この記事で解決できる悩み
本記事の信頼性
当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、副業(動画編集やブログ)の始め方・ノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
動画編集を体系的に学び、最速にスキルを身につけるならスクールがおすすめです。しかし、動画編集スクールは数が多すぎて、どれに通えばいいのか迷ってしまいますよね。
もしも自分に合わないスクールを選んでしまった場合、スキルがロクに身につかず、高い受講料金を無駄にしてしまうかも…それくらいスクール選びは超重要です。
そこで、今回は最近話題の動画編集スクール「デジハク(DIGITAL HACKS)」の特徴や口コミ・評判を解説します。本記事を読めばデジハクの受講を検討する材料はすべてそろいますよ!

ちなみに、デジハクは無料説明会に参加するだけで、「動画編集を仕事にする方法がわかる特典」を受け取れます!
どう転んでも損はしないので、とりあえず話を聞いてみるのもありですよ。
デジハク(DIGITAL HACKS)の悪い口コミ・評判

それでは早速、デジハクの口コミ・評判を紹介します。
結論、デジハクの口コミ・評判は良いものがほとんどでした。しかし、本気で受講を検討するなら、良い部分だけでなく悪い部分まで知りたいですよね。
そこで、まずはデジハクの悪い口コミ・評判を見ていきましょう。
正直デジハクに20万円分の価値があるかと言われたらそうでもない。 youtubeで探せばもっと分かりやすい解説動画たくさんあるし、サポートもめちゃくちゃ良いかと言われれば、普通だし… 使えば使うほど物足りなさを感じる
参照:Twitter
デジハクで動画編集の勉強始めてみたけど全てのサービスにおいてもう少し踏み込んだところが知りたいのに、後はお任せで…ていう感じで投げやりにされる感じがなんか納得いかないなー。 高い金払ってるんだからちゃんと教えて欲しい。 わざわざ面談してまで質問してもありきたりの答えしか返って来ない
参照:Twitter
上記は同じ受講生による口コミですが、まとめると「20万円の受講料金に対して物足りない」「もっと踏み込んだ講義内容やサポートをしてほしい」といった内容です。
「デジハクのサービスの質が悪いの?」と感じたかもしれませんが、個人的にはこの受講生の方とデジハクの相性が悪かっただけだと考えています。
なぜなら、デジハクでは300本を超える動画でスキルを磨けるからです。学ぶ領域も幅広く、編集〜案件獲得ノウハウまで身につくため、卒業後はすぐに稼げるカリキュラムが用意されています。

