Webマーケティングスクール

デジプロ講師にインタビュー!料金や口コミ・評判、転職事情を解説!

【直撃!】デジプロの特徴や口コミ・評判まとめ【現役講師インタビュー】

この記事で解決できる悩み

※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。

本記事の信頼性

当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、副業(Webマーケティングやブログ)ノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら

デジプロは、受講者数No.1を誇るWebマーケティングスクールです。実践的なカリキュラムや手厚いサポート体制が評判で、本気でWebマーケターを目指している方から人気を集めています。

とはいえ、スクールは高額な投資なので、「メリット〜デメリットまで把握しておきたい」「口コミ・評判をチェックしたい」と考えている方も多いでしょう。

そこで、僕は先日デジプロ講師の鈴木悠介さん(@susukino_100)にインタビューしてきました。

鈴木悠介さんについて

鈴木悠介さん

元デジプロの受講生。受講後は多くの広告代理店で経験を積み、現在はフリーランスのWeb広告運用担当者兼デジプロの講師として活躍している。Webマーケターとしての経験と、生徒・講師どちらの目線も持っている点が強み。

今回は、鈴木さんへのインタビュー内容に加えて、デジプロ受講生のリアルな口コミ・評判を紹介します。最後まで読めばデジプロ受講の検討材料はすべて集まるので、参考にしてみてくださいね。

うーご

それでは鈴木さん、よろしくお願いします!

はい!よろしくお願いします!

鈴木さん

【結論】実践スキルならデジプロ

受講者数No.1!オンラインorオフラインで自由に学べる!(全国10校舎あり)

現役Webマーケター監修の学習カリキュラム。専属パーソナルトレーナーによる学習支援。卒業後は手厚い転職・副業・フリーランスサポートで次のキャリアに進める!

\まずは無料説明会で話してみよう!/

デジプロ公式サイトはこちら

※無理な勧誘はされないので、安心してご相談ください。

デジプロの特徴

運営会社株式会社Hagakure
おすすめ度(5.0)
料金(税込)オフライン:330,000円
オンライン:385,000円
学生コース:250,000円
受講期間2ヶ月
受講方法オフラインorオンライン
校舎の場所渋谷・大阪・福岡・津田沼・神戸
大宮・横浜・広島・名古屋・北海道
学習サポート
(回数無制限のチャット質問)
転職サポート
(Webマーケティング系エージェント
最大手マスメディアン経由の求人紹介)

デジプロは、「Web広告のプロを育てる」がコンセプトのWebマーケティングスクールです。

最大の特徴は、実践的なカリキュラムでスキルを磨けること。受講生ひとりひとりに専属トレーナーが付いて学習をサポートしてくれるため、未経験者でも一流のWebマーケターを目指せます。

転職サポートの手厚さも大きな魅力です。専属アカウンセラーとの面談でキャリア像を明確にしたあと、書類・面接対策や求人紹介をしてもらえるため、理想とするキャリアを描けるでしょう。

最近だと、デジプロは「Webマーケティングスクール累計受講者数No.1」「直近1年間の受講者数No.1」「現在の受講者数No.1」の3冠を達成したほか、新聞で取り上げられるほどの人気ぶりです。

デジプロが掲載された新聞

デジプロが掲載された新聞
週刊大阪日日新聞

国内で唯一、校舎を全国展開しているWebマーケティングスクールなので、「通学して学びたい」「絶対に転職活動で失敗したくない」という方は、まずは無料説明会で話してみてくださいね。

\超実践的カリキュラムでWeb広告を学ぶ!/

デジプロの無料説明会に申し込む

※申し込みは30秒で簡単にできます。

デジプロの口コミ・評判

デジプロの口コミ・評判は?

