Webマーケティングスクール

WEBMARKSの評判は?現役SEOマーケターが本音の口コミを徹底調査!

WEBMARKSの評判は?現役SEOマーケターが本音の口コミを徹底調査!

この記事で解決できる悩み

※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。

本記事の信頼性

当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、副業(Webマーケティングやブログ)ノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら

「SEOがスクールで学べるわけがない!」

よく耳にする言葉ですが、現役SEOマーケターの僕もそう思っていました。SEOは結果が出るまでに時間がかかるため、スクールで学んだことに意味があるのかわからないからです。

WEBMARKS(ウェブマークス)は、僕のそんな偏見をなくしてくれたスクール。多くの卒業生が結果を残しており、月50万円、月100万円と稼げるWebマーケターを量産しています。

今回は、WEBMARKSの口コミ・評判を紹介します。特徴やメリット・デメリットも現役Webマーケター目線でまとめたので、最後まで読めば必要な検討材料はすべて集まりますよ。

SEOならWEBMARKS一択

国内有数のSEOスクール!実績ある現役マーケターから、実践的なノウハウを指導してもらえる。グループワークや交流会(オンライン&オフライン)など、仲間と交流できる制度も豊富。

SEOマーケターやブログ飯を目指したい方は、とりあえず無料説明会で話を聞いてみてください。

\いまなら入学金70,000円が0円に!/

WEBMARKSの無料説明会に参加する

※「体験講座1回分」の特典も受け取れます。

WEBMARKSの良い口コミ・評判

WEBMARKSの良い口コミ・評判
WEBMARKSの良い口コミ・評判

早速、WEBMARKS(ウェブマークス)の口コミ・評判を紹介します。

まずは良い口コミ・評判から見ていきましょう。

上記について、1つずつ順番にご覧ください。

良い口コミ・評判①:運営するブログを伸ばせた!

最近ブログで嬉しかったこと

・ブログの直帰率が下がったこと
・セッション継続率(あるページから次のページに行くまでの時間:1記事を読んでもらってる時間)が伸びたこと

直帰率を下げるための施策が今のところうまく行っている
最後まで読んでもらえるような工夫をした。 #WEBMARKS

参照:Twitter

WEBMARKSでは、SEOのほかに、仮説・検証といったWebマーケターの必須スキルを磨けます。

習得したスキルはブログ運営に活かせるため、アフィリエイトで収益を得ることも可能です。

良い口コミ・評判②:仲間から刺激を受けられた!

webマーケスクール #WEBMARKS の受講生仲間さのっち @KousukeSano さんとお話しさせて頂きました すでにフリーランスでSEOコンサル案件やディレクション案件を担当されてて、大変刺激を受けました 「ちょっと背伸びをしてやったことないことに挑戦する」 自分の課題に気づけて貴重な時間でした

参照:Twitter

WEBMARKSでは、同じ目標をもつ受講生仲間と出会えます。

どんな勉強でも、1番大変なのは「モチベーション維持」です。しかし、一緒に頑張る仲間がいれば、ひとりなら挫折してしまうような学習でも続けられそうですよね。

うーご

Twitterを見ると、WEBMARKSの受講生・卒業生が盛んに交流しています!

良い口コミ・評判③:Web解析士の資格を取れた!

#今日の積み上げ

ウェブ解析士取得

宣言してた1周間は若干過ぎてしまいましたが、ひとまず取得できました

#WEBMARKS

参照:Twitter

無事にウェブ解析士の資格を取得することができました! 仕事をしながらだったので、取得が遅れてしまいましたが、無事に一発合格できて安心。

Web初心者の方も2週間~1か月程度しっかり勉強すれば、合格できるかと思います!

#webmarks #ウェブ解析士

参照:Twitter

WEBMARKSは、「GAIQ(Google認定資格)」「Web解析士」などの資格獲得サポートがあります。

就職・転職で活きる資格を取れるため、未経験者でもすぐに次のキャリアに進めるでしょう。

良い口コミ・評判④:代表のおかげで成長できた!

