この記事で解決できる悩み
本記事の信頼性
当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、ブログの始め方やノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
アフィリエイトは、ブログなどに企業広告を掲載して稼ぐビジネスです。月1,000円程度の初期投資で気軽に始められるため、副業初心者から絶大な人気を集めています。
僕自身、副業からアフィリエイトを始めて何年も続けています。
しかし、中には「アフィリエイトは危ない」「危険性・リスクがある」といった気になる意見も。これから始めるか悩んでいる方にとっては、簡単にスルーできる問題ではないですよね。
そこで今回は、アフィリエイトは本当に危ないのか詳しく解説します。危険性・リスクの解決策や1番安全な始め方も紹介するので、最後まで読めば正しいアフィリエイト知識が身につきますよ!
※アフィリエイトの始め方は『アフィリエイトの始め方を完全攻略!初心者向けのやり方7つの手順!』で解説しています。始め方〜稼ぎ方がわかるので、まず行動したい方はぜひご覧ください。
【結論】「アフィリエイトは危ない」は嘘です
最初に結論からいうと、「アフィリエイトは危ない」は真っ赤な嘘です。
副業ビジネスのほとんどは、多額の初期投資が必要となります。しかし、アフィリエイトはPCとインターネット環境さえあれば月1,000円〜で始められるため、むしろ屈指の低コスト&低リスクさです。
たとえば、「せどり」なら在庫費用、「FXや仮想通貨」なら投資金が必要ですよね。
たしかに、初心者の中には知識不足が原因で、詐欺に巻き込まれたり犯罪に加担してしまう方もいます。
しかし、本記事で紹介する「アフィリエイトは危ない」と言われる理由&解決策をおさえれば安全なので、むしろ『低コスト&低リスクで月数百万円を目指せる夢のあるビジネス』といえるでしょう。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、企業が販促したい商品・サービスの広告をブログに掲載して、その広告リンクから申し込みがあったときに報酬をもらえる仕組みのこと。(別名:成果報酬型広告)
たとえば「ヘッドホンが欲しい!」と思ったら、Googleで[ヘッドホン おすすめ]などと検索しませんか?出てきた記事を読んで好みの商品があれば、そのまま購入することもありますよね。
[ヘッドホン おすすめ]の検索結果
こうした記事のほとんどは、商品を紹介するのと同時にアフィリエイトリンクが掲載しています。あなたが商品を購入した場合、サイト運営者に一定の報酬(購入額の数%ほど)が振り込まれるわけです。
商品・サービスを記事に掲載して紹介料をもらうイメージです!
①アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトの仕組みは、おもに「読者」「企業」「アフィリエイター」で構築されます。
アフィリエイトの仕組み
詳しくは『【図解】アフィリエイトの仕組みとは?報酬獲得の流れを簡単に解説!』で解説しているので、アフィリエイトの仕組みがよくわからない方はぜひご覧ください。
②アフィリエイトは稼げる?
結論、アフィリエイトは稼げます。
実際に、当ブログは2021年6月に運営をスタートして、約1年で月80万円くらい稼げるようになりました。その後も収益は右肩上がりの成長を続けており、僕のメイン収入源になっています。
とはいえ僕は運がよかった事例で、平均的な月収は月20,000円程度です。
月額アフィリエイト収入
※中央値をとって計算したところ、平均は17,518円でした。ただし、こちらは中央値を取れない「100万円以上(1.1%)」を含めずに計算したので、実際の平均月収は約20,000円と予想されます。
稼げる反面で甘いビジネスではないので、始めるときはそれなりの覚悟が必要でしょう。
ちなみに、アフィリエイトで安定的に稼ぐ方法について、詳しくは『アフィリエイト収入で月3万〜月5万を稼ぐ方法は?具体的なコツを解説!』で紹介しています。
ここからは、アフィリエイトの危険性やリスクについて解説します!
