この記事で解決できる悩み
本記事の信頼性
当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、副業(動画編集やブログ)の始め方・ノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
昨今、5G登場の影響などもあり、動画クリエイターを目指す人が増えています。それに伴い、「福岡の動画編集スクールでプロを目指したい」と考える人も急激に増加中です。
しかし、インターネット上ではあまり福岡の動画編集スクールは取り上げられていません。そのため、どのスクールに通うべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか。
そこで、今回は現役動画クリエイターの僕が「福岡通える動画編集スクール」を厳選して紹介します。特徴や評判をわかりやすくまとめたので、参考にしてみてください。
福岡に校舎のある動画編集スクールは「ヒューマンアカデミー」がおすすめ!

スクール名 | ヒューマンアカデミー |
おすすめ度 | |
料金(税込) | 動画クリエイターコース:213,400円 動画クリエイター総合コース:342,100円 Web動画クリエイターコース:821,700円 |
受講期間 | 6ヶ月〜 |
受講方法 | ・オンライン ・オフライン |
名古屋校舎 | 福岡県福岡市中央区天神4丁目4-11天神ショッパーズ福岡6階 地下鉄天神駅より徒歩5分・西鉄福岡(天神)駅より徒歩8分。 |
福岡で通学して動画編集を学ぶなら、ヒューマンアカデミー1択と言っても過言ではありません。

僕はこのスクールで学んで動画クリエイターになりました!
特徴は下記のとおりです。
ヒューマンアカデミーの特徴
- オンライン・オフラインを選べる
- わからないことを何回でも質問可能
- 就職・転職サポートが手厚い
- Adobe CCの割引サービスがある
- ポートフォリオ制作ができる
使用する動画コンテンツもわかりやすいため、これから動画編集を学び始める方におすすめのスクールですよ。

完全未経験の僕でも簡単に理解できる内容でした!
また、ヒューマンアカデミー福岡校は2021年に校舎が移転されたため、きれいな校舎に通える点も大きなメリット。
福岡校は新校舎に移転したばかりなのでピカピカです!
— 総合学園ヒューマンアカデミー福岡校 (@HumanFukuoka) October 9, 2021
1フロア全てがヒューマンアカデミー福岡校になっており、各専門分野に特化した教室もあります!!
詳しくは、下記のURLから動画も視聴できます。https://t.co/1GzqNsyzap
是非、ご覧ください。#専門 #福岡 #天神 #学校 pic.twitter.com/sXKck736c9
福岡で動画クリエイターを目指すなら、まずはヒューマンアカデミーを検討しましょう!
①ヒューマンアカデミーで学べること
ヒューマンアカデミーでは、動画編集を学べる3つのコースが用意されています。
それぞれのコースで学べることをまとめてみました。
コース名 | 動画クリエイターコース | 動画クリエイター総合コース | Web動画クリエイターコース |
---|---|---|---|
学べること | ・Premiere Pro ・After Effects ・Web動画広告 ・ポートフォリオ制作 ・制作実践講義(動画) | ・Webリテラシー ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・Premiere Pro ・After Effects ・Web動画広告 ・ポートフォリオ制作 ・制作実践講義(動画) | ・Webリテラシー ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・Premiere Pro ・After Effects ・Web動画広告 ・サムネイル・バナー制作 ・動画撮影 ・ポートフォリオ制作 ・Webサイト制作基礎 ・HTML/CSS ・レスポンシブWebデザイン ・WordPress ・JavaScript ・XD ・UIデザイン ・制作実践講義(動画) |
たくさんありすぎてよくわからない…


ざっくりとまとめると選び方は以下のとおり!
ヒューマンアカデミーのコースの選び方
- 動画編集スキルだけを身につけたい人
→動画クリエイターコース - 動画クリエイターとして転職・独立したい、YouTuberになりたい人
→動画クリエイター総合コース - Web制作スキルまで身につけて動画編集で稼ぎたい人
→Web動画クリエイターコース
目標に合わせてコースを選べるのは嬉しいポイントですね。
②ヒューマンアカデミーの口コミ・評判
遂に!!本日ヒューマンアカデミーの動画編集コースに申し込みましたッ😊
— ChiKa@動画編集 (@2021ltlylltlyl) February 7, 2021
分からないこととかも全部聞けて、オプションでパソコンも少し安く購入出来ました〜パソコンについては事前に皆さまに聞いといてほんとに良かったです💫
感謝です🥲🙏🏻🙏🏻#動画編集 #動画編集初心者 #動画編集者と繋がりたい
動画編集の勉強でもしてみようかな。やるならヒューマンアカデミーとかそんなとこかな。ケイコとマナブいつの間にかサービス終了してて驚いたわ。
— なぎ (@nagigaluluuuuuu) February 17, 2021
動画編集の教材は
— Naqsism (@BlogNoku) March 27, 2021
ヒューマンアカデミー
のものを使用することにした
ポートフォリオ制作までやりきるぞ