本当に(SEO対策が)初見の自分でも、徐々にステップアップしていけるようなカリキュラムだった。勉強は大変だったが、しやすかった。

2ヶ月目にコンテンツマーケティングを学ぶとき、キーワード選定や(記事の)設計書など、実践的なこともやっていく中で、鈴木さんがすごくシビアに一人一人に添削してくれた。

今の現場(フリーランス案件)で、記事の設計書を作ったり、記事を書いたりしていると、お客さんから(すごいねと)びっくりされることもある。本当に鈴木さんのおかげです。

参照:2期生賀さんのインタビュー(YouTube)

WEBMARKSは、SEO界隈で実績豊富な代表(鈴木さん)のノウハウが詰まったスクールです。

正直、スクールの中には机上の空論ばかり教える低品質なところもあります。その点、WEBMARKSでは現場で磨かれてきた知識を指導してもらえるため、実践的なスキルを身につけられるでしょう。

良い口コミ・評判⑤:気軽に質問できてよかった!

(もともと)SEOに関する知識が全くなかったが、SEOマーケターに必要な知識を網羅的に学べた。気軽に質問できる環境が用意されているのも良かった。

参照:元受講生・田原さんのインタビュー(YouTube)

WEBMARKSでは、現役Webマーケターの講師に回数無制限で質問できます。

学習中にわからない部分があってもすぐに解決できるため、「自分で検索するのはめんどう」「独学を諦めたことがある」といった方でも安心してSEOスキルを習得可能です。

良い口コミ・評判⑥:自己投資して本当によかった!

たった3ヶ月で僕自身、法人企業を相手にクライアントワークができるレベルになれたので、学生にとっては大きな金額でしたが、自己投資して良かったと思っています。

参照:WEBMARKS公式

WEBMARKSの受講料金は440,000円〜と、気軽に支払えるような金額ではありません。

とはいえスキル投資は一生もの。卒業後に案件を獲得すれば2〜3ヶ月で回収できることからも、値段は高くても「受講してよかった」と感じている方が多いようです。

良い口コミ・評判⑦:体系的に学び、武器が増えた!

最終講座を終えた今、スキルの武器が増えたと感じています。

以前から点の状態でSEOの知識はありましたが、体系的に理解できたと実感します。 

参照:WEBMARKS公式

先述のとおり、WEBMARKSは代表・鈴木さんが現場で培ってきたノウハウを学べます。

単なる知識としてではなく「なぜそうなるのか?」「応用的な使い方は?」といった深い部分まで理解できるため、卒業後はSEO界隈の中でも上位プレイヤーを目指せるでしょう。

良い口コミ・評判⑧:投資金の2倍以上を回収できた!

最初は参加に勇気が必要でしたが、結果的に自分の財産になりました。

受講後の努力次第では、すぐに2倍以上の金額を回収することができましたし、「マーケターとして本気で生計を立てたい」と思っている人には絶対オススメしたいスクールです。

参照:WEBMARKS公式

SEO案件の報酬相場は、1件あたり10万円〜100万円程度です。

そのため、3〜5つ程度の案件を取れば受講費用は回収可能。期間にすると2〜3ヶ月、はやい人なら初月で50万円以上を回収して、その後はWebマーケターとして生計を立てられるでしょう。

うーご

良い口コミ・評判がほとんどなので、安心感がありますね。

>>WEBMARKS公式サイトはこちら

WEBMARKSの悪い口コミ・評判

WEBMARKSの悪い口コミ・評判
WEBMARKSの悪い口コミ・評判

続いては、WEBMARKS(ウェブマークス)の悪い口コミ・評判です。

上記について、1つずつ順番に紹介します。

悪い口コミ・評判①:3ヶ月でスキル習得は厳しい

マーケティングスクールに関して確認してみた。

自分自身、SEOベンダーやSEO営業を3年ほどやってたんだけど、マーケティングスクールって「2ヵ月、3ヵ月で」で「実践力が身に付く!」 はさすがに無理あるんじゃないと思う。