それでは早速、デジプロのリアルな口コミ・評判を見ていきましょう。

数が多いので、口コミ・評判のまとめだけを見たい方はこちらからジャンプしてください。

口コミ・評判①:完全初心者がレベルアップできるプログラムだった

口コミ・評判②:実際に運用しながらWeb広告運用を学べた

口コミ・評判③:体系的に学べる&講師の面倒見がよい

口コミ・評判④:講師のフィードバックで理解を深められた

口コミ・評判⑤:独学では得られない知識をゲットできた

口コミ・評判⑥:通学して質問できる環境が自分に合いそう

口コミ・評判⑦:学ばないといけないことは多いけど楽しい

口コミ・評判⑧:わからない部分を掘り下げられておもしろかった

口コミ・評判⑨:管理画面を触って理解できたこともあった

口コミ・評判⑩:デジプロを受講してWeb広告脳になった

デジプロの口コミ・評判をまとめると下記のとおりです。

デジプロの口コミ・評判

  • 初心者OKのカリキュラムだった
  • 講師のサポートが手厚かった
  • Web広告運用が好きになった

SNSを探し回りましたが、悪い口コミ・評判は一切見られませんでした。

詳細は後述しますが、デジプロでは講師や学習カリキュラムの質が高く、手厚いサポートを受けながら転職を目指せます。本当に良いサービスを提供しているからこそ、高く評価されているようですね。

ちなみに、最新のカリキュラムやサポート、転職事情などは無料説明会で質問できます。正直、スクールには相性もあるので、口コミ・評判を調べるよりも講師と話したほうが価値がありますよ。

うーご

デジプロは予約枠さえ空いていれば今日中に面談できます。

無理な勧誘はされないので、安心して参加してみてください。

\超実践的カリキュラムでWeb広告を学ぶ!/

デジプロの無料説明会に申し込む

※申し込みは30秒で簡単にできます。

デジプロの学習について

デジプロの学習カリキュラムは?

デジプロ講師の鈴木さんに3つの質問をしてみました。

デジプロの学習カリキュラムについて

  • デジプロで学べることは?
  • デジプロの学習ゴールは?
  • オンラインとオフラインどっちがいいの?

それぞれ解説します。

①デジプロで学べることは?

うーご

デジプロで学べることを教えてください!

基本的な学習カリキュラムはありますが、受講生のレベルに合わせて変更可能です!

鈴木さん

デジプロの「基本的な学習カリキュラム」をまとめると下記のとおりです。

デジプロの基本的な学習内容

  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告
  • Google広告
  • Yahoo!広告
  • Facebook広告
  • Twitter広告
  • 動画広告
  • データ分析
  • タグについて
  • クリエイティブ
  • レポーティング

幅広いWeb広告の運用方法に加えて、広告デザインや訴求文をつくる「クリエイティブ」、クライアントに報告するための「レポーティング」まで学べるため、必要なスキルはすべて習得できます。

実際に講義で使用するスライド

うーご

そして、経験者の場合は、上記のカリキュラムを自分用にカスタマイズします!

たとえば、すでに案件を獲得しているフリーランスの場合、講師のサポートを受けながらWeb広告の運用&改善をします。一流マーケターのコンサルを受けながら、成果向上を目指すイメージです。

通常、Web広告運用のコンサルを受けようとすると、50〜100万円程度はかかるもの。デジプロのコストは35万円程度&ノウハウの指導もしてもらえるため、かなりコスパも優れています。

②デジプロの学習ゴールは?

うーご

デジプロの学習ゴールを教えてください!

受講者の目標によって学習ゴールは変わります。

初回のカウンセリングで話し合って、最適なゴールを設定します!

鈴木さん

下記はゴール設定の一例となります。

ゴール設定の一例

  • Webマーケターに転職したい完全初心者
    →ゴール:ひとりでWeb広告による成果を出せる状態
  • Web広告を武器にしたいフリーランス
    →ゴール:顧客にプランニング提案ができる状態

先述のとおり、デジプロでは学習カリキュラムを受講生ひとりひとりに最適化できます。全員がゴールを達成できる柔軟性があるからこそ、スクール受講者数No.1を達成できたわけですね。

③オンラインとオフラインどっちがいいの?

うーご

オンライン・オフラインはどうやって選ぶべきですか?

オンラインはマンツーマンなので、講師の密着指導を受けたい方向け。オフラインは最大5名のクラス制なので、仲間をつくりたいor講師から直接指導されたい方向けです!

鈴木さん

現在の受講生は、下記のようにオンライン・オフラインを決めている方が多いようです。

オンライン・オフラインの決め方

  • オンラインの受講生
    さらにスキルを身につけたい運用経験者
  • オフラインの受講生
    Web広告運用について体系的に学びたい未経験者
うーご

経験者は自走できるからオンラインを、未経験者はしっかりと講師のサポートを受けたいからオフラインを選んでいるイメージですね!