「アフィリエイトは危ない」と言われる理由&解決策
「アフィリエイトは危ない」と言われる理由は下記のとおりです。
「アフィリエイトは危ない」と言われる理由
- 情報商材に騙される
- 個人情報が漏洩する
- 会社に副業がバレる
- ブログが削除される
- 社会的に信用されない
- 安定収入を得られない
- 報酬が振り込まれない
- 法律を犯すリスクがある
- 絶対に稼げる保証はない
1つずつ順番に解説します。
リスク①:情報商材に騙される
1番大きなリスクは、悪質な情報商材に騙されることかなと。
アフィリエイトのようなネットビジネス界隈には、悪質な情報商材屋がわんさかいます。彼らは、さまざまな魅力的な言葉であなたに語りかけて、「稼ぎたい」という欲望を刺激してくるでしょう。
具体例を挙げると、「1日30分でOK!少しの作業で月収100万円を実現する裏技を大公開!」みたいなセールストークで販売されているノウハウ集のことですね。
残念ながら、これらの情報商材は低品質なものがほとんど。特にTwitterなどを始めるとアフィリエイト以外のネットビジネス(マルチなど)の勧誘も多く、騙されてしまう方がたくさんいます。
「情報商材に騙される」の解決策は?
解決策は、元も子もありませんが絶対に情報商材を購入しないことです。
今の時代、インターネットで検索すればアフィリエイトの情報はほとんど手にはいります。当ブログ『副業フリー』のように、始め方〜稼ぎ方まで必要なノウハウを網羅したサイトも多いです。
もしどうしても欲しい情報商材があったら、入念に口コミ・評判を調べてください。レビュー者に紹介料(アフィリエイト報酬)が入るわけでもないのに高評価なら、ある程度は信頼できるでしょう。
とはいえ、結果的に騙されてはアレなので「情報商材=怪しい」の認識でOKです!
リスク②:個人情報が漏洩する
アフィリエイトはネット上のサービスを利用するため、そこから個人情報が漏洩するリスクがあります。
具体的に、アフィリエイトで個人情報を登録するサービスは下記のとおりです。
個人情報を登録するサービス
- レンタルサーバー(ブログ情報の保管庫)
- ASP(アフィリエイターと企業の仲介会社)
- アクセス解析ツール(ブログ情報の分析)
- アフィリエイト勉強用のメールマガジン等
これはアフィリエイトに限った話ではありませんが、大切な個人情報は自ら守る意識がなくてはなりません。アフィリエイトは特に登録サービスが多いので、そういった意味ではハイリスクといえますね。
「個人情報が漏洩する」の解決策は?
解決策は、下記のとおりです。
「個人情報が漏洩する」の解決策
- パスワードを使いまわさない
- 信頼性の高い大手サイトを利用する
- アフィリエイト専用メールアドレスをつくる
パスワードを毎回考えるのは大変なので、LUFTTOOLSのような自動生成ツールを利用するのがおすすめ。文字数や大文字・小文字ありなどを細かく指定可能で、パスワードに関するストレスを減らせます。
また、新しいサービスの利用時はネットで[〇〇 評判]と検索したり、Googleアカウントを新規作成してメールアドレスを獲得したりすると、より安全にアフィリエイトができるでしょう。
リスク③:会社に副業がバレる
会社で副業を禁止している場合、アフィリエイトがバレると懲戒処分になる可能性があります。
会社にバレるおもな原因は下記のとおりです。
副業がバレる原因
- 住民税が増える
- 社内で密告される
- 副業する姿を見られる
住民税は、前年度の所得に応じて金額が変わります。会社は社員全員分の住民税をまとめて支払うため、「アフィリエイト収入がある→ひとりだけ住民税が違う→バレる」といった形になるでしょう。
また、同僚に密告されたり、アフィリエイト記事を書いている姿を見られてバレることも。根底には「たぶん大丈夫」なんて気の緩みがあるので、ある意味で住民税よりも注意が必要です。
僕の周りでも、仲の良い同僚に話して広まった話をよく耳にします。
「会社に副業がバレる」の解決策は?
