この記事で解決できる悩み
本記事の信頼性
当ブログでは「お金・時間・場所に自由を」をコンセプトに、副業(動画編集やブログ)の始め方・ノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
動画ファイルの容量が大きいと、書き出しに時間がかかったりWebサイトに載せたときにページが重くなったりします。そのため、「もっと動画ファイルを軽くしたい」と悩んでいる方も多いでしょう。
今回は、Premiere Proで書き出した動画のデータ容量を軽くする方法を解説します。動画の画質が悪くなったときの対処法もまとめたので、最後まで読めば最適な書き出し設定ができますよ。
LINE登録で6日間の無料講座をGET!
本格的にPremiere Proを極めるなら、コスパ最強のクリエイターズジャパン(79,800円)がおすすめ。
今ならLINE登録するだけでもらえる「6日間の動画クリエイター講座」を配布中。もらうだけでも損はないため、Premiere Proを勉強している方は視聴してみてください。
\ LINE登録で6日間の無料講座をGET! /
※無理な勧誘はないので安心してご利用ください。
Premiere Proで書き出した動画の容量を軽くする5ステップ
Premiere Proで書き出した動画の容量を軽くする方法は下記の5ステップです。
クリックして読みたい項目まで移動!
ちなみに今回は、軽量化前のサイズが51MBの動画ファイルを例に解説します。
①書き出し設定画面を開く
まずは、書き出し設定画面を開きます。
書き出したいタイムラインを選択した状態で、「ファイル」→「書き出し」→「メディア」の順で進んでください。(ショートカット:Command + M)
②プリセットを中速ビットレートにする
続いて、形式の項目を「H.264」に設定してください。
そしてプリセットの項目を「ソースの一致 - 中速ビットレート」に変更しましょう。
注意点として、動きの多い動画はビットレートを下げるとノイズが出てしまう可能性があります。対処法は『【Premiere Pro】ミディアンエフェクトで映像のノイズを除去する方法2つ』をご覧ください。
③画面の大きさを変更する
続いて、画面の大きさを変更します。
「ビデオ」のタブの基本ビデオ設定から、幅・高さのチェックを外してください。
大きさを自由に変更できるようになるため、現状の値より小さな値を設定しましょう。
ちなみに、幅・高さの右側には鎖マークのボタンがあります。クリックすると動画の縦横比をキープしてくれるため、基本的には有効にしてから数値を変更するのがおすすめです。
④ターゲットビットレートを調整する
「ビデオ」のタブから、ターゲットビットレートを調整できます。
ターゲットビットレートとは、先ほどプリセットで「高速」「中速」の選択をしたビットレートをさらに自由に調整できる機能のこと。数値を低くすることで、1秒あたりのデータ容量を小さくできます。
ただし、数値が低すぎるとノイズが目立ってしまうため、やりすぎには注意してください。
⑤書き出し後のデータ容量を確認して書き出す
書き出し設定下の「予測ファイルサイズ」から、改めてデータ容量を確認しましょう。
今回は51MB→11MBになったので、約5分の1に軽量化できましたね。
あとは「書き出し」ボタンをクリックすれば完了です。
以上、Premiere Proで書き出した動画の容量を軽くする方法でした!
Premiere Proで書き出した動画の画質が悪い時の対処法は?
Premiere Proで書き出す動画を軽くすると、結果的に画質が悪くなることがあります。理由はさまざまですが、画面サイズを小さくしすぎたりビットレートの数値を低くしすぎたりするのが原因です。
そんな時は、下記のポイントを最適化すると書き出し後の画質を改善できます。
また下記のエフェクトは動画を綺麗に見せられるため、合わせて覚えておいてください。
書き出した動画の画質が悪いときの対処法について、詳しくは下記記事をご覧ください。
Premiere Proで書き出した動画の画質が悪い!上げるエフェクトを紹介!
まとめ:Premiere Proで動画のデータ容量を軽くしよう
今回は、Premiere Proで書き出した動画のデータ容量を軽くする方法を紹介しました。
クリックして読みたい項目まで移動!
動画のデータ容量はできる限り軽くするのがおすすめです。ただし軽くしすぎると画質が悪くなる可能性があるため、書き出し後にクオリティを保てる範囲で最適化しましょう。
また当サイトでは、Premiere Proの使い方を記事でまとめています。詳しくは『Premiere Proの使い方!初心者向けの編集方法をわかりやすく解説!』を合わせてチェックしてみてください。
今回は以上です。