ブログの稼ぎ方

今日からできる!ブログ習慣化のコツ3つをわかりやすく解説!

今日からできる!ブログ習慣化のコツ3つをわかりやすく解説!

この記事で解決できる悩み

本記事の信頼性

当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、ブログの始め方やノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら

ブログを継続するためには、作業を「習慣化」しなければなりません。日常生活の一部にできないと、その日のモチベーションに左右されたり、いつの間にかブログから離れてしまう可能性があります。

しかし、いきなり「習慣化しよう」と言われても、具体的なやり方がわからない方も多いでしょう。

そこで今回は、ブログを習慣化するコツを初心者向けにわかりやすく解説します。どうしてもやる気が出ないときの対処法も紹介するので、最後まで読めば楽しくブログを継続できますよ。

うーご

それでは本題に入ります。

※ブログを継続できなくて悩んでいる方は『ブログ・アフィリエイト継続のコツ7選!できない理由と対策も紹介!』も参考にどうぞ。

【体験談】ブログ継続は習慣化が命です

【体験談】ブログ継続は習慣化が命です

冒頭のとおり、ブログを継続するためには習慣化が超重要です。

「ブログ初心者の98%は1年で挫折する」と言われるくらい、ブログを続けるのは難しいもの。理由はさまざまですが、中でも「習慣化できていないこと」は代表的な原因のひとつだと言われています。

人間は、日々のモチベーションが上下する生き物です。その日の気分で行動するだけでは、いつの間にかブログから気持ちが離れてしまうんですよね。

うーご

ブログを続けるためには、モチベーションに頼らないことが重要です!

ブログは、成果が出るまで時間のかかるビジネスです。最低1年は継続しないと成否はわからないため、毎日ブログ作業をする仕組みを作れないと収益化できないまま挫折する可能性が高いでしょう。

「習慣化できていない」を除くブログが続かない理由について、詳しくは『ブログ・アフィリエイトが続かない理由16選【続けるコツも紹介します】』で紹介しています。

ブログを習慣化するコツ3つ

ブログを習慣化するコツ3つ

ブログを習慣化するコツは3つあります。

ブログを習慣化するコツ

  • ブログを最優先タスクにする
  • プロ意識を持ってブログ運営する
  • ブログの目標・計画を立てる

それぞれ解説します。

①ブログを最優先タスクにする

もっとも大切なのは、ブログを最優先タスクにすること。

たとえば、僕は現在フリーランスですが、社会人時代は下記のスケジュールで過ごしていました。

僕の社会人時代のスケジュール

6:00 起床
6:10 朝食
6:30 ブログ
8:00 出勤
8:30 始業
12:30 昼食(ブログ書きながら)
13:30 昼休み終了
17:30 就業
18:00 ブログ
21:00 夕食&お風呂
22:00 ブログ
25:00 就寝

休日は1日中ブログを書いていたので、平日は約8時間・休日は12時間程度は何かしらのブログ作業をしていたイメージですね。

もちろん、人によって仕事が忙しかったり家族がいたりするので、同じくらいの作業時間を確保するのは難しいかもしれません。

しかし、下記のような工夫をすれば、ある程度の時間は作れるでしょう。

ブログ時間を作るための工夫

  • 趣味を辞める
  • 睡眠時間を削る
  • スキマ時間を活用する

ブログを最優先タスクにして、少しでもブログ作業の時間を探してみてください。

うーご

いきなり生活を一変させるのは難しいので、少しずつ生活スタイルを変えましょう。

「ブログを書く時間がない」という意見について

厳しいようですが、「ブログを書く時間がない」は甘えです。

なぜなら、ブロガーの中には、

  • 本業を除く時間すべてでブログを書く人
  • ブログを本職のフリーランス・起業家
  • 本職がSEOコンサルやメディア編集者

なんて人がたくさんいるからですね。

ブログはれっきとしたビジネスなので、戦略的かつ時間をかけて運営する必要があります。

稼いでいるブロガーは漏れなく時間をかけているので、本気で収益化を目指すなら覚悟を決めましょう。

ブログ時間を確保するためには、作業を効率化することも大切です。具体的なやり方について、詳しくは『【断言】「ブログを書く時間がない」は甘えです【高速化のコツを解説】』をご覧ください。