とはいえ、人によって受講スタイルの合う合わないはあります。ひとりでは気づけない自分の要望もあるので、悩んでいる方は無料説明会で相談してみてください。

\超実践的カリキュラムでWeb広告を学ぶ!/

デジプロの無料説明会に申し込む

※申し込みは30秒で簡単にできます。

デジプロで学ぶメリット9つ

デジプロに通うメリット3つ

デジプロに通うメリットは下記のとおりです。

デジプロに通うメリット

  • 講師が現役Webマーケター
  • 動画コンテンツで学び放題
  • 即戦力の人材を目指せる
  • チャットで何回でも質問できる
  • 専属トレーナーが付いてくれる
  • 全国各地に校舎がある
  • 転職サポートが充実している
  • 卒業後サポートプランがある
  • 学生向けのサポートが充実している

それぞれ解説します。

①講師が現役Webマーケター

デジプロの講師は全員現役Webマーケターです!

鈴木さん
うーご

全員が現役Webマーケターのスクールってあまりないですよね。

実績豊富かつ講師ができるWebマーケターは少ないので、それが悩みのタネです笑

鈴木さん

デジプロの講師は、GMOグループで年間20億円を超える広告運用をした方や、サイバーエージェントでMVPを複数回受賞した方など、業界最上位のスキルをもつWebマーケターです。

もちろん指導のレベルも高く、フィードバック内容には良い口コミ・評判が集まっていました。

他のWebマーケティングスクールの場合、講師は現役Webマーケターでも、これだけの実績を残してきた方ばかりではありません。そのため、講師の質の高さは、デジプロ最大の魅力といえるでしょう。

②動画コンテンツで学び放題

デジプロでは、好きなときに・何回でもオリジナル動画教材を視聴できます!

鈴木さん
うーご

どうやって活用すればいいですか?

予習・復習に活かしていただければと思います!

鈴木さん

前提として、デジプロでは「動画で予習→講師の直接講義→質問」の順で学びます。

デジプロでの学習の流れ

スキルをしっかりと定着させられる体制が整っていますが、残念ながら人はすぐに忘れる生き物です。心理学者のエビングハウスの研究によると、人は覚えたことの74%を1日で忘れるとのこと…

その点、デジプロの動画教材は何回も復習できるため、確実にスキルを自分のものにできるでしょう。

補足ですが、デジプロの動画教材は、受講生の口コミ・評判もかなり良かったです。講師の直接講義だけに甘んじることなく、動画教材のクオリティにもこだわっていることが伝わります。

下記は、実際の動画教材なので、受講後のイメージを膨らませてみてくださいね。

デジプロの動画コンテンツ

③即戦力の人材を目指せる

デジプロで学んでから転職活動をしたことで「未経験なのにこんなこともできるの!?」と面接官から高い評価をもらえた話をよく耳にします。

鈴木さん
うーご

なぜそんなことが…?

Web広告運用は未経験OKの求人が多いので、最近では知識0の初心者による応募も増えています。そのため、「未経験だし、どうせWeb広告に詳しくないでしょ」と考える人事担当者がほとんどです。

しかし、デジプロでは超実践的なカリキュラムでWebマーケティングを学びます。そのため、業界未経験にも関わらず、卒業時にはプロレベルのスキルを身につけることが可能です。

つまり、面接官のイメージと実際のデジプロ受講生のスキルが離れていることで、「未経験なのにこんなこともできるの!?」と言われる場面が生まれるわけですね。

④チャットで何回でも質問できる

デジプロでは、わからない部分を質問し放題です!

鈴木さん
うーご

特に、未経験者にとっては嬉しいポイントですね。

デジプロでは平日10時〜22時の間、オンラインチャット「Slack」から回数無制限で質問できます。

受講生と講師のグループチャットに参加できるため、わからない部分を徹底的になくすことが可能です。

⑤パーソナルトレーナーが付いてくれる

受講生ひとりひとりにパーソナルトレーナーが付いて学習をサポートします!

鈴木さん
うーご

モチベーションも保てそうですね!

先述のとおり、デジプロ講師は実績豊富なWebマーケターです。彼らは、受講生の専属パーソナルトレーナーとして、あなたが継続的に学習できるようサポートしてくれます。

学習の進捗を管理してもらえたり、Webマーケターとしての働き方・生き方に関する話を聞けるため、学習のモチベーションを維持して挫折を防げるでしょう。

⑥全国各地に校舎がある

デジプロは、全国各地に通学できる校舎があります!

鈴木さん
うーご

ほとんどのスクールは「オンラインのみ」なので、デジプロならではの魅力ですね!

