ブログの始め方

SEOとは?ブログ初心者におすすめの対策12個をわかりやすく解説!

SEOとは?ブログ初心者におすすめの対策12個をわかりやすく解説!

この記事で解決できる悩み

※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。

本記事の信頼性

当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、ブログの始め方やノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら

ブログ関係の情報を集めていると「SEO対策」という言葉をよく耳にしますが、意味がわからずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

「SEO対策」はブログ初心者がつまずく最初のハードルです。しかし、ブログに大量のアクセスを集めたり、収益化を実現させるためには絶対に理解しなくてはいけません。

そこで、今回は現役SEOスクール講師の僕が、SEO対策をわかりやすく解説します。

SEO対策の基礎情報やブログ運営に必要な理由、具体的なテクニックを初心者向けに解説するので、最後まで読めば「SEO対策」の基本をマスターできますよ!

うーご
うーご

まだブログを開設していない方は、別記事の『WordPressブログの始め方』をご覧ください。画像付きでわかりやすくまとめたので、初心者でも10分でブログを作れますよ。

SEO(エス・イー・オー)とは?

SEO(エス・イー・オー)とは?

SEO(Search Engine Optimization)とは、直訳すると「検索エンジン最適化」という意味です。GoogleやYahoo!といった検索エンジンで、自分のブログを上位表示させる施策をあらわします。

検索1位のアクセス数は、検索10位の約10倍といわれています。そのため、ブログに読者を集めて収益化するためには、適切なSEO対策で上位記事を増やすことが必須といえるでしょう。

①SEO対策=Googleの検索エンジン最適化

検索エンジンには、下記のようにたくさんの種類があります。

検索エンジンの種類

しかし、日本におけるSEO対策では、Googleの検索エンジン最適化だけを考えればOKです。シェア率が圧倒的なので、その他の検索エンジンを対策する必要はありません。

下記は、statcounterの調査による検索エンジンのシェア率です(2021年〜2022年)。Googleが76.14%、Yahoo!が16.64%と、2つだけで大半のシェアを占めていることがわかります。

検索エンジンのシェア率

ちなみに、日本のYahoo!では、Googleの検索エンジンが採用されています。そのため、「GoogleのSEO対策をする=9割以上の検索エンジンを最適化する」といえるわけです。

②Googleコアアルゴリズムアップデートについて

Googleは、ユーザーに便利な検索エンジンを目指して、日々アップデートをくり返しています。

その中でも、特に大規模なアップデートが「コアアルゴリズムアップデート」です。年に3〜4回くらい実施されており、検索エンジンがブログ・サイトを評価する基準が大きく変わります。

Twitterなどを見ていると、コアアルゴリズムアップデートの時期は「記事の順位が上がった」「下がった」といったコメントで溢れかえります。

ここで覚えておきたいことは、SEO対策は時代によって異なるということです。

最新のSEO対策をしても、数年後にはコアアルゴリズムアップデートで通用しなくなるかもしれません。そのため、ブログで成果を出し続けるためには、常に最新のSEO情報が必須です。

うーご
うーご

事実、昔はGoogleアルゴリズムの穴をついた「ブラックハットSEO」と呼ばれる誤ったSEO対策で上位表示できていましたが、度重なるアップデートでこのような対策をするWebサイトは圏外に飛ばされてしまいました。

とはいえ、Googleはずっと変わらない理念をもとに、コアアルゴリズムアップデートを実施しています。なので、次に紹介するSEO対策の基本さえ学べば、あまり怖がる必要はないですよ。

押さえておきたいSEO対策の基本

押さえておきたいSEO対策の基本

続いて、最低限おさえたいSEOの基本を解説します。

細かなテクニックを学ぶまえに、必ず理解しておきましょう。

①大切なのはユーザーファースト

Googleは、ユーザーにとって最高の検索エンジンを目指しています。そのため、SEO対策においてもっとも大切なのは、ユーザーファーストなブログをつくることです。

Googleの理念がわかる文献として「Googleが掲げる10の事実」を紹介します。

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。

新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。

参照:Googleが掲げる10の事実

上記は抜粋ですが、これだけでGoogleがユーザーファーストを徹底していることがわかります。

より具体的に「Googleが掲げる10の事実」をまとめると、Googleはユーザーに「必要な情報」を「最速」で「わかりやすく」届けることを重視しているといえそうです。

うーご
うーご

つまり、ブロガーが徹底すべきSEOの本質は、「より有益で、役立つコンテンツ」を読者に届けること!

