン+オンラインで学べる
  • 同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨できる
  • 副業・フリーランス支援が充実している

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、教育業界の大手「デジハリ」と有名なWeb制作会社「LIG」が共同運営するスクール。現場で活躍するWebデザイナーから、超実践的な指導を受けられます。

編集ソフトはPhotoshop・Illustrator・XD・Dreamweaver、コーディングはHTML・CSS・JavaScript・jQuery、他にもデザインの基礎や名刺・バナーの作り方まで幅広く学習可能です。

Miki

現場ならではのノウハウを身につけて、即戦力レベルの人材を目指せます。

受講スタイルは「オンラインのみ」「オフラインのみ」「オンライン+オフライン」から選択可能。忙しい社会人でも自分のペースで学習を進められて、効率的にスキルを身につけやすい環境です。

手厚いサポートがあるのも大きな魅力。転職・副業・フリーランスすべての支援を受けられたり、卒業生コミュニティや勉強会・特別講義に参加できたりと、総合的にコスパの高いスクールといえるでしょう。

本スクールはこんな人におすすめ!

  • 未経験から就・転職したい
  • 現場のノウハウを学びたい
  • 受講生仲間と切磋琢磨したい
  • 実践的なスキルを身につけたい
  • 副業・フリーランスを目指したい

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの校舎一覧

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGに少しでも興味のある方は、とりあえず無料説明会に参加してみるのがおすすめ。スクールに関する疑問を解消したり、将来のキャリアに関する相談をしたりできますよ。

\有名Web制作会社のスキルが身につく!/

デジLIGの無料説明会はこちら

※無理な勧誘はされないので安心して参加できます

あわせて読みたい
【元受講生を徹底取材】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判や料金を解説!
【元受講生を徹底取材】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判や料金を解説!

②ヒューマンアカデミーWebデザイン

ヒューマンアカデミーWebデザイン講座の特徴
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座
おすすめ度(4.9)
料金(税込)Webデザイナーコース:524,123円
Webデザイナー総合コース:687,983円
Web動画クリエイター総合コース:906,085円
入学金(税込)11,000円
受講期間6ヶ月〜12ヶ月
受講方法オンライン&オフライン
(全国に23校舎あり)
ポートフォリオ制作
(ポートフォリオ制作&添削あり)
就職・転職サポート
(求人紹介やカウンセラーの相談など)
案件獲得サポート×

ヒューマンアカデミーWebデザイン講座は、就職率90.6%を誇る「転職に強いスクール」です。

Miki

私が社会人時代に受講したスクールです!

おもな特徴は下記のとおり。

ヒューマンアカデミーの特徴

  • 圧倒的にサポートが手厚い
  • 全国各地に校舎がある(23校)
  • 講師全員が現役Webデザイナー
  • 国の最大10万円の給付金がある
  • お得なキャンペーンが充実している

最大の魅力は、各分野のプロによるサポート体制が充実していることです。

各分野のプロによるサポート例

  • 専任カウンセラー
    学習中の悩みを相談できる
  • 現役Webデザイナー講師
    わからない部分を質問できる
  • キャリアカウンセラー
    就職・転職支援をしてもらえる

特に、就職・転職サポートはSNSの口コミ・評判も上々の充実さ。求人紹介はもちろん、書類・面接対策までトータルで支援してもらえる体制もあって、就職率は驚異の90.6%を誇っています。

北は北海道、南は沖縄まで全国23校舎があるのもポイントです。他スクールより圧倒的に校舎数の多いWebデザインスクールなので、忙しい社会人でも会社帰りなどに講師の直接指導を受けられます。

受講料金は524,123円〜と、気軽に投資できる金額ではありません。しかし、国から最大10万円の給付金をもらえたり、お得なキャンペーンで割引を受けられたりと、総合的には通いやすいスクールです。

本スクールはこんな人におすすめ!