僕の能力がゴミだった可能性はあるけどね。

#マーケティング

参照:Twitter

上記はWEBMARKSだけでなくWebマーケティングスクール全般に対して、「3ヶ月で実践的なスキルなんて身につけるのは無理では?」といった内容の口コミ・評判です。

たしかに、3ヶ月でプロレベルのスキルを身につけることは困難です。SEOは経験則に頼る部分もあるので、圧倒的に経験を積む時間が足りないでしょう。

しかしWEBMARKSでは、WEBMARKSが運営するメディアを教材にスキルを磨けます。6ヶ月かけてじっくり学べるコースもあるため、「実践スキルが磨けない」といった心配は不要ですよ。

悪い口コミ・評判②:正直、勉強がしんどかった

昨日は #WEBMARKS でコンテンツマーケティングの最後の添削指導でした。

Webマーケティングのコア部分だけあって、正直しんどい位でしたが笑、今後のためになりそうな力は着実に身についてきた実感がありました!

実際の案件に入ってから、学んできたことをキチンと発揮できるようにしないと。

参照:Twitter

上記は「勉強がしんどかったが、力は身についた」といった口コミです。

WEBMARKSの動画講座(3ヶ月)を選んだ場合、日々の学習はかなりハードになります。先述のとおり、SEOスキルを磨くうえで「3ヶ月」という期間は限りなく短いからです。

不安のある方は、超実践型講座(6ヶ月)で時間をかけてスキルを磨いてください。

悪い口コミ・評判③:ディレクターについて学びたかった

ディレクターとしての動きを学べるカリキュラムをもっとやりたかった。

参照:2期生・英賀さんのインタビュー(YouTube)

WEBMARKSでは、SEOの知識・実践スキルを身につけることに時間を費やします。そのため、ディレクターとしての働き方を重点的に学ぶことはありません。

うーご

ディレクションまで学ぼうとすると、受講期間3ヶ月ではまったく足りません。

ディレクターを目指している方は、まずは基本カリキュラムを完了させましょう。質問サポートは回数無制限なので、学習後に話を聞いてみるのがおすすめです。

悪い口コミ・評判④:学習の順番を知りたかった

SEO対策を学ぶための、おすすめの本や、取るべき資格を教えてくれているが、最初にどれをやるべきか、などのロードマップを教えて欲しかった。

特に正解があるわけではないと思うが、「最初のうちはこういう風にやるのがおすすめ」というのがあれば、助かったかなと思う。

参照:元受講生・田原さんのインタビュー(YouTube)

WEBMARKSでは、受講スタート時におすすめの本や資格を教えてもらえます。明確な学習方法や目標を設定してくれるため、モチベーションを保ちながら学習することが可能です。

しかし、完全未経験の方にとっては、何から手をつければいいのかよくわからないですよね。

もし困ったことがあれば、すぐに講師に質問しましょう。いつでもチャットで連絡できるため、あなたの学習レベルや目標に合わせて最適なアドバイスをしてくれますよ。

悪い口コミ・評判⑤:自主的に学ぶ姿勢が必要だった

Web業界やSEOのことを全く理解していなかったので、(自分が)「教えてちゃん」になっていた。

スクールを受講すれば、全てが解決するだろうと思っていた。ただ、実際に受講してみると、課題を提出したり、自分で資格取得を進めていったりと、自分で仕掛けていくようなアクションを求められるところがあり、ギャップを感じた。

ただ、結果的にそれが自分のスキルの向上につながり、その後フリーで活動していく上でプラスになっている。

参照:2期生・松山さんのインタビュー(YouTube)

残念ながら、WEBMARKSは通うだけでスキルが身につく「魔法のスクール」ではありません。本気でスキルを習得したいのであれば、あなた自身が積極的に学ぶ姿勢が必須です。

上記の口コミ・評判にもあるとおり、自主的に学ぶとスキルが向上しやすくなります。Webマーケターに求められる素養のひとつでもあるため、この機会に磨いておくのがおすすめです。

うーご

以上、WEBMARKSの悪い口コミ・評判でした!

