この記事で解決できる悩み
※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。
本記事の信頼性

当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、ブログの始め方やノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
ColorfulBox(カラフルボックス)は、”安さ”と”機能性”に優れたレンタルサーバーです。「WordPress快速セットアップ」を使えば最短5分でブログを始められるため、多くの初心者に利用されています。

個人的には、1番かんたんにブログを開設できるレンタルサーバーかと!
今回は、カラフルボックスでWordPressブログを始める方法を画像付きでわかりやすく解説します。ブログ開設後にすべきことも紹介するので、最後まで読めばブログ運営の準備はすべて整いますよ。
※本記事は『ブログの始め方を完全攻略!初心者が稼ぐまでの手順7つをプロが解説!』の一部となります。ブログ開設後にSTEP③から読め進めれば、収益化までの流れをすべて理解できます。
ブログを始めるために必要なもの

まずは、ブログを始めるために必要なものから、作業の全体像を把握しましょう。
よく、WordPressブログを立ち上げることは『家を建てること』に例えられます。理由は、ブログ開設に必要な”サーバー・ドメイン・WordPress(ブログ)”の関係性が家の建築に近しいからです。
ブログ開設のイメージ図

- 『土地=サーバー』を借りる
- 『住所=ドメイン』を決める
- 『家=ブログ』を建てる
上記のとおり、ブログを始めるためには上記の3ステップが必要です。しかし、今回紹介するカラフルボックスは申し込みをするだけでブログ開設作業をすべて完了できるため、簡単にブログを作れますよ。
まずは、「サーバーとは?」「ドメインとは?」「ブログ(WordPress)とは?」といった疑問をもつ方向けにそれぞれの意味を解説するので、すでにご存知の方は読み飛ばしてくださいね。
①レンタルサーバー
レンタルサーバーとは、文字どおり「サーバー(=土地)」を借りられるサービスのこと。
自分でサーバーを運用する場合、膨大なコストや手間がかかるためブログ運営どころではありません。しかし、レンタルサーバーなら月1,000円程度で済むため、ほとんどの個人ブロガーが利用しています。

自分の匙加減しだいですが、レンタルサーバー代さえ払えばブログ運営はできます。
だからこそ、ブログはコスパ最強の副業・ビジネスとして人気があるわけですね。
ちなみに、今回紹介するカラフルボックスは、月額874円(BOX2プラン/12ヶ月契約)でサーバーを借りられます。ハイスペックなサーバーを低価格で利用できるため、コストを抑えたい方におすすめです。
「そもそもサーバーってなに?」「他のおすすめレンタルサーバーは?」といった悩みを抱えている方は、『【徹底比較】個人ブログ向け!WordPressおすすめレンタルサーバー7選』をぜひご覧ください。
②ドメイン
ドメイン(=住所)とは、簡単にいうとブログURLのことです。たとえば、当ブログの場合は「https://fukugyo-free.com/」がURL、「fukugyo-free.com」がドメインとなります。
ドメインとは?

ドメイン代は年間1,000円くらい。カラフルボックスでは申し込み時にドメインを取得できるので、他レンタルサーバーのように「ドメイン取得サービスの利用→サーバーと連携」といった手間は不要です。
ちなみに、WordPressブログでは自由にドメインを設定できますが、他ブログで使用されているドメインは使用できません。また、一度決めたドメインは後から変更できないため、注意してくださいね。
ドメインの決め方について、詳しくは『魅力的な個人ブログのドメイン名の決め方は?具体例49名を紹介!』で解説しています。
③WordPress(ワードプレス)
WordPress(=家)とは、簡単にいうとブログ作成サービスのことです。圧倒的にカスタマイズ性に優れており、全世界の70%のWebサイトで使用されています。