事実、悪い口コミ・評判は、この受講生の方によるものだけでした。
とはいえ、動画編集スクールには相性があることは事実です。受講後にミスマッチが発生してはもったいないので、事前に無料説明会で不安なポイントは解消しておいてくださいね。
\未経験から動画編集スキルが身につく!/
【説明会参加特典】動画編集を仕事にする方法がわかる
「動画クリエイターズMAP」がもらえる!
デジハク(DIGITAL HACKS)の良い口コミ・評判
続いて、デジハクの良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判①:決め手は担当者の営業力だった
デジハクさんの決め手は担当してくれた方の営業力でした。
参照:Twitter
どちらのスクールも申し分ない授業内容、サポート内容だったので、講師の方の
・僕が聞きたいと思っていることを汲み取る力
・自分のスクールのプレゼン力
・無料相談終わりのマメな連絡
この人がいるスクールなら安心出来るなと思いました😁
デジハクは、動画クリエイターとしての「営業 / 案件獲得方法」まで学べるスクールです。
そんなスクールの講師の営業力が高いと、カリキュラムに信頼性が増しますよね。
良い口コミ・評判②:他スクールと比べてデジハクがよかった
先程、動画編集スクール「デジハク」と「Studio US」の無料相談を終えました❗️
参照:Twitter
結論、「デジハク」さんで頑張ることにしました👏
いよいよだ〜!
完全未経験からフリーランス。
学ぶことは沢山❗️
一歩ずつ頑張っていきます😁#動画編集初心者 #動画編集者と繋がりたい #動画編集 #フリーランス
動画編集のスクール。とりあえず気になった
参照:Twitter
・ヒューマンアカデミー
・studio US
・デジハク
聞いてみた。印象が良かったのは、やっぱデジハクかな
上記は、デジハクと他スクールの無料説明会に参加して、デジハクを受講することに決めた方々の口コミです。特に、デジハクと同じ料金帯のstudio USと比較している方はたくさんいました。
どちらも300本を超える動画教材で案件獲得ノウハウまでしっかりと身につくスクールなので、迷ったら両方の無料説明会に参加して、講師との相性で決めるのがおすすめです。
-
studio US(スタジオアス)の特徴や口コミ・評判【結論:稼げる】
良い口コミ・評判③:講師の人柄が良すぎる
デジハクの講師とグリッチエフェクトについて面談するはずが講師の人柄が良すぎていつのまにか人生相談してもらってました
参照:Twitter
私も説明聞いてますます迷ってるのですが、、
参照:Twitter
studio usは低価格のコースもあって始めやすいかなって印象でした💡
デジハクはアフターフォローがしっかりしてそうなのと、何より担当の方が良すぎてデジハクに傾いてます!笑
デジハクさんでの受講今日から始まりました😊
参照:Twitter
担当の方優しい男の人でよかったです!
使い方から勉強頑張っていきます✨
上記は、講師の「人柄」に関する口コミ・評判です。
詳細は後述しますが、デジハクはチャットやビデオ通話によるサポート体制が魅力のひとつ。実際に支援をしてくれる講師の人柄がよいと、安心してスキル習得に集中できますね。
良い口コミ・評判④:短期集中で学習できた
転職のタイミングで時間があったため、短期集中的に学習しました。
参照:デジハク公式
デジハクは90日or180日のコースを選べるため、最短3ヶ月で動画クリエイターを目指せます。
良い口コミ・評判⑤:3ヶ月で副業を開始できた
帰宅してから毎日2時間のペースで学習を進め、3ヶ月で副業が開始できるようになりました
参照:デジハク公式
上記のとおり、90日コースでは1日2時間の学習を続け、3ヶ月後に案件獲得を目指します。
良い口コミ・評判⑥:家事と両立しながら無理なく受講できた
子供が学校に行っている時間に家事と両立しながら、無理のないペースで受講しました。
参照:デジハク公式
先述のとおりデジハクでの学習は1日2時間程度なので、仕事や家事との両立もできますよ。

以上、デジハクの口コミ・評判でした!
総合的には、講師の「人柄」に関する口コミが大半を占めていたイメージです。実際に話してみないとイメージしにくい部分ではあるため、ぜひ無料説明会でチェックみてくださいね。
\未経験から動画編集スキルが身につく!/
【説明会参加特典】動画編集を仕事にする方法がわかる
「動画クリエイターズMAP」がもらえる!
デジハク(DIGITAL HACKS)の特徴
運営会社 | 株式会社CONNECTED |
おすすめ度 | |
料金(税込) | デジハクコース REG:148,000円 デジハクコース PRO:248,000円 |
受講期間 | 無期限の動画視聴期間 (サポートはREG90日・PRO180日) |
受講方法 | オンライン |
学べること | Premiere Pro / AfterEffects / Illustrator Photoshop / 企画構成 / デザイン リテラシー / セールス(営業)…etc |
講師の質 | ◎ (現役動画クリエイターの講師陣) |
質問サポート | ◎ (回数無制限のチャット&ビデオ質問) |
ポートフォリオ制作 | ◎ (ポートフォリオ専用HPがつくれる) |
副業・フリーランスサポート | ◎ (案件獲得ノウハウの指導あり) |
就職・転職サポート | △ (キャリア相談のみ、求人紹介なし) |
公式サイト | こちら |
デジハクは、「未経験から最短で動画を仕事にする」がコンセプトの動画編集スクールです。動画教材のわかりやすさが人気を集めており、編集技術だけでなく案件獲得ノウハウまで学べます。
詳細は後述しますが、充実したサポート体制のもとで高品質なポートフォリオ制作までできるため、特に未経験から副業・フリーランスで稼ぎたい方に適したスクールといえるでしょう。
講師は全員が元フリーランス動画クリエイター。実践的な指導を受けられる点や、フリーランス動画クリエイターとしての生の体験談を聞ける点は、デジハクならではの魅力です。
①デジハクで学べること
デジハクには、「デジハクコース REG」「デジハクコース PRO」の2つのコースがあります。
デジハクのコース2つ
項目 | デジハクコース REG | デジハクコース PRO |
---|---|---|
受講料金 | 148,000円 | 248,000円 |
分割料金 | 6,200円/月〜 | 10,340円/月 |
サポート期間 | 90日 | 180日 |
学べること | Premiere Pro After Effect Youtube編集講座 サムネイル制作 リテラシー ポートフォリオ制作 | Premiere Pro After Effect illustrator Photoshop デザイン基礎 動画マーケティング Youtube編集講座 撮影テクニック SNS動画広告講座 編集力アップ講座 リテラシー ポートフォリオ制作 |
上記のとおり、デジハクはコースによって料金やサポート期間、学べることが異なります。
「どうやって選べばいいの?」という方は下記を参考してしてみてください。
デジハクのコースの選び方
- 「動画編集の基礎を学びたい」「YouTube編集をメインに仕事を取りたい」
→デジハクコースREG - 「ワンランク上の動画編集スキルを身につけたい」「動画広告にも挑戦したい」
→デジハクコース PRO