  • 卒業後は就職・転職したい
  • 自宅近くの校舎に通学したい
  • 教育訓練給付金を利用したい
  • 手厚いサポート環境で学びたい
  • 卒業後も充実さぽーとを受けたい

ヒューマンアカデミーの校舎一覧

ヒューマンアカデミーの口コミ・評判

ヒューマンアカデミーでは、受講前に無料説明会に参加できます。スクールの詳細を聞いたり相性をチェックできたりするため、ぜひ受講前に話してみてくださいね。

\まずは無料説明会で話してみよう!/

ヒューマンアカデミー公式はこちら

※資料請求で概要のみチェックすることも可能です。

あわせて読みたい
ヒューマンアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生がレビュー】
ヒューマンアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生がレビュー】

③TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコース_トップページ
おすすめ度(4.7)
料金(税込)4週間:174,900円
8週間:229,900円
12週間:284,900円
16週間:339,900円
受講期間4週間〜
受講方法オンライン
ポートフォリオ制作
(オリジナルWebサイト制作あり)
就職・転職サポート
(求人紹介やカウンセラーの相談あり)
案件獲得サポート
(受講生全員に1件の案件紹介を保証)

テックアカデミーは、最短4週間でWebデザイナーを目指せる社会人でも通いやすいスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

テックアカデミーの特徴

  • 講師全員が現役Webデザイナー
  • 実践的なカリキュラムで学べる
  • 個別のメンタリング制度がある
  • 受講生全員に案件紹介をしている
  • 充実したサポートで転職を目指せる

ポイントは、講師全員が現役Webデザイナーで構成されていること。Webデザインの基礎知識やPhotoshopによる画像編集、HTML / CSSやjQueryによるコーディングなどの実践指導を受けられます。

専属メンターが、受講生ひとりひとりに付く「メンタリング制度」があるのも大きな魅力。チャット・ビデオ通話で気軽に連絡すれば、わからない部分を質問したりお悩み相談をしたりできます。

現場レベルのスキルを身につけたら、手厚いサポートを受けながら次のキャリアを目指しましょう。

副業・フリーランスの活動をしたい方は、案件保証制度を活用してみてください。受講生全員に案件紹介を保証(1件)しているため、営業活動をスムーズに進めるための「実績」を作れます。

Webデザイナーとして転職したい方には、受講生の希望に合わせた求人紹介も。書類・面接対策やメンタリング制度をうまく利用すれば、未経験者でも理想のキャリアを実現することが可能です。

Miki

これだけのサービス内容で174,900円。まさにコスパ最強のスクールです。

本スクールはこんな人におすすめ!

  • 就職・転職を目指したい
  • オンライン完結で学習したい
  • 副業・フリーランスで稼ぎたい
  • 現役Webデザイナーに教わりたい
  • コストパフォーマンスを重視したい

TechAcademyの口コミ・評判

テックアカデミーでは、受講前に無料説明会に参加したり説明会動画を視聴したりできます。受講後のミスマッチを防ぐためにも、不安のあるポイントはすべて解消しておいてください。

\まずは無料説明会で話してみよう!/

テックアカデミーWebデザインはこちら

※無理な勧誘はされないので、安心してご参加ください。

あわせて読みたい
【徹底取材】テックアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生にインタビュー】
【徹底取材】テックアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生にインタビュー】

④侍エンジニア塾

侍エンジニア塾 Webデザインコース
おすすめ度(4.3)
料金(税込)165,000円〜
受講期間4週間〜
受講方法オンライン
ポートフォリオ制作
(ポートフォリオ用Webサイト制作あり)
就職・転職サポート
(求人紹介やカウンセラーの相談あり)
案件獲得サポート×

侍エンジニア塾は、転職をしたい社会人にぴったりのWebデザインスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

侍エンジニア塾の特徴

  • オーダーメイドカリキュラム
  • 卒業後も教材閲覧&質問できる
  • ポートフォリオ専用HPを作れる
  • 現役エンジニアが専任として付く
  • 無料説明会の参加特典をもらえる