\いまなら入学金70,000円が0円に!/

WEBMARKSの無料説明会に参加する

※「体験講座1回分」の特典も受け取れます。

WEBMARKSの卒業生のインタビュー動画

下記は、WEBMARKS(ウェブマークス)の卒業生のインタビュー動画です。

具体的な体験談が語られているため、受講後のイメージをつかむ参考にしてみてください。

WEBMARKS(ウェブマークス)の特徴

スクール名WEBMARKS
おすすめ度
料金(税込)超実践講座:638,000円
動画講座:440,000円
受講期間3ヶ月
学べること超実践講座:6ヶ月
動画講座:3ヶ月
受講スタイルオンライン
(オフラインの交流会・勉強会あり)
サポート体制
(キャリア相談や求人・案件紹介)

WEBMARKS(ウェブマークス)は、株式会社WEBMARKSが運営するスクールです。

SEOに特化しており、現役Webマーケターの実践的な指導を受けられます。「超実践講座」「動画講座」の2つのコースがあるため、自身の求める学習環境に合わせて選ぶことが可能です。

外部機関の調査で3部門のNo.1を獲得したり、各種メディアに掲載されたりと実績豊富なのも魅力。

WEBMARKSの実績

WEBMARKS(ウェブマークス)の実績

講師(鈴木さん)の出演番組

WEBMARKSの紹介雑誌

うーご

さまざまな方面から信頼を集めていることがわかりますね!

2023年3月現在、SEOを学べるWebマーケティングスクールはほとんどありません。過去の実績やユーザー満足度を加味すると、SEOを学ぶなら『WEBMARKS一択』といっても過言ではないでしょう。

①WEBMARKSのコース2つ

WEBMARKSには、目的に合わせて選べるコースが用意されています。

コース名超実践講座動画講座
料金(税込)638,000円440,000円
受講期間6ヶ月3ヶ月
受講内容事前学習:1ヶ月
通常講義:3ヶ月
案件支援:2ヶ月
通常講義:3ヶ月
グループワーク週1回(課題添削あり)2週に1回(課題添削なし)
質問サポート無制限無制限
全額返金保証×

予算に余裕のある方は、超実践講座を選ぶのがおすすめ。頻繁なグループワークや案件獲得サポートをとおして、未経験からでも実践的なスキルを身につけてSEOマーケターとして稼げるようになります。

とはいえ動画講座でも、学べる内容はほとんど変わりません。約20万円の金額差があるため、「短期集中で学んで、案件獲得は自力で頑張る」という方はコストを抑える選択もありでしょう。

うーご

個人的な意見ですが、無理をして超実践講座を受講しなくてもOKです。

②WEBMARKSの講師について

WEBMARKS(ウェブマークス)の講師

WEBMARKSの講師・鈴木 晋介さんは、実績豊富な現役SEOマーケターです。

元々は別業種のサラリーマンでしたが、独立時に立ち上げたメディアで検索1〜3位の記事を量産。現在では、ベンチャー企業から上場企業まで10社を超えるクライアントを抱えています。

また鈴木さんには、SEO代行をなりわいとする「株式会社WEBMARKS」の代表取締役の一面も。

世の中には現役マーケターがいるスクールは多数ありますが、明確な講師プロフィールがないところばかり。その点、WEBMARKSの講師は背景が明らかなので、安心して指導を受けられるでしょう。

