この記事で解決できる悩み
本記事の信頼性
当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、副業(Webマーケティングやブログ)ノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
Webマーケティング業界は、これまでに爆発的な成長を遂げ、将来性もある「稼げる市場」です。転職・独立などキャリア選択も自由なことから、最近では独学・勉強する人が増えています。
しかし、これから勉強をスタートする人の中には、「Webマーケティングってそもそも何?」「どうやって独学・勉強すればいいの?」といった悩みを抱えている人も多いでしょう。

事実、僕は独学後にフリーランスWebマーケターになりましたが、最初は何もすればいいのか分からず、結果的に独立まで約1年かかってしまいました。
そこで、本記事では当時の僕のような人に向けに、下記についてわかりやすく解説します。
気になるところへ読み飛ばす
この記事を読めばWebマーケティングの独学・勉強方法を理解した上で、自分に合った行動ができるようになるので、参考にしてみてくださいね。

わからないことがあったら、記事最下部のコメントから質問してください!
そもそも、Webマーケティングとは?

Webマーケティングとは、簡単に言うと「Web上で行われるマーケティング活動」のことです。
マーケティングって?


かの有名なピーター・F・ドラッカーは、「マーケティングの理想は販売を不要にする」ことだと話したよ!
つまりマーケティングとは、「営業などの売り込みがなくても商品・サービスが自動的に売れていく状態を目指すこと」といえそうです。
Webマーケティングは、そんなマーケティング活動をWeb上で実施します。たくさんの商品・サービスがWebでやりとりされる現代において、Webマーケティングの需要は増えつづけるでしょう。
Webマーケティングの独学・勉強で学ぶべきこと

では、具体的にどのようなことをWebマーケティングの独学・勉強で学ぶべきなのか。
それを理解するためには、Webマーケティングの仕事内容の種類を知る必要があります。
Webマーケティングの仕事内容は、
- 集客
- アクセス解析
- リピーター獲得
の3つに分類するとわかりやすいです。
それぞれ解説するので、自分がどの仕事を極めたいのかイメージしながら読んでみてください。
①集客
1つ目は「集客」、つまりお客さんを集めることです。
いくら良い商品・サービスを作っても集客ができなければ売れないため、最重要施策といえます。

未経験者の場合、まずはここから勉強しよう!
とはいえ、集客といっても
- 広告
- SEO
- SNS
- メール
などたくさんの手法があります。
なので、ここでは「未経験から転職したい」「個人で稼ぎたい」と考える人に特におすすめの手法2つを深掘りしますね。
1.Web広告運用
Web広告と言っても、その中ではリスティング広告・ディスプレイ広告・SNS広告など、さらに広告の種類が枝分かれしています。
Web広告運用担当者の仕事は、上記のような広告出稿プランの作成やデータ分析、改善がメインです。
これによって、より多くのユーザーをWebサイト・ページに集め、最終的には商品・サービスの売上アップを目指します。

「未経験OK」の求人が多く、Webマーケターとして転職したい人におすすめ!
Web広告運用の仕事について詳しくは、下記の記事で解説しています。
-
【しんどい】Web広告運用は辛い!現役Webマーケターが仕事内容を解説
2.SEO
SEOとは、主にGoogleの検索エンジンを活用して、商品・サービスの売上アップを目指す施策のこと。
具体的には、特定の検索キーワードに対してWebサイトを上位表示させるために、
- 内部施策:自社サイトを最適化する
- 外部施策:他サイトからのリンクを集める
- コンテンツ施策:コンテンツの質を強化する
といった施策を実施します。
2016年のデータですが、全世界のGoogle検索回数は2兆回を突破しており、高い集客力が注目を集めている手法です。

個人ブログなどで稼ぐこともできるので、将来は独立したい人におすすめ!
ちなみに、クライアントのSEO集客に貢献する「SEOコンサルタント」の仕事については、以下の記事で解説しています。
-
SEOコンサルタントの仕事内容や年収は?現役SEOマーケターが解説
②アクセス解析
2つ目は「アクセス解析」、Webサイトにアクセスした人の情報や動向を分析する仕事です。
分析結果をSEOやWeb広告運用などに活かすことで、集客を改善、加速させます。
アクセス解析の仕事では、
- クリック数(Click)
- クリック率(CTR)
- クリック単価(CPC)
- コンバージョン数(CV)
- コンバージョン率(CVR)
- インプレッション(Imp)
- インプレッション単価(CPM)
- 顧客獲得単価(CPA)
- 広告費用対効果(ROAS)
- 投資収益率(ROI)
などたくさんの指標管理が必須です。