侍エンジニア塾では、学習内容を最適な形にオーダーメイドできます。現役エンジニアが専属コーチとして付いて、あなたの目標や知識レベルに合わせてカリキュラムを組んでもらうことが可能です。

使用教材は常にアップデートを続けており、卒業後も半永久的に閲覧OK。わからないことは質問できるため、不明点を解消しながら常に最新のWebデザインノウハウを磨けます。

カリキュラム修了後は、学んだことを活かしてポートフォリオHPを作成。講師と共にクオリティを高めれば、転職活動で採用されやすくなったり副業・フリーランス案件を取りやすくなるでしょう。

無料説明会に参加特典があるのも、侍エンジニア塾ならではの魅力です。受講料金が安くなるキャンペーンや女性限定の割引も用意されているので、最新情報は公式サイトをチェックしてみてください。

本スクールはこんな人におすすめ!

  • 卒業後も教材閲覧&質問したい
  • 現役Webデザイナーと交流したい
  • オンライン完結で学習を進めたい
  • マンツーマンの密着指導を受けたい
  • お得な割引キャンペーンを利用したい

侍エンジニア塾の口コミ・評判

侍エンジニア塾に少しでも興味のある方は、試しに無料説明会に参加してみましょう。スクールの詳細の話を聞いたり、受講後のキャリアビジョンの相談もできますよ。

\無料説明会に豪華な参加特典あり!/

侍エンジニア塾の公式サイトはこちら

※無理な勧誘はされないので、安心してご参加ください。

あわせて読みたい
【徹底取材】侍エンジニア塾Webデザインの口コミ・評判【卒業生にインタビュー】
【徹底取材】侍エンジニア塾Webデザインの口コミ・評判【卒業生にインタビュー】

⑤SHElikes(シーライクス)※女性向け

SHElikes (シーライクス)
おすすめ度(4.3)
料金(税込)1ヶ月:16,280円
6ヶ月:93,280円
12ヶ月:162,800円
+入学金:162,800円
受講期間無期限
学べることWebデザイン/ Webライティング / Webマーケティング
動画編集 / セルフブランディング / ビジネス…etc
受講スタイルオンライン・オフライン
(青山・銀座・名古屋・梅田に校舎あり)
ポートフォリオ制作
(ポートフォリオ相談は可能)
就職・転職サポート
(キャリア相談は可能)
案件獲得サポート
(実案件を紹介してもらえる)

SHElikes(シーライクス)は、女性向けで幅広くのクリエイティブスキルを磨けるスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

SHElikesの特徴

  • 女性向けの学習スクール
  • 全38種のコースが受け放題
  • スキルがあれば案件紹介あり
  • 仲間と切磋琢磨しながら学べる
  • 無料体験レッスンに特典がある

全38コースが受け放題になるのが特徴で、自分に身につけたいスキルに合わせて学習を進められます。

SHElikesのコース内容

SHElikesのコース内容
Miki

Webデザインだけでなく、Webマーケティング・コピーライティングなどを学べば、より幅広い仕事ができるWebデザイナーを目指せます!

「サポートが充実している」という口コミ・評判が多いのもポイント。スキルがあれば実案件を紹介してもらえるため、未経験からでも安定的に仕事を取れるWebデザイナーを目指せるでしょう。

本スクールはこんな人におすすめ!

  • 幅広いスキルを身につけたい
  • 今後のキャリアに不安がある
  • 在宅・リモートワークをしたい
  • 子供がいても妥協せずに学びたい
  • 案件紹介のあるスクールに通いたい

SHElikesの校舎一覧

SHElikesの口コミ・評判

SHElikesでは、事前に無料体験レッスンで実際に受けられる講義を体感できます。参加者限定のキャンペーンや特典をあるので、事前に相性をチェックしたい方はぜひ参加してみてください。

\女性向け!無料体験レッスンに参加OK!/

SHElikes公式サイトはこちら

※無理な勧誘はまったくないので安心してください。

あわせて読みたい
【徹底取材】SHElikes(シーライクス)の料金や口コミ・評判を解説!
【徹底取材】SHElikes(シーライクス)の料金や口コミ・評判を解説!