当サイトもWordPressで作成しています!
WordPressは、レンタルサーバーが自動的に用意してくれるため事前準備は一切不要です。もちろん今回紹介するカラフルボックスも申し込みと同時にインストールされるのでご安心ください。
WordPressとは何か?について、さらに詳しくは下記記事をチェックしましょう。
-
WordPressとは?初心者にわかりやすくメリット・デメリットを解説!
以上が、ブログを始めるために必要なもの3つでした。
まとめると、ブログ開設には「サーバー・ドメイン・WordPress」の3つが必要です。ただし、これらはすべてカラフルボックスに申し込むだけで用意できるので、初心者でも簡単にブログを始められますよ。
ColorfulBox(カラフルボックス)とは?
|-30日間無料お試し-2022-03-26-17-57-17-1024x545.png)
カラフルボックス | |||
おすすめ度 | |||
プラン | BOX1〜BOX8 | ||
おすすめプラン | BOX2 | ||
料金(月) | 874円/月(1年契約) | ||
ディスク容量 | 300GB | ||
メモリー | 8GB | ||
転送量目安 | 6TB | ||
無料体験 | 30日 | ||
アダルト利用 | ◯ | ||
WordPress クイックスタート | ◯ | ||
無料SSL化 | ◯ | ||
サポート体制 | チャット・メール・LINE対応 | ||
公式サイト | カラフルボックス |
ColorfulBox(カラフルボックス)は、株式会社カラフルラボが提供するレンタルサーバー。2018年から提供されている若いサービスということもあり、最新技術が豊富に搭載されています。
30日の無料体験期間が用意されているため、悩んだらとりあえず使用感をチェックしましょう。
①カラフルボックスがおすすめな理由
他社と比べてカラフルボックスがおすすめな理由は下記のとおりです。
カラフルボックスがおすすめな理由
- 最新技術が搭載されている
- サーバー処理速度が超高速
- 地域別のバックアップ体制
- アダルトサイトを運営できる
- 簡単にWordPressブログを作れる
最大の魅力は、新しいサーバーならではの最新技術を取り入れていること。「HTTP/3」「LiteSpeed Cache」「クラウド型サーバー」といった、サーバーを高速化する機能が豊富に搭載されています。
また、カラフルボックスは数少ないアダルトサイトOKのレンタルサーバーです。今は利用するつもりがなくても、将来的にジャンルの自由度が広がるのは大きなメリットといえるでしょう。

他にも料金の安さも大きな魅力かなと!
国内シェアNo.1の「エックスサーバー」は月額990円(年間11,880円)ですが、カラフルボックスは月額874円(年間10,488円)なのでコストを抑えられます!
高機能サーバーの中では最安値レベルの料金設定ですよ。
②ブログ開設までどれくらい時間がかかる?
カラフルボックスには「WordPress快速セットアップ」の機能があるので、サーバーに申し込むだけで”WordPress・ドメイン・テーマ・SSL化”など必要な準備をすべて完了できます。
他サーバーだと『ドメイン取得→サーバー連携→WordPressインストール…』といった面倒な作業がありますが、カラフルボックスではこれらの作業をショートカットして最短5分でブログを作成可能です。

本記事では、カラフルボックスでWordPressブログを始める方法を画像付きでわかりやすく解説しますが、正直ひとりでもできるくらい簡単ですよ。
そのため、まずは自分で申し込んでみて、本記事は『わからない部分だけ確認する』といった形で活用しましょう。
カラフルボックスのWordPressブログの始め方

カラフルボックスでWordPressブログを始める方法は下記のとおりです。
カラフルボックスのWordPressブログの始め方
- カラフルボックス公式サイトに移動
- 申し込みフォームに移動
- 利用サーバー・料金プランの選択
- ドメインの選択
- WordPress情報の入力
- Whois情報公開代行の設定
- 注文内容の確認
- お客様情報の入力
- SMS認証(本人確認)
- ドメイン登録者情報の入力
- 支払い情報の入力
- 注文完了
1つずつ順番に解説します。
カラフルボックス公式サイトに移動
まずは、カラフルボックス公式サイトに移動してください。
申し込みフォームに移動
公式サイトに移動したら、「お申込み(30日間お試し)」をクリックします。

利用サーバー・料金プランの選択
利用サーバー・料金プランを選びます。(おすすめは”東日本”の”BOX2”です)

「レンタルサーバー【東日本】」「レンタルサーバー【西日本】」はサーバーの所在地を表しています。利用者(あなた)の居住地で選ぶわけではないので、人口の多い”東日本”を選びましょう。

アダルトサイトを運営する方は”アダルト対応サーバー”を選択!
料金プランはBOX1〜BOX8を選択できます。最安値のBOX1だとややスペック不足なので、個人ブロガーの間で人気No.1の”BOX2”を選択してください。
選択が完了したら、「次へ」をクリックして先に進みます。
ドメインの選択
続いて、ブログで使用するドメイン(URL)を選択します。
デフォルトで設定された”新規登録するドメインを使用する”の枠内に希望ドメインを入力して、「次へ」をクリックしてください。


