この記事で解決できる悩み
本記事の信頼性
当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、副業(Webマーケティングやブログ)ノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
就活を控え、キャリアに悩んでいる大学生の中には「スクールでWebマーケティングを勉強したい」と考えている人がたくさんいます。
しかし、Webマーケティングスクールは高額なので、絶対にスクール選びは失敗したくないですよね。
そこで、この記事では大学生におすすめのWebマーケティングスクールを紹介します。学割ありのスクールや幅広いキャリアを描けるスクールのみをピックアップしたので、参考にしてみてください。
結論
結論からいうと、大学生は下記の3校から選べば間違いありません。
大学生向けのスクール3校
- Wannabe Academy(学割あり)
※コスパ最強!クライアントワーク実習で実践的なスキルが身につく! - デジプロ(学割あり)
※受講者数No.1!生徒のレベルに合わせて学習内容を変えられる! - TechAcademy(学割あり)
※最短4週間で学べる!専属メンターによる徹底的なサポートあり!
上から順に無料説明会に参加すれば、あなたにぴったりのスクールが見つかるハズですよ!

それでは本題に入ります。
Webマーケティングは大学生の必修科目です【理由は3つ】

大学生にとって、Webマーケティングは必修科目といっても過言ではありません。
その理由は、下記の3つです。
大学生がWebマーケティングを学ぶべき理由
- 将来性のある人材になれるから
- どの業界・職種でも活躍するスキルだから
- アルバイトをしなくても稼げるから
それぞれ解説します。
①将来性のある人材になれるから
Webマーケティング業界は将来性のある業界です。
大手広告代理店・電通が発表したデータによると、インターネット広告費は年々増加しており、2019年にはテレビ広告費を追い抜くほどの成長を遂げました。
テレビ・インターネット広告費の推移

上記のような成長は、今後もとどまることはないと予想されています。
そのため、これから伸び続ける業界のスキルを大学生のうちに身につけることで、さまざまな企業から引く手あまたの将来性のある人材になれるでしょう。
ちなみに、Webマーケティング業界の将来性について、詳しくは下記記事で解説しています。
-
Webマーケティング業界はなくなるの?将来性や今後の需要を徹底分析
②どの業界・職種でも活躍するスキルだから
Webマーケティングスキルは、どの業界・職種でも活躍します。なぜなら、Webマーケティングとは究極的に「人」について考えることだからです。
たとえば、成果のでるWeb広告やコンテンツは、「なぜこのような行動をしたのか」「次にどのような行動をするのか」などユーザーの心理を推測することで作られます。
そのため、Webマーケティングスキルを身につけることで、社内でのコミュニケーションを円滑にできたり、上司の心に刺さりやすい資料やレポートを作成できるようになるわけですね。

事実、僕は副業でWebマーケティングの仕事をしていましたが、おかげで本業でも良い仕事ができて、社内で高く評価してもらえました!
専門スキルは、ひとつの業界でしか活かせないものがほとんどです。しかし、Webマーケティングスキルに絶対にムダにならないので、まだ進路が決まっていない大学生こそ学ぶべきでしょう。
③アルバイトをしなくても稼げるから
PCさえあれば個人で稼げる今の時代、Webマーケティングスキルを身につけてアルバイトをせずに稼ぐ大学生はたくさんいます。
具体的には、Webマーケティングを学ぶことで、
- ブログ
- Web広告運用
- SEOコンサルタント
などで稼ぐスキルを身につけることが可能です。
※具体的な手法は、記事後半の「Webマーケティングを学んだ大学生が稼ぐ手法3つ」をどうぞ。
アルバイトのような時給労働では、頑張っても15万円くらいで収入の天井が見えるもの。しかし、Webマーケティング職の収入に上限はないので、少ない労働時間で大きく稼ぐことが可能です。
そのため、Webマーケティングは、「アルバイトで消耗したくない」「もっと大きく稼ぎたい」と考える大学生にぴったりのスキルだといえるでしょう。