⑥デイトラWebデザインコース

デイトラWebデザインコースのトップページ
おすすめ度(4.8)
料金(税込)99,800円
受講期間無期限(買い切り型)
受講方法オンライン
ポートフォリオ制作
(LPやサイト制作の課題あり)
就職・転職サポート×
案件獲得サポート×

デイトラWebデザインコースは、圧倒的な安さを誇るコスパ最強のスクールです。

おもな特徴は下記のとおり。

デイトラの特徴

  • 圧倒的に受講料金が安い
  • 実践的なカリキュラムがある
  • Webデザイナーに質問し放題
  • 講師に課題を添削してもらえる
  • 半永久的に動画教材を視聴できる

Webデザインスクールの費用相場は約30万円ですが、デイトラは99,800円と圧倒的な安さを誇ります。

安いだけではありません。世界で1番人気のあるデザインツール「Figma」を学べたり、LP・企業サイト・ECサイト・アプリなど需要が高いデザインスキルを磨けたりとサービス内容も超一流です。

現役デザイナー講師に回数無制限で質問できるのも大きな魅力(1年間)。動画教材はずっと閲覧できるため、定期的に復習をすればWebデザイナーの「地盤」となるスキルを磨き続けられるでしょう。

Miki

自分のペースで動画講座を視聴できて、社会人でも働きながら学びやすいです。

SNSの口コミ・評判も良いものだらけで、信頼できるスクールで学びたい方にぴったりです。

本スクールはこんな人におすすめ!

  • 0からWebデザインを勉強したい
  • 現場で活かせる”実践力”を養いたい
  • コストを抑えてスキルを習得したい
  • 受講生仲間と切磋琢磨して学びたい
  • オンラインで自分のペースで学びたい

デイトラの口コミ・評判

\コストを抑えて実践力を磨くなら!/

デイトラの申し込みはこちら

※実績豊富なデザイナーの指導を受けられます。

あわせて読みたい
デイトラWebデザインの口コミ・評判は?卒業生が忖度なしでレビュー!
デイトラWebデザインの口コミ・評判は?卒業生が忖度なしでレビュー!

⑦Udemy(ユーデミー)

Udemy
おすすめ度動画による
料金(税込)1,200円〜
受講期間無制限
受講スタイルオンライン
ポートフォリオ制作×
就職・転職サポート×
案件獲得サポート×

Udemy(ユーデミー)は世界最大の動画学習プラットフォームで、講座ごとに料金を支払います。

おもな特徴は下記のとおり。

Udemyの特徴

  • コストを抑えて学べる
  • コンテンツの数が豊富
  • 実績豊富な発信者が多い
  • いつでも・どこでも学べる
  • 頻繁にセールが開催される

Udemyでは、豊富な学習コンテンツから好みの講座を選べます。Webデザインの中でも「編集ソフトだけ」「コーディングだけ」といった形で、気になる分野に特化して学習することも可能です。

料金の安さも大きな魅力。最大95%OFFのセールでは1,200円〜で講座を購入できます。

私のお気に入り講座をまとめたので、興味のある方はぜひチェックしてください。

Webデザインのおすすめ講座

Miki

動画講座なら、忙しい社会人でもスキマ時間に学習を進められますね。

本スクールはこんな人におすすめ!