個人的には「デジハクコース PRO」をおすすめします。料金は多少高くなりますが、高単価案件を獲れるスキルが身につくので、長い目で見るとお得です!
②デジハクの学習の流れ
デジハクでは、以下の流れで動画編集スキルを身につけます。
デジハクの学習の流れ
- 学習初日面談
- 基礎から学習スタート
- 徐々に発展的な動画制作へ
- ポートフォリオ作成
最初に、講師とのオリエンテーションで学習ゴールを設定します。学習フローを確認したら、さっそくオンライン動画で学習スタートです。
その後、実際に手を動かしながら徐々にスキルを身につけます。最終的にはプロ講師からフィードバックを受けながら、本格的なポートフォリオを作成して学習完了です。

コースによって、3ヶ月〜6ヶ月で学べます!
ちなみに、デジハクでは初級編〜実践編まで段階的に学習を進めます。
デジハクの学習フロー

実戦を想定した動画編集技術を学べるため、未経験者でも「稼ぐ」スキルを習得できますよ。
③デジハクの動画コンテンツ例
下記はデジハクの動画コンテンツ例なので、受講後のイメージが気になる方はぜひご覧ください。

全体的にとてもわかりやすいですね!
④デジハク受講生の制作事例
デジハクを受講すると、下記のような動画をつくれるようになります。
シェイプアニメーションを作成しました!#動画編集 #動画編集者と繋がりたい#動画編集勉強中#デジハク pic.twitter.com/fZ1PIcxFM0
— hiko-hiro (@hiko_hiro7) May 28, 2022
インフォグラフィクスを作成しました!#動画編集勉強中#動画編集者と繋がりたい#デジハク pic.twitter.com/37PBNPmgjd
— hiko-hiro (@hiko_hiro7) May 22, 2022
インフォグラフィクスを作成しました!#動画編集勉強中#動画編集者と繋がりたい#デジハク pic.twitter.com/DSHWN6OVTh
— hiko-hiro (@hiko_hiro7) May 21, 2022
インスタ用SNS広告を制作しました!#動画編集 #動画編集者と繋がりたい#動画編集勉強中#デジハク pic.twitter.com/tuO9wfWlt1
— hiko-hiro (@hiko_hiro7) June 12, 2022
検索の窓のアニメーション作成しました☺️#動画編集勉強中#デジハク pic.twitter.com/5rlFsdJSPZ
— つみき@動画編集勉強中 (@Tumiking775) June 10, 2022

正直、動画編集をはじめて数ヶ月の方がつくれるレベルではない質の高さです。
デジハク(DIGITAL HACKS)に通うメリット5つ

次に、デジハクに通うメリットを紹介します。
デジハクに通うメリット
- 「仕事」に必要なスキルが身につく
- 300本以上の動画が閲覧期間制限なし
- 本格的なポートフォリオを作れる
- 手厚いサポート体制がある
- 説明会参加特典がある
それぞれ解説します。
①「仕事」に必要なスキルが身につく

デジハクでは編集技術でなく、動画編集を「仕事」にするためのスキルが身につきます。
具体的には、下記のような動画編集の仕事の幅を広げたり、効率的に高単価案件を獲得するためのノウハウを指導してもらえるイメージです。
動画編集を「仕事」にするスキル
- 表現の幅を広げるグラフィック
- 動画編集の仕事の流れ
- 副業案件の取り方
世の中には、スキルはあっても仕事がない、もしくは仕事があっても低単価で消耗している動画クリエイターがたくさんいます。
その点、デジハクでは仕事としての動画編集について学べるため、受講後は稼げる動画クリエイターを目指せるでしょう。
②300本以上の動画が閲覧期間制限なし