専門用語なので、意味はわからなくてOK!
アクセス解析の仕事は、基本的にはWeb広告運用やSEOなど集客担当者が実施します。
しかし、中にはハイレベルな専門知識を備えたWebアナリストなどの専門職もあるので、興味のある人は集中的に勉強しましょう!
③リピーター獲得
3つ目は「リピーター獲得」、要するに商品・サービスを継続的に購入してくれる人を集める活動です。
マーケティングの理想を「集客をせずに商品・サービスが売れる状態」とした場合、リピーター獲得は超重要になります。
具体的な仕事内容は、たとえば
- メルマガ
- SNS
- アプリ
などでキャンペーン情報や有益な発信をすることで、ファン獲得を目指すイメージです。
そのため、リピーター施策の担当者は、顧客からの信頼獲得を特に重視しています。

以上がざっくりとしてWebマーケティングの仕事です!
Webマーケティングの独学方法5選

ここからは、未経験者におすすめのWebマーケティング勉強方法を紹介します。
まずは、1人でもチャレンジできる独学方法について、おすすめ5選を見ていきましょう。
Webマーケティングの勉強方法
独学方法 | おすすめ度 | 難易度 | 費用 |
---|---|---|---|
ブログ運営 | 月1,000円程度 | ||
本・書籍 | 人による | ||
動画コンテンツ | 人による | ||
Webサイト・ブログ | 無料 | ||
SNS | 無料 |
それぞれ詳しく解説するので、自分に合ったスタイルを考えてみてくださいね。
①ブログ運営で独学する

おすすめ度 | |
難易度 | |
コスト | 月1000円程度 |
Webマーケティングを独学するなら、ブログ運営はもっともおすすめのやり方です。
なぜなら、ブログ運営では以下のスキルを効率的に身につくから。
ブログ運営で身につくスキル
- SEOに関する知識
- アクセス解析・改善
- マーケティングスキル
- 顧客心理を考えるスキル
- 分かりやすいライティング

実際、僕もブログをはじめて3ヶ月後にWebマーケティング会社から内定をもらえたので、信憑性はあるかと。
-
【体験談】Webマーケティング転職したいならブログを書け!【3ヶ月で成功した】
たしかに、ブログで鍛えられるのはWebサイトをGoogle検索上位に表示させる力、つまり「SEO」がメインです。
しかし、ターゲットを定めて商品・サービスを届けたり、アクセス解析をする力も磨かれるため、Web広告を学びたい人にもおすすめの独学方法といえます。
また、その他のメリットに、初期投資がほぼ必要ないことが挙げられます。月1,000円くらいのコストはかかりますが、ブログから商品・サービスが売れれば簡単に回収できるでしょう。
そのため、ブログ運営は「Webマーケティングを学びながら稼げる独学方法」として話題を集めています。

中には月100万円以上稼ぐ人もいるので、夢がありますね。
ブログはWebマーケターの副業としても大人気です。Webマーケティングスキルを磨けば磨くほど稼ぐことができるので、とりあえず開設しておきましょう。
②本・書籍で独学する