末尾部分は「.com」「.net」「.org」あたりが王道です!
下記のように”利用可能です!今すぐ注文”と表示されたら「次へ」で先に進めます。

”取得不可”と表示されたら誰かが既に利用しているので、別のドメインを設定しなおしましょう。

WordPress情報の入力
続いて、下記のようにWordPress情報を入力します。
入力項目
- WordPress快速セットアップ
…「WordPress自動インストール」を選択 - サイトのタイトル
…ブログの名前を入力(後から変更可能) - ユーザー名
…WordPressログイン用のユーザー名を入力 - パスワード
…WordPressログイン用のパスワードを入力


ユーザー名・パスワードは後で使うので、必ずメモしておいてください!
まだブログ名の決まっていない方は、『【センス不要】失敗しないブログ名の決め方【タイトル例100個一覧】』を参考にどうぞ。
Whois情報公開代行の設定
Whoisとは、ブログ運営者の氏名・住所・電話番号などの個人情報を閲覧できる情報提供サービスのこと。こちらの個人情報は非営利団体のICANNにより一般公開が義務づけられています。
Whois情報公開代行を設定することで、公開情報をあなたの情報→カラフルボックスの情報に変更できます。そのため、”WHOIS情報公開代行”にチェックを入れて「次へ」をクリックしましょう。

注文内容の確認
注文内容が表示されるので、問題なければ「お申込み内容の確認」をクリックします。

お客様情報の入力
続いて、お客様情報を入力します。
入力項目
- 氏名
- 連絡先
- 性別・生年月日
- 契約タイプ(個人)
- 住所
- パスワード(カラフルボックスログイン用)

SMS認証(本人確認)
画面を下にスクロールすると、SMS認証による本人確認の項目があります。
電話番号を入力して「確認」をクリックしましょう。

届いた認証コードを入力して「認証」をクリックします。

ドメイン登録者情報の入力
Whoisで公開する個人情報を入力します。(先述の”Whois情報公開代行”にチェックをいれていれば、個人情報は一般公開されません)
入力項目(半角英数字で入力)
- 氏名
- 連絡先
- 会社名(Personalと入力)
- 住所

支払い情報の入力
最後に、支払い情報を入力します。
カラフルボックスでは、クレジットカード・銀行振込を選べるので好みの方法を選びましょう。


支払いにミスがあるとサーバーが停止してブログにアクセスできなくなるので、基本的にはクレジットカード払いがおすすめです!
「規約に同意します」にチェックをいれて、「注文を確定する」をクリックします。

注文完了
仮登録完了メールが届くので、メールに記載された認証URLをクリックします。

カラフルボックスの管理画面が表示され、本登録が完了となります。


ここまでの作業、お疲れ様でした!
続いて、開設したWordPressブログにアクセスしましょう。
WordPressブログにアクセスしよう

カラフルボックスの申し込みが完了すると、自動的にWordPressがセットアップされます。数時間〜1日程度は下記画面が表示されるため、安心して待ちましょう。(エラーではありません)
すぐにブログにアクセスすると表示される画面

ある程度の時間を置いたら、ブログ・WordPress管理画面にログインしてみてください。
WordPressブログにログインしよう
- ブログのアクセス方法
- WordPress管理画面のログイン方法
1つずつ順番に解説します。
①ブログのアクセス方法
カラフルボックスに申し込むと「[Installatron] WordPress設置」という件名のメールが届きます。
メールに記載されたURL、もしくは「https://あなたのドメイン」と検索してください。
下記のような画面が表示されたらOKです。

ちなみに、たまに他サイトで「http→https(SSL化)させよう」といった解説を見かけますが、カラフルボックスは自動的にSSL化してくれるため、個別に設定する必要はありません。
②WordPressにアクセスする
WordPress管理画面には、「[Installatron] WordPress設置」のメールに記載されたURL、もしくは「https://あなたのドメイン/wp-admin/」と検索すればアクセスできます。
ログイン画面に移動するので、申し込み時に決めた”ユーザー名・パスワード”を入力してください。

下記のWordPress管理画面が表示されます。

今後は、この画面から記事を投稿したり、ブログをカスタマイズしたりします。頻繁に使用する画面なので、ブックマークしていつでもアクセスできるようにしておきましょう。

以上、WordPressブログのログイン方法でした!
ここからは、ブログを始めてからすべきことを解説します。
カラフルボックスでWordPressブログを始めた後にすべきこと

