
この記事で解決できる悩み
※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。
本記事を書いたライター
Webデザイナーの副業を始めるなら、まずはスクールを受講するのがおすすめです。実践的なカリキュラムで学びながら充実したサポートまで受けられるため、最短ルートで副収入を稼げるようになります。
とはいえ、Webデザインスキルは需要が高く、いまでは実績豊富なスクールがたくさんあります。「どこを選べばいいの?」「副業サポートの手厚いところは?」といった疑問を考えている方も多いでしょう。
そこで今回は、現役Webデザイナーの私が「副業に強いWebデザインスクール」を厳選します。選び方や最終的に転職・フリーランス独立したい方向けのスクールも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
副業ならデジLIGがおすすめ!
結論、副業を始めたい方におすすめなのはデジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。教育大手の「デジハリ」とWeb制作会社「LIG」のコラボスクールで、業界トップクラスの人気度を誇ります。
187,000円〜と比較的安いにもかかわらず、身につくスキルは超実践的です。LIGので活躍するメンバーから現場のノウハウを教えてもらえるため、まずは無料説明会で詳細をチェックしましょう。
\有名Web制作会社のスキルが身につく!/
デジLIGの無料説明会はこちら
※無理な勧誘はされないので安心して参加できます。

Miki
副業に強いWebデザインスクールの選び方3つ
副業に強いWebデザインスクールの選び方まずは、副業に強いWebデザインスクールの選び方を解説します。
副業に強いWebデザインスクールの選び方
- 実践的なスキルが身につくか
- 副業サポートが充実しているか
- 料金(費用)が回収できそうか
転職・フリーランス向けとは少し違った視点なので、常に意識しながら選んでくださいね。

Miki
とりあえず副業向けスクールを知りたい方は、次章まで読み飛ばしてOKです!
①実践的なスキルが身につくか
副業に強いWebデザインスクールを選ぶとき、1番大切なのは”実践的なスキル”を身につけることです。
どんなに料金が安く、サポートが手厚いスクールでも、スキルを習得できなければ意味がありません。副業案件を獲得するためには、クライアントに納品物のクオリティを認められなくてはならないからです。
実践スキルさえ身につくなら、後述する「副業サポートが充実しているか」「料金(費用)が回収できそうか」は些細な問題。習得スキルは一生モノなので、長期的かつ安定的に稼ぎ続けられるでしょう。
手を動かしながら学べるWebデザインスクールを選ぼう!
実践的なスキルを身につけるためには、手を動かしながら学べるスクールを選ぶことが重要です。
たとえばデジタルハリウッドSTUDIO by LIGには、Web制作会社・LIGのノウハウを学べる環境が整っています。3ヶ月目には画像制作の課題に挑戦して、徹底的にアウトプットすることが可能です。
学習中は大変かもしれませんが、講師のサポートが手厚いスクールなら安心して学習を進められますよ。

Miki
本記事で紹介するスクールは実践重視なので、どれを選んでも失敗はしません。
②副業サポートが充実しているか
副業サポートの充実したWebデザインスクールを選ぶと、その後の副業活動が圧倒的にラクになります。
ここでいう副業サポートとは、下記のようなスムーズに副業を始めるための支援のことです。
副業サポートの例
- 案件紹介
実案件を紹介してもらえる - お悩み相談
副業中の疑問・悩みを相談できる - ポートフォリオ制作
営業に有利なポートフォリオを作れる
たとえばテックアカデミーでは、受講生全員に1件の案件紹介を保証しています。初案件獲得は副業の大きなハードルですが、絶対に仕事を取れるなら安心してスキル習得に集中できるでしょう。

