この記事で解決できる悩み
※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。
本記事の信頼性

当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、ブログの始め方やノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
ブログで稼げるようになるまでは時間がかかります。

僕もはじめて運営したブログでは、6ヶ月&80記事でようやく収益化できました。
とはいえ、どれくらいの期間・記事数で稼げるかわからないと、モチベーションが続かないですよね。
そこで、今回はブログ収益化の期間・記事数の目安について、初心者向けに解説します。短い期間・少ない記事数で稼ぐコツも紹介するので、最後まで読めば最短ルートで収益化を目指せますよ。
※具体的なノウハウについては『ブログで月5万円を稼ぐ方法!0から収益化までの完全版ロードマップ!』をご覧ください。始め方〜稼ぎ方をまとめたブログの「教科書」です。
ブログ収益化までの期間・記事数の目安

結論、ブログ収益化までの期間・記事数の目安は下記のとおりです。
ブログ収益化までの期間・記事数
- 期間:3ヶ月〜6ヶ月
- 記事数:50〜100記事
それぞれの理由を解説します。
①期間の目安は3ヶ月〜6ヶ月
ブログ収益化までの期間は3ヶ月〜6ヶ月が目安です。
なぜなら、公開記事がGoogleから正しく評価されるまで、最低3ヶ月程度かかるからですね。
下記は、当ブログの検索順位データです。約30位から少しずつ順位が上昇して、3ヶ月後には3位〜5位で安定化しています。
当ブログの検索順位データ

ブログ開設直後はGoogleからブログ自体が認識されないため、さらに時間がかかります。
検索順位が低い記事は読まれないため、収益化までの期間が長くなるわけです。
②記事数の目安は50〜100記事
ブログ収益化と記事数は関係ありません。
実際、30記事で月20万円稼いでいるブログや、200記事書いても稼げないブログもあります。
あえて目安を作るとしたら50〜100記事くらいかなと。僕自身の経験や他のブロガーさんを見ていると、50記事を超えてから収益化に成功している方が多いですね。

僕がはじめて作ったブログは、80記事くらいで収益化しました!
理由は、最低50記事は書かないと、必要なスキルを磨けないからです。ブログ運営には、「SEO」「ライティング」「アクセス解析」などのスキルが求められるため、習得するまでに時間がかかります。
【参考】当ブログが収益化できるまでの期間・記事数
参考事例として、当ブログ「副業フリー」が収益化できるまでの期間・記事数を紹介します。
※本ブログは2つ目なので、前提知識がある状態でスタートしています。「知識がある状態なら、これくらいの期間・記事数なのか」くらいの感覚でご覧ください。
当ブログを収益化するまでの期間・記事数

期間 | 記事数 | 収入 |
---|---|---|
1ヶ月目 | 10記事 | 0円 |
2ヶ月目 | 16記事 | 0円 |
3ヶ月目 | 16記事 | 約30,000円 |
4ヶ月目 | 16記事 | 約10,000円 |
5ヶ月目 | 14記事 | 約80,000円 |
6ヶ月目 | 14記事 | 約50,000円 |
7ヶ月目 | 10記事 | 約60,000円 |
8ヶ月目 | 18記事 | 約80,000円 |
9ヶ月目 | 18記事 | 約100,000円 |
10ヶ月目 | 16記事 | 約90,000円 |
11ヶ月目 | 19記事 | 約100,000円 |
12ヶ月目 | 9記事 | 約120,000円 |
13ヶ月目 | 18記事 | 約300,000円 |
14ヶ月目 | 14記事 | 約600,000円 |
15ヶ月目 | 19記事 | 約800,000円 |
16ヶ月目 | 9記事 | 約1,000,000円 |
上記のとおり、当ブログでは「約3ヶ月」「約40記事」を書いた時点で収益化できました。
おもしろいのは、期間&記事数と収益額は比例しないということ。僕の場合、約1年間は毎月15記事程度を書いたのに月数万円しか稼げていないのに対して、1年を過ぎてから加速度的に収益が伸びています。