解決策は、下記のとおりです。
「会社に副業がバレる」の解決策
- 自分で住民税を納付する
- 会社で副業の話をしない
- 現金以外の収入を得る
- 振込先を家族の口座にする
- SNS・ブログで身バレを防ぐ
ちなみに、住民税は毎年2/16~3/15に実施される確定申告で納付できます。
詳しくは『副業禁止の会社でも安心!ブログ収入がバレない5つの対策を解説!』で解説しているので、会社にアフィリエイトがバレて困る方はぜひご覧ください。
リスク④:ブログが削除される
無料ブログでアフィリエイトをする場合、運営側の都合でブログが削除されるリスクがあります。
事実、規約変更で記事がBAN対象になったり、サービス自体が終了した事例は少なくありません。
大手のYahoo!ブログですら、2019年12月15日にサービスが終了してしまいました。
この場合、今まで積み上げてきた努力は水の泡。月100万円の利益を出せていたアフィリエイトブログですらいきなり無収入になる可能性があるため、特に注意すべき項目といえるでしょう。
>>おすすめブログ作成サービス20選+α!初心者が始めるならどこがいい?
「ブログが削除される」の解決策は?
解決策は、WordPress(ワードプレス)でアフィリエイト用ブログを開設することです。
WordPressは、自身で用意したサーバーにインストールすることでブログを構築します。あなた自身が運営者となるため、無料ブログと違い運営会社の方針によって削除される危険性はありません。
月1,000円のレンタルサーバー代は必要ですが、他にもWordPressには収益化に適した魅力があります。
たとえば、好きな位置にアフィリエイト広告を掲載できたり、デザインを自由にカスタマイズできたり…どちらも無料ブログにはない利点なので、本気で稼ぎたい方は必ずWordPressを利用してください。
ちなみに、最短でWordPressブログを開設する方法について、詳しくは『【初心者向け】WordPressブログの始め方をたったの3ステップで解説!』で解説しています。
WordPressブログの始め方!500円割引の開設方法を解説【初心者向け】
リスク⑤:社会的に信用されない
副業なら問題ありませんが、専業アフィリエイターになると社会的な信用はなかなか得られません。
社会的信用がないと、下記のような行動をするのが難しくなります。
社会的信用がないと難しいこと
- 家を借りる
- ローンを組む
- クレジットカードを発行する
以前、僕は大企業で働いていましたが、独立後は明らかに信用を失いましたね…
最大の理由は、会社員に比べて安定的に稼げないことです。中には「なんとなく怪しい」みたいな偏見をもつ方もいるので、他のフリーランス職と比べても信頼度が低い傾向があるでしょう。
「社会的に信用されない」の解決策は?
解決策は、下記のとおりです。
「社会的に信用されない」の解決策
- 副業のままにする
- 預金残高を増やしておく
- フリーランス案件を獲得する
1番簡単なのは独立しないことですが、リスクを加味しても会社員を抜け出したい方も多いはず。
そんな方は、できる限り預金残高を増やしておくのがおすすめです。特に、ローンやクレジットカードの契約で最重視されるのは「現金」なので、しっかり貯蓄しておけば円滑に話を進められます。
また、アフィリエイトで身につけたスキルで案件を獲得するのもありかなと。アフィリエイターというだけで信用しない層も一定数いるため、別の職業だと話すだけで結果が変わることもあるでしょう。
アフィリエイトでは、さまざまな案件獲得に活きるスキルを習得できます!
リスク⑥:安定収入を得られない
先述のとおり、アフィリエイトを安定収入を得づらく、突然収入がなくなるリスクがあります。
理由は、下記のとおりです。
安定収入を得られない理由
- 広告案件がなくなる&報酬が変わる
- 競合サイトとシェアの取り合いになる
- Googleのアップデートで検索順位が変動する
前提として、アフィリエイトは広告主(企業)がいて成り立ちます。そのため、企業側が「今日でこの案件は終わりです」「今日から報酬は〇〇円です」と言えば、アフィリエイターは従うしかありません。
また、おもな集客ルートがGoogle検索になることから、競合サイトやGoogleのアップデートの動きに左右されやすいです。結果的にアクセスが増加することもありますが、減少するリスクも伴うでしょう。
ちなみに、ブログ・アフィリエイトの収益化の難しさについて、詳しくは『【現実】初心者にブログ収益化は難しい【現役ブロガーが実態を暴露】』で解説しています。
「安定収入を得られない」の解決策は?