Miki
初案件を取った「実績」があれば、その後の営業活動も成功しやすくなります!
各校では無料説明会にも参加できるため、事前に具体的なサポート内容を確かめておきましょう。
③料金(費用)が回収できそうか
Webデザインスクールを選ぶときは、最終的に受講料金(費用)を回収できるかも考慮してください。
スクールの料金は下は約5万円、上は約70万円と幅広いです。初心者は月5〜10万円を目標に活動をするのが一般的なので、仮に70万円のスクールを受講すると回収までに7〜14ヶ月はかかります。
「ずっと続けるから問題ない」と思うかもですが、収支マイナスで副業を続けるのは精神的にきついもの。私の知り合いには50万円のスクールに投資して、回収できないまま挫折した人もいます。
副業のモチベーションを保つためにも、Webデザインスクールの料金は最大30万円を目安にしましょう。たとえばデイトラは99,800円で受講できるため、1〜2ヶ月で回収することも可能ですよ。
ちなみに、安さを重視したい方向けのスクールは下記記事でも紹介しています。
あわせて読みたい
-

費用が安い&質が高い!コスパ最強のWebデザインスクール7選を比較!

Miki
以上、副業に強いWebデザインスクールの選び方でした!
副業に強いWebデザインスクール7選【現役デザイナー厳選】
副業に強いWebデザインスクールそれでは、副業に強いWebデザインスクールを見ていきましょう。
副業に強いWebデザインスクール
上記について、1つずつ特徴や口コミ・評判を解説します。
①デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイン入門プラン)
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイン入門プラン)おすすめ度 | (4.9) |
料金(税込) | 187,000円 |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講方法 | オンライン&オフライン (上野 / 池袋 / 大宮/ 北千住 / 川崎 / 町田) |
ポートフォリオ制作 | ◎ (ポートフォリオ制作&添削あり) |
副業サポート | ◎ (求人紹介やカウンセラーの相談あり) |
おもな特徴は下記のとおり。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの特徴
- Web制作会社の技術が身につく
- 超実践的な学習カリキュラムあり
- オフライン+オンラインで学べる
- 同じ目標をもつ仲間と高め合える
- 副業向けサポートが充実している
最大の特徴は、教育業界の大手「デジハリ」とWeb制作業界の大手「LIG」のコラボしていること。Webデザイナーの現場ならではのノウハウを、超実践的なカリキュラムで指導してもらえます。
必須ソフトの「Photoshop」「Illustrator」の使い方を学んだあと、名刺 / ロゴ / バナー / カフェサイト / プロフィールサイト / コーポレートサイト等の課題に挑戦することが可能です。

Miki
課題には、現役Webデザイナー講師から直接FBをもらえます。
通常のカリキュラムとは別に、定期的なLIVE授業に参加できるのもポイント。実際に制作現場で求められる視点や、デザイン業務に付随する知識を身につけて、すぐに副業で稼ぐ準備を整えられます。
スキを習得したあとは、手厚い副業サポートを受けることが可能。実施した課題をポートフォリオにしてクラウドワークスなどで営業すれば、未経験者でもWebデザイナーの副業案件を獲得できるでしょう。
本スクールはこんな人におすすめ!
- 未経験から副業を始めたい
- 現場のノウハウを学びたい
- 受講生仲間と切磋琢磨したい
- 実践的なスキルを身につけたい
- 現役Webデザイナーの指導を受けたい
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは、受講前に無料説明会に参加できます。気になることを自由に質問できるため、受講後のミスマッチを未然に防げますよ。
\業界でも有名な企業のスキルを学べる/
デジLIGの個別説明会に申し込む
※無理な勧誘はされないので安心してご参加ください。
あわせて読みたい
-

【元受講生を取材】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判まとめ!
②TechAcademy(テックアカデミー)
おすすめ度 | (4.7) |
料金(税込) | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 |
受講期間 | 4週間〜 |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ◎ (オリジナルWebサイト制作あり) |
副業サポート | ◎ (受講生全員に1件の案件紹介を保証) |
テックアカデミーは、最短4週間で副業のWebデザイナーを目指せるWebデザインスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
テックアカデミーの特徴
- 講師全員が現役Webデザイナー
- 実践的なカリキュラムで学べる
- 個別のメンタリング制度がある
- 受講生全員に案件紹介をしている
- 充実したサポートで副業をできる
テックアカデミーの講師は、全員が現役Webデザイナーです。Webデザイン基礎やPhotoshopの画像編集、HTML / CSSやjQueryのコーディングについて、実践的なカリキュラムで学べます。
人気を集める最大の理由は、受講生ひとりひとりに専属メンターが付く「メンタリング制度」です。チャットやビデオ通話で自由に質問・相談できるため、挫折を防ぎながら学習を続けられます。
スキルを身につけたあとは、手厚いサポートを受けながら副業を始めましょう。
テックアカデミーには、受講生全員に実案件をひとつ紹介する「案件保証制度」があります。実績の未経験者にとって初案件を取るのは大変ですが、簡単にそのハードルを越えることが可能です。