ユーザーファーストを徹底することで、たとえ先述のコアアルゴリズムアップデートのような大きな順位変動があっても、検索上位に表示され続けるブログを作れますよ。

②SEO検索順位を決める3つの仕組み

Googleは、下記の3ステップで検索順位を決定しています。

Googleが検索順位を決める仕組み

検索順位を決定する仕組み

簡単にいうと、「クローラー」と呼ばれるGoogleロボットがブログ情報を認識して、見つけた情報をデータベースに保管(インデックス)&ランキングをつけるといったイメージです。

うーご
うーご

Googleロボットは「クローラー」「Googlebot」「スパイダー」とも呼ばれます!

「③ランキング」では、Googleのアルゴリズムがユーザーに最適なコンテンツを判断しています。このGoogleアルゴリズムで評価されるための手段が「SEO対策」というわけですね。

③「内部SEO対策」と「外部SEO対策」

SEO対策は、大きく分けて「内部SEO対策」「外部SEO対策」の2つに分かれます。

内部SEO対策・外部SEO対策とは?

  • 内部SEO対策
    ブログのSEO対策。記事タイトルや本文を読みやすくするなど、読者にわかりやすいコンテンツを届ける施策のこと。
  • 外部SEO対策
    ブログのSEO対策。他サイトからのリンク(被リンク)を集めるなど、Googleに自ブログの信頼性を伝える施策のこと。

ブログ初心者の方は、まずは内部SEO対策を徹底しましょう。なぜなら、先述のとおりSEO対策の本質は「質の高いコンテンツを届けること」だからです。

逆に、外部SEO対策は意図的にコントロールするものではありません。被リンクは読者から信頼されてはじめて集まるものなので、内部SEO対策の延長線上にあるものと認識してください。

昔は、リンクを購入して被リンクを増やすSEO対策(ブラックハットSEO)もありました。しかし、現在はアルゴリズムがアップデートされたことで、通用しなくなっています。

そのため、本記事では内部SEO対策に重点をおいて解説を進めます。

うーご
うーご

ちなみに、もし外部SEO対策だけで上位表示できたとしても、コンテンツの質が低いと収益化につながらないので意味なしです!

ブログでSEO対策をする目的

ブログでSEO対策をする目的

ブログでSEO対策をする目的は「Google視点」「読者視点」の2つあります。

①検索順位を高められる

1つ目は、Google検索順位を高められることです。

ブログを収益化させるためには、アクセス数を増やす必要があります。そして、アクセス数を増やすためには、ユーザーの目に触れやすい検索上位に記事を表示させなくてはなりません。

結果、検索上位を獲得するために、ブログにSEO対策が必須となるわけですね。

うーご
うーご

「収益化≒アクセス数アップ≒検索上位獲得≒SEO対策が必要」となります!

②ユーザーの利便性が高まる

2つ目は、ユーザー(読者)の利便性が高まることです。

先述のとおり、おもな内部SEO対策は「コンテンツをわかりやすく届けること」です。そのため、SEO対策を徹底することで、必然的にユーザーにとって便利なブログをつくれます。

また、ブログで商品・サービスを売るためには、読者の悩み・疑問を解決するコンテンツが必須なので、SEO対策で有益なコンテンツをつくることは収益化にも貢献してくれるでしょう。

以上が、ブログでSEO対策をする目的です。

ちなみに、今回は2つの目的を紹介しましたが、SEO対策では「Google評価を高めよう!」ではなく「読者満足度を高めよう!」といった考え方を大切にしてください。

Googleはユーザーにとって便利な検索エンジンを目指しているため、読者のためにした行動が、結果的にGoogle評価を高めることにつながりますよ。

うーご
うーご

迷ったときは「この行動は読者のためになるのか?」と自問自答しましょう!