現在、デジプロは全国10校舎を展開しています。

デジプロの校舎一覧

東京・大阪・福岡・千葉・神戸
大宮・横浜・広島・名古屋・北海道

それぞれの位置(地図)は下記でまとめたので、気になるボックスをクリックしてご覧ください。

+東京校の位置
+千葉校の位置
+横浜校の位置
+大宮校の位置
+大阪校の位置
+名古屋校の位置
+広島校の位置
+福岡校の位置
+北海道校の位置
+神戸校の位置

⑦転職サポートが充実している

受講生が安心して次のキャリアに進めるよう、手厚い転職サポートを用意しています!

鈴木さん
うーご

スクール選びにおいて重要なポイントですね!

以前まで、デジプロには転職サポートがなく、正直転職したい方には不向きなスクールでした。

しかし、デジプロで学んだことをアピールできない受講生がたくさんいた背景もあって転職サポートを開始、今では国内でも有数の「転職に強い」Webマーケティングスクールに生まれ変わっています。

具体的には、転職専門のトレーナーとのキャリア相談や書類・面接対策など。2021年7月には業界実績No.1の転職エージェント「マスメディアン」と業務提携して、求人紹介までしてくれるように。

有料企業を厳選して紹介してくれるため、理想のWebマーケターを目指せる環境がありますよ。

⑧卒業後サポートプランがある

卒業後もわからないことや不安なことを相談できるプランもあります!

鈴木さん
うーご

疑問点は突然出てくるので、カバーしてもらえるのはありがたいですね。

デジプロの卒業生限定サポートの「デジプロPremium」に申し込むと、動画コンテンツ見放題+60分のオンライン相談を受けられます。

料金は月55,000円と少しお高めですが、デジプロで学んだことをいつでも・どこでも復習できるうえ、ビデオ通話で質問もできるので、興味のある方はぜひ利用してくださいね。

⑨学生向けのサポートが充実している

デジプロでは、学生向けの料金プラン・サポートを用意しています!

鈴木さん
うーご

スクールのほとんどは社会人向けですもんね…!

通常、デジプロの受講料金は「オンライン:385,000円・オフライン:330,000円」です。しかし、学生限定の学生コースでは、250,000円という格安料金でスキルを身につけられます

また、デジプロは2022年6月より、大学生向けのキャリア教育サービス「TRUNK」と提携しました。長期インターシップや就職先の紹介をしてくれる点は、他スクールにない魅力といえるでしょう。

\超実践的カリキュラムでWeb広告を学ぶ!/

デジプロの無料説明会に申し込む

※申し込みは30秒で簡単にできます。

デジプロで学ぶデメリット3つ

デジプロに通うデメリット3つ

続いて、鈴木さんにデジプロのデメリットについて質問してみました。

デジプロに通うデメリット

  • Web広告以外は学びにくい
  • 受講料金が高い
  • 入会を断られることがある

それぞれ解説します。

①Web広告以外は学びにくい

デジプロはWeb広告運用に特化しているため、別分野のWebマーケティングスキルは習得できません。

そのため、別分野のスキルを習得したい方は、他スクールを検討しましょう。Webマーケティングを幅広く学ぶならTechAcademy、SEOを学ぶならWEBMARKSがおすすめです。

あわせて読みたい
【最安値】テックアカデミーWebマーケティングコースのリアルな評判・口コミまとめ
【2023年版】テックアカデミーWebマーケティングコースの評判・口コミを徹底解説!
あわせて読みたい
WEBMARKSの評判は?現役SEOマーケターが本音の口コミを徹底調査!
WEBMARKSの評判は?現役SEOマーケターが本音の口コミを徹底調査!

②受講料金が高い

デジプロの料金は、他スクールと比べてやや高めです。

たとえば、同じくWeb広告運用を学べるTechAcademyWannabe Academyと比較してみましょう。

デジプロと他スクールの料金比較

スクール名料金受講期間
デジプロオンライン:385,000円
オフライン:330,000円
2ヶ月
TechAcademy4週間:174,900円
8週間:229,900円
12週間:284,900円
16週間:339,900円
4週間〜16週間
(1〜4ヶ月)
Wannabe Academy転職コース:363,000円
副業コース:440,000円
3ヶ月
うーご

1ヶ月換算すると、デジプロが最高値ですね。

とはいえ、デジプロは他スクールより優れた「講師や学習カリキュラムの質が高さ」を誇ります。

たしかに料金の安さは重要ですが、それだけで判断するのは危険です。大切なのはあなたに最適な環境があるか否かなので、相性がよければ受講価値は充分にあるといえるでしょう。

③入会を断られることがある

うーご

入会を断ってしまうことがあるんですか!?