デジハクでは、初心者にわかりやすい動画コンテンツが300本以上用意されています。
閲覧期間に制限がなく半永久的に見ることができるため、好きな時に復習したり、マイペースに学習を進めることが可能です。
さらに、教材は定期的にアップデートされるため、一度受講してしまえば最新の編集ノウハウについても学べますよ。
③本格的なポートフォリオを作れる

デジハクでは、下記の流れでポートフォリオを作成します。
ポートフォリオ制作の流れ
- 基本的なスキルを身につける
- 実際に動画を制作する
(さまざまなジャンル) - 上記をまとめた専用HPを作る
ポートフォリオ専用のHPを持つことは、稼いでる動画クリエイターにとっては普通のことです。
しかし、そこまでしている初心者は少ないので、ライバルよりも一歩リードして案件を獲得できますよ。
④手厚いサポート体制がある

動画編集スクールの受講料金は、基本的にサポートが充実するにつれて高くなります。しかし、デジハクのサポート体制は、はっきり言って受講料金の安さに見合わないくらい手厚いです。
具体的なサポート内容は下記のとおり。
デジハクのサポート内容
- 回数無制限のチャット質問
- 挫折を防ぐ個別カウンセリング
- 副業相談&技術サポート
- 作品の添削・フィードバック
- キャリア相談サポート
- 提携企業の案件・コンペ紹介
正直、上記のサポート体制はめずらしいものではなく、同じ制度があるスクールも多いです。
しかし、148,000円〜の料金設定でこれだけの環境を用意してくれるスクールは他にないため、デジハクはコスパ最強のスクールの評判を集められています。
⑤説明会参加特典がある
デジハクでは、無料説明会の参加者全員に動画編集を仕事にする方法について書かれた「動画クリエイターズMAP」を配布しています。
未経験者のほとんどは、動画クリエイターの働き方をイメージできていないハズ。この特典はそんな悩みを解決してくれるので、スキル習得後の未来について考えるのにぴったりです。
受取方法も簡単で、説明会に申し込み時に登録する公式LINEに「特典」とメッセージを送るだけ。
なので、デジハクに少しでも興味のある人は、ぜひ無料説明会に参加してください。もし自分には合わないと感じても、タダで特典を受け取れるので絶対に損はしないですよ。
\未経験から動画編集スキルが身につく!/
【説明会参加特典】動画編集を仕事にする方法がわかる
「動画クリエイターズMAP」がもらえる!
デジハク(DIGITAL HACKS)に通うデメリット2つ

続いて、デジハクに通うデメリットを紹介します。
デジハクに通うデメリット
- 自前でAdobe CCの用意が必要
- 転職サポートがない
それぞれ解説します。
①自前でAdobe CCの用意が必要
デジハクでは、Premiere ProやAfterEffectsなどのAdobeソフトを利用します。そのため、受講生は講義前にすべてのAdobeソフトを利用できる「Adobe CC」を自前で用意しなくてはなりません。
しかし、Adobe CCは公式サイトで年間72,336円とかなり高額です。

全動画クリエイターの必要経費ですが、高すぎですよね。
しかし、実はAdobe CCは公式サイトのほぼ半額で購入できる裏ワザがあります。Adobe認定スクールであれば、「Adobe CC1年分+Adobeソフトの使い方講座」を39,980円で購入可能です。
ちなみに、日本にあるAdobe認定スクールは下記のとおり。
国内のAdobe認定スクール3校
詳しい購入方法は下記記事で紹介しているので、デジハクとあわせて検討してみてくださいね。
-
【2022年7月】Adobe CCを安く買う方法【アカデミック版で格安購入】
②転職サポートがない
デジハクでは、転職活動でも大活躍するポートフォリオを作成できますが、書類・面接対策や求人紹介といった転職サポートはありません。
そのため、どうしても上記のようなサポートを受けたい人は、他スクールを検討しましょう。
おすすめは、ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座です。僕はこのスクールで動画編集を学びましたが、サポートが手厚く、大手だけあってたくさんの求人を見ることができますよ。
ヒューマンアカデミーに通った感想や評判は、下記の記事を参考にしてみてください。
-
【実体験】僕がヒューマンアカデミー動画クリエイター講座に通った感想【評判・口コミ】
デジハク(DIGITAL HACKS)はこんな人におすすめ!

