この記事で解決できる悩み
本記事の信頼性

当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、ブログの始め方やノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
アクセストレードは、他のASPにないジャンルに強みをもつ大手ASP。特に、金融系(最近だと仮想通貨系とか)の広告案件が豊富で、初心者の登録必須ASPのひとつに数えられます。
とはいえ、ASP選びで悩んでいる初心者の中には、「事前に口コミ・評判を知りたい」「デメリットまで把握しておきたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、アクセストレードの口コミ・評判をわかりやすくまとめました。僕が長年利用してわかったメリット・デメリットも包み隠さず紹介するので、最後まで読めば安心して利用できますよ。

記事後半では初心者向けの登録方法も解説しています!
【結論】初心者向けの最強ASP
アクセストレードの特徴
運営会社 | 株式会社インタースペース |
設立年 | 1999年 |
おすすめ度 | |
案件数 | 約1,500件 |
得意ジャンル | 金融・保健・エンタメ サービス・Eコマース |
振込手数料 | 無料 |
最低支払額 | 1,000円以上 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日払い |
公式サイト | こちら |
アクセストレードは、上場企業の株式会社インタースペースが2001年から20年以上運営している大手ASPです。2025年4月現在、80万を超えるサイトが登録しており、抜群の知名度・信頼度を誇ります。
最大の魅力は、他のASPに広告案件の少ないジャンルに特化していること。国内最大手のA8.netにほとんどない金融系・保健系などの案件が豊富にあるため、サブで活用するアフィリエイターも多いです。
他にも、人材系・エンタメ系・サービス系・Eコマース系などのジャンルは他ASPより圧倒的に案件数が多いので、該当する分野のブログ運営を考えている方は無料登録して案件をチェックしましょう。
\豊富な教材とサポートで初心者に優しい!/
※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます
アクセストレードの悪い口コミ・評判

それでは早速、アクセストレードの口コミ・評判を見ていきましょう。
まず紹介する”悪い”口コミ・評判の内容をまとめると下記のとおりです。
アクセストレードの悪い口コミ・評判
- 登録審査が厳しい
- 広告の提携審査が遅い
1つずつ順番に紹介します。
①登録審査が厳しい
アクセストレードってゆうASPって審査厳しいんですかね?
— tyeryu (@tyeringstar) July 19, 2022
軽く落ちたんですけど#ブログ仲間と繋がりたい #ブログ初心者さんと繋がりたい #ブログ#ブログ収益化
アクセストレードの審査落ちた、、理由調べても全然分からない。とりあえず再審査もう一度おねがいしよ。
— vovochan ブログ初心者🔰 (@crypt_vovochan) July 16, 2022

たしかに、アクセストレードは他ASPと比べて審査が厳しい傾向がありますね…
②広告の提携審査が遅い
アクセストレードでコインチェックの口座開設アフィリエイトの申請をしていますが、結果出るのかなり遅いですね〜
— まっちゃん@大学生Webライター×ブログ (@matchn_business) March 2, 2022
みなさんどれぐらいの期間で結果出ているのでしょうか??
それにしてもアクセストレードって案件の審査遅いですな😰
— かじうし@複業で未来を作る (@kajitoriushi) May 11, 2020
早く貼りたい案件あるのに、2週間とか待たされてるの泣ける😭
普段使ってないからあんまり見られてないのか、はたまた案件によるのか。
他のASPは比べたらまだ早いような気がするけど気長に待つしかなさそうですな🤪
今日も記事書くぞよ💪

こちらはアクセストレードより広告主の問題も大きいかなと。
他ASPでも1ヶ月以上かかる可能性もあるので、ある程度待つ覚悟はしましょう。
\豊富な教材とサポートで初心者に優しい!/
※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます
アクセストレードの良い口コミ・評判

続いて紹介するアクセストレードの”良い”口コミ・評判は下記のとおりです。
アクセストレードの良い口コミ・評判
- 売り上げがアップした
- 担当者のサポートが手厚い
- 仮想通貨アフィリエイトに必須
- 良いセルフバック案件が多い
- ボーナスキャンペーンがある
1つずつ順番に紹介します。
①売り上げがアップした
a8やもしもしかASPを使ってない人は、アクセストレードとか登録してみた方がいい。
— Riku @ ブログ運営の為のSEO戦略 (@digital_hack__) July 24, 2022
単価が結構違う案件があるのでリンクを差し替えるだけで売上アップします😌
リンク差し替えるだけですよ?😅
気づいたらアクセストレードのステージが「トップマスター」になってました🤤
— シロウ|NFT×ブログ×エンジニア (@shiro_life0) March 28, 2022
過去3ヶ月以内の売上が100万円を超えていたとのこと。。。素直に嬉しい🥺#ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/gv2MLN6R7f