全アフィリエイターが悩まされている問題なので、残念ながら明確な解決策はありません。
とはいえ、個人的には安定収入を「得やすい」体制をつくることは可能だと考えています。
安定収入を「得やすい」体制をつくる方法
- 同時にSNSなどを運用する
- 多くの広告案件を取り扱う
- 読者ファーストな記事を書く
まず大切なのは、ブログだけでなくSNSなどを運用したうえで、1案件が収入源にならないようにすること。リスクを分散することで、どれかの集客ルート・広告案件がダメでも問題ない体制をつくります。
また、Googleは「読者に役立つ検索エンジン」を目指しています。そのため、読者の悩みを解決する”読者ファースト”な記事を充実させれば、アップデートがあっても順位が安定しやすくなるでしょう。
読者ファーストな記事からは商品・サービスも売れやすいので、アフィリエイト収益を伸ばす意味でも一石二鳥ですよ!
リスク⑦:報酬が振り込まれない
アフィリエイトでは、一部の報酬が支払われない場合があるようです。
前提として、アフィリエイトでは企業から直接お金をもらうわけではありません。
間にASPという仲介業者を挟んで、
- ASPで広告を探す(アフィリエイター)
- 広告を掲載する(アフィリエイター)
- 成果が発生する(読者)
- 成果を承認する(企業)
- 報酬を支払う(ASP)
といった流れでやり取りをします。
しかし、中には報酬を支払いたくない企業が意図的に成果を非承認にしたり、資金力のないASPが報酬を踏み倒してしまうケースも…こればかりはアフィリエイター側では確認できないのでお手上げです。
「報酬が振り込まれない」の解決策は?
解決策は、利用者の多い大手ASPを利用することです。
大手ASPは広告主を厳選しているため、不当に成果を却下するようなアフィリエイト広告はほとんどありません。また、ASP自体に資金力もあるので、報酬を踏み倒される心配も0です。
基本的にASPは登録時に審査がありますが、大手の中でもA8.netともしもアフィリエイトは審査不要。まずは無料登録してみて、どんなアフィリエイト広告があるかチェックしましょう。
その他、おすすめのASPは『【比較一覧】初心者におすすめのアフィリエイトASP18選【審査なし】』で紹介しています。すでに自分のブログお持ちの方はぜひご覧ください。
アフィリエイト初心者におすすめのASP7選【目的別の+10社も紹介】
リスク⑧:法律を犯す可能性がある
アフィリエイトに関する正しい知識がないと、意図せず法律に違反するリスクがあります。
特にアフィリエイターが違反しがちな法律は下記のとおりです。
アフィリエイターが違反しがちな法律
- 著作権
- 景表法
- 薬機法
- 健増法
実際に、上記の法律違反から逮捕されたアフィリエイターもいます。法律は「知らない」では済まされないので、常に意識しながらブログ記事などを書かなくてはなりません。
「法律を犯す可能性がある」の解決策は?
解決策は、法律について勉強したうえで、常に最新情報を集めることです。
関連法律は下記でまとめられているので、該当しそうなジャンルを狙う方はぜひご覧ください。
関連法律について(別サイトに移動します)
内容はたまに変更されるので、常にアンテナを張って定期的にチェックしましょう。
覚えておきたいアフィリエイト関連の法律について、詳しくは『アフィリエイトは捕まる?具体的な事例や知っておくべき法律を解説!』で紹介しています。
リスク⑨:絶対に稼げる保証はない
アフィリエイトは商品が売れなければ報酬は0円なので、絶対に稼げる保証はありません。
1,000時間働いても1円も稼げないリスクがあるのが正直なところです。
事実、2022年のアフィリエイトマーケティング協会の調査によると、月収1,000円にも届いていないアフィリエイターが全体の49.1%を占めています。
ひと月のアフィリエイト収入
そのため「失敗したくない」「すぐに稼ぎたい」という方は、アフィリエイトに向いていないでしょう。
「絶対に稼げる保証はない」の解決策は?
