この記事で解決できる悩み
本記事の信頼性
当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、ブログの始め方やノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
本気でアフィリエイトで稼ぐためには、高単価のジャンルを選ぶことで必須条件。低単価のジャンルを選ぶと、いくら商品が売れても合計収益が伸びず消耗してしまうからです。
そこで今回は、高単価のアフィリエイトジャンルを紹介します。実際にジャンルを決めてから稼ぐコツも紹介するので、最後まで読めば収益性が高い&自分にぴったりの領域で戦えるでしょう。
ちなみに、本記事では下記の大手ASPからおすすめ案件をピックアップしています。
初心者ブロガーのおすすめASP5選
- もしもアフィリエイト(審査なし)
※サポート◎ここだけの案件が豊富! - A8.net(審査なし)
※国内最大手!広告を比較しやすい! - afb(アフィb)
※女性向けに強い!報酬に消費税+! - アクセストレード
※転職に強い!セルフバックが豊富! - バリューコマース
※物販に強い!Yahoo!系の案件あり!
すぐに詳細をチェックできるよう、まだ利用していない方は登録しておいてくださいね。
おすすめASPは『【比較一覧】初心者におすすめのアフィリエイトASP18選【審査なし】』でも紹介しているので、さらにたくさんの案件を一覧したい方は参考にどうぞ。
【前提】高単価のアフィリエイトジャンルは競合が強い
まず前提として、高単価のアフィリエイトジャンルは競合が強いことを覚えておいてください。
今回紹介するジャンルは、その領域で1番のサイトをつくれば月数千万円、月数億円と目指せます。収益性は高いですが、ライバルは大量のお金を投資する企業や強豪アフィリエイターになるでしょう。
そのため、これから参入する方は、まずは徹底的に市場調査をしてください。初心者が真っ向から挑んでも勝ち目はないので、ライバルに勝てる領域を見つけたうえで挑むことが大切です。
ここから高単価のアフィリエイトジャンルを紹介しますが、「高単価だからやってみよう!」ではなく実際に関連するキーワードを検索して、勝算が見えてからチャレンジしてくださいね。
【一覧】高単価のアフィリエイトジャンル20選
それでは、高単価のアフィリエイトジャンルを見ていきましょう。
高単価のアフィリエイトジャンル
- 健康
- 格安SIM
- ネット回線
- 電子コミック
- 美容
- 脱毛
- 筋トレ
- ダイエット
- 転職
- 退職代行
- 婚活
- 出会い系
- 投資
- 仮想通貨
- クレジットカード
- ウォーターサーバー
- 合宿免許
- 英会話
- Webデザイン
- プログラミング
1つずつ順番に紹介します。
①健康
健康のジャンルの単価は2,000円〜50,000円程度。
下記のような案件があります。
健康の案件例・
- 整体院系
- サプリ系
- パーソナルジム系
最大の魅力は、扱える案件の幅広さです。競合が多いデメリットはありますが、まだまだ狙える隙間もあるので、興味のある領域がないか探してみる価値はあるでしょう。
健康に強いASP
②格安SIM
格安SIMのジャンルの単価は1,000円〜10,000円程度。
下記のような案件があります。
格安SIMの案件例
- J:COM
- LIBMO
- イオンモバイル
スマートフォンが普及した現代において、「より安く利用したい」というニーズに応える格安SIM。メリットが明確なので読者に訴求しやすく、申し込みにつながりやすいのが大きな強みです。
③ネット回線
ネット回線のジャンルの単価は10,000円〜30,000円程度。
下記のような案件があります。
ネット回線の案件例
- auひかり
- @nifty
- コミュファ光
今や生活必需品ともいえる媒体なのが大きな特徴。今後もゲーム業界の成長などに合わせて需要が伸びるとも予想されており、大きく稼げるチャンスのある人気ジャンルです。
ネット回線に強いASP
④電子コミック
電子コミックのジャンルの単価は2,000円〜3,000円程度。
下記のような案件があります。
電子コミックの案件例
- Amebaマンガ
- RIZAP
- いつでも書店
電子コミックの強みは、成約のハードルの低さです。「電子書籍の市場が伸びている」「値段が安い」といった理由から売れやすく、今後も右肩上がりの成長産業なので取り組みやすいでしょう。