ヒューマンアカデミーの評判は良いものがほとんどでした!
受講した身としても、本当に良いスクールだと思います。
③ヒューマンアカデミー名古屋校のマップ
福岡県福岡市中央区天神4丁目4-11天神ショッパーズ福岡6階
ヒューマンアカデミーでは、無料カウンセリングでスクールへの疑問やキャリアの悩みを相談できます。資料請求もできるので、まずは情報を入手しましょう!
\ 最短60秒で申し込み完了! /
※詳細については、資料請求することもできます
-
【実体験】僕がヒューマンアカデミー動画クリエイター講座に通った感想【評判・口コミ】
福岡で動画編集を学ぶならオンラインスクールも検討しよう【オフラインと比較】

福岡で通学して動画編集を学ぶならヒューマンアカデミー1択ですが、最近はオンラインで学べるスクールも増えています。候補がグッと増えるので、選択肢に入れるのがおすすめです。

ちなみに、ヒューマンアカデミーでもオンラインで学ぶことは可能です!
ここでは、オンラインとオフラインそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。
①「オンライン」のメリット・デメリット
オンラインスクールのメリットは3つあります。
「オンライン」のメリット
- いつでも・どこでも学べる
- マイペースに学習を進められる
- 費用が安いことが多い
オンラインスクールでは、動画コンテンツでいつでも・どこでも動画編集を学べます。そのため、忙しいサラリーマンや主婦の方でもスキマ時間を活かして学習することが可能です。
また、オンラインスクールでは校舎の維持費・管理費や講師の雇用費などのコストを抑えられるため、オフラインと比べて受講料金が安い傾向にあります。
ただし、オンラインスクールにはデメリットもあります。
「オンライン」のデメリット
- モチベーションを保ちづらい
- 質問の回答に時間がかかる
オンラインスクールでは講師や受講生仲間と直接会えないため、モチベーションを保ちにくい可能性があります。オンライン上でのサポートはありますが、自主的に勉強する力は必須です。
また、オンラインスクールでは主にチャットでわからないことを質問しますが、回答までに数時間〜1日程度かかります。そのため、調べてわかることは自分で解決する検索力も求められます。

どちらも動画クリエイターの必須スキルなので、訓練する機会にはなるかなと。
②「オフライン」のメリット・デメリット
オフラインスクールのメリットは3つあります。
「オフライン」のメリット
- メリハリをつけて学べる
- 講師に即質問できる
- 一緒に学ぶ仲間ができる
オフラインスクールでは、校舎に通って動画編集スキルを磨きます。学習に最適な環境でメリハリをつけて学べるため、特に自宅では集中しにくいと感じている方に向いているでしょう。
また、講師や受講生と直接会えるのもポイント。わからないことがあれば講師にすぐ質問したり、同じ目標を持った仲間と切磋琢磨できるため、モチベーションを保ちやすい環境ですよ。
ただし、オフラインスクールにはデメリットもあります。
「オフライン」のデメリット
- 通学にお金・時間がかかる
- 自己解決力が身につきにくい
通学には交通費&移動時間が伴います。そのため、自分で学習できる人にとっては、お金と時間が無駄になる可能性があるでしょう。
また、わからないことをすぐに質問できる環境なだけに、自分で調べたり考えたりする自己解決力が身につきにくい傾向があります。

自分に合った受講スタイルを選ぶことが大切ですね。
福岡からオンラインで学べるおすすめ動画編集スクール4選
ここでは、福岡からオンラインで学べるおすすめの動画編集スクールを紹介します。
福岡のおすすめ動画編集スクール
公式サイト | おすすめ度 | 詳細 | 特徴 | 価格(税込) | 期間 | 受講形態 |
![]() ヒューマンアカデミー動画 | 解説記事 |
| 193,270円〜 | 6ヶ月 |
| |
![]() TechAcademy 動画コース | 解説記事 |
|
|
| オンライン | |
![]() クリエイターズジャパン | 解説記事 |
| 79,800円 | 1ヶ月〜 | オンライン | |
![]() MovieHacks | 解説記事 |
| 69,800円 | 無期限 | オンライン | |
![]() レバレッジエディット | 解説記事 |
| 59,980円 | 無期限 | オンライン |
ヒューマンアカデミーについては先ほど解説したので、それ以外の4校について紹介しますね。
①TechAcademy動画編集コース