入会希望者のサポートに適した講師がいない場合、入会を断るケースがあります。

鈴木さん

デジプロは質の高い講師だけを集めているため、人手不足になることが多々あるようです。その結果、すべての入会希望者に最適な講師を付けられていない現実があります。

しかし、それは裏を返すと、入会者を増やすためだけの勧誘は絶対にしないということです。

デジプロ講師は質が高いので、適当にアサインすれば受講生もそれなりのスキルを身につけて、デジプロも利益を得られます。しかし、習得スキルは講師の質で決まるので、デジプロは絶対に妥協しません。

うーご

本気で「デジタル広告のプロ」を育てようとする一面が見えますね。

とはいえ、本気でデジプロで学びたいと思ったのに入会を断られてしまっては悔しいので、無料説明会で自分に合う講師がいるか事前にチェックしてみてください。

\超実践的カリキュラムでWeb広告を学ぶ!/

デジプロの無料説明会に申し込む

※申し込みは30秒で簡単にできます。

デジプロはこんな人におすすめ!

デジプロはこんな人におすすめ!

デジプロは、下記のような方におすすめのWebマーケティングスクールです。

デジプロはこんな人におすすめ

  • 未経験から転職したい方
  • スキルを高めたいフリーランス
  • Web広告を運用したい企業の方

それぞれ解説します。

①未経験から転職したい方

デジプロでは、完全未経験からWebマーケティングを学べます。卒業時には実践的なスキルを身についているため、転職市場で重宝される人材になることが可能です。

また、デジプロは人材紹介の免許をもっているうえ、転職エージェント・マスメディアンと提携しているため、あなたに最適な求人を紹介してもらえますよ。

②スキルを高めたいフリーランス

僕は、受注していた案件がうまくいかないときにデジプロと出会い、爆発的に成果を伸ばせました。その案件は2年以上たった今でも継続できています!

鈴木さん

今はバリバリ活躍している鈴木さんも、フリーランスになりたてのころは武器といえるスキルがなく悩んでいたようです。しかし、デジプロと出会って爆発的にに成長できたと話していました。

なので、本気で「Web広告運用を武器にしたい!」「自分のスキルをさらに高めたい!」と考えているフリーランスの方にはデジプロはぴったりでしょう。

③Web広告を運用したい企業の方

最近は新型コロナウイルスの影響もあり、自社でECサイトなどのWeb広告を運用したい企業が増えています。しかし、正しいノウハウがないと、なかなか成果を出せないのが現実です。

デジプロでは、そんな企業の経営者・担当者が売りたい商品を扱いながらWeb広告運用を学べるので、自社の売上アップに活かせる実践的なスキルを習得できるでしょう。

\超実践的カリキュラムでWeb広告を学ぶ!/

デジプロの無料説明会に申し込む

※申し込みは30秒で簡単にできます。

逆に、デジプロをおすすめできない人は?

逆にデジプロがおすすめできない人

逆に、デジプロがおすすめできないのは下記のような方です。

デジプロがおすすめできない人

  • 受講費用を抑えたい方
  • 転職保証を受けたい方

それぞれ解説します。

①受講料金を抑えたい方

デジプロの料金は2ヶ月で385,000円・1ヶ月あたり192,500円、決して安くはありません。それだけの価値はありますが、「とにかく安く学びたい」と考えている方は別スクールを検討しましょう。

おすすめはWannabe Academyです。安いうえに実務経験を積めるカリキュラムや手厚いサポート体制が整っているため、コストパフォーマンスの良いスクールに通いたい方に適しています。

あわせて読みたい
Wannabe Academyの評判は最悪?卒業生を取材してわかった真実とは【特徴・口コミ・体験談まとめ】
【徹底取材】Wannabe Academyの口コミ・評判【リアルな体験談】

②転職保証を受けたい方

デジプロには転職サポートはありますが、転職保証制度は導入されていません。実践的なスキルが身につくためほとんどの受講生は問題ありませんが、念のため保証が欲しい気持ちもありますよね。