ブログ初心者におすすめのSEO対策12個

ブログ初心者におすすめのSEO対策12個

それでは、ブログ初心者におすすめのSEO対策を紹介します。

ブログ初心者におすすめのSEO対策

  • 読者ニーズを120%満たす【最重要】
  • E-E-A-Tを満たすテーマを選ぶ
  • 雑記ではなく特化ブログを運営する
  • 適切なキーワード選定をする
  • キーワードをタイトルに含める
  • キーワードを見出しに含める
  • メタディスクリプションを設定する
  • 画像にファイル名を設定する
  • 画像にaltタグを設定する
  • 画像を軽量化する
  • 高速化プラグインを導入する
  • 適切な内部リンク構造を意識する

1つずつ順番に解説します。

①読者ニーズを120%満たす【最重要】

読者ニーズとは、読者がGoogle検索結果に求めている情報のこと。読者ニーズを120%満たすことで、Google・読者から評価されやすいコンテンツをつくれます。

では、なぜ「100%」ではなく「120%」なのか。その理由は、ブログ記事では『顕在ニーズ』だけでなく、『潜在ニーズ』まで深掘りすることが大切だからです。

顕在ニーズ・潜在ニーズとは?

  • 顕在ニーズ
    ユーザー自身が気づいているニーズ
  • 潜在ニーズ
    ユーザー自身も気づいてないニーズ

たとえば、[キャンプ 寝袋 おすすめ]と検索するユーザーがいた場合、下記のような顕在ニーズ・潜在ニーズが予測されます。

[キャンプ 寝袋 おすすめ]の顕在ニーズ・潜在ニーズ

  • 顕在ニーズ
    →キャンプでおすすめの寝袋が知りたい!
  • 潜在ニーズ
    →キャンプ時の睡眠を快適にするグッズが知りたい!

「キャンプでおすすめの寝袋」を紹介すれば読者ニーズを100%満たした記事、加えて「キャンプ時の睡眠を快適にするグッズ」まで紹介すれば読者ニーズを120%満たした記事になるわけです。

読者ニーズを120%満たした記事の書き方について、詳しくは『【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順・12のコツ【マニュアル】』を参考にしてみてください。

②E-E-A-Tを満たすテーマを選ぶ

E-E-A-Tとは、Experience(経験・体験)Expertise(専門性)・Authoritativeness(権威性)・Trustworthiness(信頼性)のこと。Googleが検索順位を決める重要な指標といわれています。

3.2 経験・体験、専門知識、信頼性、信頼性(EEAT)の詳細

ウェブページ/ウェブサイトが有する経験・体験・専門知識、権威、信頼性(EEAT)の量は非常に重要です。

参照:General Guidelines

特に、競合が強いテーマでは、E-A-Tを満たしたWebサイトが検索上位を争っています。そのため、E-E-A-Tを満たさないテーマを選ぶと、SEO的に大きな遅れをとってしまうでしょう。

たとえば、あなたが[発熱 足が痛い]と検索したとき、誰が書いたかわからない個人ブログよりも、病院や医者の運営するWebサイトの方が信頼できますよね。

ブログはテーマ選びが9割と言われています。読者から信頼してもらえるよう、あなた自身に実績・経験のあるテーマを選択してください。

ちなみに、ブログテーマの選び方について、詳しくは『【初心者向け】稼げるブログテーマの決め方5ステップ【収益化のコツ】』で解説しています。

③雑記ではなく特化ブログを運営する

ブログは、大きく分けて「雑記ブログ」「特化ブログ」の2つに分かれます。

雑記ブログ・特化ブログとは?

  • 雑記ブログ
    複数のテーマ(ジャンル)を扱うブログのこと
  • 特化ブログ
    1つのテーマ(ジャンル)に特化したブログのこと

SEOに強いブログをつくりたい方は、雑記ブログではなく特化ブログを運営しましょう。

理由は、Googleがブログ全体の専門性を評価しているからです。評価が分散する雑記ブログよりも、1つのテーマの専門性を追求した特化ブログの方が検索上位を獲得しやすくなります。

どうしてもテーマを絞れない方は、とりあえず3〜5つのテーマで記事を書いてみてください。そして、書きやすい・稼ぎやすいテーマが見つかったら、特化ブログに移行しましょう。