スクール名 | TechAcademy動画編集コース |
おすすめ度 | |
料金 | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 |
受講期間 | 4週間 8週間 12週間 |
受講方法 | オンライン |
TechAcademy動画編集コースは、最短4週間で動画クリエイターを目指せるスクールです。
特徴は下記のとおり。
TechAcademyの特徴
- 講師が現役動画クリエイター
- パーソナルメンター制度がある
- 課題添削サポートが回数無制限
- Adobe CCが3ヶ月分が無料
- お得なキャンペーン制度あり
最大の特徴は、現役動画クリエイターのメンターが学習をサポートしてくれること。わからないことを質問したり、キャリア相談や仕事の話を聞くことができます。
また、TechAcademyの動画編集コースではPremiere Proを主に学びますが、After Effectsを使ったエフェクト・アニメーション制作スキルが身につく動画クリエイターコースも用意されています。
下記で特徴をまとめたので、興味のある方は検討してみてくださいね。
動画広告クリエイターコースの概要
項目 | 12週間プラン | 16週間プラン | 24週間プラン |
---|---|---|---|
料金 | 427,900円(税込) | 482,900円(税込) | 592,900円(税込) |
メンタリング | 23回 | 31回 | 47回 |
チャットサポート | 24時間以内に返答 | 24時間以内に返答 | 24時間以内に返答 |
学習時間(週) | 20〜25時間 | 15〜18時間 | 10〜13時間 |
実案件サポート | ◯ | ◯ | ◯ |

本気でプロの動画クリエイターを目指す人におすすめです!
TechAcademyはこんな人におすすめ!
- Premiere Proの使い方を身につけたい人
- 現役の動画クリエイターから学びたい人
- YouTuberを目指したい人
TechAcademyの口コミ・評判
トリック動画の編集終了!
— すぎおか@動画編集&ブログ (@sugioka_editor) October 10, 2020
こんなのでいいのか分からないけど、とりあえず提出笑
Tech Academyの動画編集コースでは自分で撮影、構成、編集する能力を身につけられるなぁ、という印象。自分で企画、撮影する事によって見えてくるものもあるんじゃないかなと思っています😌
#テックアカデミー#動画編集コース
— らんまる|発酵マニアdiet (@yogini_dietter) September 3, 2020
ついにスタート!
YouTube見様見真似で進まないから、プロに学ぶ🤣
初メンタリング(指導してくれる人とおしゃべりTime)でパワーもらった☺️
▶︎思うように進まなくてストレス
▶︎楽しく学びたい
▶︎追い込まれて短期で習得したい(笑)
を解消してくれる予感😌
TechAcademy動画編集コースでは、事前にスクールへの不安やキャリア相談ができる個別説明会に参加できるので、講師の雰囲気が自分に合っているかチェックしてみてください。
\早割!トモ割!お得なキャンペーン開催中!/
※申し込み前に無料説明会動画を見るのがおすすめ
-
【悪評あり】テックアカデミー動画編集コースの評判・口コミを解説!
②クリエイターズジャパン

スクール名 | クリエイターズジャパン |
おすすめ度 | |
料金 | 79,800円(税込) |
受講期間 | 1ヶ月〜 |
受講方法 | オンライン |
クリエイターズジャパンは、「1日1時間の勉強で、1ヶ月後にPremiere Proをマスターする」ことを掲げた動画編集スクールです。
特徴は下記のとおり。
クリエイターズジャパンの特徴
- 動画編集で”稼ぐ”ノウハウを学べる
- センスに頼らないスキルが身につく
- オリジナルテンプレートがもらえる
- オンラインサロンで人脈を作れる
- サポート体制が充実している
クリエイターズジャパンでは、おもに動画コンテンツで学習を進めます。初心者向けのわかりやすい内容が好評でして、通勤中やお昼休みなどのスキマ時間に知識を身につけることが可能です。
講師は登録者数6万人を超える人気YouTuber「佐原まい」さん。現役YouTuberのリアルな体験談も聞けるので、YouTuberやYouTube編集者を目指す方にぴったりでしょう。
クリエイターズジャパンはこんな人におすすめ!
- 短期間でスキルを身につけたい人
- 仲間と切磋琢磨して学びたい人
- YouTuberと関わりながら学びたい人
クリエイターズジャパンの紹介ムービー
クリエイターズジャパンの口コミ・評判
おはようございます☺️
— まいちゃん@*あざと可愛い*をつくる動画編集者 (@mai_movieeditor) December 9, 2020
昨日は #クリエイターズジャパン のオンライン交流会に参加しました!
みなさん目標があって色んな刺激を受けました🌟
今日は#プレミアプロ講座 をどんどん進める!
PCスペックを検討!
友達の子どものお誕生日動画構成を考える!
これを目標に頑張ります💓
いってきます☺️
本日、動画編集の初案件納品できました!
— たかさん@動画編集/本業を副業化計画中 (@takasanfilm) October 12, 2020
クリエイターズジャパンからの案内案件で、人生初案件でしたが細かいサポートいただけたおかげでなんとか無事納品。
ありがたい事に続けて4本依頼いただきました😆
継続的にいただけるよう頑張ろう✨
CJに感謝😭✨#動画編集#クリエイターズジャパン