そんな人は、マケキャンbyDMM.comを検討しましょう。内定がもらえなければ受講料金の半額が返金される「転職保証制度」が用意されているため、安心して学習に集中できますよ。

あわせて読みたい
【辛口】マケキャンbyDMM.comのリアルな口コミ・評判がやばい件
【2023年最新】マケキャンbyDMM.comの特徴や口コミ・評判を徹底解説

デジプロと他のWebマーケティングスクール比較表

デジプロと他のWebマーケティングスクールを比較できる表を作ってみました。

結論、デジプロが他スクールより優れているポイントは下記のとおりです。

デジプロが優れているポイント

  • 受講実績が豊富にある
  • 圧倒的に講師の質が高い
  • 実践カリキュラムで学べる

詳しくは、下記記事&表を参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
【評判は?】おすすめWebマーケティングスクール17選を比較【口コミ】
【評判は?】おすすめWebマーケティングスクール17選を比較【口コミ】
スクール名公式サイト料金(税込)特徴受講期間受講形式転職解説記事
WANNABE Academy ロゴ
Wannabe Academy

公式

転職コース:363,000円
副業コース:440,000円
・クライアントワーク体験で実践できる
・転職/副業/フリーランスサポートあり
・サービス内容のコスパはスクール随一
3ヶ月
+実践4ヶ月
オンライン
オフライン
解説記事
デジプロ ロゴ
デジプロ

公式

オフライン:330,000円
オンライン:385,000円
・受講者数No.1の大人気スクール
・超実践的なカリキュラムで学べる
・現役Webマーケター講師に質問できる
2ヶ月オンライン
オフライン
解説記事
WEBMARKS ロゴ
WEBMARKS

公式

440,000円〜・国内有数のSEO特化型スクール
・全額返金保証/各種キャンペーンが豊富
・説明会参加で割引&豪華特典あり
3ヶ月オンライン解説記事
マケキャンbyDMM.com ロゴ
マケキャンbyDMM.com

公式

転職コース:330,000円
学習コース:165,000円〜
・受講生の98%が転職成功の実績あり
・現役Webマーケター講師に質問できる
・Webマーケターを目指す仲間ができる
3ヶ月オンライン解説記事
Withマーケ_ロゴ
Withマーケ

公式

入学金:44,800円
月会費:4,980円
・業界最安値クラスの安さ(1日166円)
・ブログ記事やSNSの添削サービスあり
・月2回のZoom交流会で仲間ができる
無期限オンライン※準備中
TechAcademy ロゴ
TechAcademy

公式

174,900円〜・Webマーケティングを幅広く学べる
・挫折を防ぐパーソナルメンター制度
・お得なキャンペーンで安く受講できる
4週間〜オンライン解説記事
インターネット・アカデミー ロゴ
インターネット・アカデミー

公式

605,600円・Web担当者のスキルを幅広く磨ける
・4つの講義形式から自由に選べる
・講師のレベルが国内トップクラス
4ヶ月〜オンライン
オフライン
※準備中
デイトラ 動画編集コース ロゴ
デイトラ

公式

99,800円・Webマーケティング全般を学習できる
・実績豊富なWebマーケター講師陣が監修
・WEBMARKSなど有名スクールとコラボ
無期限
(40日分)
オンライン×※準備中
be-marketer_ロゴ
Be Marketer

公式

プレミアム:550,000円
スタンダード:440,000円
・5万円分の実務案件で学びながら稼げる
・講師と一緒に副業案件を受けられる
・全額返金保証で安心して受講できる
3ヶ月オンライン×解説記事
SHElikes ロゴ
SHElikes

公式

入学金:162,800円
月会費:16,280円
・全32種のコースから自由に選べる
・女性限定で同性の仲間をつくれる
・手厚いサポートで学習に集中できる
1ヶ月〜オンライン解説記事
Famm_ロゴ
Famm 

公式

192,000円・忙しいママに特化したスクール
・無料のベビーシッター制度がある
・Webデザインスキルまで習得できる
1ヶ月オンライン※準備中
WeRuby ロゴ
WeRuby

公式

109,780円・女子大生限定の就職に強いスクール
・完全初心者向けのオンライン動画講座
・挫折を防ぐサポート体制あり
3ヶ月オンライン
(就職)
解説記事
ADREX MARKETING ACADEMY ロゴ
ADREX

