この記事で解決できる悩み
本記事の信頼性

当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、ブログの始め方やノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
ブログを毎日更新するのは大変です。はじめの数日は頑張れても、少しづつしんどくなって挫折してしまう人はたくさんいます。
そんな中、この記事を読んでいるあなたは、何とかして毎日更新を成功させたいと考えているのではないでしょうか。
そこで、今回はブログ毎日更新を失敗する理由や、成功させるコツを解説します。
毎日更新で収益化をねらうコツも紹介するので、最後まで読めば毎日更新で稼げるブログをつくれるようになりますよ!

それでは本題に入ります。
【前提】ブログ毎日更新はおすすめしません

まず前提として、個人的にはブログの毎日更新はおすすめしません。
たしかに、毎日更新にはメリットもあります。しかし、ハイペースで記事を更新し続けなくてはならないため、記事質を保つのが難しいんですよね。

大変なわりに、得られる恩恵が少ないなと…
ブログでもっとも大切なのは、読者に有益な記事を届けることです。毎日更新をすること自体は読者になんのメリットも与えないため、コンテンツの質の高さを最優先しましょう。
その他、毎日更新をおすすめしない理由や、それよりも大切なことは『ブログ毎日更新はやめとけ!メリット・デメリットを徹底解説』で紹介しているので、悩んでいる方は参考にどうぞ。
ここからは、それでも毎日更新をしたい方向けに解説を進めます!
ブログを毎日更新できない!失敗する理由3つ

ブログを毎日更新できない・失敗する理由は下記のとおりです。
ブログを毎日更新できない・失敗する理由
- 記事ネタがなくなるから
- 記事を書く時間がないから
- 継続するのがしんどいから
それぞれ解説します。
①記事ネタがなくなるから
1つ目は、記事ネタがなくなること。
基本的に、ブログでは自分の中にある知識・経験を記事にします。しかし、毎日更新はかなりハードなので、なかなか新しい知識・経験を積み重ねる時間を作れません。

インプットせずにアウトプットばかりしていたら、そりゃネタ切れしますよね。
なので、毎日更新を成功させたい方は、ある程度の記事ネタをストックしておきましょう。
記事ネタの探し方について、詳しくは『【初心者向け】ブログ記事のネタ切れを解決!15の探し方を徹底解説!』で解説しています。
②記事を書く時間がないから
2つ目は、記事を書く時間がないこと。
ブログ記事を書くのは時間がかかるものです。そのため、1日1投稿のペースに間に合わず、毎日投稿を断念してしまう人も少なくありません。
以前、Twitterでアンケートを取りましたが、回答者の約50%が1記事に「6〜8時間」かけていました。休日なら問題ないかもですが、平日に継続するのはしんどいですよね。
後述しますが、毎日更新を成功させるためには、ブログ作業を効率化することが必須です。
③継続するのがしんどいから
3つ目は、継続するのがしんどいこと。
毎日更新を成功させるためには、自分の時間のほとんどをブログに投下する必要があります。作業量が膨大すぎて、途中であきらめてしまう人は多いです。
また、毎日更新をしたからといって、すぐに成果が出るわけではありません。
ブログの収益化には最低3ヶ月〜半年程度かかるので、毎日更新への期待値が大きすぎると「こんなに頑張ってるのに…」と心が折れてしまうでしょう。
ブログの継続方法は『ブログ・アフィリエイト継続のコツ7選!できない理由と対策も紹介!』で紹介しているので、あわせて読んでみてくださいね。

以上、ブログを毎日更新できない・失敗する理由でした!
続いて、ブログを毎日更新するコツやテクニックを紹介します。
ブログを毎日更新するコツ・テクニック7つ

ブログを毎日更新するコツ・テクニックは下記のとおりです。
ブログを毎日更新するコツ・テクニック
- 毎日更新の目標を決める
- 80%の完成度で公開する
- ブログ作業を習慣化する
- ブログ作業を効率化する
- スキマ時間を活用する
- モチベーションを保つ
- SNSで宣言する
1つずつ順番に解説します。
①毎日更新の目標を決める
1つ目は、毎日更新の目標を決めること。
ゴールのないマラソンを走り続けられる人がいないのと同じように、目標のない状態で毎日更新を成功させることは困難です。
そのため、
- 300記事更新する
- ブログで月10万円稼ぐ
など、目標を設定しましょう。