Miki
副業に関する悩みは、専属メンターにいつでも・何回でも相談できますよ。
本スクールはこんな人におすすめ!
- 確実に実案件を取りたい
- オンライン完結で学習したい
- 副業・フリーランスで稼ぎたい
- 現役Webデザイナーに教わりたい
- コストパフォーマンスを重視したい
TechAcademyの口コミ・評判
テックアカデミーでは、受講前に無料説明会や説明会動画でスクールに関する情報を集められます。受講後のミスマッチを防ぐためにも、気になるポイントはすべて解消しておいてくださいね。
\まずは無料説明会で話してみよう!/
テックアカデミーWebデザインはこちら
※無理な勧誘はされないので、安心してご参加ください。
あわせて読みたい
-

【徹底取材】テックアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生にインタビュー】
③侍エンジニア塾Webデザイン教養コース
おすすめ度 | (4.3) |
料金(税込) | 165,000円〜 |
受講期間 | 4週間〜 |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ◎ (ポートフォリオ用Webサイト制作あり) |
副業サポート | ○ (副業案件のお悩みを相談可能) |
侍エンジニア塾は、実践スキルの身につきやすさに定評のあるWebデザインスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
侍エンジニア塾の特徴
- オーダーメイドカリキュラム
- 卒業後も教材閲覧&質問できる
- ポートフォリオ専用HPを作れる
- 現役エンジニアが専任として付く
- 無料説明会の参加特典をもらえる
最大の魅力は、学習カリキュラムをオーダーメイドできることです。現役エンジニアが専属コーチになって、あなたの知識レベルに合わせて最適な学習内容・計画を提案してくれます。
使用する動画教材は卒業後もずっと閲覧できて、常にアップデートを続けています。わからないことは自由に質問できるため、最新ノウハウを身につけた需要の高いWebデザイナーを目指せるでしょう。
スキルを習得したあとに、ポートフォリオ専用のHPを作成できるのもポイント。現役Webデザイナーの講師と共にクオリティを高めることで、副業案件を効率的に獲得できるようになります。
無料説明会に参加特典があるのも、侍エンジニア塾ならではの特徴です。受講料金が安くなるキャンペーンや女性限定の割引も用意されているので、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
本スクールはこんな人におすすめ!
- 卒業後も教材閲覧&質問したい
- 現役Webデザイナーと交流したい
- オンライン完結で学習を進めたい
- マンツーマンの密着指導を受けたい
- お得な割引キャンペーンを利用したい
侍エンジニア塾の口コミ・評判
侍エンジニア塾に少しでも興味のある方は、事前に無料説明会に参加してみましょう。スクールの詳細を聞いたり副業に関する相談をできたりするため、しっかりと副業につながる環境かわかりますよ。
\無料説明会に豪華な参加特典あり!/
侍エンジニア塾の公式サイトはこちら
※無理な勧誘はされないので、安心してご参加ください。
あわせて読みたい
-

【徹底取材】侍エンジニア塾Webデザインの口コミ・評判【卒業生にインタビュー】
④SHElikes(シーライクス)※女性向け
おすすめ度 | (4.3) |
料金(税込) | 1ヶ月:16,280円 6ヶ月:93,280円 12ヶ月:162,800円 +入学金:162,800円 |
受講期間 | 無期限 |
学べること | Webデザイン/ Webライティング / Webマーケティング 動画編集 / セルフブランディング / ビジネス…etc |
受講スタイル | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ○ (ポートフォリオ相談は可能) |
副業サポート | ◎ (お仕事挑戦の機会あり) |
SHElikes(シーライクス)は、女性向けで数多くの副業Webデザイナーを輩出するスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
SHElikesの特徴
- 女性向けの副業スクール
- 40種以上のコースが受け放題
- 仲間と切磋琢磨しながら学べる
- 無料体験レッスンに特典がある
SHElikesは幅広いコースが受け放題で、興味のある分野(おもにIT系)を幅広く学習できます。Webデザイナーと親和性の高いWebマーケティング・コピーライティングなども学習可能です。