正直、アクセストレードは他ASPと比べて単価が低い傾向があります。
しかし、中には高額報酬の広告案件もあるので、必ずチェックしたいですね。
②担当者のサポートが手厚い
アクセストレードの担当さん、獲得できるキーワードとかSEO/PPCの比率とか教えてくれるから神か?
— とぴょ (@floweronthehead) February 18, 2022
詳しく書けないのが残念ですが、アクセストレードさんの担当者さんにアフィリエイトについてすごく良い助言をいただきました。ASP担当者さんはどうしても悪く言われていることが多いように感じてしまうのですが、もちろん誠実な担当者さんはたくさんいて、心の通ったお付き合いができるように思います
— (株)カブキ 片川創太 (@seomatome) March 5, 2020

20年以上続いているASPなので、社員さんのレベルは総じて高いですよ!
③仮想通貨アフィリエイトに必須
仮想通貨のアフィリエイトができるASP ってどこかな?
— ひろ|ポイ活で借金返してNFT (@khirokun_JP) July 23, 2022
結論、登録すべきASPはTCSとアクセストレードの2つ。
報酬は8,000〜10,000円と高額。
コインチェックとビットフライヤーの口座開設で稼ぐのが最短ルート。
TCSのほうが審査早め。
アクセストレードはGMOコインの広告が扱える。#仮想通貨ブログ
仮想通貨ブログを始めるときに登録しておきたいASP
— スモカ@臨床工学技士×仮想通貨ブロガー (@sumoka07) March 7, 2022
・アクセストレード
・A8ネット
・TCSアフィリエイト
この3つに登録しておけば、完璧です。ビットフライヤーやコインチェックの案件があります。無料で登録できるので、5〜10記事くらい仮想通貨のブログを書いて登録してみましょう。

稼げるジャンルと話題の”仮想通貨”はアクセストレードへの登録が必須です!
④良いセルフバック案件が多い
アクセストレード承認された👀✨!
— すず@その辺のブロガー (@suzublog20219) November 27, 2021
早い🙌
セルフバックの案件も結構いいのあるな🙆♀️
セルフバックで10万円をサクッと稼ぐためにオススメの案件5つとASP
— クニトミ| ブロガー (@kunitomi1222) October 22, 2021
1:クレジットカード発行
👉A8
2:FX口座・ネット証券口座開設
👉アクセストレード
3:保険の無料相談
👉afb
4:資料請求
5:生活必需品の購入系
👉バリューコマース
ボクがブロ初心者の頃に知りたかった情報です☺️

セルフバックで3〜5万円程度を簡単に稼げるのも大きな魅力ですね。
⑤ビッグボーナスキャンペーンがある
私が一番お世話になってるASP「アクセストレード」
— 投資OLちゃん (@OL20225358) April 2, 2022
春のビッグボーナスキャンペーンやってる❤️
アフィリエイトの売上で上位300位に入ると、賞金がもらえる✨
初心者ランキングもあるみたいなので、ブログ始めたばかりの人はぜひ❤️
エントリー制なので、必ずエントリーしてくださいね👧🏻✨ pic.twitter.com/ApPIGiCJmo
おはようございます😊
— よぶじん@iPadパパブロガー (@yobujin) July 6, 2022
アクセストレード『春のBIG BONUSキャンペーン』で参加賞+上位入賞として4,300円が確定報酬として追加されていました😳❗️
まさか入賞できるとは💦
ありがたい臨時収入です👍#ブログ #アクセストレード #春のBIGBONUSキャンペーン

アクセストレードは、定期的にボーナスキャンペーンを開催しています。
初心者も参加できるので、はやい段階で収益化するチャンスですよ!
\豊富な教材とサポートで初心者に優しい!/
※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます
アクセストレードのデメリット3つ