以上、メリット・デメリットや口コミ・評判を総合的に考えると、デジハクは以下のような人におすすめの動画編集スクールといえます。
デジハクはこんな人におすすめ!
- 未経験から動画クリエイターを目指す人
- コスパ良くスキルを身につけたい人
- 実績ある講師から学びたい人
- オンライン完結で学びたい人
- スキマ時間に学習を進めたい人
上記に当てはまる人は、ぜひデジハクの受講を検討してみてください。
デジハク(DIGITAL HACKS)を含む動画編集スクールの比較表
結論、デジハクと他の動画編集スクールを比較して、デジハクが優れているポイントは下記です。
【比較】デジハクの優位点
- 料金が148,000円〜とトップクラスに安い
- 安いにも関わらず、サポート体制が手厚い
- 圧倒的に豊富な動画コンテンツ教材の数
- 無料説明会に参加するだけで特典がある
- ポートフォリオ専用HPを作成できる

コストパフォーマンスの高さは間違いなくNo.1ですね。
各スクールの違いについて詳しくは、下記記事や比較表を参考にしてみてください。
-
【評判あり】社会人向け!おすすめ動画編集スクール・講座19選を比較!【口コミ】
スクール名 | 公式サイト | 料金(税込) | 特徴 | 受講期間 | 受講形式 | 解説記事 |
![]() デジハリ STUDIO by LIG | ¥330,000 | ・企画やシナリオ作成まで学べる ・月1回のLIVE授業で最新情報をGET | 3ヶ月 | オンライン オフライン | 解説記事 | |
![]() ヒューマンアカデミー動画 | ¥213,400〜 | ・0から動画編集スキルが身につく ・手厚い転職・就職サポートあり | 6ヶ月 | オンライン オフライン | 解説記事 | |
![]() デジハク | ¥148,000〜 | ・動画編集の「仕事」を学べる ・300を超える動画を視聴できる | 無期限 | オンライン | 解説記事 | |
![]() studio US | ¥55,000〜 | ・700本の動画教材で学習できる ・フリーランス独立のノウハウが豊富 | 無期限 | オンライン | 解説記事 | |
![]() TechAcademy 動画コース | ¥169,800〜 | ・週2回のマンツーマンメンタリング ・回数無制限の課題添削サポートあり | 4週間〜 | オンライン | 解説記事 | |
![]() DMM WEBCAMP 動画 | ¥174,900〜 | ・週2回のマンツーマンメンタリング ・チャットサポート&返金保証あり | 4週間〜 | オンライン | 解説記事 | |
![]() MOOCRE | ¥297,000〜 | ・プロ監修の超実践的カリキュラム ・1クラス最大15名の少人数体制 | 5ヶ月 | オンライン オフライン | 解説記事 | |
![]() MOVA | ¥660,000 | ・起業・フリーランス独立に特化 ・課題は動画制作・チーム撮影が中心 | 12ヶ月 | オンライン オフライン | 解説記事 | |
![]() デイトラ 動画編集 | ¥79,800 | ・副業動画クリエイターを目指せる ・実案件で活用できるプレゼントあり | 1年 | オンライン | 解説記事 | |
![]() ChapterTwo | ¥330,000 | ・AfterEffectsに特化して学習できる ・超実践的な営業スキルが身につく | 無期限 | オンライン | ※準備中 | |
![]() SHElikes | ¥16,280〜 | ・全18種のコースを自由に選べる ・女性限定&受講生仲間ができる | 1ヶ月〜 | オンライン オフライン | 解説記事 | |
![]() クリエイターズジャパン | ¥79,800 | ・初心者目線のわかりやすい講義 ・オンラインサロンで人脈が広がる | 1ヶ月〜 | オンライン | 解説記事 | |
![]() MovieHacks | ¥69,800 | ・YouTube編集に特化して学べる ・24時間365日LINE@で質問できる | 無期限 | オンライン | 解説記事 | |
![]() レバレッジエディット | ¥59,980 | ・高単価案件の獲得サポートあり ・エフェクト素材配布・課題添削あり | 無期限 | オンライン | 解説記事 | |
![]() MOOV SCHOOL | ¥10,000〜 | ・プロ講師のマンツーマン指導あり ・カリキュラムが個人に最適化される | 無期限 | オンライン | ※準備中 | |
![]() Udemy | ¥1,000〜 | ・世界最大級の学習プラットフォーム ・最大90%OFFのセールが頻繁にある | 無期限 | オンライン | ※準備中 | |
![]() デジハリAdobe講座 | ¥39,980 | ・最短10分でAdobe CCを利用できる ・受講生専用ストアを利用できる | 3ヶ月 | オンライン | 解説記事 | |
![]() たのまなadobe講座 | ¥39,980 | ・回数無制限の質問サポートあり ・動画×テキストで自由に学習できる | 3ヶ月 | オンライン | 解説記事 | |
![]() アドバンスクール | ¥51,700 | ・受講期間1年でマイペースに学べる ・セール時は39,980円で購入できる | 1年 | オンライン | 解説記事 | |
スクール系コラム | ・安くて高品質なおすすめスクールまとめ ・副業に強いおすすめ動画編集スクールまとめ ・おすすめオンライン動画編集スクールまとめ ・東京のおすすめ動画編集スクールまとめ ・大阪のおすすめ動画編集スクールまとめ ・名古屋のおすすめ動画編集スクールまとめ ・福岡のおすすめ動画編集スクールまとめ ・Premiere Proを学べるスクールまとめ ・動画編集スクールは無駄?意味ない? |
デジハク(DIGITAL HACKS)の受講の流れ