残念ながら、こればかりは解決策がありません。
アフィリエイトは、れっきとした「ビジネス」です。稼げなくても必死に記事を書いて、競合に勝ち抜いたごく一部だけが大きな収益を獲得できます。
当ブログも、今では月100万円近く稼げるようになりましたが、最初のころはダメダメでした。それでも諦めずに戦略を練り、記事を書き続けてようやく、まとまったお金を手にしています。
アフィリエイトを始めるか悩んでいる方は、とりあえずやってみて「継続できそうか」を判断してください。それなりに楽しめるのであれば、将来的に月100万、月1,000万と夢を描けますよ。
以上、「アフィリエイトは危ない」と言われる理由でした!
「危ない」はアフィリエイトに限った話ではない
正直なところ、「危ない」はアフィリエイトに限った話ではありません。
今回紹介した危険性のほどんどは、どんな副業ビジネスを選ぶにしろ付きまとうものです。
紹介した危険性を他の副業に当てはめると…
- 情報商材に騙される→全副業
- 個人情報が漏洩する→全副業
- 会社に副業がバレる→全副業
- ブログが削除される→アフィリエイトだけ
- 社会的に信用されない→独立するなら全副業
- 安定収入を得られない→せどりや投資は同様
- 報酬が振り込まれない→全副業
- 法律を犯すリスクがある→動画編集なども同様
- 絶対に稼げる保証はない→投資や仮想通貨は同様
上記のとおり、アフィリエイトならではの危険性は「ブログが削除される」だけです。しかし、このリスクはWordPressブログを開設するだけで解決するので、実質的には他の副業と変わりません。
なので、「アフィリエイトは危ないのでは?」と考えている方は、あまり怖がらずに挑戦してみてください。月1,000円程度の低リスクで始められるので、合わないときは速攻でやめればOKですよ。
アフィリエイトが「リスク<リターン」な理由5つ
個人的には、アフィリエイトは「リスク<リターン」だと考えています。
その理由は下記のとおりです。
アフィリエイトが「リスク<リターン」な理由
- 低コスト&低リスクで始められる
- 「個人で稼ぐスキル」を習得できる
- 半自動的にお金を産む「資産」になる
- 時間・場所にとらわれずに作業できる
- セルフバック案件で3〜5万円を稼げる
1つずつ順番に解説します。
①低コスト&低リスクで始められる
アフィリエイトは、初期費用・維持費用がほとんどなく低コストで始められます。
月1,000円程度のブログ費用だけで月収100万円、1,000万円と目指せるビジネスは他にありません。
たとえばラーメン屋を開く場合、最低1,000万円の初期費用が必要と言われています。
また、アフィリエイトは在庫不要&個人で進められます。そのため「せどり」のように在庫不消化で損したり、「クライアントワーク」のように人間関係で悩んだり、といったリスクもないでしょう。
②「個人で稼ぐスキル」を習得できる
本気でアフィリエイトで稼ごうとすると、自然に「個人で稼ぐスキル」が身につきます。
具体的に習得できるスキルは下記のとおりです。
アフィリエイトで習得できるスキル
- 論理的思考力
- ライティングスキル
- Webマーケティングスキル
- …etc
手軽なのは、ライティングスキルを活かしてWebライティング系の案件を獲得すること。アフィリエイトを伸ばして高度なスキルを習得すれば、Webマーケティング系の企業コンサルなどもできます。
僕も、最初はアフィリエイト×クライアントワーク案件で独立しました!