カラフルボックスでWordPressブログを開設したら、最低限の初期設定をしましょう。
WordPressブログ開設後にすべきこと
- WordPressの初期設定
- WordPressテーマの導入
- WordPressプラグインの導入
- Googleアナリティクスの設定
- Googleサーチコンソールの設定
1つずつ順番に解説します。
①WordPressの初期設定
WordPressは、デフォルト状態ではブログ運営に最適な設定がされていません。
そのため、下記のような初期設定をしましょう。
WordPressの初期設定
- 一般設定:タイトルやサイトアドレスの設定
- 投稿設定:カテゴリーやメール投稿の設定
- 表示設定:1ページの表示する最大投稿数の設定
- ディスカッション設定:コメントやアバターの設定
- メディア設定:画像サイズの設定
- パーマリンク設定:記事URLの設定
- プライバシー設定:プライバシーポリシーの設定

ブログセキュリティの強化や執筆作業の効率化ができます!
後回しにすると投稿済み記事にエラーが発生して面倒なので、まず最初に設定してくださいね。
ちなみに、WordPressの初期設定のやり方について、詳しくは『ブログ初心者向け!やらなきゃ損するWordPressの初期設定17選を解説!』で解説しています。
-
WordPressの初期設定のやり方は?ブログ初心者が押さえたい17項目!
②WordPressテーマの導入

WordPressテーマとは、自由にブログデザインを変更できるテンプレートのこと。
大きく分けて2つの種類があります。
WordPressテーマの種類2つ
- 有料テーマ
- 無料テーマ
稼ぐためにブログ運営をするなら、必ず有料テーマを導入してください。デザインが洗練されているほか、収益化に便利な機能や手厚いサポートが用意されているため、圧倒的に稼ぎやすくなります。

たったの1〜2万円の投資で、稼ぐまでの時間を大幅に短縮できます!
特におすすめの有料テーマは、当ブログで利用しているAFFINGERです。おしゃれ&「稼ぐ」ための機能が豊富なので、迷ったときにとりあえず選べば失敗しません。
特徴や口コミ・評判は『【3年使った】AFFINGER6を徹底レビュー!豪華特典付き購入方法も解説』で紹介しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
-
AFFINGER6を体験レビュー!初心者が4年使った感想を本音で語ります
その他、おすすめのWordPressテーマは下記記事で紹介しています。
-
WordPressテーマ頂上決戦!300名が選んだ有料&無料おすすめNo.1は?
③WordPressプラグインの導入

プラグインとは、WordPressの機能を拡張してくれるツールのことです。
WordPressは、ユーザーの利用目的に合わせて自由にカスタマイズできる設計なので、初期状態ではブログ運営に足りない機能がたくさんあります。
そのため、プラグインを導入をして、WordPressをブログ運営に最適化しましょう。

スパムコメントを除去するプラグインや、お問い合わせフォームを設置するプラグイン、サイトスピードを向上させるプラグインなどを導入できます!
ブログ初心者におすすめのプラグインは下記のとおりです。
初心者におすすめのWordPressプラグイン
- WP Multibyte Patch【日本語の不具合修正】
- Akismet【スパムコメント対策】
- BackWpup【バックアップ保存】
- SiteGuard WP Plugin【セキュリティ対策】
- Broken Link Checker【リンク切れチェック】
- Contact Form 7【お問い合わせフォーム設置】
- Advanced Editor Tools【旧エディタ利用ツール】
- Table of Contents Plus【目次作成】
- XML Sitemaps【サイトマップ作成】
- WebSub【インデックス促進】
- All in One SEO【SEO対策】
- EWWW Image Optimizer【サイト高速化(画像圧縮)】
- W3 Total Cache【サイト高速化(キャッシュ生成)】
- Autoptimize【サイト高速化(コード圧縮)】
- Rinker【物販・商品管理】
詳しくは『【2025年4月年】WordPressのおすすめプラグイン15選【ブログ初心者向け】』をご覧ください。
-
【2024年】WordPressのおすすめプラグイン15選【ブログ初心者向け】
④Googleアナリティクスの設定

Googleアナリティクスとは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。
下記のようなデータを取得できます。
Googleアナリティクスで集められるデータ
- ブログのアクセス数(日/週/月/年)
- どの国・地域で記事が読まれているか
- 記事がPC or スマホで読まれる割合
- ユーザーがどの記事に移動したか
上記のように、Googleアナリティクスは「読者がブログに訪れた後」の情報を可視化できるわけです。
集めたデータをもとにブログを改善したり、日々増えるアクセス数を見てブログの成長を感じられるため、まず最初に導入したいブログツールのひとつといえるでしょう。
ちなみに、GoogleアナリティクスにWordPressブログを設定する方法について、詳しくは『Googleアナリティクスの導入方法は?初期設定や使い方も解説!』をご覧ください。
-
Googleアナリティクスの導入方法は?初期設定や使い方も解説!
⑤Googleサーチコンソールの設定