Miki
スキル幅を広げることで、より副業案件を獲得しやすくなります。
具体的に、SHElikesに用意された学習コースは下記のとおり。
SHElikesのコース内容
また、SHElikesは「サポートが手厚い」という口コミ・評判が多いです。月1回のコーチングで自由に質問できるうえ、スキルがあればお仕事に挑戦する機会もあるため、安心して副業を始められるでしょう。
本スクールはこんな人におすすめ!
- 幅広いスキルを身につけたい
- 今後のキャリアに不安がある
- 在宅・リモートワークをしたい
- 子供がいても妥協せずに学びたい
SHElikesの校舎一覧
SHElikesの口コミ・評判
SHElikesに興味のある方は、とりあえず無料体験レッスンに参加してみましょう。実際の講義を受けながら相性をチェックできるうえ、いまなら参加者限定の特典やキャンペーンもありますよ。
\女性向け!無料体験レッスンに参加OK!/
SHElikes公式サイトはこちら
※無理な勧誘はまったくないので安心してください。
あわせて読みたい
-

【徹底取材】SHElikes(シーライクス)の料金や口コミ・評判を解説!
⑤Famm(ファム)※ママ特化
おすすめ度 | (4.5) |
料金(税込) | 217,800円 |
受講期間 | 1ヶ月+6ヶ月の質問サポート |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ○ (紹介された案件を掲載可能) |
副業サポート | ◎ (卒業後に5件までの案件を保証) |
Famm(ファム)Webデザイナー講座は、ママ特化型のWebデザインスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
Fammの特徴
- 受講料金が安い
- 子供と一緒に受講できる
- 少人数クラスで質問しやすい
- 平日午前中&1ヶ月の短期集中
- サポートが充実(案件紹介など)
最大の魅力は、1ヶ月完結型の短期集中で忙しいママでも受講しやすいことです。平日午前中(10時〜13時)に授業が実施されるため、家事・育児と両立しながらWebデザインの勉強を進められます。
子供と一緒に参加できるのもポイント。中には「子供が他の受講生に迷惑をかけるかも…」と考える方もいるかもしれませんが、Fammの受講生は主婦・ママばかりで優しく対応してもらえます。
急に講義に参加できなくなっても、後からLIVE講義の録画を視聴可能です。「子供が体調を崩してしまった…」みたいな育児トラブルがあっても、安心してスキルを身につけられるでしょう。
スキル習得後は、Famm側から最大5件の案件紹介を受けられます。たくさんの実績を武器にWebデザイナーとして独り立ちできるなど、未経験から副業にチャレンジしやすいスクールです。

Miki
他にも、無料のシッターサービスや6ヶ月の無料サポートもありますよ。
本スクールはこんな人におすすめ!
- 1ヶ月の短期集中で勉強したい
- 将来は完全在宅の仕事をしたい
- 子育てとスキル習得を両立したい
- ベビーシッター制度を利用したい
- 案件紹介を受けてから副業をしたい
Fammの口コミ・評判
Fammでは、事前に無料説明会でスクールとの相性をチェックできます。特に「ママをサポートする環境はあるか」「本当に副業につながるか」などは重要なので、積極的に質問してみてください。
\Webデザイナーを目指すママ向け!/
Fammの無料説明会に参加する
※無理な勧誘はないので、気軽に話してみてください。
あわせて読みたい
-