約1年4ヶ月で月100万円を突破しました!
周りのブロガーを見ていても、1年を過ぎたころに収益が伸びている方が多いなと。ブログは稼げるようになるまで時間がかかりますが、一定のラインを越えれば大きく稼げるビジネスといえそうです。
ブログ初心者の方は、まずは100記事を目標にするのがおすすめ。1年先を見据えてもモチベーションが保たないので、まずは記事数をゴールにしてコツコツ継続してください。
>>【体験談】僕がブログ100記事で月8万円稼げた理由【収益・PV数あり】
ブログを収益化する手法3つ

ここからは、最短ルートでブログを収益化させる方法を考えてみましょう。
まずは、初心者におすすめのブログを収益化する手法から紹介します。
ブログを収益化する手法
- アフィリエイト
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
ちなみに、ブログを収益化する仕組みについて、詳しくは『ブログ収入を稼ぐ仕組みは?収益化する7つの方法を初心者向けに解説!』でも解説しています。
-
ブログ収入を稼ぐ仕組みは?収益化する7つの方法を初心者向けに解説!
①アフィリエイト

アフィリエイトとは、成果報酬型の広告収入のこと。
ブログに広告を掲載して、そこから商品・サービスが売れてはじめて報酬が発生します。
高額報酬の案件が多いため、本気でブログを収益化させたい方におすすめですよ。
アフィリエイトのやり方は?
結論、ASPに登録しましょう。
ASPとは、Affiliate Service Provider(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の略称でして、下記のようにアフィリエイターと広告主の橋渡しをする存在です。


ブロガーにとっては「広告を探せる場所。報酬を支払ってくれる場所。」です。
そのため、アフィリエイトで稼ぎたい方は、とりあえずASPに登録して広告案件を探しましょう。
下記はブログ初心者向けのおすすめASPなので、1つずつ登録してみてくださいね。
初心者ブロガーのおすすめASP5選
- もしもアフィリエイト(審査なし)
※サポート◎ここだけの案件が豊富! - A8.net(審査なし)
※国内最大手!広告を比較しやすい! - afb(アフィb)
※女性向けに強い!報酬に消費税+! - アクセストレード
※転職に強い!セルフバックが豊富! - バリューコマース
※物販に強い!Yahoo!系の案件あり!

ASPによって用意された広告は異なります。登録は無料なので、各ASPにブログで紹介できる広告があるかチェックしましょう!
ちなみに、初心者向けのおすすめASPは『【比較一覧】初心者におすすめのアフィリエイトASP18選【審査なし】』で紹介しています。
-
アフィリエイト初心者におすすめのASP7選【目的別の+10社も紹介】
②Googleアドセンス

Googleアドセンスとは、Googleが提供するクリック報酬型の広告のこと。
ユーザーがクリックするだけで報酬を受け取れるため、初心者でも収益化しやすい特徴があります。
ただし、1クリックあたりの報酬額は低めに設定されています。大きく稼ぐためには、爆発的なアクセスをブログに集める必要があるでしょう。
扱うジャンルによって1クリックあたりの報酬は異なりますが、大まかな目安は下記のとおりです。
GoogleアドセンスのPV数・収益の対比表
PV数 | 収益(円) |
---|---|
1,000PV | 300円〜1,000円 |
10,000PV | 3,000円〜10,000円 |
50,000PV | 15,000円〜50,000円 |
10万PV | 30,000円〜10万円 |
100万PV | 30万円〜100万円 |
Googleアドセンスは、審査に通過しなければ掲載できません。10〜20記事書いたブログなら通りやすいので、ぜひチェレンジしてみてくださいね。
審査に合格する方法について、詳しくは下記記事で解説しています。
-
Googleアドセンス審査に1発合格!7つのコツと申請方法を徹底解説!
③Amazonアソシエイト(楽天アフィリエイト)

Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトは物販系の広告のこと。
「本」「ガジェット」「食品」など、Amazonや楽天の商品をブログで紹介して、読者が広告リンクから購入したときに報酬を得られます。
報酬は商品価格の2%〜5%と低めに設定されています。しかし、自分の好きな商品をレビューできたり、紹介できる商品数が豊富なので、初心者でも稼ぎやすい広告です。
ちなみに、Amazonアソシエイトは大手ASP・もしもアフィリエイトを経由して提携しましょう。最低支払額が1,000円なので、はやく報酬を得られますよ。(※Amazonアソシエイトは5,000円)

アフィリエイトを主軸、Googleアドセンス・Amazonアソシエイトをサブとして収益化を目指すのがおすすめです!
ブログ収益化までの期間・記事数を減らす方法5つ

ここからは、ブログ収益化までの期間・記事数を減らして、はやく稼ぐ方法を紹介します。
ブログ収益化までの期間・記事数を減らす方法
- 読者ファーストを意識する
- 稼げるジャンルを選ぶ
- 有料WordPressテーマを使う
- 集客記事・収益記事を駆使する
- SNSで拡散する
それぞれ解説します。
①読者ファーストを意識する
1つ目は、読者ファーストを意識することです。
自分の好きなことを書くだけでは、ブログから商品・サービスが売れることはありません。読者の悩みをしっかりと考えて、求めている情報を記事にしましょう。
記事執筆前にキーワード選定をすると、読者ニーズを深掘りできます。なぜなら、検索キーワードには読者の悩みや疑問があらわれるからですね。
キーワード選定のやり方について、詳しくは「【初心者向け】SEOキーワード選定のやり方5ステップ【探すコツ】」を参考にどうぞ。
たとえば、本記事は[ブログ 収益化 期間]の検索ニーズを、下記のように想定しています。
[ブログ 収益化 期間]の検索ニーズ
- ブログ収益化までの期間の目安が知りたい
- ブログ収益化までの記事数の目安が知りたい
- 早くブログで稼ぎたい
読者ニーズを深く満たせれば、短期間かつ少ない記事数で収益化を目指せるでしょう。
ちなみに、読者ニーズを満たした記事の書き方やコツについて、詳しくは『【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順・12のコツ【マニュアル】』で解説しています。
②稼げるジャンルを選ぶ
2つ目は、稼げるジャンルを選ぶことです。
ブログの収益化において、ジャンル選びは超重要。なぜなら、ジャンルによって稼ぎやすい広告案件が豊富だったり、競合の強さが異なるからですね。
たとえば、金融系やダイエット系は「稼げるジャンル」として有名です。しかし、稼げるということはライバルが多いので、初心者ブロガーには敷居が高くなっています。
そのため、ブログジャンルを選ぶときは、稼げる広告案件はあるか、競合に勝てそうか、ニーズがあるか、などを考えながら検討しましょう。
具体的なブログテーマの決め方について、詳しくは『【初心者向け】稼げるブログテーマの決め方5ステップ【収益化のコツ】』を参考にどうぞ。
YMYLジャンルはやめておこう
YMYLとは、Your Money Your Lifeの略称で、お金や健康などのジャンルを表します。
YMYLジャンルは、人々の生命・人生に大きな影響を与えるため、Googleは「E-A-T(専門性・権威性・信頼性)」のあるサイトしか上位表示してくれません。
競合は国や企業サイトだらけなので、個人ブロガーは避けた方が無難といえるでしょう。
ちなみに、YMYLジャンルやその他の稼げないジャンルは、『YMYLはやめとけ!稼げないブログ・アフィリエイトのジャンル3選!』で紹介しています。
③有料WordPressテーマを使う
3つ目は、有料のWordPressテーマを導入することです。
無料テーマでもブログ運営は可能です。しかし、有料テーマには下記のメリットがあるため、圧倒的に収益化しやすい環境を作れますよ。
有料テーマのメリット
- おしゃれなデザインができる
- 内部SEO対策を任せられる
- 記事執筆だけに集中できる
- カスタマイズ性が高い
- 手厚いサポートを受けられる
ちなみに、当ブログでは有料テーマ『AFFINGER』を利用しています。興味のある方は、『【3年使った】AFFINGER6を徹底レビュー!豪華特典付き購入方法も解説』をご覧ください。