⑤美容
美容のジャンルの単価は10,000円程度。
下記のような案件があります。
美容の案件例
- 美容整形・医院
- ホワイトニング・歯科医院
- スキンケア商品
美容系の魅力は、扱える商品が豊富にあること。「体験談を書きやすい」「女性・男性両方を狙える」といった理由から、初心者アフィリエイターでも取り組みやすいジャンルです。
⑥脱毛
脱毛のジャンルの単価は10,000円程度。
下記のような案件があります。
脱毛の案件例
- メンズクリア
- MILA CLINIC
- クレアクリニック
脱毛は、読者の悩みが深くなりがちなジャンルです。悩みを解決できるコンテンツを届ければ成約にもつながりやすいので、特に脱毛の体験がある方はチャレンジしてみてくださいね。
⑦筋トレ
筋トレのジャンルの単価は1,000円〜50,000円程度。
下記のような案件があります。
筋トレの案件例
- 加圧シャツ
- ゴールドジム
- RIZAP
最大の魅力は、扱える商品の豊富さです。筋トレ関係の用具やパーソナルジムなど低単価案件〜高単価案件まで紹介できるため、マネタイズポイントを用意しやすいでしょう。
筋トレに強いASP
⑧ダイエット
ダイエットのジャンルの単価は3,000円〜50,000円程度。
下記のような案件があります。
ダイエットの案件例
- パーソナルジム
- ダイエット器具
- RIZAPBODY
筋トレと同様に、取り扱える商品の豊富さがメリットです。ただし、ダイエットの分野は筋トレよりも読者の悩みが深くなりやすいので、体験談ベースの記事で悩みを解決してあげてくださいね。
ダイエットに強いASP
⑨転職
転職のジャンルの単価は2,000円〜30,000円程度。
下記のような案件があります。
転職の案件例
- リクルートエージェント
- エンワールド・ジャパン
- JAC Recruitment
扱う商品は、おもに転職エージェント・サイトです。ほとんどの案件で適用される成果条件の「無料登録」や「面談完了」は読者に金銭的な負担がないため、初心者でも挑戦しやすい特徴があります。
⑩退職代行
退職代行のジャンルの単価は10,000円〜20,000円程度。
下記のような案件があります。
退職代行の案件例
- 退職代行ガーディアン
- 退職代行オイトマ
- 退職代行Jobs
最大の魅力は、まだライバルが少ないこと。サービス自体が割と新しくて企業サイト・強豪アフィリエイターが参入していないので、切り口しだいで大きく稼げる可能性を秘めたジャンルです。
退職代行に強いASP
⑪婚活
婚活のジャンルの単価は5,000円〜30,000円程度。
下記のような案件があります。
婚活の案件例
- ゼクシィ縁結び
- ウェルスマ
- マリッジパートナーズ
婚活ジャンルは商品価格が高いこともあり、アフィリエイターに支払われる報酬も高めです。成約ハードルの低い「資料請求」ですら10,000円程度と高単価なので、大きく稼ぎたい方は検討しましょう。
⑫出会い系
出会い系のジャンルの単価は2,000円〜5,000円程度。
下記のような案件があります。
出会い系の案件例
- Pairs
- イククル
- ワクワクメール
出会い系ジャンルの強みは、体験談ベースの記事を書きやすいことです。あなた自身にサービスの使用経験があれば記事を書きやすい&読者に刺さりやすいので、挑戦する価値は十分にありますよ。
⑬投資
投資のジャンルの単価は5,000円〜30,000円程度。
下記のような案件があります。
投資の案件例
- DMM FX口座
- GMOコイン
- Ripple
投資といっても、その中には「株式」「FX」「不動産」などさまざまな種類があります。競合は多いですが、色々な切り口から成果につなげられるため、収益化のチャンスは無限にあるでしょう。
⑭仮想通貨
仮想通貨のジャンルの単価は1,000円〜10,000円程度。
下記のような案件があります。
仮想通貨の案件例
- Coincheck
- bitFlyer
- DMM Bitcoin
仮想通貨は、数あるアフィリエイトジャンルの中でも特に将来性があります。成果条件が「口座開設」とハードルが低いわりに報酬単価が高く、これから伸びる成長産業で稼ぎたい方におすすめです。
⑮クレジットカード
クレジットカードのジャンルの単価は1,000円〜20,000円程度。
下記のような案件があります。
クレジットカードの案件例
- UCプラチナカード