ちなみに、特化ブログがおすすめな理由について、詳しくは『【比較表あり】雑記ブログvs特化ブログの違いは?どっちがおすすめ?』をご覧ください。

④適切なキーワード選定をする

キーワード選定とは、ユーザーの検索ワードを選ぶ作業のこと。

ブログでは、事前にキーワード選定をして、選んだ検索ワードから想定される悩み・疑問を解決するコンテンツをつくります。

たとえば、本記事のターゲットは[ブログ seo]と検索するユーザーです。「SEOとは?」「なぜブログに必要なの?」「具体的なSEO対策は?」といった疑問の解決を目指しています。

適切にキーワード選定をしなかった場合、読者の悩みを解決できずに上位表示できなかったり、そもそもニーズがない記事を書いてしまう可能性があります。

なので、ブログ初心者の方は『【初心者向け】SEOキーワード選定のやり方5ステップ【探すコツ】』を参考に、適切なキーワード選定のやり方を覚えておきましょう。

⑤キーワードをタイトルに含める

記事タイトルには、キーワード選定で選んだキーワードを入れましょう。

たとえば、[プログラミングスクール 大阪]の検索結果に下記の2つが表示された場合、明らかに後者がクリックされやすいですよね。

[プログラミングスクール 大阪]

  • 【最新版】おすすめのプログラミングスクール10選を徹底比較!
  • 【最新版】大阪で通学できるプログラミングスクール10選を徹底比較!

「ユーザーが適切な記事を選べる→快適に検索エンジンを利用できる→Googleから評価されやすい」といったイメージで強力なSEO対策になるため、ぜひ意識してみてください。

うーご
うーご

「記事タイトルにキーワードを含めるGoogle評価が上がる」と雑な解説をされることもありますが、上記のようにユーザー視点で考えることが大切です!

ちなみに、他にも記事タイトルを付けるときは意識すべきことがあります。詳しくは『読者の目を引くブログ記事タイトルの付け方11選!』を参考にどうぞ。

⑥キーワードを見出しに含める

見出しとは、ブログ記事の目次のようなもの。

キーワードを含めることで、読者にとってわかりやすく、Googleが内容を認識しやすくなります。

とはいえ、キーワードを含めることを意識しすぎると、長くわかりにくい見出しになることも。そのため、あまり無理はせず、できる範囲で含めることを意識しましょう。

ちなみに、適切な見出しのつくり方について、詳しくは『初心者向け!SEOに強いブログ記事の見出し(h1/h2/h3)の作り方!』で解説しています。

⑦メタディスクリプションを設定する

メタディスクリプションとは、検索結果で記事タイトル下に表示される文章のこと。

メタディスクリプションとは

SEOに直接的な影響はないと言われていますが、「クリック率が高まる→アクセス数が増える→Googleから評価される」といった流れで間接的なSEO効果に期待できます。

そのため、『メタディスクリプションとは?SEOに強い書き方や文字数を解説!』を参考に、記事内容をわかりやすく、魅力的に伝えるメタディスクリプションを設定しましょう。

⑧画像にファイル名を設定する

画像を使用する場合は、適切なファイル名をつけましょう。

適切なファイル名を設定することで、Googleの画像検索で上位表示されやすくなります。近年では画像検索ユーザーが増加しているため、アクセス数アップに期待できるでしょう。

ちなみに、WordPressではメディア選択画面の[タイトル]から設定できますよ。

画像タイトルの設定方法

⑨画像にaltタグを設定する

altタグとは、画像の内容を説明するテキストのこと。

検索エンジンは画像そのものではなく、altタグのテキストをもとに画像の内容を認識しています。そのため、Googleロボットに正しく情報を伝えるためには、altタグの設定が必須です。

ちなみに、WordPressではメディア選択画面の[代替テキスト]から設定できますよ。

altタグの設定方法

⑩画像を軽量化する

ブログに載せる画像は、圧縮して軽くしておきましょう。

Googleは、2021年5月からCore Web Vitals(コアウェブバイタル)という新しいアルゴリズムで、下記の3つを検索順位を決める指標に追加しています。

Core Web Vitalsの指標

  • ページ表示速度(LCP)
  • ユーザー操作への応答性(FID)
  • レイアウト崩れなどの少なさ(CLS)