以上、大学生がWebマーケティングを学ぶべき理由でした!
【学割あり】大学生におすすめのWebマーケティングスクール5選
それでは、大学生におすすめのWebマーケティングスクールを見ていきましょう。
公式サイト | おすすめ度 | 詳細 | 学生価格(税込) | 期間 | 受講形態 |
解説記事 | 231,000円 | 3ヶ月 +実践4ヶ月 | オンライン | ||
解説記事 | 308,000円 | 2ヶ月 | オンライン | ||
解説記事 | 4週間:163,900円 | 4週間 | オンライン | ||
解説記事 | 109,780円 | 3ヶ月 | オンライン | ||
動画による | ※準備中 | 1,000円〜 | 無期限 | オンライン |
1つずつ順番に解説します。
①Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
スクール名 | Wannabe Academy |
おすすめ度 | |
学べること | Web広告運用 |
料金(学割) | 231,000円 |
料金(通常) | 330,000円 |
受講期間 | 3ヶ月+7ヶ月サポート |
受講スタイル | オンライン オフライン |
Wannabe Academyは、コスパ最強のWebマーケティングスクールです。
スクールの中では比較的安い受講料金にもかかわらず、少人数クラスで何回も受けられる補講や資格獲得サポートなど、お値段以上のサービスが受けられます。
さらに、クライアントワークでは実践的なカリキュラムで学べるため、インターンで他の大学生よりも一歩リードできるだけのスキルが身につきますよ。
Wannabe Academyはこんな人におすすめ!
- 未経験からWebマーケターになりたい人
- コスパ良くWebマーケティングを学びたい人
- 副業やフリーランスに挑戦したい人
Wannabe Academyの口コミ・評判
最後の授業だったけど心からこのスクールに入ってよかったと思った😂
— けん@webマーケ職への転職活動中 (@ken___3120) June 23, 2021
卒業課題頑張ろう!!#ワナビーアカデミー
最後の授業が終わっちゃった。
— 藤村省吾 (@yosnTBBKJkMuTeL) September 22, 2021
先生も14期生も本当に親切で
学習も本気で刺激もらえたので
3ヶ月間頑張れました。
みんなで卒業課題合格して実務研修
頑張りましょう!#ワナビーアカデミー#これからがスタート
Wannabe Academyでは、受講前にスクールへの不安やキャリアの相談ができる無料相談会に参加できます。スクールは高額な投資なので、ミスマッチがないように参加してみてください!
\コスパ最強のWebマーケティングスクール!/
※申し込みは最短30秒なので簡単です。
-
【評判】なぜWannabe Academyを選んだの?元受講生に聞いてみた!
②デジプロ
スクール名 | デジプロ |
おすすめ度 | |
学べること | Web広告運用 |
料金(学割) | 一律308,000円 |
料金(通常) | オンライン:418,000円 オフライン:363,000円 |
受講期間 | 2ヶ月 |
受講スタイル | オンライン オフライン |
デジプロは、2021年の受講者数No.1に輝く大人気Webマーケティングスクールです。
受講生の知識レベルに合わせて学習カリキュラムをオーダーメイドできるため、Webマーケティング未経験からでも安心して実践的なスキルを身につけられます。
また、デジプロの講師は第一線で活躍するWebマーケターです。そのため、実践的なノウハウはもちろん、リアルな仕事内容や就活事情など、今後のキャリアに役立つ話を聞けるでしょう。
デジプロはこんな人におすすめ!
- 実践的なスキルを身につけたい人
- 現役Webマーケターから指導されたい人
- インターンや就活に活きるスキルを身につけたい人
デジプロの口コミ・評判
学び直しのためにWebマーケティング(広告運用)が学べるデジプロ始めてみたけど、動画で体系的に知識を理解できるのでおすすめ。
— よっしー | 複業マーケター (@kazushiyoshidaa) December 9, 2020
独学で学んでいたときは「分からないことをググる」、「本読む」という流れで非効率な面も多かったのでそこを効率化できるのは魅力的。
#デジプロ
— みよよ/東京で週末スローライフ (@peneropi0704) September 26, 2021
今マーケティング担当ではないのだけど営業の商談相手がマーケティング担当の方なので、 講義が進むにつれてこんなことも提案できるなが増えて楽しい😌
デジプロでは、事前に無料説明会に参加できます。以前インタビューさせていただいた講師は本当に優しい方だったので、気軽に質問してみてくださいね!
\超実践的カリキュラムでWeb広告を学ぶ!/
※申し込みは30秒で簡単にできます。
-
受講者数No.1!デジプロを取材してわかった評判や料金、転職事情!
③TechAcademy(テックアカデミー)
スクール名 | TechAcademy |
おすすめ度 | |
学べること | Webマーケティング全般 |
料金(学割) | 4週間:163,900円 8週間:196,900円 12週間:229,900円 16週間:262,900円 |
料金(通常) | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 |
受講期間 | 4週間・8週間・12週間・16週間 |
受講スタイル | オンライン |
TechAcademyは、最短4週間でWebマーケティングスキルが身につくスクールです。
現役Webマーケターが、受講生ひとりひとりに専属メンターとしてついてくれるため、わからないことはいつでも質問できるうえ、挫折しそうな時のサポートもしてくれます。
また、TechAcademyにはお得なキャンペーンがあります。早期申し込みで5%オフになる「早割」や、友人紹介で1万円安くなる「トモ割」などがあるので、コストを抑えたい大学生にぴったりですよ!