Googleサーチコンソールとは、Googleが提供する無料の検索データ分析ツールです。
下記のようなデータを取得できます。
Googleサーチコンソールで集められるデータ
- ブログ記事の読者の検索キーワード
- Google検索で何位に表示されているか
- 検索結果における表示回数やクリック数
上記のとおり、Googleサーチコンソールは「読者がブログに訪れる前」の情報を可視化できるわけです。

Googleアナリティクスは「読者がブログに訪れる後」のデータでしたね!
ブログ記事のリライトや順位チェックで頻繁に使用するので、『Googleサーチコンソールの導入方法は?初期設定や使い方を解説!』から設定してみてくださいね。
-
Googleサーチコンソールの導入方法は?初期設定や使い方を解説!
カラフルボックスのWordPressブログの始め方に関するよくある質問
最後に、カラフルボックスのWordPressブログの始め方に関するよくある質問に回答します。
- カラフルボックスでWordPressブログを始める「初期費用」は?
- 「スマホ」でもカラフルボックスでWordPressブログを始められる?
- カラフルボックスでWordPressブログを始めた方の「口コミ・評判」は?
他に気になることのある方は、ページ最下部のコメント欄から気軽に質問してくださいね。
①カラフルボックスでWordPressブログを始める「初期費用」は?
カラフルボックスでWordPressブログを始める場合、初期費用は「0円」になります。
理由は、カラフルボックスに1ヶ月の無料体験があるからです。コストをかけずに使用感を確かめられるため、自分に合うレンタルサーバーを選びたい方にはぴったりでしょう。
1ヶ月後からは、プラン・契約期間によって費用が異なります。スタンダードなBOX2・12ヶ月を選んだ場合、「583円×12ヶ月=6,996円」が1年あたりにかかる費用です。
②「スマホ」でもカラフルボックスでWordPressブログを始められる?
スマホでもカラフルボックスでWordPressブログを始められますが、個人的にはあまりおすすめしません。
スマホとPCでは、圧倒的に作業効率が異なります。
特に本格的にブログ作業を始めると、文章の執筆スピードが収益に直結するもの。お試し感覚でスマホを利用するならありですが、基本的には途中でPCに切り替えてください。
③カラフルボックスでWordPressブログを始めた方の「口コミ・評判」は?
カラフルボックスでWordPressブログを始めた方の口コミ・評判を紹介します。
特に多かったのは、下記のようなコメントです。
上記について、1つずつ順番にチェックしましょう。
断然、WordPressですね!mixhostもいいですが、カラフルボックスってサーバもいいですよ!ほぼ内容同じで無料期間が30日間なので。どっち選ばれても大差はないと思います。
— レイリー (@rayleigh1129) September 3, 2019
ちなみに私はmixhostからカラフルボックスに移行しました。
使っているのはwordpressでカラフルボックスのサーバーを使ってます! 安くて早くてアダルトもできるからおすすめ!
— ほんず@借金200万返済中 (@yumeoekazino) June 16, 2022
カラフルボックスのレンタルサーバーは、勝手に他社スペックに対抗してレベルアップしてくれるので、満足度高いです。
— suya 📗マニュオン | WP-Search (@suyasite) May 17, 2022
東西サーバーにバックアップが冗長されてるだけでもすでに満足度高いんですが。#レンタルサーバー #ColorfulBox#WordPress #ブログ #ブログ初心者

全体的良い口コミ・評判がほとんどで、安心して利用できますよ!
まとめ:低価格&高機能ならカラフルボックスがおすすめ!

今回は、低価格&高機能なカラフルボックスでWordPressブログを始め方法を解説しました。
カラフルボックスは、最新機能が豊富に搭載されているうえ、月額874円と低コストで利用できます。ブログに必要な要素をすべて備えているため、初心者におすすめのレンタルサーバーのひとつです。
安心してブログを運営できるので、次は収益化の準備や記事の書き方を勉強しましょう。
ちなみに、ブログ収益化の方法は『ブログ収入を稼ぐ仕組みは?収益化する7つの方法を初心者向けに解説!』で、記事の書き方は『【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順・12のコツ【マニュアル】』で解説しているので参考にしてみてくださいね。
今回は以上です。