中には、習得したスキルをアピールしてIT系企業に就職・転職する方も。アフィリエイトで稼げなくなっても生き抜ける自信があるからこそ、独立して個人で活躍するアフィリエイターが多いわけです。
③半自動的にお金を産む「資産」になる
アフィリエイトは、うまく伸ばせば半自動的にお金を産む「資産」になります。
マネタイズの仕組みが「ブログ集客する→商品を売る→報酬をもらう」なので、検索上位の記事を増やしてアクセスを集めることで、安定的に収入を得られる仕組みをつくることが可能です。
注意点として、Googleは古い記事の検索順位を落としがちなので、アフィリエイトを「完全な」自動収入にすることはできません。定期的なメンテナンスは必要なので覚えておいてください。
とはいえ、将来的には「1日1時間の作業で月収100万円」も夢ではありません。アルバイトのように労働分の報酬を受け取る「労働収入」と考えると、かなりコスパのよいビジネスですよね。
④時間・場所にとらわれずに作業できる
アフィリエイトは、PCとインターネット環境さえあれば時間・場所にとらわれずに作業できます。
下記は、大手転職サイト・dodaが調査した、サラリーマンの副業時間についてです。
サラリーマンはいつ副業しているの?
上記のとおり、ほとんどは休日・勤務終了後を副業時間にしているようです。しかし、休憩時間・出勤前などのスキマ時間を活かしている方も多く、無理のないスタイルで取り組めることがわかります。
専業の場合、世界一周をしながら稼いでいる方もいるくらいです。
スマホでブログ記事を更新することも可能なので、スキマ時間でアフィリエイトに挑戦したい方は『【WordPress】スマホだけで5分!ブログの始め方を初心者向けに解説!』をご覧ください。
スマホだけで稼ぐ!ブログの始め方を初心者向けに解説!【WordPress】
⑤セルフバック案件で3〜5万円を稼げる
セルフバックとは、自分でアフィリエイト広告に申し込んで報酬をもらう仕組みのこと。
有名なASPのほとんどは、下記のように無料のセルフバック案件を豊富に取りそろえています。
無料のセルフバック案件
- 資料請求:1,000円
- 動画配信サービス登録:2,000円
- 保険の無料相談の申込:5,000円
- クレジットカード発行:10,000円
- FX口座・ネット証券口座開設:20,000円
うまく組み合わせれば3〜5万円は稼げるので、アフィリエイトの初期費用は簡単に回収可能です。
「アフィリエイトで稼ぐ感覚」を肌で感じる意味でも経験してみましょう!
特におすすめのASPは国内最大手のA8.netです。詳しくは『A8ネットのセルフバックのやり方は?登録〜入金の流れや注意点を解説!』で解説しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
A8ネットのセルフバックのやり方は?登録〜入金の流れや注意点を解説!
1番安全なアフィリエイトの始め方5ステップ
最後に、1番安全なアフィリエイトの始め方を紹介します。
1番安全なアフィリエイトの始め方
- ブログを開設する
- ASPに無料登録する
- 記事の書き方を学ぶ
- SEOについて熟知する
- 読者の悩みを解決する
1ステップずつ順番に見ていきましょう。
①ブログを開設する
まずは、先述のとおりWordPressでブログを開設しましょう。
具体的な流れは下記のイメージです。
WordPressブログの開設方法
- ネット上の『土地=サーバー』を借りる
- ネット上の『住所=ドメイン』を決める
- ネット上の『家=ブログ』を建てる
実際には、ブログ情報を保存するサーバーを借りるだけで全手順が完了します!
1番簡単&安全なWordPressブログの始め方は『【初心者向け】WordPressブログの始め方をたったの3ステップで解説!』で紹介しているので、ぜひ読みながら手続きを進めてくださいね。
WordPressブログの始め方!500円割引の開設方法を解説【初心者向け】
②ASPに無料登録する
アフィリエイト用のブログができたら、収入源となるASPに無料登録しましょう。
おすすめのASPは下記のとおりです。
初心者ブロガーのおすすめASP5選
- もしもアフィリエイト(審査なし)
※サポート◎ここだけの案件が豊富! - A8.net(審査なし)
※国内最大手!広告を比較しやすい! - afb(アフィb)
※女性向けに強い!報酬に消費税+! - アクセストレード
※転職に強い!セルフバックが豊富! - バリューコマース
※物販に強い!Yahoo!系の案件あり!