+季節ごとのキャンペーンもあるので、最新情報を公式サイトで確認しましょう!
TechAcademyはこんな人におすすめ!
- 幅広くWebマーケティングを学びたい人
- Web系のクリエイターを目指す人
- ブログなどWebサイト運営をしている人
TechAcademyの口コミ・評判
テックアカデミーの先生方がほんとにすごくて。こんなアホなこと聞いたら怒られるんじゃないか、理解力なくてごめんなさい!とか思いつつ質問したら、毎回すごく優しく丁寧に教えてくださった。その度にまさに神がかって見えてて。先生全員カッコ良すぎる。なので卒業嫌すぎる。
— kay (@nov22kay) January 10, 2021
先日からテックアカデミーのwebマーケティングコースの受講が開始しました。
— nhnhnh (@nhnhnh40293298) August 24, 2021
疑問点をチャット形式で質問出来るのですが、その解答が数分でもらえます。しかも的確で情報量もたっぷりで。
とりあえずGoogleアナリティクスの分野は今週中に終わらせたいです!#テックアカデミー
テックアカデミーでは、受講前にカリキュラム内容などを確認できる無料相談会に参加できます。メンターの方との相性も確かめられるので、ぜひ参加してみてください。
\早割!トモ割!お得なキャンペーン開催中!/
※各種キャンペーンについては最新情報をチェック!
-
【2022年版】テックアカデミーWebマーケティングコースの評判・口コミを徹底解説!
④WeRuby
スクール名 | WeRuby |
おすすめ度 | ※女子大生限定 |
学べること | Webマーケティング全般 |
料金 | 109,780円 |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講スタイル | オンライン |
WeRubyは、女子大生限定のWebマーケティングスクールです。
大学生向けに運営されているため、「自己分析講座」「業界研究講座」「グループディスカッション」などをとおして、Webマーケティングスキルと就活スキルを同時に身につけられます。
また、WeRubyでは、初心者向けに作られた動画コンテンツで学習を進めます。スマホで自由に見れるため、アルバイトやサークルで忙しい大学生でもスキマ時間に学習できるでしょう。
さらに、WeRubyでは月1回のグループコーチングや週6日のオンライン勉強会が開催されているため、1人では挫折してしまうような学習でも安心して継続できますよ。
WeRubyはこんな人におすすめ!
- Webマーケティング業界に就職したい人
- 就活に不安を感じている人
- 仲間と切磋琢磨しながら学びたい人
WeRubyの口コミ・評判
勉強会参加してきた!!最初はもうCanvaの使い方も分からないし勉強会までに投稿作成終わらないしどうしようって思ってたけど作り途中の投稿見てもらってアドバイスも貰ってモチベ上がった!今日中にひとつ投稿できるように頑張る✊✊
— れい@WeRuby14期生 (@rei_weruby_14th) September 22, 2021
キャリア相談会、とても良いお話が沢山聞けました。メモをとりすぎて手に火がつきそうだった🔥笑
— しおりん@WeRuby14期生 (@SHiORiN_WeRuby) September 20, 2021
このお話をいかせるかどうかは自分次第なので、この機会を無駄にしないように、実行に移していきたいと思います🙋♀️
WeRubyでは、受講前にスクールへの不安などを解消できる無料相談会に参加できます。人のつながりを大切にするスクールなので、事前に雰囲気などをチェックしてみてください。
\ Webマーケ×就活成功したい女子大生におすすめ/
※申し込みは最短60秒で完了します
-
【就活向け!】WeRubyは怪しいの?特徴や口コミ・評判を徹底解説
⑤Udemy
スクール名 | Udemy |
おすすめ度 | 動画による |
学べること | Webマーケティング全般 |
料金 | 1,000円〜 |
受講期間 | 無期限 |
受講スタイル | オンライン |
Udemyは、世界最大級の動画学習プラットフォームです。豊富な動画コンテンツが用意されているため、Webマーケティングの中でも特にわからないことをピンポイントで解決できます。
また、Udemyでは最大90%オフのセールが頻繁に開催されています。通常なら2万円を超える動画コンテンツでも2,000円程度で購入できるため、最安値でWebマーケティングを学ぶことが可能です。