ここからは、僕が長年アクセストレードを利用して感じたメリット・デメリットを紹介します。
まずは「ここはちょっと…」と感じたデメリットからです。
バリューコマースのデメリット
- 登録審査がやや厳しめ
- 他ASPより報酬単価が低め
- アフィリエイト案件数が少なめ
1つずつ順番に解説します。
①登録審査が厳しめ
口コミ・評判のとおり、アクセストレードの審査は他ASPと比べて厳しい傾向があります。
具体的には、下記のような審査基準をもうけて、厳正にサイトを選別しているみたいですね。
アクセストレードの審査基準
①児童ポルノ、わいせつ、アダルト関連の表現・内容を含む場合
参照:アクセストレード パートナー利用規約
②著作権、商標権、他人のドメインその他の第三者の知的所有権を侵害するおそれのある表現・内容を含む場合
③誹謗中傷や営業妨害、または名誉・プライバシー権・肖像権等の権利を侵害する表現・内容を含む場合
④ねずみ講、マルチ商法、ネットワークビジネス等に関わる場合、またはその情報紹介を行っている場合
⑤ギャンブルサイト、もしくは賭博に関連するサイト(公営競技、公営くじまたは合法的な遊戯を除く)
⑥関連法規、条例、業界規制等に違反もしくは違法または反社会的な表現・内容を含む場合
⑦警察庁や警察庁関係団体またはその委託先から違法・有害サイトと指定を受けた場合
⑧公序良俗に反する表現・内容を含む場合
⑨宗教関連の表現・内容を含む場合
⑩家族・友人等、特定者の利用のみを対象としている場合
⑪アクセスのためにID・パスワードを必要とする等、一般に公開されていない場合
⑫内容が乏しい、または不明と認められる場合
⑬日本語以外の言語を主として構成されている場合
⑭本項各号に該当するサイトへのリンクが著しく多い場合
⑮その他当社が不適当と認めた場合

まとめると、公序良俗に反さず充分なコンテンツのあるサイトなら合格できます。
とはいえイメージしづらいかと思うので、審査合格時の当ブログの状況を参考にどうぞ。
審査合格時の当ブログの状況
- 記事数:15記事
- 文字数:3,000字(1記事)
- ジャンル:1つの分野に特化
同じジャンルの濃い記事を重ねたほうが、運営に「専門性のある良いサイトだな」と感じてもらえます。記事数・文字数が少なすぎたり、ジャンルがバラバラだと合格は厳しいので注意してくださいね。
②他ASPより報酬単価が低め
他ASPとアクセストレードに同じ案件があった場合、アクセストレードだけ報酬が低いことがあります。特に、成約数をたくさん稼いで大きな収益を狙う場合、小さな報酬差でも致命的な損失です。

たったの500円差でも、100件成約させれば50,000円差ですからね…
とはいえ、口コミ・評判にもあったとおり、アクセストレードほうが報酬単価が高いケースも多いです。なので、広告案件を探すときは、複数ASPを比較して単価の高いASPを選びましょう。
③アフィリエイト案件数が少なめ
下記の有名ASPと比較すると、アクセストレードの案件数は1,500件程度とやや少なめです。
有名ASPの案件数一覧
ASP | 案件数 |
---|---|
アクセストレード | 約1,500件 |
A8.net | 約5,600件 |
もしもアフィリエイト | 約1,500件 |
afb(アフィb) | 約2,500件 |
バリューコマース | 約1,000件 |
しかし、後述しますがアクセストレードの魅力は特定のジャンルに特化している部分にあります。案件数は他ASPと併用すれば十分にカバーできるので、あまり気にする必要はないですよ。
初心者の方は下記の5つのASPに登録しておけば、利用したい広告案件はだいたい見つかります。
初心者ブロガーのおすすめASP5選
- もしもアフィリエイト(審査なし)
※サポート◎ここだけの案件が豊富! - A8.net(審査なし)
※国内最大手!広告を比較しやすい! - afb(アフィb)
※女性向けに強い!報酬に消費税+! - アクセストレード
※転職に強い!セルフバックが豊富! - バリューコマース
※物販に強い!Yahoo!系の案件あり!