うーご

どうしても時間を取れないなら、残念ながらブログは向いていないかもしれません…

②プロ意識を持ってブログ運営する

たとえ瞬間的にブログを習慣化できても、それを1年2年…と続けられなければ意味がありません。長期的にブログを習慣化するためには、「プロ意識」を持って取り組むことが重要です。

ここで言う「プロ意識」は、あなたが本業と向き合う姿勢をイメージすればわかりやすいかなと。ブログも本業と同じくらい大切な「仕事」と捉えれば、自然に習慣化できるでしょう。

ブログが単なる「副業」なら、遊びを優先したりサボったりするかもしれません。しかし、ブログが「仕事」なら、よほどのことがない限りは最優先にできますよね。

サラリーマンが労働を習慣化しているように、ブログを習慣化してみてください。

うーご

明日仕事だから…と飲み会を断ったり、休日に仕事のことを気にしたりと、たとえ業務時間外でも仕事について考えてしまう方は多いです。

ブログに対しても同様に、24時間ブログを意識しながら生活しましょう!

③ブログの目標・計画を立てる

ブログの目標・計画を立てることで、ブログの習慣化はグッと楽になります。

向かうべき場所とそれまでの道のりがわかると、やるべきことが明確になるからです。

やるべきことが明確になると、日々のブログ作業に緊迫感が生まれます。

計画通りに作業しないと目標を達成できないため、より本気でブログに取り組めるでしょう。

うーご

納期に遅れそうなデザイナーが死ぬ気で仕事をするイメージですね。

ブログ目標を立てる方法

ブログ目標をを決めるときは、「SMARTの法則」を利用するのがおすすめです。

SMARTとは、

  • Specific:具体的な
  • Measurable:計測可能な
  • Achievable:達成可能な
  • Relevant:目的と関係あるか
  • Time-bound:期限が明確な

の頭文字を取った言葉。

上記に当てはまる目標を設定することで、成功を掴めると言われています。

うーご

目標は段階的に設定すると、モチベーションを維持しやすいです。

僕は大目標を「1,000万円」として、中目標を「5万、10万…」と設定していました。

ブログ目標を設定する方法について、詳しくは『【初心者向け】ブログの目標設定のポイント3つ【SMARTの法則】』をご覧ください。

ブログ計画を立てる方法

目標を立てたら、その目標から逆算してブログ計画を立てましょう。

下記のように、最終目標から「3年後→2年後→1年後→半年後→3ヶ月後→1ヶ月後…」と逆算します。

ブログ計画を立てる方法

  • 3年後:ブログで月100万円稼ぐ
  • 2年後:ブログで月50万円稼ぐ
  • 1年後:ブログで月10万円稼ぐ
  • 半年後:ブログで月1万円稼ぐ
  • 3ヶ月後:ブログを45記事書く
  • 1ヶ月後:ブログを15記事書く

収益額を最終目標にしている方は、「月100万円→報酬5,000円のアフィリエイト商品200個→必要なPV数は?記事数は?」といった形でさらに深掘りしてみてください。

ただし収益は思いどおりにならないので、初心者の方は『記事数』を目標にするのがおすすめです。

うーご

記事数の目標はブログ習慣化にも役立ちますし、達成したときの成功体験でモチベーションもアップします!

【体験談】ブログを習慣化した未来は?

WordPressブログにアクセスしよう

続いて、ブログを習慣化して実現できる「未来」を、僕自身の体験談ベースで紹介します。

ブログを習慣化した未来

  • ブログ収益が伸びた
  • 専業ブロガーになれた
  • 働き方の選択肢が増えた

それぞれ解説します。

①ブログ収益が伸びた

ブログを習慣化して1年ちょっと継続したところ、月間収益が100万円をを超えました。

副業フリーの収益推移
うーご

1年間はじわじわ成長していましたが、そこから加速度的に伸びました!