ただし、Udemyでの学習はインプットが主なので、ブログなど自前でアウトプットする場を用意しましょう!
下記は、僕のWebマーケティング初心者時代に役立った動画なので、ぜひご覧ください。
Udemyのおすすめ講座
- 隠れたWEBマーケティングの極意:WEB売上アップ・成約率アップ活用術【悪魔のWEBデザイン講座<初級編>】
- 成約率の高いLP構築法 × 爆発的に売り上がるWeb広告運用術
- 現役プロライターが教える超実践型SEOライティング講座 ~SEOに強い文章を書くための黄金の6ステップ~
Udemyはこんな人におすすめ!
- 信頼できる動画コンテンツで学びたい
- スキマ時間を活かして勉強したい
- オンライン動画講座で独学したい
Udemyの口コミ・評判
ブログでUdemy講座や本の一覧を書いてて思ったけど,あんなに高品質な動画講座を数千~2万円程度で購入できていつでもどこでも好きな時に再生できたり,著名人が何日もかけて書いた本を2000円とかで買えるのに
— かめ@米国🇺🇸データサイエンティスト/コミュニティ"DataScienceHub"やってます (@usdatascientist) March 16, 2020
なんでみんなネットで数万円する情報商材を買うのか
理解できない
そもそも良いことばかり言ってるインフルエンサーは怪しい😇
— kou@フリーランスエンジニア (@awesomeJason4) May 24, 2020
個人としての対策は、情報商材など公の場に出にくい物には手を出さず、書籍とかudemyなどで勉強する方がいいですね‥!
ちゃんとレビューを見て、総合的に判断して購入すれば、あまり失敗しないはず😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい https://t.co/icIKLh4XhS
\ コスパ最強の動画コンテンツで学べる! /