- JCB CARD W
- EPOSカード
カード発行は読者に金銭的な負担がないため、他の広告案件と比べて成約しやすいです。幅広いアフィリエイトジャンルで訴求しやすいので、他ジャンルのサブとして運用するのもありでしょう。
⑯ウォーターサーバー
ウォーターサーバーのジャンルの単価は5,000円〜15,000円程度。
下記のような案件があります。
ウォーターサーバーの案件例
- コスモウォーター
- プレミアムウォーター
- クリクラ
ウォーターサーバーは、言わずと知れた「稼げるジャンル」です。しかし、残念ながら検索上位は企業サイトが占めているので、他にない切り口を見つけたうえで挑戦してくださいね。
ウォーターサーバーに強いASP
⑰合宿免許
合宿免許のジャンルの単価は10,000円〜20,000円程度。
下記のような案件があります。
合宿免許の案件例
- 合宿免許受付センター
- ユーアイ免許
- マイライセンス
合宿免許ジャンルの市場規模は小さめですが、そのおかげで企業サイトの競合は少なめです。記事をGoogle検索で上位表示させやすいため、読者をうまく集めれば収益化のチャンスはあるでしょう。
⑱英会話
英語のジャンルの単価は5,000円〜30,000円程度。
下記のような案件があります。
英会話の案件例
- MeRISE英会話
- ECC外語学院
- Gaba kids
グローバル化が進む現代において、もはや英語はなくてはならない能力です。子供〜大人向けのスクールがたくさんあるため、知育やビジネスなどさまざまな角度から訴求してみてください。
⑲Webデザイン
Webデザインのジャンルの単価は5,000円〜20,000円程度。
下記のような案件があります。
Webデザインの案件例
- インターネット・アカデミー
- デジタルハリウッド
- SHElikes
無料説明会の参加で成約する案件が多く、ユーザーに訴求しやすい点が魅力。PCやデザインソフトのアフィリエイトにも同時に取り組めるので、初心者でも取り組みやすいジャンルです。
⑳プログラミング
プログラミングのジャンルの単価は5,000円〜40,000円程度。
下記のような案件があります。
プログラミングの案件例
- CodeCamp
- テックアイエス
- TechAcademy
今後、日本国内のプログラマー人材は不足すると経済産業省の調査で出ています。裏を返せば、スキルさえ習得すれば仕事には困らないので、収益源となるスクール受講生は増え続ける見込みです。
プログラミングに強いASP
高単価のアフィリエイトジャンルで稼ぐコツ
続いて、高単価のアフィリエイトジャンルで稼ぐコツを解説します。
高単価のアフィリエイトジャンルで稼ぐコツ
- 読者の悩み・疑問を解決する
- ロングテールキーワードを狙う
- 集客記事→収益記事に誘導する
1つずつ順番に解説します。
①読者の悩み・疑問を解決する
1番大切なことは、読者の悩み・疑問を解決すること。
高単価のアフィリエイト商品は、読者への販売価格も高くなりがちです。読者も「本当にこれで大丈夫?」と深い悩み・疑問を抱えてリサーチをするため、不安を払拭できなければ商品は売れません。
サイト運営をするときは、常に『読者ファースト』の意識を大切にしましょう。逆に、商品を売ることが最優先の『アフィリエイトファースト』では収益化が遠のいてしまうので、注意してくださいね。
ちなみに、読者の悩み・疑問を解決できる記事の書き方について、詳しくは『【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順・12のコツ【マニュアル】』で解説しています。
②ロングテールキーワードを狙う
初心者の方は、まずはロングテールキーワードから狙いましょう。
ロングテールキーワードとは?
[アフィリエイト 収益化 難しい]のような複数語から構成されるキーワードのこと。
ロングテールキーワードの検索数は少なめですが、企業サイトや強豪アフィリエイターがあまり狙わない傾向があります。そのため、サイトが育っていない初心者でも、検索上位を狙いやすいです。
検索キーワードの種類
厳しいですが、検索1ページ目(〜10位)に表示されない記事は存在すら気づかれません。まずは読者を集めることが最優先なので、勝てる領域で戦うことを意識してください。
競合が強いビッグキーワードは、ある程度ロングテールキーワードを上位表示させてサイト全体が育ってから挑みましょう!