おすすめ度 | |
難易度 | |
コスト | 人による |
Webマーケティングを独学するなら、本・書籍もおすすめです。
なぜなら、本・書籍には以下のようなメリットがあるから。
本・書籍で独学するメリット
- 未経験者向けの情報が多い
- コストを抑えて学べる
- 信頼性・権威性のある情報が入手できる
Webマーケティング未経験者向けに書かれた本・書籍はたくさんあって、しかもそれらは1冊1,000円〜2,000円程度とかなり安く購入できます。
そのため、Webマーケティング完全未経験の人は、まず最初に1冊読んでおくと、その後の学習を効率的に進めることが可能です。
また、本・書籍は実績あるWebマーケターが書いていることが多いため、信頼性・権威性のある知識だけを吸収できる点も大きなメリットといえるでしょう。
ただし、本・書籍による独学には注意点もあります。
本・書籍で独学する注意点
- 情報が古いことがある
- あくまで大切なのは実践
Webマーケティングは知識やノウハウの入れ替わりが激しく、1・2年前の情報ですら古くて役に立たないことがあります。そのため、本と合わせてインターネットなどを活用して、最新情報を入手するのがおすすめです。
また、Webマーケティングにおいて大切なのは実践です。知識を集めるだけで意味がないので、本・書籍でインプットしたあとは、必ずブログやSNSを活用してアウトプットしましょう。
下記は、学べる分野別のおすすめWebマーケティング本・書籍です。人気のある名著だけを集めたので、まずはこの中から選んでみてくださいね。
Webマーケティングを広く学びたい人向け

SEOについて学びたい人向け

アクセス解析を学びたい人向け

コンテンツマーケを学びたい人向け

SNSマーケについて学びたい人向け


上記はどれも未経験向けなので、最初の本・書籍にぴったりです!
「もっといろいろな本・書籍を知りたい」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。
-
現役マーケターが厳選!独学におすすめのWebマーケティング本15選!
③動画コンテンツで独学する

おすすめ度 | |
難易度 | |
コスト | 人による |
Webマーケティングは、動画コンテンツで独学することも可能です。
そのため、「文字は苦手」「スキマ時間に学びたい」という方はこちらを活用してみてください。
代表的な独学方法には、
- Udemy
- YouTube
の2つが挙げられます。
それぞれ特徴を見てみましょう。
1.Udemy
Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、世界中の学びたい人と教えたい人をつなぐサービスです。Webマーケティングの他にもデザインやプログラミングなど、100,000件を超える動画コンテンツから勉強できます。
有名なWebマーケターもたくさんの動画を公開していて、チャットで分からないことを質問できるのもポイント。専用のアプリでスマホから動画を見れるため、通勤中やお昼休み中でも気軽に学ぶことが可能です。
以下の3つは僕が見た中でも特に勉強になったので、ぜひご覧ください。
Udemyのおすすめ動画3つ
- 【入門編】ゼロから始めるデジタルマーケティング~企画提案書が作れるターゲティング、コンセプトメイク、メディア選定~
- SEO対策はこの3つだけで成功する! もう一生迷わない超本質的なSEO対策マスターコース
- 【Webマーケターとして転職・独立・起業したい人必見 ‼ 】Web広告を活用した働き方改革の講座
Udemyの料金形態は、講座ごとに支払うシステムです。通常、5,000円〜20,000円くらいの幅で料金が設定され、購入した講座は半永久的に見ることができます。
「ちょっと高すぎるよ…」と思った人もいるかもですが、ご安心ください。
Udemyでは、何らかの講座が90%割引で買えるキャンペーンが実施されています。
高評価の集まる人気講座も2,000円未満で購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
>>世界最大級の動画学習サービス「Udemy」の公式HPはこちら
2.YouTube
実は、YouTubeでもWebマーケティングは独学できます。
体系的に勉強するのは難しいですが、有益なチャンネルも多いので、他の勉強方法と組み合わせながら活用するのがおすすめです。
下記は、ジャンル別のおすすめYouTubeなので、ぜひ覗いてみてください。
Webマーケティング全般を学べる
Web広告を学べる
SEOを学べる
その他
各YouTubeチャンネルの紹介は下記の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
-
【2022年版】Webマーケティングを学べるYouTubeチャンネル12選!
④Webサイト・ブログで独学する

おすすめ度 | |
難易度 | |
コスト | 無料 |
世の中には、有益なWebマーケティング情報を発信しているWebサイト・ブログが多く、独学に活用することができます。
ただし、Webサイト/ブログだけでWebマーケティングの勉強を完結させるのは困難です。そのため、ブログ運営やスクールと並行しつつ、情報のインプットに活用してみてください。
また、中には嘘や古い情報が書かれているWebサイト/ブログもあるので注意が必要です。信頼できるWebサイト/ブログをまとめておくので、まずはここからチェックしましょう。
Webマーケティング全般を学べる
Web広告を学べる
SEOを学べる