以上が大学生におすすめのWebマーケティングスクールです!
大学生がWebマーケティングスクールを選ぶ3つのポイント

続いて、大学生がWebマーケティングスクールを選ぶポイントを紹介します。
大学生がスクールを選ぶポイント
- 学割or学生向け料金か
- 実践的なスキルが身につくか
- 受講スタイルが合っているか
1つずつ順番に見ていきましょう。
①学割or学生向け料金か
大学生活において「金欠問題」は大きな敵です。いくらアルバイトを頑張っても、サークル活動や飲み会に使ってしまう人も多いでしょう。
そのため、Webマーケティングスクールを選ぶときは、まずは受講料金に注目してください。学割がある、もしくは学生向け料金のスクールであれば、比較的安く通えます。
ただし、安いだけの低品質なスクールを選ぶと逆効果です。Webマーケティングスキルは一生モノなので、自分の学びたいことや受けたいサポートを考えて、その中でコスパ最強のスクールを選びましょう。
②実践的なスキルが身につくか
スクールを選ぶときは、実践的なWebマーケティングスキルが身につくか注目しましょう。
具体的には、下記のような特徴があるかは要チェックです。
実践スキルが身につくスクールの特徴
- 講師が現役マーケター
- いつでも質問できる環境
- 実際にWeb広告運用やSEO施策を打てる
逆に、実践的なスキルが身につかないスクールを選んでしまうと、誤った知識を学んでしまったり、知識だけあって現場で活かせない「ノウハウコレクター」になってしまう可能性があります。
Webマーケティングは実践力が命なので、学習内容をアウトプットできるスクールを選びましょう。
③受講スタイルが合っているか
Webマーケティングスクールには、「オンライン」「オフライン」の2つの受講スタイルがあります。
オンライン・オフラインの違い
- オンライン
通学時間がいらない、スキマ時間に学べる - オフライン
不明点をすぐに質問できる、受講生仲間ができる
最適な受講スタイルで学ぶことで、より勉強に集中できるように。結果、身につくスキルレベルも高くなるため、あなたの理想とするスタイルで学べるスクールを選んでくださいね。

ちなみに、今回紹介したスクールは、すべてオンラインで受講できます!Wannabe Academyとデジプロはオフラインでも受講できますよ!
Wannabe Academyの校舎一覧
表参道・長野市
デジプロの校舎一覧
渋谷・大阪・福岡・千葉(津田沼)
神戸・大宮・横浜・広島
名古屋・北海道・仙台
大学生がWebマーケティングをスクールで学ぶメリット2つ

大学生がWebマーケティングをスクールで学ぶメリットはおもに2つあります。
大学生がWebマーケティングスクールに通うメリット
- 体系的にWebマーケティングを学べる
- 就活で無双できるスキルが身につく
それぞれ解説します。
①体系的にWebマーケティングを学べる
スクールでは、現役Webマーケターが作ったカリキュラムで学べます。そのため、未経験者でもWebマーケティングを体系的に学び、最短・最速でスキルを身につけることが可能です。
また、わからないことがあったときに、いつでも質問できるのも大きな魅力です。手厚い学習サポートを受けられるため、余計なことを考えず勉強だけに集中できるでしょう。
独学の場合、手探りで学習ルートを考えて、わからないことは自己解決しなくてはなりません。そのため、スキルを身につけるまで時間がかかるうえ、モチベーションを保つのが大変です。
②就活で無双できるスキルが身につく
Webマーケティングスクールに通ったことは、それ自体が就活で無双できる実績になります。
たとえば、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)のエピソードにすれば、スクールに投資するほどの「学習意欲」や市場価値の高い「スキル」に高評価をもらえること間違いなしです。
また、スキルを身につけた大学生は、インターン選考に通過しやすくなります。ESや就職面接に困らなくなるため、選べる企業の幅が圧倒的に広がりますよ。
大学生がWebマーケティングをスクールで学ぶデメリット2つ

逆に、大学生がWebマーケティングをスクールで学ぶデメリットを2つ紹介します。
大学生がWebマーケティングスクールに通うデメリット
- 大学生にとって受講料金が高い
- 学習時間を確保しなくてはならない
1つずつ順番に解説します。
①大学生にとって受講料金が高い
Webマーケティングスクールの受講料金は、大学生にとってかなり高額です。今回は、大学生向けに低コストなスクールを紹介しましたがが、それでも10万円〜30万円は必要となります。
とはいえ、スクールにはそれだけの価値があります。独学では考えられないような短期間で実践スキルが身につくため、Webマーケティングを学ぶならぜひとも活用したいところです。
スクールへの投資が厳しい方は、下記記事から独学方法を考えてみてくださいね。
-
【未経験向け】Webマーケティングの独学・勉強方法6選【転職・稼ぐ方法】
②学習時間を確保しなくてはならない
Webマーケティングスクールに通った場合、最低でも1日2~3時間の学習時間が必要です。しかし、大学生の中には授業やサークル、アルバイトで忙しい方も多いでしょう。
そんな方は、受講するか決断するまえに、各スクールの無料説明会で相談してみてください。スケジュールを調整をしてくれることが多いので、あまり心配しすぎる必要はないですよ!
Webマーケティングを学んだ大学生が稼ぐ手法3つ