③WEBMARKSの学習カリキュラム

WEBMARKSの学習カリキュラムは、SEOマーケターに必要なスキルがあらかた身につく内容です。

最初の2ヶ月で基本的な「内部対策」や現代SEOの主流「コンテンツマーケティング」、サイト改善につながる「アクセス解析」を学習。3ヶ月目には「営業方法・契約方法」まで学べます。

具体的なカリキュラム内容は下記にまとめたので、興味のある方はクリックしてみてください。

\いまなら入学金70,000円が0円に!/

WEBMARKSの無料説明会に参加する

※「体験講座1回分」の特典も受け取れます。

WEBMARKSを受講するメリット5つ

WEBMARKSを受講するメリット
WEBMARKSを受講するメリット

WEBMARKS(ウェブマークス)を受講するメリットは下記のとおりです。

クリックして読みたい項目まで移動!

上記について、1つずつ順番に解説します。

①オンライン動画で効率的に学べる

WEBMARKSでは、おもにオンライン動画を見ながら学習します。

最大の魅力は、効率的にスキルを身につけられること。会社の通勤時間や家事・育児のスキマ時間に学習を進めるなど、忙しいサラリーマンや主婦でもSEOマーケターを目指すことが可能です。

動画は、講師の鈴木さんが徹底的に初心者に寄り添って作成しました。定期的にアップデートも実施されているため、常に最新のSEOノウハウをわかりやすい動画で身につけられるでしょう。

下記は、使用される動画講座のサンプルです。受講後のイメージを掴みたい方はぜひご覧ください。

②グループワークで実践力が身につく

WEBMARKSの超実践講座では「週1回」、動画講座では「2週に1回」のグループワークがあります。

グループワークの様子

WEBMARKS(ウェブマークス)のグループワークの様子
WEBMARKS(ウェブマークス)のグループワークの様子

グループワークの内容は、仮想クライアントに対して「資料作成→提案」の流れを体験できるというもの。作った資料は現役Webマーケターの添削を受けて、卒業後につながる『課題解決力』を磨けます。

うーご

良質な提案ができると、案件獲得がスムーズになります。

③同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨できる

WEBMARKSには、同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨できる環境があります。

先述したグループワークの他にも、定期的な交流会を開催されているのが特徴。オフラインの勉強会や食事会を通じて、卒業後にまでつながる「人脈」をつくることが可能です。

正直、未経験から一流のSEOスキルを身につけるのは簡単なことではありません。ときに辛いこともありますが、一緒に頑張る仲間がいればモチベーションを保ちながら継続できるでしょう。

下記はオフライン交流会の映像です。興味のある方はぜひチェックしてみてください。

④卒業後の案件フォローが充実している

卒業後の案件フォローが充実しているのも、WEBMARKSならではのメリットです。

WEBMARKS(ウェブマークス)の案件獲得フォロー
WEBMARKS(ウェブマークス)の案件獲得フォロー

案件獲得サポートはもちろん、高単価案件を狙うためにスキルを高める環境を完備。定期的なWebマーケティング情報交換会や交流会での質問サポートを活用すれば、常に最新のSEOノウハウを磨けます。

受講生同士の交流を深めることで、互いの案件をシェアすることも可能。副業・フリーランスの最大の課題に「不安定さ」が挙げられますが、リスクを大きく減らせるのは嬉しいポイントです。

⑤受講前〜後まで豪華特典がたくさんある

WEBMARKSには、受講前〜後にいたるまで豪華特典がたくさん用意されています。

受講前の特典(無料説明会参加が条件)

  • 入会金70,000円が無料に
  • 体験講座1回分プレゼント

受講後の特典(受講生全員)

  • 月100万円を達成するための動画100本
  • 案件獲得/営業のテンプレート11パターン
  • いますぐ現場で行かせる必須ツール紹介

受け取れる動画100本には、「大企業・ベンチャー案件の違い」「講師がこれまでに失敗した体験談」などが含まれます。SEO知識だけでなく、Webマーケターとして生き抜くための力を学習可能です。