Webマーケターの仕事やブログノウハウについては、当サイトでわかりやすく解説していますよ!
⑤SNSで独学する

おすすめ度 | |
難易度 | |
コスト | 無料 |
SNS、特にTwitterではWebマーケティング業界の最新情報を入手できるため、他の独学方法と併用するのがおすすめです。
特におすすめのTwitterアカウントを分野別に紹介するので、ぜひフォローしてみてください!
Webマーケティング全般を学べる
Web広告を学べる
SEOを学べる

当サイト管理人の僕は、「ブログ・SEO」について発信しています!
質問等も受け付けているので、興味のある方はどうぞ!
Webマーケティングの勉強は独学でOK【ただしデメリットあり】

ここまで、Webマーケティングの独学方法を紹介してきましたが、中には「本当にWebマーケティングを学べるの?」と不安に感じている人も多いかもしれません。
結論、Webマーケティングは独学で学べます。実際に僕は、完全独学でWebマーケティングを学び、今ではフリーランスとして食べていけるようになりました。
ただし、独学にはデメリットが3つあるため、注意しましょう。
独学のデメリット
- 明確な学習ゴールがわからない
- モチベーションが保ちづらい
- 時間がかかる
独学では自分で学習ゴールを設定しなくてはなりません。しかし、Webマーケティングには「〜まで学んだらOK」みたいな線引きはないため、ゴール設定がかなり難しいです。
また、独学は孤独なので、モチベーションが続かずに挫折してしまう人を、これまでにたくさん見てきました。
さらに、1人ではなかなかWebマーケティングスキルを身につける最短ルートはわかりません。そのため、スキルを習得して転職・独立するまでには、それなりに時間がかかる覚悟はしておきましょう。

僕は、会社以外のほぼすべての時間を費やして、それでも独立まで1年かかりました。
独学が厳しい人は「Webマーケティングスクール」がおすすめ!

独学に不安を感じている人は、Webマーケティングスクールを検討してみましょう。
それなりにコストはかかりますが、独学にはないメリットがたくさんあります。
スクールに通うメリット5つ
- 最短で実践スキルが身につく
- 挫折せずに勉強を続けられる
- 同じ目標を持った仲間ができる
- 分からないことは質問できる
- 初心者でも転職・独立ができる
スクールでは、最前線で活躍するWebマーケターからの指導を受けられます。現場で求められるスキルを最速で学べるため、即戦力のWebマーケターを目指すことが可能です。
また、スクールには挫折を防ぐしくみがあります。わからないことはすぐに質問できたり、仲間と切磋琢磨しながら学べるため、モチベーションを保ちながら継続できるでしょう。
さらに、スクールでは転職・副業・フリーランスサポートが充実しているのもポイント。求人・案件紹介や書類・面接対策が受けられるため、安心して次のキャリアに進むことが可能です。
ここからは、分野別のおすすめWebマーケティングスクールを紹介します。各スクールでは、不安や悩みを相談できる無料カウンセリングが開催されているので、とりあえず話を聞いてみてくださいね。