【怪しい?】私がFamm Webデザイナー講座に通った体験談【口コミ・評判】
⑥デイトラWebデザインコース
おすすめ度 | (4.8) |
料金(税込) | 99,800円 |
受講期間 | 無期限(買い切り型) |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ○ (LPやサイト制作の課題あり) |
副業サポート | × |
デイトラは、圧倒的な安さと口コミ・評判の良さを誇るWebデザインスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
デイトラの特徴
- 圧倒的に受講料金が安い
- 実践的なカリキュラムがある
- Webデザイナーに質問し放題
- 講師に課題を添削してもらえる
- 半永久的に動画教材を視聴できる
デイトラの受講料金は99,800円。他校の相場は約30万円と、明らかに安いことがわかります。
もちろん安いだけではありません。サービスの質も高く、世界シェアNo.1のデザインツール「Figma」の使い方や、LP・企業サイト・ECサイト・アプリなど需要の高いデザインスキルを磨けます。
1年間のサポート期間内であれば、現役デザイナーの講師に回数無制限で質問可能。動画教材はずっと視聴できるため、定期的に復習してWebデザイナーの根源となる「基本スキル」を磨けます。

Miki
副業向けで、学習内容をそのまま活かせるWebデザインスクールです。
本スクールはこんな人におすすめ!
- 0からWebデザインを勉強したい
- 現場で活かせる”実践力”を養いたい
- コストを抑えてスキルを習得したい
- 受講生仲間と切磋琢磨して学びたい
- オンラインで自分のペースで学びたい
デイトラの口コミ・評判
\コストを抑えて実践力を磨くなら!/
デイトラの申し込みはこちら
※実績豊富なデザイナーの指導を受けられます。
あわせて読みたい
-

デイトラWebデザインの口コミ・評判は?卒業生が忖度なしでレビュー!
⑦DesignHacks(デザインハックス)
おすすめ度 | (4.5) |
料金(税込) | 59,800円 |
受講期間 | 無期限(買い切り型) |
受講方法 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | ○ (ポートフォリオの作り方講座あり) |
副業サポート | ◎ (受講生限定のお仕事相談所あり) |
Design Hacksは、「ゼロから始めるデザイン講座」をテーマに掲げるスクールです。
おもな特徴は下記のとおり。
Design Hacksの特徴
- 受講料金が業界最安値クラス
- 回数無制限の質問サポートがある
- 講師の課題添削で実践力を磨ける
- 同じ目標をもつ仲間と交流できる
- お仕事相談所で案件の紹介がある
Design Hacksの受講料金は59,800円。先述したデイトラと比べても圧倒的な安さを誇ります。
基本的には動画教材で自主学習を進めますが、わからない部分LINE@でいつでも・何回でも質問OK。講師の課題添削も受けられるため、客観的な意見をもらいながら実践スキルを磨けます。
受講生限定のお仕事相談所では、副業案件を紹介してもらえます。「初案件獲得」は未経験者にとって最大のハードルですが、Design Hacksのサポートを活用すれば乗り越えることが可能です。
注意点として、Design Hacksではコーディング系のスキルは磨けません。転職やフリーランス独立するためには追加学習が必要なので、あくまで「副業向けスクール」として認識してください。
本スクールはこんな人におすすめ!
- コストを抑えて勉強したい
- 個人で稼げるスキルを身につけたい
- 将来はフリーランス独立を目指したい
- Photoshop・Illustratorの勉強をしたい
- 地盤となる”デザインスキル"を磨きたい
DesignHacksの口コミ・評判
\デザイン基礎を学びたい方におすすめ!/
Design Hacksの申し込みはこちら
※実績豊富なデザイナーの指導を受けられます。
あわせて読みたい
-

Design Hacks(デザインハックス)を受講してみた!口コミ・評判も紹介

Miki
副業から転職・フリーランス独立を目指せるWebデザインスクール2選
副業から転職・フリーランス独立を目指せるWebデザインスクール続いて、副業から転職・フリーランス独立をしたい方向けのスクールを紹介します。
副業に強いWebデザインスクールに関するよくある質問
上記について、特徴や口コミ・評判を1つずつ順番に解説します。