  • コストを抑えて学びたい
  • スキマ時間に勉強したい
  • 動画コンテンツで学びたい

Udemyの口コミ・評判

\最新セール情報をチェックする!/

Udemy公式サイトはこちら

あわせて読みたい
【最新版】Udemyの最新セールは?次はいつ?【最大95%割引】
【2023年最新】Udemyの最新セールは?次はいつ?【最大95%割引】
Miki

以上、社会人でも働きながら学べるWebデザインスクールでした!

社会人の私がWebデザインスクールで学んだ体験談

社会人の私がWebデザインスクールで学んだ体験談
社会人の私がWebデザインスクールで学んだ体験談

続いて、社会人の私がWebデザインスクールで学んだ体験談をお話しします。

Miki

ちなみに、受講したのはヒューマンアカデミーです!

①結論、社会人でもスクールを受講できた

結論からいうと、Webデザインスクールは下記のような環境で社会人をしていた私でも受講できました。

当時の状況

  • 完全週休2日制
  • 残業月40〜50時間

本業後や土日祝日に少しずつ学習を進め、最終的にはWebデザイナーとして転職できました。

ここからは、当時のエピソードをさらに深掘りしてみましょう。

②正直、最初はめちゃくちゃしんどかった

正直なところ、受講開始から1ヶ月くらいはめちゃくちゃ勉強するのがしんどかったです。

本業でクタクタになった体に鞭を打ちながら机に向かい、土日祝日も休まずにWebデザインの勉強をしていました。ゲームと旅行が趣味だったのですが、受講中はまったくできませんでした。

Miki

それでも続けられたのは、「目標」と「サポート体制」のおかげ。

元々、私には『絶対に完全在宅の仕事をする』という目標がありました。学習のモチベーションが下がりかけた時期もありましたが、「このままだと元の生活に逆戻り…」という反動で頑張れました。

また、スクール側のサポートが手厚かったのも学習を続けられた理由のひとつ。わからないことの質問はもちろん、キャリアの不安・悩みも相談できて、途中で挫折しないように支えてもらえました。

③本業以外の時間すべてを勉強に費やした

受講スタートから1〜2ヶ月経つと、自然と机に向かうクセが付くように。

そのときには、本業以外の時間すべてをWebデザインの勉強に費やしていましたね。終業後や土日祝日はもちろん、会社の通勤・退勤時間やお昼休みもずっと勉強していました。

Miki

趣味も休んで、会社の飲み会や知人との遊びも断っていました。

④最終的にはスキルを習得して転職できた

全力で取り組んだおかげで、半年後には講師から「Mikiさんなら大丈夫」とお墨付きをもらえます。

同時に転職活動を始めて、スクールに紹介された求人10社くらいに応募したところ、無事に内定をゲットしました。書類・面接対策やポートフォリオ添削のおかげで、あまり緊張せずに進められましたね。

Miki

以上が、私が社会人時代にWebデザインスクールを受講した体験談です!

いまでは独立して、フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。

⑤スクールを受講するなら「目標」をもとう

個人的な意見ですが、社会人がスクールを受講するうえで最重要なのは目標です。

私自身、受講中はなんどもWebデザインの勉強を諦めそうになったり、その日の気分でサボりそうになりました。講師も24時間365日監視できるわけもなく、いつ挫折してもおかしくなかったです。

Miki

本業が忙しくて、身体的・精神的に余裕がなくなっていました。

そんなときに心の支えになったのが、Webデザインスキルを身につけてからの目標です。辛いときも「ここでサボったら〇〇できない」「絶対に〇〇したい」と考えることで、なんとか頑張れました。

これからWebデザインスクールを受講する方は、ぜひ将来叶えたい目標を考えてみてくださいね。

あわせて読みたい
ヒューマンアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生がレビュー】
ヒューマンアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生がレビュー】

社会人向けWebデザインスクールのよくある質問

社会人向けWebデザインスクールのよくある質問
社会人向けWebデザインスクールのよくある質問

最後に、社会人向けWebデザインスクールに関するよくある質問に回答します。

社会人向けWebデザインスクールのよくある質問

  • 社会人でもWebデザインスクールは通えるの?
  • 平日夜・土日しか勉強できないけど大丈夫かな?
  • Webデザインスクールを無駄にする社会人の特徴は?