続いて、Webマーケティングスキルを身につけた大学生が稼ぐ手法を紹介します。
Webマーケティングを学んだ大学生が稼ぐ手法
- ブログ運営
- SEOコンサルタント
- Web広告運用
アルバイトが不要になるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
①ブログ運営
1つ目は、ブログ運営です。
ブログ運営の特徴
- ローコスト&ノーリスクで始められる
- 稼げるようになれば収入が半自動化する
- 幅広くWebマーケティングスキルが磨ける
- ライティング・デザインスキルも磨ける
- 自身の経験・体験がお金になる
ブログ運営は、初期投資1,000円程度から始められます。
誰かの指示を受けて記事を書くわけではないため、めんどうな社員さんやお客さんなど、人間関係にわずらわされることなく収入を得ることが可能です。
また、ブログ運営に必要なスキルは「SEO」が主軸ですが、その他Webマーケティング・ライティング・デザインなど幅広くのスキルを磨けるのも大きな魅力。
稼げるようになれば半自動的に稼げるため、金銭・スキルの『資産』を作りたい方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

実際、当ブログでは半自動的に月5万円〜10万円程度を稼げていますよ!
ちなみに、ブログ収益化を目標にするなら、SEO専門のスクールに通うのがおすすめです。
WEBMARKSは、ハイレベルな講師や仲間と共にSEOに特化して学べるスクールなので、興味のある方はぜひ無料相談会で話を聞いてみてくださいね。
-
【評判】WEBMARKSってどうなの?現役SEOマーケターが口コミを調査!
\就職祝い金10万円!全額返金保証もあり!/
※各種キャンペーンについては最新情報をチェック!
ちなみに、ブログの始め方について、詳しくは下記記事を参考にどうぞ。
-
ブログの始め方を完全攻略!初心者が稼ぐまでの手順7つをプロが解説!

ブログは、社会人の副業の人気No.1です。なので、もしスクールに通わない場合でも、大学生のうちから始めておくのがおすすめですよ!
②SEOコンサルタント
2つ目は、SEOコンサルタントです。
SEOコンサルタントの特徴
- さまざまなメディアで知識が広がる
- 将来性の高いスキルが身につく
- コミュニケーションスキルが磨ける
- 大学卒業後すぐに独立できる
- 月収100万円がかなり現実的
SEOコンサルタントの仕事は、ざっくりと言うとクライアントのWebメディアをGoogle検索に上位表示させて、商品・サービスの売上をアップさせることです。
クライアントの他にも、ライター・デザイナー・エンジニアなどと関わることもあることから、大学卒業後に必須のコミュニケーションスキルを磨けます。
また、SEOコンサルタントの仕事はニーズが高く、卒業後はすぐに独立して食べていくことも可能です。単価30万円程度が案件も多く、しっかりと稼働すれば月収100万円も夢ではありません。
ただし、SEOコンサルタントは、比較的実績を求められる傾向が強いです。そのため、先ほど紹介したWEBMARKSなどで学習したことに加えて、ブログ運営でスキルを磨きましょう。
SEOコンサルタントの仕事内容について、詳しくは下記記事を参考にしてみてください。
-
SEOコンサルタントの仕事内容や年収は?現役SEOマーケターが解説
③Web広告運用
3つ目は、Web広告運用です。
Web広告運用の特徴
- ニーズを深く考える力が身につく
- コミュニケーションスキルを磨ける
- 未経験者の募集がたくさんある
- クライアントワークも豊富にある
- 自身でアフィリエイトも可能
Web広告運用の仕事では、自社もしくはクライアントの商品・サービスの売上アップを目的として、さまざまなインターネット広告を運用します。
インターネット広告について、具体的には「リスティング広告」「ディスプレイ広告」「SNS広告」「DSP広告」「バナー広告」などが代表的ですね。
Web広告はターゲットのニーズを的確に読み取り、最適な訴求文やクリエイティブを作成しなくてはならないため、ユーザーニーズを深く考える力を身につける必要があります。
未経験者を募集する求人が多く、クライアントワーク案件も豊富なことから、Web広告をメインに扱うWebマーケティングスクールがほとんどです。