うーご

下記のサンプル動画では「Webマーケターの実績のアピール方法」が語られています。

まずは無料説明会に参加して、70,000円の割引と体験講座を受け取りましょう。約25分の説明会でスクールの詳細を質問したり、将来のキャリアの相談をしたりと、自由に話を聞いてみてくださいね。

\いまなら入学金70,000円が0円に!/

WEBMARKSの無料説明会に参加する

※「体験講座1回分」の特典も受け取れます。

WEBMARKSを受講するデメリット3つ

WEBMARKSを受講するデメリット
WEBMARKSを受講するデメリット

続いて、WEBMARKS(ウェブマークス)を受講するデメリットを紹介します。

クリックして読みたい項目まで移動!

上記について、1つずつ順番に解説します。

①SEOしか学べない

WEBMARKSはSEOに特化したスクールなので、他のWebマーケティング分野は学べません。SEOではない分野を学びたい方は、他スクールを検討してみてください。

Web広告運用を勉強したい方にはWannabe Academyがおすすめです。低コスト&実務経験を積めるコスパ最強スクールなので、興味のある方は下記記事をチェックしましょう。

あわせて読みたい
Wannabe Academyの評判は最悪?卒業生を取材してわかった真実とは【特徴・口コミ・体験談まとめ】
【徹底取材】Wannabe Academyの口コミ・評判【リアルな体験談】

②成長を実感しづらい

SEOは結果が出るまで時間がかかるため、短期間で行動の成功 or 失敗を検証しづらいです。成長を実感できず、ときにはモチベーションが低下する時期もあるかもしれません。

ここでおすすめなのが、自分の「ブログ」を運営すること。卒業後に案件営業をするときの実績になるうえ、日々伸びるアクセスを眺めれば勉強を続けるうえでの活力にもなりますよ。

うーご

僕自身、当ブログを伸ばしたことでたくさんの案件を受注できました。

自分のブログの開設方法について、詳しくは下記記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【初心者向け】WordPressブログの始め方【最速&超簡単な開設方法】
【初心者向け】WordPressブログの始め方【最速&超簡単な開設方法】

③グループワークが苦手だとしんどい

先述のとおり、WEBMARKSでは定期的にグループワークが実施されています。仲間とつながるチャンスですが、他の受講生とコミュニケーションを取りたくない方は苦労するかもしれません。

「WEBMARKSは興味あるけどグループワークは苦手」という方は、無料説明会で講師に相談してみるのがおすすめ。親身に相談に乗ってくれるため、自分に最適な学習スタイルが見つかるでしょう。

\いまなら入学金70,000円が0円に!/

WEBMARKSの無料説明会に参加する

※「体験講座1回分」の特典も受け取れます。

WEBMARKSはこんな人におすすめ!

WEBMARKSはこんな人におすすめ!
WEBMARKSはこんな人におすすめ!

ここまでの内容から、WEBMARKS(ウェブマークス)は以下のような人におすすめです。

WEBMARKSはこんな人におすすめ!

  • ブロガー、アフィリエイター
  • SEO担当として転職したい人
  • SEOでフリーランス独立したい人

WEBMARKSはサポート体制が手厚いため、SEO未経験者でも安心して転職・独立を目指せます。

また、すでにブログやアフィリエイトをしている人は、WEBMARKSでさらに大きく飛躍できるでしょう。SEO経験があるため、初心者より深くスキルを身につけることが可能です。

うーご

ブロガー・アフィリエイターになりたい方にもおすすめです!