個人的には「〇〇記事書く」みたいな目標がおすすめです。努力すれば必ずゴールにたどり着けるので、達成までの道のりをイメージしやすいからですね。
達成後に自分へのご褒美を用意しておくと、モチベーションを高められますよ。
②80%の完成度で公開する
2つ目は、80%の完成度で公開すること。
なぜなら、今のあなたの100%は、3ヶ月後のあなたにとって70%くらいだからですね。
僕自身、完璧を求めて記事を書いていた時期がありましたが、数ヶ月後に見ると「なんだこのひどい文章は…」って感じになりました。

ライティング力は書けば書くほど向上します。
どうせリライトするので、まずは完成度よりスピードを重視しましょう。
ちなみに、記事のリライト方法については『SEOに効果的なブログリライトのやり方は?注意点やタイミングも解説』で解説しています。
③ブログ作業を習慣化する
3つ目は、ブログ作業を習慣化すること。
人間には、気分の浮き沈みがあるものです。気分のノっている日は気持ちよく記事を書けますが、逆にPCに触ることすらしたくない日もあるでしょう。
なので、ブログを日常の一部にして、その日の気分に左右されずに記事を書ける状態を目指してください。
「風呂に入る」「歯を磨く」のような日常生活に「ブログを書く」を追加するイメージです。
気分がノらない日でも記事を書けるので、圧倒的に毎日更新をしやすくなりますよ。
ちなみに、ブログを習慣化する方法について、詳しくは『今日からできる!ブログ習慣化のコツ3つをわかりやすく解説!』を参考にどうぞ。
④ブログ作業を効率化する
4つ目は、ブログ作業を効率化すること。
先述のとおり、過去に僕が実施したアンケートでは1記事に「6〜8時間」かける人がほとんどでした。しかし、忙しいサラリーマンや主婦にとって、毎日6〜8時間確保するのは困難です。
そのため、時短して記事を書くことは、毎日更新に必須といえます。
時短方法について、具体的には
- 同じ作業を1回にまとめる
- 記事構成を作り込む
- 型に沿って記事を書く
といったイメージですね。
ブログ作業を効率化する方法は『【断言】「ブログを書く時間がない」は甘えです【高速化のコツを解説】』で解説しているので、参考にしてみてください。
⑤スキマ時間を活用する
5つ目は、スキマ時間を活用すること。
毎日更新は時間との戦いなので、少しでも時間ができたら作業しましょう。
実際、僕はサラリーマン時代、下記のようなスキマ時間にスマホで記事を書いていました。
- 通勤・帰宅中
- 会社のお昼休み
- 早起きして出社前
人によっては、上記だけで毎日3〜4時間くらいブログ時間を追加できますよ。

塵も積もれば山となります。毎日更新の成否は、スキマ時間の行動にかかっているといっても過言ではありません!
⑥モチベーションを保つ
6つ目は、モチベーションを保つこと。
先述のとおり、理想はブログ作業を習慣化してモチベーションに頼らないことです。しかし、そもそもブログを頑張るモチベーションがないと、習慣化を目指す気にすらならないですよね。
また、モチベーションはあなたのパフォーマンスにも影響を与えます。生産性を高められるうえ、良質な記事を書きやすくなるので、意識的に高めていきましょう。
ブログのモチベーションを上げる方法について、詳しくは『ブログ初心者のモチベーションが上がらない理由5つ&上げる方法5つ!』を参考にどうぞ。
⑦SNSで宣言する
7つ目は、SNSで宣言すること。
人間は、良くも悪くもまわりの目線に左右されます。「できる人だと見られたい」「頑張っていると思われたい」といった願望は、誰しもが抱えているハズです。
そのため、たとえばTwitterで「今日から毎日更新をはじめます!」「毎日更新〇〇日目!」と投稿することで、モチベーションを高める効果が期待できるでしょう。

「やるって言ったから頑張らないと」と自分を奮い立たせるわけです。
失敗すると「できない人」と思われる可能性があるため、死ぬ気で成功させる覚悟ができますよ。
ブログ毎日更新で収益化するコツ3つ