全スクールの比較は下記の記事からご覧ください!
-
【徹底比較】おすすめWebマーケティングスクール・講座11選【口コミ・評判】
①TechAcademy:幅広くWebマーケティングを勉強する
運営会社 | キメラックス株式会社 |
おすすめ度 | |
料金 | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 |
受講期間 | 4週間 8週間 12週間 16週間 |
受講方法 | オンライン |
公式サイト | こちら |
TechAcademy(テックアカデミー)は、Webマーケティングを幅広く学びたい人向けのスクールです。以下の特徴があります。
TechAcademyの特徴
- Webマーケティングを幅広く学べる
- 挫折を防ぐパーソナルメンター制度
- 24時間いつでもチャットで質問できる
- お得なキャンペーンで安く入会できる
- 求人紹介などの転職サポートあり
TechAcademyでは、生徒ひとりひとりに現役Webマーケターがメンタリングする制度があります。勉強の質問やキャリア相談もできるため、モチベーションを保ち挫折を防げます。
また、早期に申し込むと受講料金が5%割引になる「先割」や、友だちと申し込むと1万円割引になる「友割」、その他にもシーズンごとに各種キャンペーンが実施されているため、他のスクールより安く学べるのも嬉しいポイントです。
また、TechAcademyでは無料相談会でスクールへの不安を解消できます。受講後のミスマッチを防げるので、事前にチェックしてみましょう!
\幅広くWebマーケティングを学べる!/
※申し込みは最短30秒なので簡単です。
-
【2022年版】テックアカデミーWebマーケティングコースの評判・口コミを徹底解説!
②Wannabe Academy:Web広告運用を勉強する
運営会社 | 株式会社Shareway |
おすすめ度 | |
料金 | ・社会人:330,000円 ・学生:231,000円 |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講方法 | ・オンライン ・オフライン |
公式サイト | こちら |
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は、実践的なWeb広告運用スキルを身につけたい方におすすめのWebマーケティングスクールです。以下の特徴があります。
Wannabe Academyの特徴
- コスパ最強のWebマーケティングスクール
- 超実践的なカリキュラムで学べる
- 少人数体制で集中的に指導してもらえる
- 最長7ヶ月の学習サポート期間あり
- 転職・副業・フリーランスサポートあり
Web広告運用に特化したスクールは他にもありますが、Wannabe Academyは学習カリキュラム・料金・サポート体制すべてのレベルが高く、コスパ最強のスクールと話題を集めています。
もちろん講師は現役のWebマーケター。いつでも質問できるチャットサポートなど、生徒の「分からない」を徹底的になくすための体制が整っているため、Webマーケティング未経験の方でも安心して勉強を進めることが可能です。
また、Wannabe Academyでは将来への不安やスクールの気になるポイントを解消するための無料相談会が開かれているため、事前にチェックしておきましょう。
\コスパ最強のWebマーケティングスクール!/
※申し込みは最短30秒なので簡単です。
-
【評判】なぜWannabe Academyを選んだの?元受講生に聞いてみた!
③WEBMARKS:SEOを勉強する
スクール名 | WEBMARKS |
おすすめ度 | |
受講料金 | 就職コース:448,000円 フリーランス養成コース:448,000円 就職+フリーランス両取りコース:548,000円 |
受講期間 | 3ヶ月 |
学べること | SEO |
受講スタイル | オンライン |
サポート体制 | 転職サポート 副業・フリーランスサポート |
WEBMARKS(ウェブマークス)は、SEOについて勉強したい方に最もおすすめのWebマーケティングスクールです。以下の特徴があります。
WEBMARKSの特徴
- SEO特化のWebマーケティングスクール
- 就職・フリーランス・両取りコースが選べる
- 全額返金保証制度や割引キャンペーンが多い
- 就職祝い金10万円などサポートが手厚い
- オフラインまでつながる仲間と出会える
WEBMARKSでは、自分のキャリアに合わせて3つのコースを選べます。就職コースなら転職サポート、フリーランスコースなら案件獲得サポートのようなサポートが用意されているため、目指すキャリアに向けた最適な学習をすることが可能です。
また、WEBMARKSには全額返金保証があるため、金銭リスク0で受講できるのもポイント。「割引キャンペーン」や「就職祝い金10万円」などの制度もあるので、見かけの受講料金よりかなりコストを抑えられます。
WEBMARKSでも無料相談会は開催されています。湘南で行われる定期的なオフラインイベントなどに参加すれば直接会うことになるので、人柄にも注目しながら話してみてください。
\就職祝い金10万円!全額返金保証もあり!/
※各種キャンペーンについては最新情報をチェック!
-
【評判】WEBMARKSってどうなの?現役SEOマーケターが口コミを調査!
Webマーケティングを独学・勉強して転職する方法