画像の容量が大きいと、ページ表示速度が低下したり、操作性が悪くなる可能性があるため、TinyPNGのような画像圧縮ツールで軽量化するのがおすすめです。

ちなみに、画像の圧縮方法について、詳しくは『【簡単】ブログに最適な画像サイズ・容量は?おすすめ圧縮方法も解説!』で解説しています。

⑪高速化プラグインを導入する

SEO的に重要なページスピードを高速化するためには、プラグインの導入も有効です。

具体的には、下記のような機能をWordPressに追加することで、高速化を実現できます。

高速化につながるプラグインの機能

  • 画像の圧縮
  • 画像の遅延読み込み
  • キャッシュの削除
  • コードの最適化

手軽にSEO対策をできる手法なので、ぜひ今日から実践してくださいね。

ちなみに、ブログ初心者におすすめのプラグインは『【2024年12月】WordPressのおすすめプラグイン15選【ブログ初心者向け】』で紹介しています。

⑫適切な内部リンク構造を意識する

内部リンクとは、自分のブログの別記事につながるリンクのこと。内部リンクを張り巡らせることで、クローラーが巡回しやすく、ユーザビリティも向上させられます。

ただし、適当に内部リンクを貼るだけでは、ユーザーにとっての利便性が低下するだけです。

適切な内部リンク構造をつくるためには「サイト設計」が重要ですので、『ブログ初心者向け!SEOに強いサイト設計のやり方7ステップ!』を参考に考えてみてくださいね。

うーご
うーご

以上、ブログ初心者におすすめのSEO対策でした!

ブログ初心者におすすめのSEO対策の勉強本

ブログ初心者におすすめのSEO対策の勉強本

本記事で解説したことをマスターすれば、SEO対策の基本は完璧です。

とはいえ、今回は基礎的な内容をメインに解説したので、さらに深くSEO対策について学びたい方は何冊か本を読んでおきましょう。

最初の一冊におすすめなのは10年使えるSEOの基本です。

SEOのプロ「ナイル株式会社」でも有名な土井健太郎氏が、ずっと変わらないSEOの本質を解説しているため、SEO知識の地盤を固めるのにぴったりですよ。

created by Rinker
¥1,628 (2024/12/06 20:27:13時点 楽天市場調べ-詳細)

その他、SEO本は『SEOを学べる!現役Webマーケターのおすすめ本10選!』で紹介しています。

「SEOだけでなくブログ運営に必要な情報を勉強したい!」という方は、下記を参考にどうぞ。

あわせて読みたい
【初心者向け】ブログ運営のおすすめ本(書籍)10選をプロが厳選
【初心者向け】ブログ運営のおすすめ本(書籍)10選をプロが厳選

まとめ:SEO対策の本質は「ユーザーへの思いやり」です

まとめ:正しくSEO対策を理解して読まれるブログをつくろう!

今回は、ブログ初心者向けにSEO対策の基本、具体的なテクニックを解説しました。

ブログで成果を出すためには、SEO対策を熟知することが必須です。

とはいえ、難しいことではありません。ユーザーの求める情報をを提供することが最強のSEO対策なので、ぜひユーザーに思いやりをもってブログ記事を書いてみてくださいね。

SEO対策の基本を理解したら、本格的に収益化に向けて駒を進めましょう。まず目標にしたい月5万円を稼ぐ方法について、下記記事では25,000字+60記事で詳しくまとめています。

あわせて読みたい
ブログで月5万円を稼ぐ方法!0から収益化までの完全版ロードマップ!
ブログで月5万円を稼ぐ方法!0から収益化までの完全版ロードマップ!

今回は以上です。

\最速で「稼げるブログ」を始めよう!/

ブログの始め方マニュアルはこちら

※クリックするとブログの始め方の記事に移動できます。


note-banner
  • この記事を書いた人
favicon

うーご

歴3年の専業ブロガー|最高月24万PVの「副業フリー」を運営中|企業メディア(月500万PV)のSEOマーケターやWebライタースクールの講師経験あり|ブログ記事の添削実績20名⤴︎|過去の添削は添削フリーへ|秘密のブログノウハウはnoteにまとめています

-ブログの始め方