特にA8.netともしもアフィリエイトは審査なしなので、最初に登録しておきましょう!
アクセストレードのメリット7つ

続いて、僕の感じたアクセストレードのメリットを紹介します。
バリューコマースのメリット
- 特定のジャンルに特化している
- 最低支払額1,000円&手数料無料
- ランク制度がある(ATステージ)
- セルフバックで初心者でも稼げる
- 管理画面のチュートリアルがある
- 初心者向けコンテンツが豊富にある
- SNSにアフィリエイト広告を掲載できる
上記について、それぞれ解説します。
①特定のジャンルに特化している
アクセストレードは、特定のジャンルに強みのある、いわゆる”ジャンル特化型のASP”です。
具体的に、下記のジャンルにおいては、案件数・報酬単価ともに他ASPの追随を許しません。
アクセストレードが強いジャンル
- 金融系
- 保健系
- エンタメ系
- Eコマース系
- サービス業系
そのため、上記のジャンルを攻めるなら、アクセストレードは登録必須のASPといえるでしょう。
②最低支払額1,000円&手数料無料
アクセストレードは最低支払額1,000円&振込手数料が無料で、初心者が稼ぎやすい点も大きな魅力。
たとえば、ゲーム系に強いSmart-Cは最低支払額が5,000円で、初収益までの道のりが長いです。また、業界最大手のA8.netの振込手数料は66円〜660円なので、稼いだお金が減ってしまいます。
アクセストレードは、1,000円を超える成果を出せば、そのお金をそのまま振り込んでくれます。アフィリエイトは収益化が大変なことで有名なので、初収益をゲットすればモチベーションも高まるでしょう。
③ランク制度がある(ATステージ)
アクセストレードには、”ATステージ”と呼ばれるランク制度があります。過去3ヶ月間の合計報酬額が一定に達すると、ビギナー〜レジェンドの間でランクアップすることが可能です。
アクセストレードのランク制度

ランクが上がると、それに応じた特典(追加機能)があります。また、公式に書かれてはいませんが、担当者が付いて通常より高い特別単価をもらいやすくなるので、ぜひ高ランクを目指してくださいね。
④セルフバックで初心者でも稼げる
アクセストレードには、セルフバック専用ページの”アフィバックモール”があります。
セルフバックとは?
自分でアフィリエイト広告から商品・サービスに申し込んで、報酬をもらう仕組みのこと。
アフィバックモールの実画面

特に、”FX口座・ネット証券口座開設”のセルフバック案件は他のASPより多めかなと。口座をつくるだけで1件5,000円〜20,000円程度は稼げるので、ブログの初期費用くらいなら即回収できますよ。
ちなみに、他の稼げるセルフバック案件には”クレジットカード発行”が挙げられます。こちらの案件は業界最大手のA8.netが充実しているので、下記記事を参考にセットで登録しておいてください。
-
A8ネットのセルフバックのやり方は?登録〜入金の流れや注意点を解説!

物販系・レビュー系のブログを運営するなら、「セルフバックで低コストに商品を体験する→体験談をもとに高品質な記事を書く」といった流れもおすすめです!
⑤管理画面のチュートリアルがある
アクセストレードの管理画面は、他のASPと比べてかなり使いやすいです。トップページでは広告の検索欄や成果レポート、注目プログラムが一覧できるうえ、視認性の高いデザインをしています。
アクセストレードの管理画面

その上、アクセストレードには登録後の初回ログイン時に”welcomeチュートリアル”があります。広告の探し方〜貼り方まで詳しく解説しているので、アフィリエイト初心者の方も安心ですよ。
⑥初心者向けコンテンツが豊富にある
アクセストレードには、初心者向けの学習コンテンツが豊富に用意されています。
たとえば、記事でアフィリエイトノウハウを学べる”アフィリエイト大学”や、アクセストレードの担当者と話したり広告主側の話を聞ける”セミナー・ウェビナー”などが代表的です。
最初はわからないことだらけなので、上手に活用してスキルを身につけてくださいね。

いつでも疑問点を質問できる”AIチャットボットのなっちゃん”もいるので安心ですよ。
⑦SNSにアフィリエイト広告を掲載できる
アクセストレードの広告案件は、SNS(Instagram・YouTube)でアフィリエイトできます。
SNSを活用することで、ブログではリーチできない層に商品・サービスを紹介することが可能です。うまくインフルエンサーなどの人気者になれば、ブログを超える収益も目指せるでしょう。

以上、アクセストレードのメリットでした!
\豊富な教材とサポートで初心者に優しい!/
※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます
アクセストレードと他の有名ASPの比較表