公式

660,000円・2ヶ月でWebマーケターを目指せる
・実務に近いカリキュラムで学べる
・転職/副業/フリーランスサポートあり
2ヶ月オンライン解説記事
関係記事安くて質が高いWebマーケティングスクールまとめ
就職・転職に強いWebマーケティングスクールまとめ
大学生におすすめのWebマーケティングスクールまとめ
大阪のおすすめWebマーケティングスクールまとめ
Webマーケティングスクールは意味ない?無駄?
おすすめWeb広告運用スクールまとめ
TechAcademyとデジプロの比較
TechAcademyとマケキャンの比較
デジプロとマケキャンの比較

デジプロの無料説明会に申し込む方法

デジプロでは、受講前にスクールへの不安やキャリア相談ができる無料オンライン説明会に参加できます。空きがあれば当日でも面談できるので、さっそく申し込んでみましょう!

申し込み手順は下記のとおりです。

①デジプロ公式サイトに移動する

まずは、デジプロ公式サイトに移動します。

②申し込みフォームに移動する

トップページに移動したら「無料オンライン説明会」ボタンをクリックしましょう。

これで申し込みフォームに移動できます。

③必要事項に入力する

参加したい説明会の日程を選び、名前・電話番号・メアドなどの必要事項を入力してください。

申し込みフォームへの入力が完了したらメールが届くため、あとは説明会に参加するだけです。

うーご

ここで悩みはすべて解消しましょう!

デジプロ設立のきっかけ

フリーランスWebマーケターってどんな仕事があるの?

代表の奥雄太さんは、デジプロを設立したきっかけについて下記のように話していました。

Web広告代理店で働いていた時代、ベンチャーや地方の中小企業様から「Web広告の成果が伸びない」と相談を受けることが度々ありました。

話を聞いて運用状況をチェックすると、適切な運用ができておらず無駄に広告費用が掛かってしまっていたり、代理店に外注している場合でも運用せずに手数料だけもらっている業者がかなり多かったのです。

参照:デジプロ公式
うーご

忖度なしにいうと、ぼったくり広告代理店が多いってことです。

残念ながら、広告予算の少ない企業は、時に悪質な業者に騙されることもあるのが現状です。そのような企業をなくすために、デジプロは「企業側がもっと広告について知る必要がある」と考えています。

企業内がスキルをもつ人材で満たされるよう、デジプロでは一流のマーケターを育てているわけです。

うーご

設立のきっかけから素晴らしいですね。

デジプロに関するよくある質問

最後に、鈴木さんにデジプロ受講前のよくある質問に回答してもらいました。

①どんな人が通っているの?

うーご

デジプロの受講生はどんな人が多いんですか?

転職したい社会人、企業のWeb広告担当者、フリーランスの順番で通っている方が多い印象です。

鈴木さん

②仕事が忙しくても通えるの?

うーご

仕事が忙しくても通えますか?

2時間×8コマを講師と相談しながらペース調整できます。週に1回受講すれば2ヶ月で卒業ですが、それぞれの日程に合わせて調整できるので通いやすい環境ですよ!

鈴木さん

③実際の転職事情はどうなの?

うーご

実際の転職事情はどう?成功者はいるの?

います!詳しくは卒業生インタビューをチェックしてみてください!

鈴木さん

最新の転職事情は無料説明会で質問できるので、ぜひ聞いてみてくださいね。

\超実践的カリキュラムでWeb広告を学ぶ!/

デジプロの無料説明会に申し込む

※申し込みは30秒で簡単にできます。

まとめ:本気でWebマーケターを目指すならデジプロ!

まとめ:デジプロは本気でWebマーケターになりたい方におすすめ!

今回は、デジプロの特徴や口コミ・評判について、講師の鈴木さんにインタビューしてきました。

総合的には、デジプロは本気でWebマーケターになりたい方向けのスクールといえます。ほとんどの口コミ・評判は良いものだったので、間違いなく受講価値はあるスクールです。

なので、まずは無料説明会で話を聞いてみてください。事前にスクールへの不安をなくしたり、講師との相性をチェックすれば、乗降後のミスマッチを未然に防げます。

今回インタビューした鈴木さんも本当に優しい方だったので気軽に相談しましょう。

うーご

それでは鈴木さん、本日はどうもありがとうございました!

こちらこそありがとうございました!

鈴木さん

\超実践的カリキュラムでWeb広告を学ぶ!/

デジプロの無料説明会に申し込む

※申し込みは30秒で簡単にできます。

-Webマーケティングスクール