他に質問のある方は、ページ最下部のコメント欄から気軽に問い合わせてくださいね。

①社会人でもWebデザインスクールは通えるの?

本業が忙しい社会人でも、問題なくWebデザインスクールは受講できます。

ただし、スクールの「選び方」には要注意。オンライン主体で学習を進められたり、時間の融通がきくスクールを選べないと、本業ですり減らした身体・精神では継続できない可能性があります。

本記事では働きながら学びやすいスクールを厳選したので、とりあえず最初に検討してみましょう。

②平日夜・土日しか勉強できないけど大丈夫かな?

平日夜・土日しか勉強できなくても、Webデザインスクールでスキルを習得することは可能です。

社会人向けのスクールには、本業後に校舎に通学できたり、土日に自宅からオンライン質問できる環境があります。平日昼間に勉強できない未経験者でも、十分にWebデザイナーを目指せるでしょう。

受講期間中の生活はハードになるかもしれませんが、叶えたい目標があればやり遂げられるはずです。

③Webデザインスクールを無駄にする社会人の特徴は?

1番多いのは、社会人に合ったWebデザインスクールを選べていないケースです。

たとえば、授業時間が決まったオフライン主体で、気軽に質問できる体制がないスクールなど。時間の限られた社会人は、スキマ時間を活かせる環境がないとスキルを身につけるのが困難になります。

事前に無料説明会などに参加して、本当に自分に適したスクールか精査してくださいね。

あわせて読みたい
Webデザインスクールは無駄じゃない!元受講生の成功談・失敗談!
Webデザインスクールは無駄じゃない!元受講生の成功談・失敗談!

まとめ:スクールで悩んだらデジタルハリウッドSTUDIO by LIG!

まとめ:スクールで悩んだらデジタルハリウッドSTUDIO by LIG!
まとめ:スクールで悩んだらデジタルハリウッドSTUDIO by LIG!

今回は、忙しい社会人でも働きながら学べるWebデザインスクールを厳選しました。

社会人が働きながら学べるWebデザインスクール

スクール名料金(税込)受講方法受講期間受講目的
デジハリ
STUDIO by LIG
187,000円〜オンライン
オフライン
3ヶ月〜6ヶ月就職・転職
フリーランス独立
ヒューマンアカデミー524,123円〜オンライン
オフライン
6ヶ月〜12ヶ月就職・転職
フリーランス独立
テックアカデミー174,900円〜オンライン4週間〜16週間就職・転職・副業
フリーランス独立
侍エンジニア塾165,000円〜オンライン4週間〜16週間就職・転職・副業
フリーランス独立
SHElikes入学費162,800円
+月額16,280円
オンライン無期限副業
フリーランス独立
デイトラ99,800円オンライン無期限副業
Udemy1,200円〜オンライン無期限副業
※青字をクリックすると、気になるスクールまで移動できます。

どうしても受講するスクールが決まらない方は、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGを選ぶのがおすすめ。オンライン+オフラインで自由に学習を進められるうえ、Web制作会社のノウハウを習得できます。

卒業生の口コミ・評判も上々だったので、まずは無料説明会で相性をチェックしてみてください。

\有名Web制作会社のスキルが身につく!/

デジLIGの無料説明会はこちら

※無理な勧誘はされないので安心して参加できます

  • この記事を書いた人
favicon

うーご

歴3年の専業ブロガー|最高月24万PVの「副業フリー」を運営中|企業メディア(月500万PV)のSEOマーケターやWebライタースクールの講師経験あり|動画クリエイター活動は休止中|ブログ記事の添削実績20名⤴︎|過去の添削は添削フリーへ|秘密のブログノウハウはnoteにまとめています

-Webデザインスクール