デジハクの受講までの流れは、主に4ステップです。
デジハクの受講の流れ
- 説明会に参加する
こちらから予約できます。特典をもらうのを忘れずに! - 事務局からのメール
「申し込みフォーム」「受講開始日」「支払い方法」の入力 - 支払い
「銀行振込」or「クレジットカード」 - 受講スタート!
もちろん無料説明会で合わないと思ったらフェードアウトすればOKなので、まずは話を聞いてみてくださいね。
\未経験から動画編集スキルが身につく!/
【説明会参加特典】動画編集を仕事にする方法がわかる
「動画クリエイターズMAP」がもらえる!
Q&A(よくある質問)
最後に、デジハクを検討している人のよくある質問について、Q&A形式で回答します。
①PC初心者でも大丈夫?

問題ありません!
デジハクの動画コンテンツは動画編集初心者はもちろん、PC初心者向けに制作されているので、完全未経験からでもチャット・面談を活用しながら学べます。
②どれくらいの頻度で質問できるの?

チャットなら24時間いつでも質問できます!
チャットの場合は講師が確認し次第すぐに返答。zoomでの面談・指導は専用のフォームから予約可能です。
サポートはすべてマンツーマンなので、気兼することなく気軽に質問できますよ。
③個人の獲得案件は添削してもらえる?

REGコースは90日、PROコースは180日の期間なら可能です!
デジハクの添削サポートはカリキュラムで制作した動画に限りません。個人的に作った動画や案件も添削・フィードバックの対象です。
スキルを身につけるだけでなく、稼ぐまで手厚いサポートを受けられるのは、デジハクの大きな魅力といえるでしょう。
④受講生はどんな人が多いの?

さまざまな年齢・職業の受講生がいます!
デジハク受講生の年齢は10代〜50代まで。職業は学生・会社員・主婦・経営者などさまざまです。
平均年齢は34歳。男女比は5:5なので、どんな人でも気軽に受講できます。
⑤どんな支払い方法があるの?

支払い方法は「銀行振込」「クレジットカード払い」の2択です!
クレジットカード払いは、Visa・MasterCard・American express ・JCB・Diners club・Discoverなら対応可能です。(支払い回数はカード種類による)
ただし、銀行振込の場合は「一括払い」限定なので、注意しましょう。
まとめ:未経験から動画編集を「仕事」にするならデジハク!

この記事では、デジハクの特徴や口コミ・評判について紹介しました。
総合的に見て、デジハクは「未経験から動画編集を学びたい人」だけでなく、「動画編集を仕事にしたい人」におすすめのスクールといえそうです。
スキルが身につくかどうかは最終的には本人次第ですが、デジハクにはその土台となる教材やサポート環境が整っています。
なので、無料説明会で話を聞いて自分に合っていると感じたら、ぜひ本格的に受講を検討してみてくださいね。
今回は以上です。
\未経験から動画編集スキルが身につく!/
【説明会参加特典】動画編集を仕事にする方法がわかる
「動画クリエイターズMAP」がもらえる!