教材の質やサポート体制を考えると、コスパ最強の動画編集スクールですよ!
\ 本気でフリーランスになりたい方向け /
※受講者限定のオンラインサロンで案件獲得!
-
【コスパ最強】クリエイターズジャパンの評判・口コミや料金を徹底解説
③MovieHacks(ムービーハックス)

スクール名 | MovieHacks |
おすすめ度 | |
料金 | 69,800円(税込) |
受講期間 | 無期限 |
受講方法 | オンライン動画(買い切り) |
MovieHacksは、YouTube編集に特化して学べる動画編集スクールです。
特徴は下記のとおり。
MovieHacksの特徴
- 回数無制限で動画を見れる
- 24時間LINE@で質問できる
- YouTube編集に特化している
- テロップテンプレートが配布される
- 受講生限定のお仕事相談所がある
MovieHacksでは、YouTubeの動画編集に特化して学習を進めます。エンタメ系やビジネス系など、さまざまなジャンルのYouTube編集やサムネイル制作について学ぶことが可能です。
また、MovieHacksは買い切り型なので、受講期間の制限がありません。そのため、現役動画クリエイター兼YouTuberの生ハム帝国さんに、わからないことはいつでも質問できますよ。
MovieHacksはこんな人におすすめ!
- YouTubeの動画編集を本気で学びたい人
- YouTuberになりたい人
- 副業・フリーランスとして稼ぎたい人
MovieHacksの紹介ムービー
MovieHacksの口コミ・評判
MovieHacks受講して、1ヶ月まだたちませんが5桁収入には届きました!3ヶ月くらいで受講料は取り戻せそうです。
— ゆー/エンタメ得意な動画編集者 (@yu_kutikomi) October 22, 2020
項目毎にステップでわかれて学べるので見ながら編集、手をとにかく動かす事が大事だなと感じたので何にしても稼ぐなら手を動かしましょ😌
受講開始から11ヶ月経ってるけど思い切って生ハム先生 @nhtk21 に質問したらサクッと答えてくれた!
— まるこ(洗濯中) (@lovelymaruchang) October 22, 2020
期間無制限の受講サポートって今さらだけどその凄さと有り難みを噛み締めているよ…。#動画編集#MovieHacks

いつでも・何回でも質問できる点について、特に良い評判が多かったです!
\ 本気でYouTubeの動画編集を学びたい方向け!/
※申し込みは最短1分で簡単にできます。
-
【評判あり】MovieHacks(ムービーハックス)は稼げない?【口コミ】
④レバレッジエディット