その他、おすすめのWordPressテーマは、下記記事で紹介しています。
-
WordPressテーマ頂上決戦!300名が選んだ有料&無料おすすめNo.1は?
②集客記事・収益記事を駆使する
4つ目は、集客記事・収益記事を駆使することです。
集客記事・収益記事の違い
- 集客記事:お客さんを集める記事
- 収益記事:商品・サービスを販売する記事
集客記事で集めた読者を収益記事に誘導するイメージですね。
もちろん収益記事に直接読者を集めるのが1番です。しかし、収益記事はライバルが多いので、ブログ初心者が検索上位を獲得するのは難しいでしょう。
なので、収益記事を用意したら、あとはひたすら集客記事を積み上げてください。

「集客記事:収益記事=8:2」くらいが理想です!
ちなみに、集客記事と収益記事の書き方について、詳しくは『アフィリエイトで勝てる!集客記事・収益記事の書き方を徹底解説!』で紹介しています。
⑤SNSで拡散する
5つ目は、SNSで拡散することです。
前述のとおり、記事がGoogleから評価されるまでの期間は3ヶ月程度です。そのため、どんなに良質な記事を増やしても、約3ヶ月は収益化できません。
その点、SNSでうまく拡散すれば、3ヶ月を待たずに流入を見込めます。収益化を加速させられるため、ブログと合わせてSNS運用をするのがおすすめですよ。

特に、同じ文字コンテンツのTwitterは親和性が高いです!
SNSとブログの親和性について、詳しくは『ブログの「SNS集客 vs SEO集客」の違いは?どっちがおすすめ?』をご覧ください。
まとめ:ブログ収益化は継続あってこそ

今回は、初心者向けにブログ収益化までの期間・記事数の目安や、それも短縮する方法を紹介しました。
ブログ収益化までの期間・記事数
- 期間:3ヶ月〜6ヶ月
- 記事数:50〜100記事
ブログ収益化までの期間・記事数を減らす方法
- 読者ファーストを意識する
- 稼げるジャンルを選ぶ
- 有料WordPressテーマを使う
- 集客記事・収益記事を駆使する
- SNSで拡散する
ブログ収益化は継続あってこそ。
今では月100万円以上稼ぐブロガーですら、稼げるまで半年程度の期間を要しました。
【ブログ収益推移】
— NOJI@ブログとインスタ (@NOJI_BLOG) April 1, 2020
✅1〜7ヶ月:0円
✅8ヶ月:8400円
✅9ヶ月:3800円
✅10ヶ月:2800円
✅11ヶ月:7000円
✅12ヶ月:1200円
✅13ヶ月:3万
✅14ヶ月:7万
✅15ヶ月:30万
✅16ヶ月:40万
✅17ヶ月:30万
✅18ヶ月:26万
✅19ヶ月:24万
✅20ヶ月:35万
✅21ヶ月:60万🆕
諦めなくてよかったです😭
Tsuzuki Blogは下記のようなペースで売上が伸びてきました。
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) May 15, 2020
✅ブログ売上推移
1ヶ月:3,700円
3ヶ月:1,059円
6ヶ月:68,728円
9ヶ月:504,502円
12ヶ月:276,684円
15ヶ月:3,430,592円
定期的にアプデで上げ下げあるのですが、長期的には着実に伸びています☺️
今後もコンテンツ投下を継続です。
なので、本気でブログで稼ぎたい方は、収益化までに時間がかかることを理解した上で、継続する覚悟を持ちましょう。
下記記事では、ブログを継続するコツを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
-
ブログ・アフィリエイト継続のコツ7選!できない理由と対策も紹介!
今回は以上です。
\最速で「稼げるブログ」を始めよう!/
※クリックするとブログの始め方の記事に移動できます。