自分でアフィリエイト広告を運用する「PPCアフィリエイト」なら、人に雇われることなく稼ぐことも可能ですよ!
Web広告運用の仕事について、詳しくは以下記事を参考にしてみてくださいね。
-
【しんどい】Web広告運用は辛い!現役Webマーケターが仕事内容を解説
Webマーケティングスクールで学んだ大学生はインターンに申し込もう

Webマーケティングスクールで学んだ大学生は、次はインターンに申し込みましょう。
先述のとおり、スクールに通った実績はインターン選考で大活躍します。未経験の大学生では通らないような人気企業の選考でも、スキルを身につけたことで勝算が出てきます。

人気IT企業への就職は、インターンが1番の近道です!
また、インターンに参加することで、身につけたWebマーケティングスキルを実践で磨けます。
それに応じてキャリアの幅が広がったり、副業で稼げる金額が大きくなったりとメリットしかないので、ぜひチャレンジしてみてください。
まとめ:大学生のうちにWebマーケティングを学んで自由なキャリアを描こう

今回は、大学生におすすめのWebマーケティングスクールを紹介しました。
Webマーケティング業界は将来性があるため、スキルさえあればどんな業界・職種でも活躍できます。会社員・副業・フリーランスなど働き方も自由なので、キャリアの幅を広げられるでしょう。
なかなかスクールを選べない方は、とりあえず下記の無料説明会で話を聞いてみてください。
大学生向けのスクール3校
- Wannabe Academy(学割あり)
※コスパ最強!クライアントワーク実習で実践的なスキルが身につく! - デジプロ(学割あり)
※受講者数No.1!生徒のレベルに合わせて学習内容を変えられる! - TechAcademy(学割あり)
※最短4週間で学べる!専属メンターによる徹底的なサポートあり!
実際に講師と会話して、あなたとスクールの相性が合うかチェックしましょう!
【補足】おすすめWebマーケティングスクール・講座の比較表
最後に、今回紹介したスクールを含む、Webマーケティングスクールの比較表を紹介します。
記事内で自分に合うスクールが見つからなかった方は、参考にしてみてくださいね。
-
【徹底比較】おすすめWebマーケティングスクール・講座11選【口コミ・評判】
公式サイト | おすすめ度 | 詳細 | 特徴 | 価格(税込) | 期間 | 受講形態 | 転職 |
解説記事 |
|
|
| オンライン | ◯ | ||
解説記事 |
|
| 3ヶ月 +実践4ヶ月 | オンライン | ◯ | ||
解説記事 |
|
| 3ヶ月 | オンライン | ◯ | ||
解説記事 |
|
| 2ヶ月 | オンライン | ◯ | ||
解説記事 |
|
| 3ヶ月 | オンライン | ◎ | ||
※準備中 |
| 605,600円 | 4ヶ月〜6ヶ月 | オンライン | ◯ | ||
※準備中 |
| 1ヶ月:16,280円 6ヶ月:93,280円 12ヶ月:162,800円 +入学金:162,800円 | 1〜12ヶ月 | オンライン | ◯ | ||
解説記事 |
| 109,780円 | 3ヶ月 | オンライン | ◯ (就職) | ||
解説記事 |
| 660,000円 | 2ヶ月 | オンライン | ◯ | ||
動画による | ※準備中 |
| 無料 | 月額制 | オンライン | × | |
動画による | ※準備中 |
| 1,000円〜 | 無期限 | オンライン | × | |
比較記事 |