スクール名 | レバレッジエディット |
おすすめ度 | |
料金 | 59,800円(税込) |
受講期間 | 無制限 |
受講方法 | オンライン |
レバレッジエディットは、業界最安値の料金で学べる動画編集スクールです。
特徴は下記のとおり。
レバレッジエディットの特徴
- 圧倒的にコスパが良い
- 回数無制限で質問できる
- プロの課題添削を受けられる
- 受講生限定グループに入れる
- 認定クリエイターは案件紹介あり
レバレッジエディットでは、料金の安さに釣り合わないレベルの動画コンテンツの質の高さやサポート体制を実現しています。
具体的には、Premiere Proによる基本的な動画編集だけでなくアニメーション制作まで学べること。プロ講師への質問できる環境や課題へのフィードバックを受けられること。オリジナルエフェクトを配布してもらえることなどです。
実績は他スクールよりも少なめですが、コスパとスクールの質を両立したい方におすすめですよ。
レバレッジエディットはこんな人におすすめ!
- コストを抑えて学びたい人
- 継続案件を取るノウハウが知りたい人
- アニメーション作成をしたい人
レバレッジエディットの受講者の作品
今日はAEで無限に三角△と戯れてました。
— もずくまん@動画編集 (@man_mozk_man) November 9, 2020
アニメーションの原則を意識して不自然にならないように、色々いじって慣れていきます!#レバレッジエディット#aftereffects
#動画編集 pic.twitter.com/1xvVmWRvIy
レバレッジエディットの口コミ・評判
昨日、継続していただいた案件の2本目が完了しました😊
— さち | 動画編集 (@sachi_style) September 27, 2021
お仕事をいただいて思ったのは、講座を受講して良かった!ということ。
YouTubeも大活躍ですが、ちょっと不安になったときに教科書のように振り返っていつでも見直すことができます😊#動画編集#レバレッジエディット
#レバレッジエディット を受講して、自分で勉強するよりも正確な事が分かる、不明点はサポートしてもらえる、YouTubeの動画を生み出す側の裏側を見る事ができてそれが凄く自分には面白くて、興味深い🤔#動画編集 #動画編集者さんと繋がりたい
— かづき@動画編集 (@isykzk) September 13, 2021

レバレッジエディットの卒業生は、即案件を獲得して稼げでいるみたいですね!
\最安値で動画クリエイターになれる!/
※「安さ」と「質」を両立したい人におすすめの講座です
-
【最安値】レバレッジエディットの特徴やリアルな口コミ・評判を徹底解説
福岡の動画編集スクールを選ぶポイント3つ

最後に、動画編集スクールを選ぶポイント3つを紹介します。
スクール選びのポイント
- 学べることで選ぶ
- 受講料金で選ぶ
- サポート内容で選ぶ
それぞれ解説します。
①学べることで選ぶ
1つ目のポイントは、「学べること」です。
それぞれの動画編集スクールでは、下記のように学べることに違いがあります。
動画編集スクールで学べること
- YouTube動画編集だけ学べる
- Web広告・PR動画制作を学べる
- アニメーション制作まで学べる
そのため、動画編集スクールを選ぶときは、目標とする動画クリエイター像に合ったカリキュラムが用意されているか確認しましょう。
本記事で紹介した5つのスクールを学べるで分類したので、参考にどうぞ。
学べること別おすすめスクール
- YouTube動画編集を学べる
→MovieHacks、クリエイターズジャパン - Web広告やPR動画制作を学べる
→ヒューマンアカデミー動画クリエイター総合コース - アニメーション制作まで学べる
→TechAcademy動画広告クリエイターコース
②受講料金で選ぶ
2つ目のポイントは、「受講料金」です。
動画編集スクールの受講料金は、5万円〜100万円までの幅があります。なぜなら、スクールによって「学べること」「サポート内容」が異なるからですね。
そのため、安さだけを理由にスクールを選ぶのはNGです。学びたいことは学べるのか、求めるサポートは受けられるのかなど、必要なサービスが用意されているか事前に確認しましょう。
ちなみに、レバレッジエディットは動画編集スクールの中でもトップクラスに受講料金が安く、サービスの質も高いおすすめスクールですよ。

自分に合ったスクールを選ぶことが最優先です!
③サポート体制で選ぶ
3つ目のポイントは、「サポート体制」です。
動画編集スクールでは、各校でさまざまなサポートが用意されています。
たとえば、
- 転職サポート
- 副業・フリーランスサポート
などが代表的です。
卒業後に理想とするキャリアを描きやすくなるため、ぜひ手厚いサポートが受けられるスクールを選択してくださいね。
転職、副業・フリーランスサポートが手厚いスクール
- 転職サポートが手厚い
→ヒューマンアカデミー - 副業・フリーランスサポートが手厚い
→クリエイターズジャパン
まとめ:福岡から一流の動画クリエイターを目指そう!

この記事では、福岡から通えるおすすめ動画編集・映像制作スクールを紹介しました。
福岡のおすすめ動画編集スクール
福岡に拠点がある動画編集スクールはヒューマンアカデミー1択ですが、オンラインを視野に入れればさまざまなスクールを選択できます。
紹介したスクールなら失敗はないので、ぜひ福岡から一流の動画クリエイターを目指しましょう!
その他のおすすめスクールは下記記事で紹介しているので、参考にしてみてください。
-
【評判あり】社会人向け!おすすめ動画編集スクール・講座18選を比較!【口コミ】
今回は以上です。