最後に、ブログ毎日更新で収益化を目指すコツを紹介します。
ブログ毎日更新で収益化するコツ
- 読者ファーストを意識する
- 高額報酬の商品を扱う
- SEOを意識して記事を書く
ちなみに、ブログを収益化させる仕組みについては、『ブログ収入を稼ぐ仕組みは?収益化する7つの方法を初心者向けに解説!』をご覧ください。
①読者ファーストを意識する
1つ目は、読者ファーストを意識すること。
ブログ記事は、読者にとって有益であることが最重要です。「役に立った」「悩みを解決できた」と思ってもらえなければ、あなたのブログから商品・サービスが売れることはありません。
たまに「毎日更新は大変だから好きなことを書こう」と書かれた記事を見かけますが、好きなことを書くだけでは読まれない記事を量産してしまいます。
なので、ブログ記事を書くときは、記事内容・文章の書き方・デザインなど、すべてに対して『読者のためになるか?』と問いかけましょう。
もし毎日更新との両立が難しいのなら、毎日更新を諦めて読者ファーストを優先してください。
ちなみに、読者ファーストを意識した記事の書き方について、詳しくは『【初心者向け】ブログ記事の書き方5つの手順・12のコツ【マニュアル】』で解説しています。
②高額報酬の商品を扱う
2つ目は、高額報酬の商品を扱うこと。
1件あたりの成果報酬が低いと、商品・サービスを成約につなげるリターンが少ないからですね。
- 商品A:10,000円×10件=100,000円
- 商品B:500円×200件=100,000円
上記のように、同じ100,000円を稼ぐにしても、報酬が高い方が圧倒的にラクになります。
よくある勘違いとして「低単価商品の方が売れやすい」というものがあります。売れやすさと商品単価はあまり関係ないので、注意しましょう。

あなたの記事を訪れた時点で、金額のハードルはクリアしていることが多いです。
せっかく毎日更新をしても、リターンが少ないとモチベーションが下がってしまうので、最低3,000円を目安にアフィリエイト商品を探すのがおすすめです。
下記でブログ初心者におすすめのASPをまとめたので、ぜひどんな広告案件が用意されているかチェックしてみてくださいね。
初心者ブロガーのおすすめASP5選
- もしもアフィリエイト(審査なし)
※サポート◎他社にない独占案件が多数! - A8.net(審査なし)
※国内最大手!豊富な広告案件を選べる! - afb(アフィb)
※女性向けに強い!報酬に消費税を加算! - アクセストレード
※転職に強い!セルフバック案件が豊富! - バリューコマース
※Yahoo!ショッピングのアフィならここ!
その他、おすすめのASPは『初心者におすすめのアフィリエイトASP18選』を参考にどうぞ。
-
【比較一覧】初心者におすすめのアフィリエイトASP18選【審査なし】
③SEOを意識して記事を書く
3つ目は、SEOを意識して記事を書くこと。
ブログは、基本的にGoogleの検索上位から流入を増やすことを目指します。そして、記事を上位表示させるためには、SEOに強いコンテンツづくりが必須です。
そのため、下記のような基本的なSEO対策は必ず実施しましょう。
基本的なSEO対策
- 適切にキーワード選定をする
参考記事:SEOキーワード選定のやり方5ステップ - タイトルにキーワードを含める
参考記事:読者の目を引くブログ記事タイトルの付け方11選! - 見出しにキーワードを含める
参考記事:SEOに強いブログ記事の見出し(h1/h2/h3)の作り方! - 画像を圧縮・軽量化する
参考記事:ブログに最適な画像サイズ・容量は?圧縮方法も解説! - 体験談をふんだんに盛り込む
参考記事:個人ブログは体験談が命!書くべき理由5つを解説!
上記の意味がまったくわからない方は、まずは本でSEOの全体像を学びましょう。
SEOの概要や、ブログ初心者がおさえるべきSEO対策について、詳しくは『SEOとは?ブログ初心者におすすめの対策12個をわかりやすく解説!』で解説しています。

以上、ブログ毎日更新で収益化するコツでした!
まとめ:自分に合った運営方針で継続しよう!

今回は、ブログ毎日更新を目指す方向けに、毎日更新のコツやテクニックを紹介しました。
ブログを毎日更新するコツ・テクニック
- 毎日更新の目標を決める
- 80%の完成度で公開する
- ブログ作業を習慣化する
- ブログ作業を効率化する
- スキマ時間を活用する
- モチベーションを保つ
- SNSで宣言する
くり返しになりますが、当ブログでは毎日更新を推奨していません。
しかし、良質な記事を毎日投稿できればメリットは大きいので、「ブログに集中する時間がある」「なんとかしてブログで成功したい」という方は挑戦する価値があるでしょう。
毎日更新をするなら、とりあえず100記事を目安に頑張ってみるのがおすすめです。
見える景色がまったく別モノになるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
参考記事>>【体験談】僕がブログ100記事で月8万円稼げた理由【収益・PV数あり】
今回は以上です。
\最速で「稼げるブログ」を始めよう!/
※クリックするとブログの始め方の記事に移動できます。