ロングテールキーワードの具体的な狙い方について、詳しくは『ブログ初心者はロングテールキーワードを狙え!探し方のコツを解説!』で解説しています。
③集客記事→収益記事に誘導する
強豪サイトに真っ向から挑んでも勝てないので、初心者は『弱者の戦略』をとることが重要です。
その中でも代表的な戦略が、集客記事から収益記事に誘導することになります。
集客記事・収益記事とは?
- 集客記事
アクセスを集めるための記事 - 収益記事
商品・サービスを売るための記事
具体的には、集客記事に収益記事の内部リンクを貼るイメージです。
先ほど紹介したロングテールキーワードも同様ですが、集客記事は直接的に収益につながらないこともあり、企業サイトや強豪アフィリエイターはあまり狙いません。
検索上位からアクセスを集めやすいので、初心者でも勝ち抜くチャンスがありますよ。
具体的な集客記事・収益記事の書き方について、詳しくは『アフィリエイトで勝てる!集客記事・収益記事の書き方を徹底解説!』をご覧ください。
アフィリエイトジャンルに関するよくある質問
最後に、アフィリエイトジャンルに関するよくある質問に回答します。
①稼げないジャンルはあるの?
稼げないジャンルはあるの?
あります!
下記のようなジャンルは、アフィリエイトで収益化するのがかなり難しいです。
アフィリエイトで稼げないジャンル
- 広告案件のないジャンル
- 報酬単価の低いジャンル
- 知識・経験のないジャンル
また、「YMYL」と呼ばれるお金・健康など人生に影響するジャンルは、Googleが厳しいガイドラインを設けています。政府・企業・病院などのサイトが上位を占めているので、避けたほうが無難でしょう。
詳しくは『YMYLはやめとけ!稼げないブログ・アフィリエイトのジャンル3選!』をご覧ください。
②そもそもジャンルの選び方は?
そもそも、ジャンルってどうやって選ぶの?
ジャンル選びには、いくつかのポイントがあります!
具体的には、下記のポイントを確認して、総合的なバランスを考えて選びましょう。
アフィリエイトジャンルの選び方
- 市場規模
- 将来性
- 競合性
- 広告有無
- 報酬単価
- 自身の経験
- 自身の興味関心
詳しくは『【初心者向け】稼げるブログテーマの決め方5ステップ【収益化のコツ】』をご覧ください。
③ジャンルが決まらないときの対処法は?
なかなかジャンルを決められない…
解決方法は、決まらない理由によって異なります!
ジャンルが決まらない理由&対処法は下記のとおりです。
ジャンルが決まらないときの対処法
- 自信を持てるジャンルがない
- 7つのテーマに答えて過去を深掘りする
- 「これから頑張りたいこと」を考える
- 自分に合うジャンルを絞れない
- 雑記ブログで運営をスタートする
- 選んだジャンルで稼げるか不安
- ASPで広告を調べる
- 実際に検索してみる
詳しくは『ブログテーマ(ジャンル)が決まらない理由は3つだけ【対策も解説】』をご覧ください。
まとめ:高単価のアフィリエイトジャンルで稼ごう
今回は、初心者向けに高単価のアフィリエイトジャンルを紹介しました。
高単価のアフィリエイトジャンル
- 健康
- 格安SIM
- ネット回線
- 電子コミック
- 美容
- 脱毛
- 筋トレ
- ダイエット
- 転職
- 退職代行
- 婚活
- 出会い系
- 投資
- 仮想通貨
- クレジットカード
- ウォーターサーバー
- 合宿免許
- 英会話
- Webデザイン
- プログラミング
冒頭で解説したとおり、高単価ジャンルは基本的にライバルが強いです。「単価が高い」だけで選ぶとマネタイズできない可能性が高いので、しっかりと戦略を練ったうえで慎重に選びましょう。
また、初心者に人気のあるジャンルは『【2025年2月版】おすすめアフィリエイトジャンル20選【儲かるジャンル一覧】』でも紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
今回は以上です。