WEBMARKSと他スクールの比較表

WEBMARKSと他スクールの比較表
WEBMARKSと他スクールの比較表

WEBMARKS(ウェブマークス)と他スクールの比較表を作成しました。

結論からいうと、WEBMARKSの優位点は下記のとおりです。

WEBMARKSの優位点

  • SEOに特化している
  • 仲間と切磋琢磨できる
  • 受講生特典が豊富にある

さらに詳しくは、下記記事・比較表からチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【評判は?】おすすめWebマーケティングスクール17選を比較【口コミ】
【評判は?】おすすめWebマーケティングスクール17選を比較【口コミ】
スクール名公式サイト料金(税込)特徴受講期間受講形式転職解説記事
WANNABE Academy ロゴ
Wannabe Academy

公式

転職コース:363,000円
副業コース:440,000円
・クライアントワーク体験で実践できる
・転職/副業/フリーランスサポートあり
・サービス内容のコスパはスクール随一
3ヶ月
+実践4ヶ月
オンライン
オフライン
解説記事
デジプロ ロゴ
デジプロ

公式

オフライン:330,000円
オンライン:385,000円
・受講者数No.1の大人気スクール
・超実践的なカリキュラムで学べる
・現役Webマーケター講師に質問できる
2ヶ月オンライン
オフライン
解説記事
WEBMARKS ロゴ
WEBMARKS

公式

440,000円〜・国内有数のSEO特化型スクール
・全額返金保証/各種キャンペーンが豊富
・説明会参加で割引&豪華特典あり
3ヶ月オンライン解説記事
マケキャンbyDMM.com ロゴ
マケキャンbyDMM.com

公式

転職コース:330,000円
学習コース:165,000円〜
・受講生の98%が転職成功の実績あり
・現役Webマーケター講師に質問できる
・Webマーケターを目指す仲間ができる
3ヶ月オンライン解説記事
Withマーケ_ロゴ
Withマーケ

公式

入学金:44,800円
月会費:4,980円
・業界最安値クラスの安さ(1日166円)
・ブログ記事やSNSの添削サービスあり
・月2回のZoom交流会で仲間ができる
無期限オンライン※準備中
TechAcademy ロゴ
TechAcademy

公式

174,900円〜・Webマーケティングを幅広く学べる
・挫折を防ぐパーソナルメンター制度
・お得なキャンペーンで安く受講できる
4週間〜オンライン解説記事
インターネット・アカデミー ロゴ
インターネット・アカデミー

公式

605,600円・Web担当者のスキルを幅広く磨ける
・4つの講義形式から自由に選べる
・講師のレベルが国内トップクラス
4ヶ月〜オンライン
オフライン
※準備中
デイトラ 動画編集コース ロゴ
デイトラ

公式

99,800円・Webマーケティング全般を学習できる
・実績豊富なWebマーケター講師陣が監修
・WEBMARKSなど有名スクールとコラボ
無期限
(40日分)
オンライン×※準備中
be-marketer_ロゴ
Be Marketer

公式

プレミアム:550,000円
スタンダード:440,000円
・5万円分の実務案件で学びながら稼げる
・講師と一緒に副業案件を受けられる
・全額返金保証で安心して受講できる
3ヶ月オンライン×解説記事
SHElikes ロゴ
SHElikes

公式

入学金:162,800円
月会費:16,280円
・全32種のコースから自由に選べる
・女性限定で同性の仲間をつくれる
・手厚いサポートで学習に集中できる
1ヶ月〜オンライン解説記事
Famm_ロゴ
Famm 

公式

192,000円・忙しいママに特化したスクール
・無料のベビーシッター制度がある
・Webデザインスキルまで習得できる
1ヶ月オンライン※準備中
WeRuby ロゴ
WeRuby

公式

109,780円・女子大生限定の就職に強いスクール
・完全初心者向けのオンライン動画講座
・挫折を防ぐサポート体制あり
3ヶ月オンライン
(就職)
解説記事
ADREX MARKETING ACADEMY ロゴ
ADREX