では、Webマーケティングを独学・勉強したあと、どうすれば転職できるのか。スクールに通った場合は手厚いサポートが受けられますが、独学した人は自分で転職活動するしかないので、不安になりますよね。
結論、Webマーケティング会社に転職するためには、
- 大手・転職エージェント
- 専門・転職エージェント
- 大手・転職サイト
に登録するのがおすすめです。
「専門・転職エージェント」とは、IT業界やWebマーケティングを専門に扱う転職エージェントのこと。理想の求人が多かったり、最適なサポートを受けることができます。
ただし、やはり大手は求人数が膨大なので、並行して活用しましょう。
ちなみに、僕が転職活動をしたときは、下記の3社に特に助けられました。求人数・サポートの質ともに優秀だったので、まずは無料で相談してみてください。
最初に登録すべき転職エージェント3選
- リクルートエージェント
※国内最大手!転職実績No.1!求人数が多く、とりあえず登録すべきエージェント! - マスメディアン
※IT特化!Webマーケティング求人数No.1!知識豊富なアドバイザーが多数! - dodaエージェント
※手厚いサポートが魅力!どこよりも転職者の悩みに寄り添い、解決してくれる!
その他の転職エージェント・サイトについては、下記の記事でくわしく紹介しています。
-
僕のWebマーケティング転職に役立ったエージェント・サイト15選!

基本的には独学後まで登録する必要はないですが、業界の最新情報を聞くために登録しておくのもありですよ!
Webマーケティングを独学・勉強して稼ぐ方法

次に、Webマーケティングを独学・勉強することで、どんな稼ぐ方法があるのか紹介します。
Webマーケティングスキルで稼ぐ方法3つ
- 企業・フリーランスのWebマーケターとして稼ぐ
- ブログ・アフィリエイトで稼ぐ
- 自社製品、スキル販売で稼ぐ
それぞれ解説します。
①企業・フリーランスのWebマーケターとして稼ぐ
Webマーケティングを勉強することで、企業に勤めることはもちろん、フリーランスのWebマーケターとして稼ぐことができます。
稼げる金額は職種や人によって異なりますが、ざっくりと下記のイメージです。
Webマーケターの収入
- 企業勤め:300万円~1500万円
- フリーランス:0円~青天井
Webマーケターの年収については、『Webマーケティング職の年収が低いわけがない【未経験でも稼げる】』で解説しています。
Webマーケティング業界にはたくさんの職種があり、それぞれ稼げる金額は異なります。
仕事内容は以下の記事で紹介しているので、自分に合った職種を探してみてくださいね。
-
Webマーケティングの仕事内容は?5つの職種を現役マーケターが紹介
②ブログ・アフィリエイトで稼ぐ
ブログはおすすめのWebマーケティング勉強方法であるのと同時に、稼ぐ手法としても強力です。ちなみに、アフィリエイトとはブログやサイトで商品を販売して報酬を得る仕組みを表します。
稼ぐまでの流れは以下の通りです。
アフィリエイトで稼ぐ流れ
- 自分のブログに広告商品を設置する
- 読者がブログから商品を購入する
- 報酬が振り込まれる
読者に商品・サービスを買ってもらうためには、ブログへの「集客」や「販促」が必須です。
そのため、ブログ・アフィリエイトではSEOやコンテンツ制作など、幅広いWebマーケティングスキルが求められます。
③自社製品、スキル販売で稼ぐ
自社製品やスキル販売も、勉強したWebマーケティングスキルを活かして稼ぐことができます。
自社製品・スキル販売って?


具体例を見てみよう!
自社製品・スキルの例
- 自社製品:有料noteや本、メルマガなど
- スキル:プログラミングやデザインなど
また、Webマーケティングスキルそのものも需要が高いため、販売することができます。
この稼ぐ方法の強みは、「利益率の高さ」です。
たとえば会社員やアフィリエイターの場合、たとえ自分の力でたくさんの利益を獲得できたとしても、自分の収入にはほんの一部しか反映されません。その点、自社製品・スキルを売れば、獲得した利益を総取りできます。
ただし、自社製品・スキル販売には信頼が必要なので、最初はブログやSNSでブランディングを目指しましょう。

短期間で結果を出せるわけではないため、長期的な視点が求められます。
本当にWebマーケティングを独学・勉強したら稼げるの?