注意点として、A8.netともしもアフィリエイト以外の3社は、登録時にブログの審査があります。10〜15記事はないと通過は難しいので、ある程度は運営してから挑戦してください。
その他、初心者アフィリエイターにおすすめのASPは『【比較一覧】初心者におすすめのアフィリエイトASP18選【審査なし】』でまとめています。
アフィリエイト初心者におすすめのASP7選【目的別の+10社も紹介】
③記事の書き方を学ぶ
続いて、アフィリエイト記事の書き方を勉強しましょう。
正しいノウハウを勉強しながら執筆すれば、少しずつ記事のクオリティを高められます。結果、ブログ全体の検索順位が高まり、たくさんの読者に商品・サービスを販売することが可能です。
逆に、自己流で書くだけでは、いつまで経っても成長しません。もちろん商品・サービスは売れず、「頑張ってるのに結果が出ない…」と悩みながら挫折する可能性が高いでしょう。
ちなみに、アフィリエイト初心者の方は下記の5ステップで記事を書くのがおすすめです。
正しいアフィリエイト記事の書き方
※青字は各ステップの詳細記事にリンクしています。
上記について、詳しくは『【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順・12のコツ【マニュアル】』で解説しているので、最初の記事を書くまえにチェックしてみてください。
④SEOについて熟知する
SEOとは、簡単にいうと記事のGoogle検索順位を高める施策のことです。
先述のとおり、アフィリエイトではブログ記事を上位表示させて、大量のアクセスを集める必要があります。しかし、正しいSEO知識がなくては、強力なライバルサイトに勝つのは夢のまた夢でしょう。
初心者の方は、記事公開前に下記のポイントを満たしているか確認するのがおすすめです。
初心者におすすめのSEO対策
- 読者ニーズを120%満たす
- E-A-Tを満たすテーマを選ぶ
- 雑記ではなく特化ブログを運営する
- 適切なキーワード選定をする
- キーワードをタイトルに含める
- キーワードを見出しに含める
- メタディスクリプションを設定する
- 画像にファイル名を設定する
- 画像にaltタグを設定する
- 画像を軽量化する
- 高速化プラグインを導入する
- 適切な内部リンク構造を意識する
詳しくは『SEOとは?ブログ初心者におすすめの対策12個をわかりやすく解説!』で解説しています。
⑤読者の悩みを解決する
アフィリエイトで稼ぐためには、読者の悩みを解決することが必須条件です。
理由は、読者は自身の悩み・疑問を解決してくれる記事にしか「価値」を見出さないから。価値のない記事はすぐに離脱してしまうため、たとえ検索順位は高められても商品・サービスは売れません。
補足ですが、Googleは「読者に役立つ検索エンジン」を目指しています。悪質なSEO対策で無理やり検索順位を高めても、Googleの技術が向上すれば圏外に飛ばされる可能性が高いでしょう。
また、読者の悩みではなくアフィリエイト商品を売ることに注力すると、稼ぎたい欲が前面に出てしまいがちです。これまた収益にはつながらないので、あくまで「読者ファースト」を徹底してくださいね。
以上、1番安全にアフィリエイトを始める方法でした!
まとめ:「アフィリエイトは危ない」は無視でOK!
今回は、初心者向けに「アフィリエイトは危ない?」といった疑問について解説しました。
最後に、改めて「アフィリエイトは危ない」と言われる理由をまとめます。
「アフィリエイトは危ない」と言われる理由
- 情報商材に騙される
- 個人情報が漏洩する
- 会社に副業がバレる
- ブログが削除される
- 社会的に信用されない
- 安定収入を得られない
- 報酬が振り込まれない
- 法律を犯すリスクがある
- 絶対に稼げる保証はない
アフィリエイトは低コスト&低リスクなので、「危ない」といった意見は気にしないでOKです。
しかし、上記の危険性にうまく対応できないと、思わぬ場面から危ない目にあう可能性もあります。なので、ぜひ本記事をくり返し読んで、正しい知識をもってアフィリエイトに挑戦してください。
今回は以上です。