Miki
副業向けと比べ、より深いスキルを磨けて手厚いサポートを受けられる2校です!
①転職を目指すなら「ヒューマンアカデミー」
ヒューマンアカデミーWebデザイン講座おすすめ度 | (4.9) |
料金(税込) | Webデザイナーコース:524,123円 Webデザイナー総合コース:687,983円 Web動画クリエイター総合コース:906,085円 |
入学金(税込) | 11,000円 |
受講期間 | 6ヶ月〜12ヶ月 |
受講方法 | オンライン&オフライン (全国に23校舎あり) |
ポートフォリオ制作 | ◎ (ポートフォリオ制作&添削あり) |
就職・転職サポート | ◎ (求人紹介やカウンセラーの相談など) |
案件獲得サポート | × |
Webデザイナー転職を目指している方には、ヒューマンアカデミーWebデザイン講座がおすすめです。

Miki
私は、このスクールからWeb制作会社に転職しました!
おもな特徴は下記のとおり。
ヒューマンアカデミーの特徴
- 圧倒的にサポートが手厚い
- 全国各地に校舎がある(23校)
- 講師全員が現役Webデザイナー
- 国の最大10万円の給付金がある
- お得なキャンペーンが充実している
最大の魅力は、サポートが充実していること。悩みを相談できるカウンセラー、実践ノウハウを教えるWebデザイナー講師、就職を助けるキャリアカウンセラーなど、各分野のプロの支援を受けられます。
特に、就職・転職サポートは業界トップクラスの充実度です。求人紹介はもちろん、書類・面接対策までトータルで助けてもらえる体制が完備されていて、就職成功率は驚異の90.6%を誇ります。
北は北海道、南は沖縄まで全国23校舎があるのもポイントです。全国各地から通学できるため、地方にお住まいの方でも会社帰りや休日に講師の直接指導を受けられます。
受講料金は524,123円〜と、決して安くはありません。しかし、国から最大10万円の給付金をもらえたり、お得なキャンペーンで5〜10%安くなったりと、総合的にはコストパフォーマンスが高いです。
本スクールはこんな人におすすめ!
- 卒業後は就職・転職したい
- 自宅近くの校舎に通学したい
- 教育訓練給付金を利用したい
- 手厚いサポート環境で学びたい
- 卒業後も充実さぽーとを受けたい
ヒューマンアカデミーの校舎一覧
ヒューマンアカデミーの口コミ・評判
ヒューマンアカデミーに少しでも興味のある方は、受講前に無料説明会に参加しましょう。スクールの詳細や教育訓練給付金・各種キャンペーンの適用条件などを聞けるため、気軽に話を聞いてみてください。
\まずは無料説明会で話してみよう!/
ヒューマンアカデミー公式はこちら
※資料請求で概要のみチェックすることも可能です。
あわせて読みたい
-

ヒューマンアカデミーWebデザインの口コミ・評判【卒業生がレビュー】
②フリーランスを目指すなら「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイナー専攻)」
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG Webデザイナー専攻おすすめ度 | (4.9) |
料金(税込) | 495,000円 |
受講期間 | 6ヶ月 |
受講方法 | オンライン&オフライン (上野 / 池袋 / 大宮/ 北千住 / 川崎 / 町田) |
ポートフォリオ制作 | ◎ (ポートフォリオ制作&添削あり) |
就職・転職サポート | ◎ (求人紹介やカウンセラーの相談あり) |
案件獲得サポート | ◎ (求人紹介やカウンセラーの相談あり) |
フリーランスになりたい方には、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(Webデザイナー専攻)がおすすめです。

Miki
先述した「Webデザイン入門プラン」の、さらにスキルを深められる版となります!
おもな特徴は下記のとおり。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの特徴
- Web制作会社の技術が身につく
- 超実践的な学習カリキュラムあり
- オフライン+オンラインで学べる
- 同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨できる
- 副業・フリーランス支援が充実している
先述のとおり、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは教育業界の大手「デジハリ」とWeb制作業界の大手「LIG」のコラボスクール。現場で即戦力になれるスキルを身につけられるのが最大の強みです。
編集ソフトはPhotoshop・Illustrator・XD・Dreamweaver、コーディングはHTML・CSS・JavaScript・jQuery、他にもデザイン基礎や名刺・バナーの作り方まで学べます。