最後に、「Webマーケティングを独学・勉強したら稼げるの?」といった疑問にお答えします。
結論、Webマーケティングを独学・勉強するということは、”稼ぐ力を身につける”のとほぼ同義です。
その理由は3つあります。
Webマーケティングを勉強すれば稼げる理由
- 圧倒的に成長産業だから
- 個人で稼ぐ手法が多いから
- 収入に上限がないから
詳しく解説します。
①圧倒的に成長産業だから
1つ目の理由は、Webマーケティング業界が圧倒的に成長産業だからです。
なんで成長産業だと稼げるの?


市場にあるお金が増え続けるからだよ!
大金を稼ぐ人に対して、ほとんどの人は「他人の○○倍努力した」「才能があった」「運が良かった」などと考えます。
たしかに、努力・才能・運は稼ぐために必要です。しかし、それよりも大切なことのひとつに「成長業界でビジネスすること」が挙げられます。
成長業界にはたくさんの人が投資するため、市場にあるお金が増え続けます。その結果、そこでビジネスをしている人々は、他の人とお金の取り合いをせずに稼ぐことが可能です。
では、本当にWebマーケティング業界が成長しているのか?参考までに大手広告代理店・電通が発表した広告費の推移を見てみましょう。
テレビ・インターネット広告費の推移

インターネット広告費に注目すると、2019年にはテレビの広告費を追い抜き、2020年のコロナ下においても右肩上がりの成長を続けていることがわかります。
そして、このような業界にはたくさんのお金が流れるため、個人が稼げる金額も増えるわけです。

どうせ頑張るなら、稼げる市場で頑張った方がお得ですね!
Webマーケティング業界の将来性について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
-
Webマーケティング業界はなくなるの?将来性や今後の需要を徹底分析
②個人で稼ぐ手法が多いから
2つ目の理由は、個人で稼ぐ手法が多いからです。
たとえば、「ブログ」「自社製品・スキル販売」「PPCアフィリエイト」のように、Webマーケティングスキルを活かせば個人で稼ぐ手法はたくさんあります。
個人で稼ぐ力って必要なの?
会社の給料で満足なんだけど…


僕は必要だと思っているよ!
2019年4月、経団連の中西宏明会長は「企業が終身雇用を続けていくのは難しい」と語りました。そのため、明日会社がつぶれても生活できるだけのスキルを身につけなくては、数十年後には生きていけない可能性があります。
また、Webマーケティングスキルは汎用性が高いです。身につけておけばどんな仕事でも活かせるため、絶対に損することはありません。

僕は動画編集の仕事もしていますが、マーケティングという「人について考える力」はどこでも活きることを痛感しています。
「副業からWebマーケティングを始めてみたい」と考えている人は、以下の記事を参考にどうぞ。
-
未経験からWebマーケティング副業の始め方3ステップ【稼ぎ方は8つ】
③収入に上限がないから
3つ目の理由は、収入に上限がないからです。
具体例として、年収1,000万円を目標としたサラリーマンと、フリーランスのWebマーケターを比較してみましょう。
サラリーマンの場合
40〜50代まで頑張りつづけてようやくたどり着く、もしくはそれでも届かない
Webマーケターの場合
案件の相場が30〜50万円。つまり、月2、3のクライアントから仕事をもらえば達成できる
もちろん簡単に稼げるわけではないですが、年齢や職種に関係なく稼げるのは魅力的ですよね。

他にも、ブログやコンテンツ販売で月数千万円稼ぐ人もいます。
だからこそ、Webマーケティングを学べば稼げる金額が青天井になるワケです。
まとめ:迷った時は「スクール」で勉強するのがおすすめ!

この記事では、Webマーケティングのおすすめ独学・勉強方法を紹介してきました。
Webマーケティングの独学・勉強方法
- ブログ運営
- 本・書籍
- Webサイト・ブログ
- 動画コンテンツ
- SNS
- スクール
もし独学・勉強方法で悩んだら、スクールに通うのがおすすめです。
なぜなら、スクール以外の独学方法はモチベーションを保つのが大変で、挫折してしまう可能性があるから。
まずは継続できなければ過程の勉強はすべて無駄になってしまうので、ぜひ続けられる勉強方法を選んでください。
ちなみに、Webマーケターになる方法は下記の記事でも紹介しているので、合わせて読んでみましょう。
-
未経験からWebマーケターになるには?僕がたったの3ヶ月で転職した方法も紹介
今回は以上です。