特段難しいことをしたわけではないので、コツコツと作業を積み上げられたのが要因かなと。

ブログを習慣化できていなかったら、気分が乗ったときにしか作業をできませんでした。結果的に「1年も経ったのに稼げない…」とストレスを感じて、ブログそのものを挫折していたかもしれません。

②専業ブロガーになれた

収益が伸びたことで、僕は現在フリーランスの専業ブロガーとして活動できています。

下記のようなメリットがあり、本当に独立してよかったなと。

専業ブロガーになったメリット

  • 収入が青天井になった
  • 好きな時間に仕事ができた
  • 好きな場所で仕事ができた
  • 嫌な上司・先輩がいなくなった
  • 大切な人に時間を使えるようになった

すべてはブログで稼げるようになった、つまり「習慣化できたから」実現できた理想の生活です。

>>【デメリットは?】ブログを始めるメリット15選【まずは行動しよう】

③働き方の選択肢が増えた

ブログを習慣化すると、日常的に下記のようなスキルが磨かれます。

ブログで身につくスキル

  • デザインスキル
  • コーディングスキル
  • ライティングスキル
  • WordPressの使用スキル
  • Webマーケティングスキル
  • …etc

上記を活かせば、企業から案件を獲得したり就職したりと働き口には困りません。

たまに「専業ブロガーは不安定」と言われますが、意外と将来への不安もなく生活できています。

うーご

以上、ブログを習慣化した未来についてでした!

どうしてもやる気が出ないときはブログから離れよう

どうしてもやる気が出ないときはブログから離れよう

もしブログを習慣化できても、人間どうしてもやる気が出ないときってありますよね。

うーご

僕自身、たまに寝坊してしまったり、サボってしまうことも…

1日くらいなら気にしないでOKですが、数日続くようなら思い切ってブログから離れるのもありかなと。

理由は、やる気がないタイミングで無理をしても、良質なコンテンツは作れないからです。低品質なゴミ記事を量産したからといって、読者に読まれなければまったく意味がありません。

ただし、そのまま挫折するのはもったいないので、普段とは違う形でブログを楽しみましょう。

個人的には、ブログデザインのカスタマイズを楽しむのがおすすめです。最高の気分転換になりますし、結果的に読者にとって見やすいブログを作れるので運営するうえでのメリットもあります。

ちなみに、当ブログでは有料テーマAFFINGERでデザインを作成しています。

特典としてデザインマニュアルも用意しているので、興味のある方は『【3年使った】AFFINGER6を豪華特典付きレビュー!評判・購入方法も解説』をご覧ください。

その他、おすすめのWordPressテーマは下記記事で紹介しています。

あわせて読みたい
ブログ初心者向け!おすすめ無料&有料WordPressテーマ11選!
ブログ初心者向け!おすすめ無料&有料WordPressテーマ11選!

まとめ:習慣化できればブログは9割成功です

まとめ:習慣化できればブログは9割成功です

この記事では、ブログを習慣化するコツを紹介しました。

ブログを習慣化するコツ

  • ブログを最優先タスクにする
  • プロ意識を持ってブログ運営する
  • ブログの目標・計画を立てる

習慣化さえできれば、ブログは9割成功と言っても過言ではありません。継続はブロガーにとって1番の敵であり、2年・3年と続けられている方のほとんどは稼げているからです。

そのため、ぜひブログを習慣化して、モチベーションに頼ることなく継続しましょう。

また、ブログを習慣化できたら、記事の書き方を学んで収益化を目指してください。手順やコツは『【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順・12のコツ【マニュアル】』で解説しています。

あわせて読みたい
【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順・12のコツ【マニュアル】
【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順・12のコツ【マニュアル】

今回は以上です。

\最速で「稼げるブログ」を始めよう!/

ブログの始め方マニュアルに戻る

※クリックするとブログの始め方の記事に移動できます。

-ブログの稼ぎ方