Miki
「Webデザイン入門プラン」と違い、コーディングまで学習可能です!
サポートが充実しているのも、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGが人気を集める理由。卒業生コミュニティや勉強会・特別講義などに参加すれば、仲間と切磋琢磨しながらスキルを高められるでしょう。
もちろん、卒業後のフリーランスサポートも手厚いです。講師の添削でポートフォリオの質を高め、その後は実案件を紹介してもらえるため、最短ルートでWebデザイナー独立を目指せますよ。
本スクールはこんな人におすすめ!
- コーディングを学びたい
- 現場のノウハウを学びたい
- 受講生仲間と切磋琢磨したい
- 実践的なスキルを身につけたい
- 副業・フリーランスを目指したい
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの校舎一覧
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは、受講前に無料説明会に参加できます。スクールに関する疑問を解消したり将来のキャリアに関する相談をしたりできるので、ぜひチェックしてみてください。
\有名Web制作会社のスキルが身につく!/
デジLIGの無料説明会はこちら
※無理な勧誘はされないので安心して参加できます。
あわせて読みたい
-

【元受講生を取材】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・評判まとめ!

Miki
以上、副業から転職・フリーランス独立を目指せるWebデザインスクールでした!
副業に強いWebデザインスクールに関するよくある質問
副業に強いWebデザインスクールに関するよくある質問最後に、副業に強いWebデザインスクールに関するよくある質問に回答します。
副業に強いWebデザインスクールに関するよくある質問
- 未経験から副業Webデザイナーになれる?
- 副業のWebデザイナーにスクールは必須?
- 副業につながらないスクールの特徴はなに?
他に気になることのある方は、ページ最下部のコメント欄から気軽に質問してくださいね。
①副業のWebデザイナーにスクールは必須?
必須ではありませんが、個人的には受講することをおすすめします。
理由は、独学だと身につけるスキルが中途半端になりがちだからです。Webデザインは学習範囲が広く、実践カリキュラムのない環境やわからないことを質問できない環境は厳しい痛手になります。
副業サポートを受けられないのも、独学の大きなデメリットです。実績のない初心者が案件を取るのは大変なので、案件紹介のあるスクールを受講したほうが効率的に稼げるようになるでしょう。
②未経験から副業のWebデザイナーになれる?
はい。未経験から副業のWebデザイナーを目指すことは十分に可能です。
スクールのカリキュラムは、未経験からスキルを身につけることを前提に作られています。不明点があっても自由に講師に質問できて、「わからない」をなくしながら成長することが可能です。
また、本記事で紹介したスクールは卒業後の副業サポートも充実しています。0から副業案件を獲得するまでの仕組みがあるため、「いまから始めても大丈夫かな?」と不安になる必要はありません。
③副業につながらないスクールの特徴はなに?
もっとも避けたいのは、実践スキルが身につかないWebデザインスクールです。
Webデザイン案件を取るためには、あなたのスキルをクライアントに認めさせる必要があります。副業サポートで案件紹介などを受けられても、次につながらなくては意味がありません。
スクールを選ぶときは、カリキュラム内容だけでなく「手を動かしながら学べるか?」「講師は現役Webデザイナーか?」などを確認しましょう。各校の無料説明会で、直接質問してみてください。
他にも、Webデザインスクールが無駄になる条件はさまざま。詳しくは下記記事をご覧ください。
あわせて読みたい
-

Webデザインスクールは無駄じゃない!元受講生の成功談・失敗談!
まとめ:迷ったらデジタルハリウッドSTUDIO by LIGがおすすめ!
まとめ:迷ったらデジタルハリウッドSTUDIO by LIGがおすすめ!今回は、現役Webデザイナーの私が「副業に強いWebデザインスクール」を紹介しました。
副業に強いWebデザインスクール
なかなかスクールが決まらない方は、まずは
現場のノウハウを学べる学習環境や案件紹介を含めた副業サポートなど、副業でWebデザイナー活動をするために必要な要素はすべてそろっています。料金も187,000円〜と、全体的にコスパが高いです。