アクセストレードと他の有名ASPを簡単に比較できる表を作成しました。
結論からまとめると、アクセストレードが他社より優れている点は下記のとおりです。
アクセストレードの優位点
- 特定のジャンルに強い
- 最低支払額&手数料が安い
- 初心者向けの学習教材が豊富
とはいえ、ASPによって扱う案件や報酬単価は異なります。高収入アフィリエイターは漏れなく複数ASPを併用しているので、まずは片っ端から無料登録してから自分に合うASPを絞り込みましょう。
ASP名 | 公式サイト | 案件数 | 得意ジャンル | 振込手数料 | 最低支払額 | 報酬支払日 | 口コミ・評判 |
約5,600件 | 全般 | 66円〜660円 | 1,000円以上 | 月末締め翌々月15日 | A8.netの 口コミ・評判 | ||
約1,500件 | 物販・学習系 | 無料 | 1,000円以上 | 月末締め翌々月15日 | もしもアフィリエイトの 口コミ・評判 | ||
![]() afb | 約2,500件 | 美容・健康系 | 無料 | 777円以上 | 月末締め翌月末払い | ※準備中 | |
![]() アクセストレード | 約1,500件 | 金融系・ゲーム系 | 無料 | 1,000円以上 | 月末締め翌々月15日払い | ※準備中 | |
![]() バリューコマース | 約1,000件 | 物販、旅行系 | 無料 | 1,000円以上 | 月末締め翌々月15日払い | バリューコマースの 口コミ・評判 | |
![]() infotop | 約5,000件 | 情報商材系 | 700円 | 5,000円以上 | 月末締め翌々月5日払い | ※準備中 | |
![]() JANet | 約11,000件 | 金融、健康系 | 無料 | 1,000円以上 | 月末締め翌々月15日払い | ※準備中 |
各ASPの詳細や、その他のおすすめASPは『【比較一覧】初心者におすすめのアフィリエイトASP18選【審査なし】』で紹介しているので、参考にしてみてください。
-
アフィリエイト初心者におすすめのASP7選【目的別の+10社も紹介】
アクセストレードはこんな人におすすめ!

ここまでの内容をまとめると、アクセストレードは下記のような方におすすめのASPです。
アクセストレードはこんな人におすすめ!
- 金融系など特定のジャンルを狙う人
- 手取りばやく初収益に到達したい人
- セルフバックで3〜5万円稼ぎたい人
- 初心者向けコンテンツで学びたい人
- SNSアフィリエイトに興味のある人
上記にひとつでも当てはまる方は、ぜひアクセストレードに無料登録してみてくださいね。
アクセストレードの登録方法

最後に、アクセストレードの登録方法を画像付きでわかりやすく解説します。
「登録用ブログ」と「振込先の銀行口座」の2つを用意したら、先に進みましょう。
会員登録フォームに移動
まずは、アクセストレードの会員登録フォームに移動してください。
メールアドレスの入力
メールアドレス入力後、利用規約・プライバシーポリシーに同意して「登録する」をクリックします。

※利用規約・プライバシーポリシーは、リンク先の最下部に同意ボタンがあります。
登録用URLをクリック
下記メールが届いたら、記載された登録用URLをクリックします。

会員情報の入力
続いて、下記の会員情報を入力して、「サイト情報入力に進む」をクリックしてください。
入力項目
- 区分→個人を選択
- 氏名・住所・電話番号
- ログインID・パスワード
- 金融機関情報(振込先)

サイト情報の入力
下記のサイト情報を入力して、「登録申請する」をクリックします。
入力項目
- サイトタイプ→ブログを選択
- サイト名→あなたのブログの名前
- サイトURL→あなたのブログのURL
- 対応デバイス→基本的に両方チェック
- サイトカテゴリー→ブログで扱うジャンル
- サイトPR→絶対にブログの概要を記入する


審査があるので、10〜15記事は書いたブログで申請しましょう!
入力内容の確認
入力内容の確認画面に移動するので、内容が問題なければ「登録申請する」をクリックします。

登録申請完了&審査結果待ち
下記画面が表示されたら、アクセストレードの登録申請は完了です。


ここまでの作業、お疲れ様でした!
あとは、サイトの審査を待てばOKです。3営業日以内に合否がメールで届きます。
まとめ:アクセストレードは初心者におすすめ!

今回は、アクセストレードの口コミ・評判や、僕の経験からメリット・デメリットを解説しました。
結論をまとめると、アクセストレードは良い評判ばかりで、悪い口コミはごく一部でした。案件数はやや少なめですが、それを上回るメリットがあるため、初心者におすすめのASPのひとつに数えられます。
特に、金融系や保健系、Eコマース系のジャンルを狙う方には必須なので、ぜひ活用してくださいね。
今回は以上です。
\豊富な教材とサポートで初心者に優しい!/
※登録申請は5分ほどで完了します
※審査は何回でも受けられます