公式

660,000円・2ヶ月でWebマーケターを目指せる
・実務に近いカリキュラムで学べる
・転職/副業/フリーランスサポートあり
2ヶ月オンライン解説記事
関係記事安くて質が高いWebマーケティングスクールまとめ
就職・転職に強いWebマーケティングスクールまとめ
大学生におすすめのWebマーケティングスクールまとめ
大阪のおすすめWebマーケティングスクールまとめ
Webマーケティングスクールは意味ない?無駄?
おすすめWeb広告運用スクールまとめ
TechAcademyとデジプロの比較
TechAcademyとマケキャンの比較
デジプロとマケキャンの比較

WEBMARKSを受講するまでの流れ

WEBMARKSを受講するまでの流れ
WEBMARKSを受講するまでの流れ

WEBMARKS(ウェブマークス)を受講するまでの流れは下記のとおりです。

WEBMARKSを受講するまでの流れ

  • 無料説明会に申し込む
  • 説明会で相性をチェック
  • 問題なければ本申し込み

まずは無料説明会で、スクールとの相性をチェックしましょう。

①公式サイトに移動する

WEBMARKS公式サイトに移動します。

②申し込みフォームに移動

トップページの「無料カウンセリングに申し込む」をクリックしてください。

WEBMARKS(ウェブマークス)を受講するまでの流れ
WEBMARKS(ウェブマークス)を受講するまでの流れ

③申し込みフォームの入力

希望日程やあなたの個人情報など、「必須」と書かれた項目に入力します。

WEBMARKS(ウェブマークス)を受講するまでの流れ
WEBMARKS(ウェブマークス)を受講するまでの流れ

④当日までに事前動画を視聴

申し込み後のメールにも記載されていますが、説明会当日までに事前動画を視聴しましょう。

あとは気になるポイントなどをまとめて、説明会で直接講師に質問するだけです。

うーご

受講後のミスマッチを防ぐために、遠慮せずに疑問はすべて解消してください!

WEBMARKSに関するよくある質問

WEBMARKSに関するよくある質問
WEBMARKSに関するよくある質問

最後に、WEBMARKS(ウェブマークス)に関するよくある質問に回答します。

クリックして読みたい項目まで移動!

他にも気になることがあれば、無料説明会で根掘り葉掘り聞いてみましょう。

①本当にSEO未経験から学べるの?

はい。SEO未経験からでも問題なくスキルを身につけることが可能です。

WEBMARKSには、初心者向けに作られたカリキュラムが完備されています。わからないところを回数無制限で質問できるなど、挫折リスクを限りなく軽減できる環境です。

案件獲得フォローも充実しているため、安心してSEOマーケターとして独り立ちできるでしょう。

②本業や家事・育児があっても大丈夫?

はい。本業や家事・育児があっても大丈夫です

WEBMARKSで拘束されるのは、週1回のグループワーク(2時間)のみです。それ以外は自分のペースで動画学習できるため、スキマ時間を活かしながらスキルを身につけられます。

③全額返金保証はどんな条件があるの?

全額返金保証の条件は、”入金日から14日間””全講座の参加&課題提出”の2つになります。

申し込み後でも不満があれば返金してもらえるため、リスク0で受講することが可能です。

まとめ:WEBMARKSは最強のSEOスクール!

まとめ:WEBMARKSは最強のSEOスクール!
まとめ:WEBMARKSは最強のSEOスクール!

今回は、WEBMARKS(ウェブマークス)の特徴や口コミ・評判を紹介しました。

総合的にまとめると、WEBMARKSは良い口コミ・評判がほとんど。学習カリキュラムやサポート体制も高品質で、SEOを学ぶなら「WEBMARKS択」といっても過言ではないでしょう。

とはいえ高額な投資なので、不安のある方は無料説明会で悩みを解消しておいてくださいね。

\いまなら入学金70,000円が0円に!/

WEBMARKSの無料説明会に参加する

※「体験講座1回分」の特典も受け取れます。

-Webマーケティングスクール